
このページのスレッド一覧(全15752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月27日 10:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 08:08 |
![]() |
0 | 14 | 2004年3月28日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月21日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月19日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


悩んでおります。
先日、KLV-17HR2を購入しました。
接続にあたって、
自宅マンションの壁から同軸ケーブルを
ダイレクトに本機に接続した画像はまあまあ良好です。
しかし、ひとたびビデオデッキ(買ったばかりのパナ製)出入力を
経てしまうと、画質が落ちてしまい、
さらに録画したテレビ番組を再生すると
シルエットがカクカク(ゲジゲジ?)になってしまい、
画像自体も明るくなりすぎてツブれてしまいます。
また古いテープを見ても同じことになります。
設定が悪いのか根本的な問題なのか。
デッキ経由の画像劣化と、シルエットゲジゲジ問題は
なにか別のトラブルのような気がしますが、
どなたか対策を教えてはいただけないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0点


2004/03/24 00:46(1年以上前)
もともと、マンションから供給されている電波が弱く、ビデオに経由したため、画質が落ちてしまったんだと思います。
液晶で見れば、ザラザラ、ドットがなんとなく見えることもあります。
または、ビデオのアンテナ入、出力が逆ってことはないですか。
アンテナ線の接続不良は?
>また古いテープを見ても同じことになります。
これがちょっと上記の原因と違っていて悩むところです。
これだと、アンテナだけで収まらなくなります。
ピン端子の黄色、赤、白まで言及しなくてはいけなくなります。
材料が少なすぎるので、確実なアドバイスとなると、もうちょっと、教えてください。
あと、ビデオの機種を知りたいです。
テレビ、ビデオ間をどのような端子で接続しているかなど。
書込番号:2621313
0点



2004/03/27 10:33(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
(返信おそくなりました)
たしかにおっしゃられるとおり、
マンション共用のアンテナからの電波は
ここ数年にわたってずっと弱いままのようで、
ちょっとした天候の悪化(大風、雪など)で
しばしば画像がおかしくなってしまいます。
電波を強くするように管理組合にお願いしなければ
ならないのでしょうか。
ビデオの出入力は確認してみましたが
異常ありませんでした。
アンテナ線も問題ないようです。
差し替えたり取り回しを変えたり
ひねったりもしてみました(笑)
念のためピンケーブルも他のものに換えたりしましたが、
症状は変わりませんでした。
レンタルしてきたビデオテープを見てもやっぱり同じです。
ビデオの機種は、パナソニック「NV-SV150B」になります。
テレビビデオ間は
「同軸」「赤白黄色のピンケーブル」「S映像」
の三つです。
テレビに接続するラインは
いまのところこれだけですが
近日中にDVDプレーヤーを加える予定です。
こんなカンジなのですが
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:2633813
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]


価格的にソニーの21SG2または 21SR2 、シャープのLC−20S2で迷っています。私はどれを買ったらいいのでしょうか?これからテレビを買うにはやはりD4端子のワイド画面のものが良いのでしょうか?また11万前後で他にいい商品があったら教えて下さい。メーカーなどは何でも結構です。
0点

21SG2で満足度高いです。
デザイン好みなら21SR2。
LC-20S2だと、『D4端子があればよかったと』後悔するかも。
他は、コストパフォーマンからみて、サムソンぐらいですかねぇ。
書込番号:2607094
0点


2004/03/21 15:11(1年以上前)
あとは日立のW20-LC3000かな?
書込番号:2610847
0点


2004/03/22 10:55(1年以上前)
実物は見てないんですけど、W20-LC3000は映りこみも結構あるらしいです^^;値段は結構安いんですけどね。。
書込番号:2614127
0点



2004/03/24 00:20(1年以上前)
返事遅れてごめんなさい。みなさんアドバイスありがとうございます!!やっぱり21SGか21SR2 だったら21SGの方が良いですよね?はっきり言ってデザインはSGの方が好きなんです。でもSRのシンプルでコンパクトな感じの方が6畳の私の部屋にはいいのかと…どうなんですか?後。全然分からないんですが画面の上と下に黒いモノはどれを買っても出ちゃうんですか?ごめんなさい。本当に何も分からなくって
書込番号:2621194
0点

SG2でいいと思います。
SR2はコンパクトなのですが、台座が丸いので、若干、奥行きがあります。SG2は若干横幅があります。この2台の比較でしたら、置き場所が確保できているのでしたら、大差ありません。
上下の黒帯は、DVDとか見た場合ですよね?この液晶パネルはワイドパネルじゃないので出てしまいます。26HG2はワイドパネルですが、価格差が6万円。。。
あと、メモリースティック経由のデジカメ写真の表示は感動もの。凄く綺麗です。(SR2はメモリーステック対応してません)
では。
書込番号:2621755
0点



2004/03/24 08:39(1年以上前)
OKIOKIさん返事ありがとうございます曹竄チぱりSG2の方がいいんですね浮ソょっと大き目のデザインが気に入っていたので良かったです!!でもこれからのテレビは普通の番組もワイドになっちゃうんですか?DVDだけですか?地上デジタル放送って言うのになっちゃったら全部がワイドになっちゃうんですか?ごめんなさい。本当に何も分からなくってでもこれでも聞き足りない位です傚・
書込番号:2622038
0点


2004/03/24 17:04(1年以上前)
今日、電器店を二件回ってきたのですがSG2は残念ながらありませんでした。。しかし、HG2はあり見てきたのですが映像良かったです。ただウチも6畳なので、一人で見るには大きすぎるかなっと感じました。価格も、okiokiさんのおっしゃるとおりのお値段でした。
日立のW20-LC3000もあり見てきたのですが、映像的には周りの商品に比べて良く見えました。ただ、D4端子が1つしかないことと、やはり画面に反射?光沢?があり好みが別れそうです。でも、たぶんワイド画面でした。
地上波デジタル放送もワイドになることは、僕もぜんぜん考えてなかったことなので是非教えてください。お願いします。
たいしたレポ書けなくてすみません<m(__)m>
書込番号:2623293
0点

地上デジタルはワイド放送です。でも、全国対応はまだ7年先です。
液晶テレビを一生使うと考えて、【今、高い機種を買う】選択肢も
ありますが、10年後に買い換える(下取り)と考えた場合、
今の半額以下で、最新機種が買えるでしょう。
液晶テレビは、今後も安くなりますので、
今、【SG2】や【SR2】などの、10万前後の機種を
買うのが、大幅な値下げも無く、後で後悔しないので、
ベストな選択だと思っています。
※もちろん、お金に余裕のある人は別ですが。。。
書込番号:2625422
0点



2004/03/25 01:36(1年以上前)
OKIOKIさん返事ありがとう!ずっと待ってました(笑)なるほど!!!スゴーク分かりました曹烽、私はSG2に決めました桧KIOKIさんのおかげです狽竄チぱり1番安いのは電気屋さんとかよりも、KAKAKU.COMで探した方がいいんですよね?もう心は一つです(笑)後は買うだけですよ(笑)本当に色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:2625521
0点

恐縮です。なんか責任感じてきました。
一応、SR2とSG2を使ってましたので(今はSG2です)、
生の声ということで。。。
もし購入したら、メモリーステックは必ず試して下さいね。
なんか、もうスゴイです。写真をプリントアウトする事が
バカらしくなってきます。
お店の回し者ではありませんが、PCボンバーお勧めです。
http://www.pc-bomber.co.jp/denki.htm
最安ではありませんが(3番目ぐらい?)、価格COMのお店の
割りには接客がいいです。違和感感じました(笑)
近郊でしたら、足を運んでみてはいかがでしょう。。。
書込番号:2625621
0点



2004/03/25 02:58(1年以上前)
OKIOKIさんありがとう!私の家は渋谷区なので結構近いですね!また分からない事があったら教えて下さいね!デジカメもついでに買っちゃおうかな!!
書込番号:2625673
0点


2004/03/25 16:54(1年以上前)
僕も大変勉強になりました。okiokiさん、美咲、教えて下さいさんありがとうございました。
書込番号:2627195
0点


2004/03/28 00:20(1年以上前)
便乗しつもんなのですが、
21SG2 と 21SR2 のどちらが音質がよいですか?
SR2 の音を聞きましたがまぁすっきりしていました。
SG2 は店頭になくて試せませんでした。
書込番号:2636688
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


皆様
再度、価格交渉について相談させて下さい。
今度は「購入時期」についてです。
今月の様な年度末又は決算期は、値段交渉がしやすい、
販売価格が下がりやすいという事は、やはりあるのでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願い致します。
0点


2004/03/19 21:41(1年以上前)
こんばんは!
昨日、この商品とシャープの商品を家電量販店で商談交渉
してきました。
結論から言って、大手家電量販店は3月期決算の影響で
今月(それも今週末)がねらい目の様です。店員が言ってい
ましたが、自分たちではどうすることも出来ないフェアーや
特別値引きは、行っている時にしか破格値は出ない様です。
来週になったら他の商品(たとえば白物家電品)が特別
値引き対象にかわるかもわからないとのことでした。
ちなみに、コ○マでは表示44.7万円の20%引き
ヤ○ダは44.8万円の20%引き+ポイント1万円分
でした。交渉によっては、もっと安くなるようです。
書込番号:2603916
0点



2004/03/21 11:28(1年以上前)
どら3さん お返事ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
どの週末がどの商品が安いかは、そのときの在庫状況などによる
ようなので、なんともいえませんが、
決算期には値下げ交渉がしやすいというのは事実のようですね。
今日にでも購入してきます。
ありがとうございました。
書込番号:2610242
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


KLV-26HG2を購入しようと思っていましたが4月に新製品のKDL-L26RX2が発売されるのを知ってどちらを購入し様か悩んでおります。
やはりKDL-L26RX2のメリットは地上波デジタル内臓とデザインだと思ってます。
価格的には10万円くらい違います。
KLV-26HG2とKDL-L26RX2の違いは他に何がありますか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
0点


2004/03/20 00:43(1年以上前)
新製品には応答速度16msの「高性能パネルドライバー」が搭載されていないようですが、これは他の機能と統合されたのでしょうか?ひょっとすると動画性能はKLV-26HG2の方が上かも?どうなんでしょう??
書込番号:2604828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


こんばんわ☆
KDL-L30HX1を所有していたのですが故障したためKDL-32HX2に無償で変えてもらえました!(^^)!
質問なのですが今地上アナログで見ているのですが画面の設定でフルで見ていたのですがCMなどで勝手にワイドズームになったりフルに戻ったりします。
正直見づらいので解除方法などありましたら教えてください。
説明書のページでもいいので。
あとKDL-L30HX1の時は地デジに対応していないので来月から始まるCATVのデジタルを導入する予定だったのですがこのテレビは地デジ対応なので普通に地デジをつないだ方がいいのでしょうか?
ちなみに大阪でまだ地デジ放送が始まっていない地域で団地です。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/18 09:28(1年以上前)
まだ地デジに対応していない地域なら普通に繋いでも受信出来ないのでは?
すぐに地デジが見たいのならCATV、地デジが受信出来るようになってからで
いいのならそれまで待ってアンテナで繋げばいいのでは?
書込番号:2598383
0点



2004/03/19 00:12(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
地デジはまだ対応していないのですがケーブルテレビだと4月から私の住んでいる所でも地デジが見れるのです。
ただデジタル用のケーブルチューナーを使用するためせっかく地デジ対応機種なのに機能が使えないので悩んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:2601199
0点

>勝手にワイドズームになったりフルに戻ったり
取説のP130を見て、オートワイドの設定を変えてみてください。
ちなみに私は「切」にしています。
書込番号:2601392
0点


2004/03/19 08:56(1年以上前)
どうしても4月から地デジが見たいのでしたらCATVとしか勧めようがありませんが・・・
仮にCATVにしたとしてもアンテナで見えるようになってからテレビのチューナーでも
地デジが見れるようになれば、録画機で録画中に裏番組を見たり出来るので便利かなと
思いますが、私的には。
書込番号:2601991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





