SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY液晶テレビ9500G同スペックは?

2024/08/21 18:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

クチコミ投稿数:19件

4年目にして画面落ちの赤4回点滅になり壊れました。早いのか遅いのか、当時9500Hが出て在庫がない中展示品を購入。店舗設定なので負担が大きいのは分かっていたから普通よりは早めに壊れると思っていたが、覚悟が足りなかったです??

今回ケーズの延長保証内なので修理依頼しました。
出張引取が1週間後で静かな淋しい部屋になった。

前置きはここまで、今回ここのクチコミでパネル不良で交換が目につきました。きっと同じ症状だと思うんですが、これからソニー側が修理又は代替品が用意する事になったとして9500Gに見合った製品はどんなものがあるんでしょうか?

正直9500Gが好きすぎて同じスペックがないと辛いものがあります。交換はSONY製になると思うんですが、95Kが同じくらいでしょうか?また実費でテレビを買い替えるとなった場合同スペックの物はメーカー問わずあるんでしょうか?因みに65型です。

書込番号:25859853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/21 18:32(1年以上前)

>モケケ(^-^)さん
こんにちは


似たようなスペックのものは

SONY BRAVIA XRJ-65X95K

になるようですね。

高画質プロセッサー: X1 Ultimateが特徴のようです。

書込番号:25859867

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/21 23:04(1年以上前)

>モケケ(^-^)さん
こんばんは
9500Gは分割数が少ない部分駆動バックライトなので、これに比べたらX95Kは分割数でもピーク輝度でもかなり上です。X Wide Angle搭載なので視野角もよくなってます。

ご心配には及びませんし、画質は格段にアップします。修理の代わりにX95Kに交換になるなら、どちらか言えば、わらしべ長者並みですね。延長保証はつきませんが。

他社品でも今年モデルのminiLEDなら多くの機種でX95K並以上の輝度は持っていますね。

書込番号:25860187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/08/22 08:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり95kですよね!ただこのモデルまだまだ高いんですよね💦保証がどこまでなのか現在わからないので来週修理出してからのお楽しみです。

書込番号:25860370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/08/22 08:13(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
SONYと言えばプローヴァさん!なんてアハハ😅

修理でどうなるか分からないですが、お財布空っぽなんでお金追加したくないんです。9500Gは古いんでメーカーも修理するくらいなら新しい物出して来そうな気はしてます。となるとケーズとの交渉になるんだろうか🤔

95Kは流石に高いんで確かにわらしべですね笑
噂のSONYタ○ムじゃない?なんて知り合いに言われましたわ。
保証も今回の件であった方が良いなぁと思ってはいます。どうなる事やら。

書込番号:25860377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/22 08:30(1年以上前)

>モケケ(^-^)さん
>>お財布空っぽなんでお金追加したくないんです

延長保証があるならその規定通り、延長保証がないなら有償修理となります。
修理の代わりの代替え機種交換なので、修理代は用意する必要はありますよ。

書込番号:25860392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/25 15:57(1年以上前)

同じ状況でkj-75x9500gはパネルが無く修理代でxrj75x90lと機種交換になりましたよ。
修理代は34万くらいでしたよ。

書込番号:25864593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/08/25 20:39(1年以上前)

>モケケ(^-^)さん
>リュウネットさん
SONYテレビは交換品の在庫状況によってワンランク下品や、やっぱり修理パネル手に入ったのでパネル交換だけしますなど対応がコロコロ変わります...シャープテレビ修理はほぼ必ず延長保証で新品の現行型提案してくれるのとは対照的です、、、
つい先日LG OLED EVOも2年でパネルが歪に暗い故障したので修理呼びましたが、結局はパネル在庫あるためパネル交換の提案です。私は症状がまた1年程度で出そうだからG2以降にしてくれと頼みましたが、5年保証期間中でそのまま様子見することになりました。
パネル統一化で多分C2 等、スタンダード現行型に近いものと部品が同じになったので原価の関係上 こちらの後継機交換希望は現在では叶いませんでした。
REGZA mini LED最上位を既に買って気に入ったのでも、そのうちもう一台買うかな。
シャープみたいにリファービッシュではない新品現行型交換してくれる方がヘビーユーザーとしては有り難いです。私にとっては一度画面故障したテレビは廃棄物扱いなので.

書込番号:25864935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/08/27 19:07(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>リュウネットさん
>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
今回の件、機種交換になりました。

当然と言ってはなんですが、90Lと入れ替えになりました。保証で交換なんでしょうがないですね。95Kは流石に厳しそうでした。壊れなければ良しとします。
楽しみだな!さよなら9500G!

書込番号:25867497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画アプリ

2024/08/18 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:143件

フリマサイトで中古の購入を検討中ですが、
Amazonプライムビデオ、TVer、ABEMA、YouTubeは対応していますでしょうか?

書込番号:25856248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/18 23:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:143件

2024/08/19 00:05(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:25856344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/19 00:14(1年以上前)

使用者です。
Youtubeを見たくて買いました。
フリーズしているのかと思うくらいレスポンスが悪いです。
フリーズもして頻繁に再起動する日々でした。
端的に言ってお勧めしません。
今は Fire TV Stick 4K のモニターとして快適に使っています。

書込番号:25856350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2024/08/21 19:53(1年以上前)

>マカハカハさん
ありがとうございます。
androidTVを使わなければフリーズしたりおかしなことにはならないのでしょうか?

書込番号:25859965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/21 21:28(1年以上前)

>あかやみさん

どこまでがAndroidTVに影響されるのか解りませんが、リモコンでメニューを開くだけでも遅くてストレスです。
外部入力に Fire TV Stick や AppleTV、プレイステーションを繋げていますが、これらに切り替えてモニターとして使う分には快適です。
nasneの録画データは見えたり見えなかったりしていました。

私が使っている機種は49インチですが、レビューを見ると似たような不満を書かれている方がいらっしゃるので参考になるかと思いますよ。

書込番号:25860091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

比較

2024/08/18 17:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ]

スレ主 地雷やさん
クチコミ投稿数:12件

レグザ75E350Mが13万ちょっとで出ていますがこのブラビアBRAVIA KJ-75X75WLとの比較したとき映像の美しさ明るさなど、
どちらの方が優れていますか?私素人ですのでお知恵を拝借したいです、宜しくお願い致します。

書込番号:25855791

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/18 17:41(1年以上前)

>地雷やさん

>どちらの方が優れていますか

75E350Mに対してのKJ-75X75WLの比較は

高画質プロセッサー:X1の方が優れている
チューナーBS 4K/110度CS 4K等が1つ多い
消費電力が100W程度多い
音声実用最大出力が10W少ない
重量hあ8Kg弱重い

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001634630_K0001528419&pd_ctg=2041

見てはBRAVIA KJ-75X75WL でもそれほどの差ではないので価格でREGZA 75E350M

書込番号:25855846

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/08/18 18:50(1年以上前)

レグザはチューナが2つなので番組録画は同時にひとつだけです。ブラビアはチューナが3つあるので同時に録画できる番組は2つ

録画した番組を期限を定めずに繰り返し見るのであればレグザです。ブラビアとの差額に少し足してレグザのレコーダも一緒に買うのが良いと思います

同時に録画できる番組の数を優先するか、録画番組を繰り返し視聴することに重きを置くか。レグザはレコーダを後から買い足してもテレビの録画番組をレコーダにダビングできるけれど、ブラビアはできません

テレビの故障や買い替えなどで、録り溜めた録画番組の救済や引き継ぎ等の質問はここでは良くあります。しかし後からではできないことや手遅れ等も良くある話し

外付固定ディスクを別のテレビに繋ぎ替えても録画番組は見られないし、テレビからレコーダへのダビングはメーカ縛りで、それができるのはパナソニックとレグザだけ

ブラビアは基本ソフトがGoogle TVでトラブルの懸念があります

それ以外は見た目と価格で選んで良いと思います

どちらも最安値(最安値近く)でケーズデンキで買えるから、無料延長保証の優れるケーズデンキでお求めになるのが良いと思います

書込番号:25855932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/19 10:27(1年以上前)

>地雷やさん
こんにちは。
E350MもX75WLも画面が大きいだけで、等速パネル使用のエントリーモデルです。従って使われているチップもエントリーグレードで、高画質機能も両者ともに限定的です。
X75系については過去機種の測定結果ではピーク輝度400nitレベルで、テレビとして必要最小限度、HDRコンテンツでの表現力も限定的です(最上位機種では2000nitを軽く超えますので)。
E350Mは海外展開してないので、測定結果等はありません。

大画面だと動きボケ等も目立ちやすくなるので、等速パネルはどうかとは思います。
ということで、両者ともに画質云々で選ぶようなテレビではありません。でも大画面なりの迫力はありますから、あまり細かいことを言わずに割り切るべきです。

機能面ではX75WLは3チューナーなので裏録画2番組同時録画できますが、E350Mは2チューナので裏録は1つだけです。
ブラビアはOSがandroidですので上位機種と同様、不安定やバグが気になる懸念もありますが、まあただソニーのマークが付いている方が素人の方には見栄えはよいかも知れませんね。

書込番号:25856728

ナイスクチコミ!2


スレ主 地雷やさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/19 14:24(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:25857000

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/08/19 16:53(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001528419_K0001535839_K0001536391_K0001574310_K0001634630&pd_ctg=2041

閑話休題

ブラビアはネット販売モデルらしく視聴ができません

75型の液晶で同じ様な価格帯であれば

・ハイセンス 75U8K
・パナソニック 75MX800
・レグザ 75M550M

ハイセンスは機能の豊富さと価格の安さが特徴で国内メーカのテレビを圧倒しています。テレビで録画した番組を機外にダビングはできませんが倍速です

ハイセンスのテレビを揶揄する向きもあるけれど、気にしなくても良いと思います。普及価格帯のテレビでハイセンスはここでも人気があります

もっとも画質の調整傾向は国内メーカと異なるかもしれません。気にされる書き込みはあります。視聴されて気にならなければ・良ければ、候補として検討もあるかもしれません

書込番号:25857174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どう違うのでしょうか

2024/08/17 19:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]

クチコミ投稿数:100件

A95LとXR80
との価格差は、どんなスペック差で生じているのですか?
画像的に変わりなければ安い方を選択します。

A95Lは昨年の欧州モデルということですが、BRAVIAやVIERAの実勢価格と比較して、10万円以上高いのは価格設定に疑問感じます。
売る気あるのですかね?

書込番号:25854439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/17 20:28(1年以上前)

サムスン製QD-OLEDとLG製のWOLEDの違いなんで、実際に家電量販店とかで自分で見比べて同じだと思うならWOLEDの方が安くていいのではないですかね。パナソニックVIERAはWOLEDです。2つを比較した動画もたくさん出ていますのでご参考にしても良いかと。
ちなみに同じQD-OLEDなら今年シャープ製のが出てますから、値段だけならA95Lより安いですよ。
私は個人的には2つを見比べて見て、WOLEDよりもQD-OLEDの方が絶対綺麗だと思いました。

書込番号:25854495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/17 21:38(1年以上前)

>あすなろのおかさん
>画像的に変わりなければ安い方を選択します。

店頭で実際見た方が早いですね

好みの色合いは、人によって違いますから

書込番号:25854586

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件

2024/08/17 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:25854630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2024/08/17 22:15(1年以上前)

イカイカマン様
ありがとうございます。やはり高い方のA95Lがキレイということですね。
BRAVIAのフラグシップ、そしてVIERAのフラグシップ各モデルと比較して、この3機種では、
映像的にはどちらがキレイと思われますか?
当地区の田舎の量販店には、この3機種、いずれも置いてません。

書込番号:25854639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/18 05:31(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>A95LとXR80
>との価格差は、どんなスペック差で生じているのですか?

https://www.sony.jp/bravia/compare/?cpint=largecategory_5/middlecategory_35/smallcategory_248
で「商品を絞り込む」で「A95LとXR80」だけを選択すれば比較出来ますm(_ _)m

まぁ「映像エンジン」の違いが有る程度ですかね...(^_^;
後は、実物を見て「デザイン」などを確認した方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25854955

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/18 08:18(1年以上前)

>あすなろのおかさん

ちなみにブラビア8は発売日が8月31日なのでまだ展示してないかもしれません。
VIERAは輝度が高くかなりキレイでしたが、自分はWOLEDの白が青っぽく見えるのが好きではないのです。あとVIERAはパネルの下部にあるベゼルが厚い部分とテレビスタンドのデザインが自分は嫌いです。サウンドバーをテレビの下に置けないですし。
BRAVIAのフラッグシップモデルとなるとブラビア9ということですが、これはミニLEDなので有機ELとは別物ですね。
自分はA95LとBRAVIA9で迷ったわけですが、A95Lのほうが黒いところの表現は色潰れも無く素晴らしかったのですが、BRAVIA9の白の明るさのほうを取ってしまいました。どちらも画質のきめ細かさはこれはもう甲乙つけがたい感じでしたが、BRAVIA9のほうが10万円安くて、お店もBRAVIA9の方が割引できると言っていたのでA95Lは諦めました。
あくまで私の個人的な意見ですので・・・

書込番号:25855036

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/18 10:01(1年以上前)

>あすなろのおかさん
有機ELと液晶のハイエンド同士の画質を比べても比較になりません。有機の圧勝です。ディスプレイデバイスとしての種々の特性が液晶と有機では段違いですので。
A95LとXR90を比べても、明るさだけはXR90ですがそれ以外の画質項目はA95Lの方がベターです。

ソニーはこのところ有機ELラインナップ訴求がうまく行ってないので、今年はXR90を最上位とするような売り方をしてますので、A95Lが昨年版の焼き直しであることを含め、有機はあまり売る気はないと思います。価格についてはライバルのパナソニックの指定価格を意識した価格という事でしょう。過去機種でもLZやMZより高い価格をつけていた期間が長かったので。

価格を別にしてもA95Lは最高の有機ELテレビではありません。画質ではパナソニックのZ95Aですね。ピーク輝度、暗部再現性、表面処理全てにおいて有機ELの見本のような仕上がりとなっています。

書込番号:25855196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2024/08/18 19:15(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます。

書込番号:25855967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/08/18 19:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25855971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2024/08/18 22:23(1年以上前)

表現が足りませんでした。私の比較は、有機ELの各社のフラグシップモデルで、液晶は考え亭いませんので、8月30日以降に販売される9は対象外です。

書込番号:25856220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 10:22(1年以上前)

>あすなろのおかさん

こんにちはー
最新機種使ってる、というわけではないのですが(性能大して変わってないようなので紹介させてください)以前価格コムで色々相談させていただいてA95K、MZ2500、G3の3機種購入し使用しております。

それぞれ良いところが違いますが輝度ならG3、映像の纏まりや処理の上手さはMZ、色域の広さはA95Kという感じだと思います、一番使いやすいかつ綺麗なのはパナでしょうか。
パナと同じマイクロレンズ使ってるはずのG3は明るさは明らかにパナよりあるのですが、精細感が若干劣るのとネット動画やゲームでバンディングが若干多めに出るのが少し気になりましたがそれ以外はパナ同様素晴らしいクオリティでした。

A95K(QDOLED)の利点としてはやはり色の豊かさですが正直これは設定調整でパナもLGもどうとでもなってしまいますし、よくQDOLEDは純白を表現できるWOLEDは青っぽいと言われますが、全画面100白でもない限りパナやLGの白に青っぽいと感じたことがないので、これもA95Kにとってそこまで大きなアドバンテージにならないように感じます。
それとプローヴァさんが仰ったように耐久の問題もあるかと。プローヴァさんが以前教えてくださったことそのままになりますがスピーカー内蔵する代償に放熱用の機構がアルミシートのみになり、逃げ道を失った熱でパネルの劣化が加速していくというのは実際あると思います(パナやLGは冷却用の金属板)。
現に家電量販店で輝度落ちしまくったA95KやA80Lは見たことありますが(なんなら暗くなりすぎて展示品のパネルを交換してることも)パナやLGでそれを見たことがありません。
あくまで店頭はダイナミック、ピーク輝度強、明度最大で10時間以上稼働と家庭での使い方からだいぶ離れてはいますが、それを考慮したうえでもやはりソニー有機は劣化が早いのではないでしょうか。
ただソニーは、ネットやゲームの映像処理はノイズ、バンディング対策共にとても自然に出来てると思います。それと使っていて思ったのが倍速機能の処理はソニーとても良くできています。他のテレビだと補間エラーが出るシーンがたまにありますがソニーは非常に自然で、ストレス無く色んなコンテンツ楽しめるかと。

24年モデルのA95Lは輝度向上しましたがそれでもLG発のマイクロレンズ(Z95A、G4)には及んでおらず、スピーカー画面内蔵が引き続き搭載=パネル劣化も比較的早いということもあり、、。
ご自身で見て判断するのが一番ではあると思いますが、それが叶わぬのならZ95A買っておけば間違いないと思います。(G4でもいいですが韓国メーカーは…っていうのもあると思いますし)
他社は論外です、地デジしか見ない天然記念物な方でない限り上記3社と比べるほどのものではないかと。

長文失礼しました。

書込番号:25856722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件

2024/08/19 15:40(1年以上前)

Defeat09 さん
詳しい情報、ありがとうございます。
本命は、ビエラのZ95Aですが、他社と違い価格指定なので、安くなりません。
東芝のX9900Nやソニーの有機ELは時間経過とともに徐々に安くなっていくので、
画質が変わらないのであれば、価格を見て東芝やソニーも良いかなと思っていたところです。
パナが安くなっていってくれれば決まりなのですが。

コメントいただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:25857078

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/19 15:55(1年以上前)

>あすなろのおかさん
>>他社と違い価格指定なので、安くなりません。

指定価格自体は徐々に見直されて下がりますよ。過去機種の実績みても明らかです。
X9900NやA95LではZ95Aには太刀打ちできません。あとは各個人の考えるバリュー次第でしょう。

書込番号:25857094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/08 11:30(10ヶ月以上前)

かなり遅れての意見ですみません。
A95LとXR80の店頭比較ですが、かなり分かりやすい表現だと画質は一世代違うのかなって感じのコントラストでした。
輝度は勿論A95Lです。
画質順位を液晶フラッグシップも含めれば
XR80;<XR90<A95Lですね。

パナソニックは海外レビューで最近やられた画質テストでは、A95Lと一長一短って感じです。
パナソニックはちょっと白飛びしてるかなって思いました。

書込番号:25953773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人の声が聞き取りにくいです(´;ω;`)

2024/08/17 18:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

スレ主 Ayamimiさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
・人の話している声がこもって聞こえます(;_;)ナレーションの音声は大丈夫なのですがそれ以外の話し声が聞き取りにくいように感じます。

【使用期間】
・今日から

【質問内容、その他コメント】
・今までアクオスのテレビを使っていたのでメーカーによる違いでしょうか?
・音声の調整もいくつかやってみたのですがあまり変わりません。何かアドバイスがあればいただきたいです(;_;)
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25854396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/17 19:37(1年以上前)

メーカーや機種で音声の差は結構有りますね。
音声設定で色んなタイプ?が選べるので聴き比べて下さい。
又、イコライザーで低音域中音域高音域を調整出来るのでそこでも聞き取りやすいように出来ます。

限界も有りますけどね。

書込番号:25854433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/17 19:43(1年以上前)

>Ayamimiさん
こんにちは
薄型テレビは世代を経るごとに音質は劣化の一途をたどっています。
アクオスがどれくらい古い機種か分かりませんが画面左右の額縁が幅広い機種でしたら、それと比べると今の様に狭額縁の機種は音質は悪くなっています。
籠ったように聞こえるのはスピーカーが底面を向いて取り付けられているからです。
音の悪さはどうにもならないので、サウンドバーなどを別途買われて音の悪さを補完されて下さい。

書込番号:25854443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ayamimiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 20:46(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご丁寧教えていただきありがとうございます(^^)イコライザー設定で強弱をつけたら少し聞き取りやすくなった気がします。はっきり聞こえやすくするようにすると、硬い感じの声になったりと調整難しいですね^^;
色々と試してみます!

書込番号:25854513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ayamimiさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 20:53(1年以上前)

>プローヴァさん
ご親切に教えていただきありがとうございます(*^^*)
仰る通りアクオスは15年近く前のもので額縁の広い機種でした。SONYといえばスピーカーのイメージかつ比較的新しいモデルだったため、前よりも音質が悪くなるとは思っておらず、勉強になりました^^;
音声の調整をしつつ、サウンドバーの購入検討したいと思います!

書込番号:25854522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

購入比較について

2024/08/17 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しており、パナソニック VIERA TH-75MX950と迷っています。
主にNetflixやアマプラ等がメインで、たまに地上波を見ます。画質重視です。

TVに関しては無知なので皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:25853461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/17 00:28(1年以上前)

>りょうj140112さん
こんばんは
画質重視なら本来有機ELをお勧めしますが、77型有機は高いし、国内メーカーに最上位パネルを搭載した機種が存在しないんですよね。
X95Kは2年前、MX950も1年前の機種になりますが、これは予算起因でしょうか。

液晶ですと、miniLEDでも、若干のコントラスト差と、輝度が高い点くらいしかメリットはありませんが、画質重視との事なのでX95Kをお勧めします。MX950よりは多少輝度が高めです。
その代わりにAndroidOSの不安定やバグ、オートチャプターや、ダビング機能すらつかないソニー機の録画機能のプアさは我慢ですね。

X95LやXR90になるとさらに輝度が高いですが、値段もお高くなりますね。

書込番号:25853467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/08/17 00:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

お恥ずかしながら、予算が35万円までで考えていたのでそこら辺を検討していました。
他に何かオススメがあれば是非とも教えていただきたいのですが…

とりあえず今のところはX95Kで考えていきたいと思います。

書込番号:25853473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/17 05:14(1年以上前)

>りょうj140112さん

>画質重視で

画質: どちらもミニ LED ですが、XRJ-75X95K の方が画像処理とコントラスト制御が優れている可能性があります

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001536386_K0001448858&pd_ctg=2041

書込番号:25853546

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/17 05:46(1年以上前)

>りょうj140112さん
こんにちは

画質重視なら、ソニーでしょう。

ただハイセンスも意外に人気商品ですので

候補として挙げておくのもいいかもしれませんね。

https://my-best.com/13510

書込番号:25853561

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/17 06:10(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入を検討しており、パナソニック VIERA TH-75MX950と迷っています。
>主にNetflixやアマプラ等がメインで、たまに地上波を見ます。画質重視です。

量販店で両方の製品は見比べてみたのでしょうか?

ご自身が「このテレビの映像は綺麗だな」と思った製品を購入した方が良いと思いますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25853571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/08/17 11:59(1年以上前)

ありがとうございます。
ハイセンスもコスパを考えると良いのかもしれませんが、国内メーカーと比較して故障だけが心配な点ですね。

書込番号:25853878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/17 12:01(1年以上前)

この2つを比較できるお店が近くに無いので、皆様の意見をお聞きしました。
75X95Kで前向きに検討いたします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25853880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/18 11:15(1年以上前)

>りょうj140112さん
それでよろしいかと思います。
画質重視の人にハイセンスを勧めるというのは個人的にはあり得ません。

ただソニーの場合、機能面でかなり見劣りする点は覚悟が必要です。
Androidはバグが多く不安定でちょくちょく再起動が必要になります。また、CM飛ばしに便利なオートチャプターの機能や、録画物のレコーダーへのLANダビングができません。また外出先からのリモート視聴にも対応しておりません。
このあたりパナソニックは全て網羅しています。今のテレビは機能面では各社大差ない、わけではないので、あらかじめ留意しといてください。

書込番号:25855306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング