
このページのスレッド一覧(全15753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月2日 15:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月6日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月24日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月24日 10:07 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月1日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


ソニーのHPで液晶TVの総合カタログを見ると40インチが最大になってます。
しかし、この掲示板では42インチの話が出てます。どうしてでしょう。42インチ以上は、40インチまでと基本的に違う点があるのでしょうか?
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=15224&KM=KDL-L42HX2
これのこと?
書込番号:3313399
0点


2004/09/26 10:01(1年以上前)
教授さんにも理解できないことがあるんでしょうか。前のHX2シリーズに42inchモデルがあり、今回のHVXシリーズには無いだけの話でしょ。大画面?を低コストで広く普及させてくれるのはありがたいことです。しかしながら、50のまろんさんがQUALIA(多分46inchの事?)のことを書き込んでいますが、このような庶民的な場には出でこないんじゃないかな(販売してくれない?)。新技術だからこそ広く庶民にPRすべきだと思うのですが、どうもソニーはそこまで考えていないような気がします。100台程度作るQUALIA商品(MDプレーヤーだったかな?)に1000個の部品を購入して、余った900個の部品は廃棄したなんてことを聞いています。だから高価なんですよ。こんな無駄な事をしてもQUALIAシリーズを大切にしたいようだから・・・。いくら環境問題に取り組んでも、無駄をしていたら意味をなさないように思いますね。QUALIAは庶民の中の高級ブランドで良いのではないでしょうか。
ちなみに私はKDL−L42HX2のユーザーですが、アナログ放送はシャープ製と比較して大変出来が良いと思います。
書込番号:3315258
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]




2004/10/02 15:35(1年以上前)
1024×1024 104.8万画素
1366×768×3 104.9万画素 (RGB3色で1画素として)
とほとんど変わりません。
ちなみにハイビジョン画像のフルスペック信号は
1920×1080となります。縦横比を考えると
ワイド画面では1366×768の方が良いでしょう。
どちらが綺麗に見れるかという意味で聞いているので
したら画素の発色や画像処理エンジン(映像信号を画面
へ色配置する回路)が重要です。数値じゃ出ませんので
実物を見てくださいとしかいえません。
書込番号:3340613
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


日立ディスプレイズの新しいパネル(32インチで1366x768)を採用しているのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20416010236
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20411010225
あと,1つ質問させてください。
LAN端子付いていますが,これは何に使えるのでしょうか?
0点


2004/09/26 00:09(1年以上前)
>日立ディスプレイズの新しいパネル(32インチで1366x768)を採用しているのでは?
いいえ。
書込番号:3313919
0点


2004/09/26 07:43(1年以上前)
LAN端子は、デジタル放送のデータ受信、双方向通信、
CS放送のPPV契約での番組購入などで、
電話回線と同じ使い方です。
書込番号:3314918
0点


2004/09/26 12:37(1年以上前)
>いいえ
ということは,韓国メーカーなんですね。
>電話回線と同じ使い方
なるほど。そのための端子だったのですね。ありがとうございました。
書込番号:3315789
0点


2004/09/26 23:40(1年以上前)
自分のある販売店の情報だと32Vは日立、その他は
サムスンって言ってましたよ。
かなり信憑性の高い筋の量販店派遣社員の話です。
書込番号:3318526
0点


2004/10/04 21:41(1年以上前)
32インチは日立パネルというデマが広まったこともあるけど、
サムソンパネルが正解。
書込番号:3348943
0点


2004/10/06 18:26(1年以上前)
電話回線でなく、LAN接続でBSデジタルの双方向データは見られるんですか?
書込番号:3355519
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


私の目が悪いのかもしれませんが、アクオスより画質綺麗だと思ったんですがみなさんはどう思いましたか?
今アクオスの37型とどっち買うか迷ってます。
やはり液晶はシャープの方がいいんでしょうか?
みなさんの意見を聞きたいです。ヨロシクお願いします!
0点


2004/09/24 13:09(1年以上前)
ソニーはパネルがサムスンだから良くないとか一部で言われていますが
私も40HVXとアクオスの37Vと悩んでいましたが画質を見てソニーに決めました
サムスンのほうが視野角に対してシビアだとか言われていますが
普段見るときは正面でしか見ないので正面で見たときに画質が奇麗だと
思うものを選択されるのが良いと思いますよ。
書込番号:3306907
0点

画像処理や補正技術に関してはソニーの方が一枚上手な印象です。
シャープは・・・ブランド力ですね。会社をあげて液晶にかけてますし、バックライト交換なども安心感を持たれる方が多いようです。
個人的にはあまりアドバンテージを感じないのですが。
他社メーカーも十分液晶のノウハウを積んできていると思いますし、ワキフェチさんの好みでいいんじゃないでしょうか?
あと参考までに少し使用レポートですが、DVD、ゲーム共にソニーや東芝の方がノイズが少なく(ゲームは皆無)個人的に好みでした。
アクオスはD接続だったのですが、ややノイズ多めで、ゲームでもブルーバックの画面などで目に見えてノイズが走っているのを見て、ビックリしたり・・・。ノイズリダクション強で、だいぶマシになりましたけど。
書込番号:3306970
0点


2004/09/24 22:57(1年以上前)
私もゲームについてはソニーが一枚上手だと思いました
ゲームといってもプレステ2の話なので当然といえば当然ですが
AVマルチというソニー独自のコネクタを採用していて他社の液晶テレビの
D端子につないぐよりも画質が良かったですよ。
あと今回のHVXにはゲームをするときのためにCGモードみたいなのが
あってそれをオンにすると残像感など私は皆無に感じました。
と、これだけかくとソニー信者だとか言われそうですが発売日が新しいので
今年の春に発売されたアクオスよりもいろいろな面でメリットがあるのは
当然と言えば当然だと思います。でも次にアクオスが新製品をだしてきたときは
逆にHVXを越えるメリットを持った製品だと思いますので、欲しいときに自分が
最良だと思った機種を購入されるのがベストかと思います。
ちなみに余談ですがマニュアルを見る限りHVXはバックライト交換に対応してる
みたいですよ。
書込番号:3309135
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]


このサイトで価格がでてるお見せでHVXシリーズのスタンドも
込みのセット価格で売ってくれるところないのかな?即決なんだけどなぁ。
それだけ量販店で買うのはかったるいと思うのだが??私だけか?
スタンド無いと使えないし。
0点


2004/09/24 10:07(1年以上前)
僕は日本橋(大阪)のjoshin8号館で、テーブルトップスタンド込みで29万8000円で購入しました。
次にHDD・DVDレコーダーもほしかったので、
ポイント還元5%¥1万5000 スタンド上代35000で考えると、本体25万0000で買ったぐらいになるのでそんなに高くないと思い買いました。
家から徒歩5分くらいなので交通費・送料等考えるとよかったかも。
値引き交渉もそんなにしてないので、実際もう少し値引きしてくれるか、何か付けてくれるかも?
今までの経験から本体価格は下がらないけど、付属品は粘れば割りとつけてくれるので、配線の端子を付けてもらえればよかったとあとから思います。
書込番号:3306407
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]




2004/09/22 12:40(1年以上前)
私もです。私はHVX26を購入しましたが。
しばらく電源を切っておいた後、電源を入れてチャンネル
を変えるとノイズが走り、雑音がします。
初期不良ですかね?
書込番号:3298043
0点


2004/09/22 13:38(1年以上前)
私のも同じ症状です。
販売店で、セット交換してもらう予定です。
結果は、後で報告します。
書込番号:3298184
0点


2004/09/23 16:35(1年以上前)
よろしくお願いします。
書込番号:3303012
0点



2004/09/23 18:12(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。同じ症状の方が他にもいるとは・・・
新製品だけに心配です。明日には買ったばかりのDVDを売って手に入れたPSXまで手元に来てしまいます。PCもバイオ。 頼むぞSONY!!HVX32の2さん続報待っています・・・HVX26さんがんばりましょう。
書込番号:3303376
0点


2004/09/24 16:00(1年以上前)
私も先日購入し、同症状が出ておりましたが、本日ソニーより連絡があり、原因がわかっているため11月初旬までに対策をするとのことです。対策はバージョンアップとしてリリースする予定で対策ソフトがダウンロードされるそうです。以上、報告まで。
書込番号:3307329
0点



2004/09/25 09:43(1年以上前)
レス主です。HVXその3さんありがとうございます。有力情報ですね。PSX状態ですね。実はPSXでも悩んでいます。SONYさん色々悩ませてくれますわ。バージョンアップと言うと聞こえ良いですが、我々はモニターじゃなく、高い金額出して購入しているんですから、製品化する前にどうにかしろと言った思いです(怒)そのうち燃える商品とか出るんじゃないのかと不安になります。第2の三菱自動車?
広告戦略は派手ですが、見掛け倒しでがっかり。バージョンアップ→在宅リコール??
書込番号:3310668
0点


2004/09/29 11:10(1年以上前)
ファーム書き替えてなおるんだから、ハードじゃなくソフトのバグでしょ? 三菱と一緒にしたらメーカーがカワイソウだよ。三菱はハードの不良なんだから。それをいったら、マイクロソフトは?て言うことになる。むしろ、ソフトの書き替えで対応するというのは良心的かと思いますよ。普通は、メーカーは黙って改良してしまいますから。
書込番号:3328513
0点



2004/09/30 12:48(1年以上前)
私の言いたいのは原因がわかっているなら、それなりの対応をして欲しいということです。マイクロソフトとでは比べて失礼だと思います。話の次元が違います。今回のケースは初歩的な「見る」部分に関してで、1チャンネル固定の人は居ないはずですから、必ずチャンネル変更する訳ですからね。問題にした人は交換・対応。気にしない人はそのまま。発表すれば騒ぎになる。この商品を買った人は、いらいらしてますよ。先が見えませんからね。みんな迷って悩んで買っているんですよ。ダメなら次と言うほど安くも無いですし。耳障りなんですよあの音!目障りな画面! 貧乏人はダメですかね・・・みんな画質にこだわっているわけですから・・・あれは無いでしょう。
書込番号:3332729
0点


2004/10/05 15:26(1年以上前)
貧乏は…という発言がどこから出てきたのか全く見当もつきませんが、画質を…と考えるのなら、諦めざるを得ないでしょう。あのGUIを見るとそう思います。あれをバグ無しで出荷できたら神業でしょう。もうそろそろこの種の家電はハードとソフトで考えるべきでしょう。それがイヤならハードガチガチの製品にされることお薦めします。一番売れてる液晶テレビなんかはそうですよ。
と、かなり皮肉混じりに書いてしまいましたが、ソニーの場合、PSXのスタート時がそうであったように、明らかにソフトとハードは別という、もうそういうスタンスに立っているんではないでしょうか。
余談になりますが、マイクロソフトと一緒にしたら…と書かれましたが、私からするとあっちのほうがよほどタチが悪い。ただ、知らないとわからないことなので、ほとんどの人は、それを安定性くらいとしか認識していないからそう感じないだけなんですよ。極端な言い方すると、個人情報垂れ流してしまうわけですから、タチ悪いですよ。
よほどの特殊なものでないかぎり、ソフトのバグは合法的不良というのが、今の業界の標準です。ソニー以外のメーカーも今後はこういう形をとりだすと思いますよ。
別に、悩んで32HVXさんの言ってることを否定している訳ではなく(かなり否定的な書き方をしていますが…m(__)m)、メーカーに求めるだけでなく、我々、消費者も考えなければいけない話ではないかといいたいだけです。良くしろ、安くしろ、早くしろではダメでしょう。
書込番号:3351410
0点


2004/10/07 23:40(1年以上前)
アナログ地上波をメインに見るとは思っても見なかったんでしょうな
書込番号:3360206
0点


2004/11/01 21:09(1年以上前)
ソフトの書き替えで対応するというのは今や常識です。この程度のことはどのメーカーでも日常的ですよ。
書込番号:3448848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





