
このページのスレッド一覧(全15753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月9日 11:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月8日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]


色々迷った結果SGを買いました!でも何か良くテレビの最後とかに画面の右から流れてくれる字幕がぶれちゃうですキャストとかが観にくいってって言うか…なんて言うか…解りますかぁ?これって普通なんですか?それとも壊れてるんですか?誰か教えて下さい!!
0点

最新の液晶テレビでも、動きの早いテレロップはまだブレます。普通です。でも、現在発売されている液晶の中でも、この機種はブレない方ですよ。(応答速度16ms)
書込番号:3020941
0点



2004/07/13 13:07(1年以上前)
okiokiさん有り難うございます!でもちょっと見にくいですよねハッキリ言って殆ど読めないみたいな…でも我慢して頑張って見てみますね!!
書込番号:3025395
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17WS1 [17インチ]


6月末にこの機種を購入しました。
BS・CSデジタルチューナーを別にもっているので、音声はステレオにつないで音を出しているのですが、音と映像が1秒以上ずれるのでかなり気になります。
これは何か接続方法が間違っているのでしょうか?
ちなみに接続は、映像はアンテナをBS/CSチューナーに直接つなぎ、BS/CSチューナーの外部出力から当機種のメディアレシーバー入力に接続しています。
音声はメデイアレシーバーの外部出力からステレオに接続しています。
ちなみに、地上波の音声はこの接続ではステレオから出ないみたいです。。。
配線はあまり詳しくないので、どなたか教えていただけますか?
0点

ワイヤレステレビに表示される映像・音声は通常のテレビに比べて遅れて再生されますので、そのような繋ぎ方をすれば確実にズレます。
仕様に載ってなかったので判らないのですが、ワイヤレステレビにヘッドホン端子があるなら、そこからステレオに繋げばズレはなくなります。
>ちなみに、地上波の音声はこの接続ではステレオから出ないみたいです。。。
入力されたビデオ信号をそのまま出すだけの端子なので内蔵チューナーの映像・音声は出ません。
書込番号:3009817
0点



2004/07/09 11:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
配線の方法を変えられるようだったら変えてみたいと思います。
あと時々1秒ぐらい映像が止まったり、音が切れたりするのですが
これはワイヤレスなら仕方のないものなのでしょうか?
他にもこのことを書かれていた方がいるかと思うのですが
その後何かよくなりました?でしょうか?
書込番号:3010749
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


初心者ですが宜しくお願いします。SONYRX2とPANAのLX300で、どちらにしたら良いか悩んでます。それぞれの良い点悪い点があれば教えて下さい。ちなみにDVDレコーダHX10を所有してます。どちらでも不便無く使用できるのでしょうか?SONYで揃えた方が使い易いのでしょうか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32RX2 [32インチ]


先週、ベガを購入しました(32万円なり)。
だんだん、使いこなしてきたのですが、まだまだわからないこと沢山あります。
デジタル放送のEPGを使用して、パナソニックのHDDレコーダにアナログ録画
できるようになったのですが、HDDレコーダの予約とベガの予約がぶつかることが
ありますよね?
みなさん、どう対処されていますか?
たとえば、このような問題は、SONYのスゴ録あたりのHDDレコーダに買い替えることで、
ベガの予約一覧に、HDDレコーダの録画予約も一緒に表示されたりして解決できる
ものなのでしょうか?
もし、うまく運用されている方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32RX2 [32インチ]


KDL-L32RX2 か KDL-L28HX2 の購入を検討しています。
EPGについて質問があります。
カタログを見ているとEPGは「デジタル放送に対応」
のように書かれており地上アナログについては
書かれていなかったんですが実際のところはどうなんでしょう?
ご使用中の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点


2004/07/07 22:59(1年以上前)
地上アナログにはEPG対応してないです。残念ですよね。
書込番号:3005604
0点



2004/07/08 10:43(1年以上前)
>> すーぱーひとしくん人形 さん
どうもありがとうございます。
やっぱり対応していませんか・・・
スゴ録との組み合わせも考えてるんですがもう少し色々と勉強してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3007076
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]
KDL-L26RX2とシャープのLC-26GD1で迷っています。
物自体はそんなに変わりは無いのかなーと
思っているのですが、単純にどちらの液晶が
自然な感じに感じられますか?
どなたか、一言助言を頂きたいのですが。。。
それは、人の好き好きですとか?は無しで、、お願いします。。
0点


2004/07/05 22:12(1年以上前)
まず、画素数が違いますね!
1280x768(SONY)と1366x768(#)でこの差は
意外と大きい。特に、PJでははっきり出る(HS−20)
でPC入力ないのは、致命的!(俺的には)
デザインはSONYのほうが、かっこよい?
というより飽きが来ないデザイン。#はアクが強くドギツイ!?
画質だけ見ても#が上で16:9表示でまともに表示できる。
1280x768だと16:
9で上下に1Cm位すきまができる(日立W23−LC50)
でもSONYはSP部分幅広すぎ!
で、理想は26〜28インチでモニター的なヤツ(チューナー、SPいらない)でもって、フルHD、もちろん、HDMI端子付
PC入力2系統、(DVI−I)、D端子入力3系統+コンポーネント
入力(BNC端子)、ピンやS端子は邪魔なので、一切いらね〜
これで、4年後のオリンピックに間に合えばいいので、ジャスト20万
でだしてくれ! お願いだ!!1
書込番号:2997759
0点


2004/07/14 12:48(1年以上前)
買ってしまいました。 液晶テレビ (SANYO)LCD-30HD3 (30)」
あれ。。。。機種が全然違うやつになってますけど。。。。
だってクロが潰れないで映るんですよ、
皆さんにご助言頂きながらすみません。。
だって安かったんですもの。
なんと、248000ですよ、良くないですか!!!!
買ったのは、秋葉原です。
あと色々回った結果HX2は268000円で秋葉原で変えますよ。
あとこちらのRX2は251000で15%ポイント還元でした。
週末の秋葉原が狙い目です。
通販とさほど変わらないと思いました。
書込番号:3029028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





