SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続の仕方について

2004/11/05 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 まみむめムーンさん

まだ実機が届いておらず、説明書もなく、テレビ背面の状況もあまりわからないため、私が今所有している、DVDレコーダ、ビデオデッキとどのようにつなげばいいのかわからず、初歩的ですみませんが質問させてください。
今現在はパイオニアの初期のDVDレコーダが壁からのアンテナ端子に最初につながれています。その後、昔のビクターのテレビ、そして昔のビクターのビデオデッキです。
1,これアンテナの話なんですが、40HVXが来てもそのようにつなげばいいのでしょうか。そのようにした場合、40HVXからAVマウスでDVDレコーダとビデオデッキの操作はできるのでしょうか。
2.また、上のようにつないで、BSデジタルは見られる、録れるのでしょうか。

ちなみにBSアンテナはあり、今は分波器にてBS1,BS2は見れます。
DVDレコーダとビデオデッキが昔のという表現ですみません。型番が今確認できずで。DVDレコーダにはD2端子がありました。双方とも、BSチューナーは内蔵です。アンテナ以外はS端子でつないでいます。
すみません。実機がきて説明書を読めば少しはわかるかもしれないのですが、今悩み続けてます。よろしくお願いします。

書込番号:3462839

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小リビングに大画面さん

2004/11/05 15:45(1年以上前)

↓メーカーのサイトから取扱い説明書をダウンロードできますので、調べてみてはいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/K.html

私も本日KDL-L32HVXが到着予定ですので、説明書をダウンロードしていろいろと予習しているところです。

書込番号:3463314

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみむめムーンさん

2004/11/05 17:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私も先ほど、説明書をダウンロードして見てみました。まず、地上アナログはテレビ側からの予約録画ができないとの記載に少しがっかりしました。全部デジタルになれば問題ないですけど。また、テレビ側から予約等操作する場合、シンクロ機能があるならそのまま、無ければAVマウスを使用するみたいですが、それができると、別にDVDレコーダとビデオデッキにはアンテナ接続しなくていいようですね。DVDのみで録画したければアンテナ接続が必要というわけですね。きっとこの辺のことって、常識なんでしょうね。
では、その両方を希望するとき、(ある時はテレビからの予約録画、ある時は外部機器のみのいわゆる、外部入力での録画)はどのような順番でアンテナをつなげばよいのでしょうか。テレビーDVDレコービデオデッキでしょうか。また、それぞれBSチューナ付きなので全部に分波してつなげなければいけないのでしょうか。
また、勉強してみます。わかる方いらしたら、どうか助言をお願いします。

書込番号:3463605

ナイスクチコミ!0


あんまやさん

2004/11/06 22:03(1年以上前)

私がつなげるとしたら、
1.DVDレコーダ
2.ビデオデッキ
3.テレビ

にします。記録優先です。テレビを見るだけなら画質にはあまりこだわりません。それよりも 残しておきたい映像が最優先です。

映像信号にしろアンテナからの信号にしろ何かしらの装置を通ると信号が劣化します。ですから 優先度の高い順に接続するのが基本といえます。
この場合やはり後々まで残る録画装置が優先でいいと思います。一回見ただけで終わるものにはあまり注意を払わなくてもいいでしょう。

ただし、気になる点が1点あります。テレビに地上波ディジタルチューナーが内蔵されている点です。ディジタル信号といえども劣化はありますが気にする必要は無いと思います。(私の住んでいるところではディジタル地上波はまだ先なので確認したわけでは有りません。ここから先は推測です。)スカパー等から推測するとディジタル放送は見えるか見えないかの2つに1つ。信号レベルの良し悪しで画質が変わることは無いはずです。見えるかどうかです。もっとも受信可能レベルギリギリでは話は変わりますが。

テレビで受信したディジタル放送は多少劣化していても正常に復元してくれるはずです。それがディジタル技術のいいところです。逆に受信レベルがいいからといっても復元した信号がよくなることはありえません。受信さえしていれば復元結果は同じです。

となると最初に入れても最後に入れても同じ。それなら最後に入れたほうがいい。そして、テレビで受信したディジタル地上波をDVDで録画するこれでいいと思います。

書込番号:3468772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームについて質問です。

2004/11/04 23:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 L40HVX VS P42HVXさん

はじめまして。よろしくおねがいします。
今液晶かプラズマかで悩んでます。
L40HVXかP42HVXで悩んでます。
質問なのですが、以前、プラズマの板のほうで、みんなのゴルフ
などの微妙なボタン操作を要求されるゲームをすると
ボタンの反応が遅れると見た記憶があります。
これは液晶でも起こる現象なのでしょうか?
カタログの裏にも書いてあったのですが、実際にこのテレビを
お持ちの方で、ゲームをされる方、ぜひ教えてください。
あと、動きの早いゲーム(サッカーなど)をすると、
残像が残ると耳にしたことがあります。
この機種でも実際に起こる現象なのでしょうか?
どうか教えてください。よろしくおねがいします。
ちなみに、接続はAVマルチを使用します。

書込番号:3461348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件

2004/11/05 12:59(1年以上前)

遅れます。
けれどCGゲームモード入でまず問題なくなると思います。
すべての入力端子ごとに設定できるので、どのケーブルでつないでも問題ないと思います。
パワプロやってみましたが、切でははっきりいって試合になりませんでした。
カーソルを動かす時点でカクカク遅れます。
HR500も所有していますが、やはりかなり残像感はあります。
シューティング等では少し厳しいかもしれません。

書込番号:3462939

ナイスクチコミ!0


スレ主 L40HVX VS P42HVXさん

2004/11/05 19:56(1年以上前)

ということはCGモードというのをONにすると
遅れや残像はないととらえてよろしいのでしょうか?
返信ありがとうございます!
明日早速電気屋いってみようとおもいます!
でも僕の住んでるところは地方なのでまだまだ
高いとおもわれるので・・・
あとついでで申し訳ないのですが、
実際に使用されてみて何か不満や不都合といった
事があればおしえてください。
高い買い物になるとおもわれるので後でショックを
受けるより覚悟して購入したいので。
よろしくおねがいします。

書込番号:3464009

ナイスクチコミ!0


プリツケさん

2004/11/06 12:44(1年以上前)

明るい部屋なら液晶、比較的日光が入らなければプラズマでしょう。特に画面の後ろが窓の場合、液晶なら反射しませんが、プラズマの場合、ほとんど鏡のように反射します。わたしの部屋も後ろが窓で南向きなので、液晶にする予定です。(46型のHVXがでたら)

書込番号:3466812

ナイスクチコミ!0


スレ主 L40HVX VS P42HVXさん

2004/11/06 23:14(1年以上前)

今日電気屋さんいってきました。
地方の電気屋さんなのでここに出てるような価格には
なりませんでしたが本体470000円、スタンド込みで
499700円となりました。ポイントはなしで。
やっぱ地方には限界があるんですかねぇ。次の木曜日には
届くそうです。
プラズマと1万しかかわらなくて最後になやんだのですが
部屋が一日中ひのあたる部屋なので液晶にしました。
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:3469127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての液晶テレビ

2004/11/04 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 そうにーさん

はじめまして。宜しくお願いします。
初めての地上波デジタル放送を楽しみにしております。
設置する部屋が6畳程度な為、この26インチを購入しようと思っているのですが、1つ気になる点があります。
この機種には、32HVXと違ってHDMI端子が付いていないようですね?
以前、どこかの書き込みに、HDMI端子はD端子+光デジタル端子と同じ程度と書いてあったと記憶しているのですが、これからHDMI端子は主流となってくるものなのでしょうか?
現在、SONYのHDDレコーダー(HX10)を使用しているので問題ないのですが、今後のことを考えると無理してでも32HVXにした方が良いでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

書込番号:3461091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/06 13:12(1年以上前)

私もHDMI端子が32インチ以上にしかないというのは、気になっておりました。今後、HDMI端子が普及されて、そちらへ移行されそうな雰囲気はありますね。
http://www.wavecrest.com/Japan/hdmi.html?OVRAW=HDMI%E7%AB%AF%E5%AD%90&OVKEY=hdmi&OVMTC=advanced
けど、まだレコーダー類でHDMI端子が付いてるのはほとんどないですし、あと2〜3年くらいはHDMI端子なしでも問題ないような気はしますが・・・。私も6畳の部屋なので、26インチ辺りがベストだと思ってますが、その点で、次期モデルまで待とうか迷ってます。(5年くらいしか使わないと割り切れれば、これを買うかも?!^^;)

ところで、6畳の部屋で32インチは大きすぎませんか?(店頭で見るとそれほどには感じないですけど・・)

書込番号:3466897

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうにーさん

2004/11/06 17:27(1年以上前)

Milkyway1211さん、レスありがとうございます。
私も最初は、32インチにしようと思っていました。
でも、実際にメジャーで計ってみると、かなり大きいなと・・・(^_^;
しかも、私の場合、昔のテレビ(28インチワイドブラウン管)を知人にあげてしまったので、5年も待てないんですよ。
まあ、暫くはD端子及び光デジタル端子は、無くならないと思いますので、この機種に決めようと思っています。

書込番号:3467645

ナイスクチコミ!0


Wチューナ+RecPOTイイさん

2004/11/07 10:23(1年以上前)

HDMIは、i.Linkと同じく、画像も音もデジタル
D端子は、アナログです。
安いDケーブル使うと、ビートノイズが乗ったりして、
ケーブルのはい回しに気を使います。

まぁ、HDMIで何を繋ぐかですが、
現実的には、次世代DVDくらいかな。

書込番号:3470720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/07 15:01(1年以上前)

素朴な疑問・・
HDMI端子はi-Linkのように機器間の相性の問題とかはあまりないのでしょうか?

書込番号:3471624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2004/11/07 19:44(1年以上前)

HDMI端子だからといって画質が大幅に向上するわけではありません。
どうしてもデジタルがいいと言う人には精神上いいんでしょうが・・。
それよりも接続する機器の性能や、テレビの画像処理性能による部分の方が大きいです。
アクオスとDVDプレーヤーをDVI端子でつないでみたら、D端子とほとんど画質が変わらなくてガッカリしたと言う人のレスもありますしね。

書込番号:3472584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中 ドット欠けについて

2004/11/04 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 よしごんさん

はじめまして。
現在、購入検討中ですが、液晶の場合ドット欠けの
問題があると思うのですが、最近のはそういうことは無いのでしょうか。
また、そのような時は交換してもらえるものでしょうか。

書込番号:3459155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:987件

2004/11/04 13:01(1年以上前)

常時点灯の件については確率は減っていますが、未だゼロではありません。

また、10箇所とかあるような特別な場合を除き、常時点灯を理由に交換はしてもらえないのが現状です。

書込番号:3459181

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしごんさん

2004/11/08 12:25(1年以上前)

越後屋遼さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:3475396

ナイスクチコミ!0


ソニアンさん

2005/01/23 19:13(1年以上前)

本日届きました
ドッと一ヶ所欠けてました
中央よりちょっと右
上から15個目くらいです
近づいたらわかりますけど2mも離れたらわかりません
でもちょっとショックでした

書込番号:3824286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一度は見れた地上波デジタル放送

2004/11/04 12:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 wega_moryさん


KDL-L26HVXを購入し、商品到着後すぐに電源とアンテナケーブルを接続して確認したところ、地上波デジタルも、地上波アナログも見れたので、満足して出掛けたのですが、
用事が済んで家に帰ったら、なぜだか消したはずのTVがついており、しかも地上波デジタルのチャンネルで、「受信出来ません。」と画面右下に表示されていました。

その後、色々と試してみましたが、一向に地上波デジタル放送を見ることが出来ません。
(地上波アナログ、BSデジタル、CSデジタル放送は視聴可能)
デジタル放送のスキャンをしてもスキャン結果は0で、アンテナレベルも0。

考えられる原因として以下のことが挙げられるのですが、何を試しても解決出来ませんでした。

・電話回線を接続していなかったから。
→ 電話回線接続してスタンバイにし、受信ランプ消灯後にもう一度デジタル放送スキャンをしたがNG。

・ケーブルテレビの回線工事か何か?
→ ケーブルテレビのインターネットだけ申込み中。→11/6開通予定。
元々ケーブルテレビの回線自体は敷かれていたマンションだったので、回線工事は無いと思っています。

・単にアンテナ故障?
→ 地上波アナログは見れるので、何かの拍子で向きが変わった?


ちなみに、1日たっても地上波アナログの番組表が見れません。これも何かの影響なのでしょうか?
何か考えられる原因はありませんでしょうか?

書込番号:3459051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wega_moryさん

2004/11/04 19:08(1年以上前)

追伸、

当方、世田谷区等々力(多摩川近辺)に住んでいます。
ひょっとして、この辺はまだ受信するには微妙なラインなのでしょうか?
(時間帯などで受信の影響がある?)

書込番号:3460112

ナイスクチコミ!0


iTSCOMユーザーさん

2004/11/04 23:11(1年以上前)

間違っていたらごめんなさい。

iTSCOMのCableTVでしたら、まだ試験的にパススルーで地上波デジタル
を流しているそうです。 GoogleでCATV 研究所というキーワード
でサーチしてみてください。掲示板にパススルーの試験放送の
情報に関する書き込みがあります。12月から常時視聴できるようです。

書込番号:3461198

ナイスクチコミ!0


スレ主 wega_moryさん

2004/11/05 09:24(1年以上前)

iTSCOMユーザーさん、ご返信ありがとうございます。

当方も、iTSCOMから連絡があり、「たまたま試験用のパススルーで受信したと思われます」とのことです。
TVが故障したのかと思いハラハラしましたが、これで安心出来ました。

あとは、12月予定の地上波デジタル放送のパススルーを待つだけです。


ちなみに、一瞬だけ見れた地上波デジタル放送ですが、結構映像にノイズが目だったように感じました。
(それでも地上波アナログよりは何倍もマシですが)

書込番号:3462473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVについて

2004/11/03 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

クチコミ投稿数:15件

先週、このTVを買いました。実家に引っ越したばかりで、家がケーブルTVだったのを買ってから気づきました。よって地上デジタルは、まったく映りません。BSデジタルは、前に済んでた親戚がアンテナをつけていたので映ります。さすがに綺麗です。
この度、家の事情で、そのアンテナを外す事になり、ついでにケーブルの地上デジタル(デジッパック)と言うのを申し込もうと思います。その場合、ケーブルのデコーダをテレビにつなげて地上デジタルを見るのですが、そこで皆様に質問です。
@ テレビの操作は、デコーダのリモコンで操作するのでしょうか?
A デコーダのリモコンは、何に使用するのでしょうか?
B 地上デジタルの録画は、どのような接続になるのでしょうか?
  ダブルチューナーは、いかせるのでしょうか?(スゴ録HX90所有)
ケーブルテレビで視聴されている方、よろしければご教授願います。

書込番号:3455944

ナイスクチコミ!0


返信する
スリッパンパンさん

2004/11/03 17:53(1年以上前)

CATV会社によって方式や機器が異なりますので、先ずCATV会社に問い合わせるのが
先だと思います。
・パススルーかトランスモジュレーションか
・セットトップボックスの型名
等々

書込番号:3455999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/11/03 18:58(1年以上前)

スリッパンパンさん お返事ありがとうございます。ケーブルに電話したのですが、繋がらない&受付時間を過ぎてしまったのでこちらに書き込みさせてもらいました。パススルーかトランスモジュレーションについてですがホームページを見てもわかりません。すいません。それがどのように違うか私自身(家族)もわかりません。よろしければ教えて下さい。
セットトップボックスの型名ですが、DST22だと思います。リモコンが二つあるみたいなのですが詳しい事は、書いてありません。詳しい方、またの書き込みよろしくお願いします。

書込番号:3456239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/03 21:05(1年以上前)

DST22はこれですね。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/dst22/dst22.html

CATVのデジタル放送伝送方式には大きく分けて2通りあります。
パススルーとトランスモジュレーションです。
パススルーの場合は、引き込み工事さえ行えばSTBを使わなくてもデジタルチューナー内蔵TVで見ることができます。
トランスモジュレーションの場合には、伝送方式が違いますのでTV等に内蔵されているチューナーではデコードすることができません。
そのため、DST22等のSTBをチューナーとして利用するわけです。

その場合、TV内蔵のチューナーは使えませんので、この機種の特徴であるダブルチューナーは役に立ちません。

チャンネルの切り替え等もSTBにて行いますので、STB側のリモコンを利用することになります。

ドラゴンボーロさんのエリアのCATV局がパススルーかどうかは
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/031121_6.pdf
こちらを見ればわかると思います。

なお、現在パススルーでなくても、将来パススルーに切り替わる(もしくは併存)可能性もあります。
その際は屋内施設の改修が必要な場合もあります。

参考資料
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031125/soumu.htm


書込番号:3456718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/11/04 20:13(1年以上前)

どんどんどどんどんさん お返事ありがとうございます。詳しい説明で大変参考になりました。トランスモジュレーションの場合は、やめた方がいいみたいですね。もー少しアナログで我慢します。
ちなみに私の住んでる所の伝送方式は、載っていませんでした。
厚木伊勢原ケーブルTVです。直接問い合わせすればいいのですが仕事で問い合わせできません。先ほどメールでしたので明日には、返事くると思います。
あと、自宅は、電波障害でケーブルTVになったのですが、引き込み工事をしてる可能性は、ありますか?ホームターミナルみたいのは、ありません。またのお返事お待ちしています。

書込番号:3460338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/06 13:56(1年以上前)

http://www.catv.or.jp/jcta/digital_list/0412_kantoukouikiken.htm

これを見ると周波数変換パススルーとなっていますね。

周波数変換パススルーの場合、対応できないデジタル機器もあるので注意が必要ですが、SONYの場合は大丈夫のようです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/special/digital.html

書込番号:3467028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/11/06 19:55(1年以上前)

どんどんどどんどんさん またのお返事ありがとうございます。わざわざ調べてくださって本当に感謝です。(私は、調べ方が下手みたいです)パススルー方式でいいみたいですね。ダブルチューナーがいかせます。早速、契約しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:3468176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング