
このページのスレッド一覧(全15745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2024年8月15日 15:43 |
![]() |
7 | 4 | 2024年8月11日 22:42 |
![]() |
7 | 2 | 2024年8月10日 12:29 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2024年8月18日 11:26 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年8月5日 06:45 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2024年8月4日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]
スリープタイマーを切から15,30などに矢印で動かした途端、電源オフになる異常が発生していて、
リセットやエコモードのオンオフなど色々やったら、スリープタイマーは設定できるように治ったのですが、
その後、メイン電源がリモコンを消したあと数時間で勝手に切れるようになりました。
朝テレビを見る時いちいち本体の電源を入れにTVの真ん中まで歩いて行くのが面倒な状態です(泣)
これは故障でしょうか?
書込番号:25847522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリクレールさん
長期保証に入っているのなら我慢せずに使った方が早いでしょ
書込番号:25847562
9点

>マリクレールさん
一度テレビの電源差し込みを壁のコンセントから抜き、15分後に再投入してみてください。
書込番号:25847580
9点

>マリクレールさん
こんばんは
リモコンの電源ボタンを長押ししてください。
テレビのOSが再起動するので改善するかもしれません。
書込番号:25847833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2ねんまえにあAmazonで買って、長期保証は入ってないです。
コロナ渦なので修理の人を家に入れたくないし、玄関先でも余計な人に会いたくない状態です。
書込番号:25849257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、ダメでした。
何度かやると効果ありますでしょうか?
書込番号:25849258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのテレビは持っていませんが、多分中のシステムが不具合を起こしている可能性があります。
その場合、テレビを初期化(工場出荷状態)に戻してしてみてください。
その後電源コンセントは暫く(30分位)抜いてから、再度一から設定してみてください。
これで治らなければ故障だと思います。電気屋さんに家に入られるのが嫌なら持ち帰り修理
にしてもらえばようのではないでしようか。
書込番号:25851149
6点

>マリクレールさん
一度やってダメなら、何度やってもダメですので、次に、テレビのメニューでストレージのリセットを探して実行してください。
初期設定やり直しになりますが、効果がある場合もあります。
これでダメなら確実に基板などハード不良ということがわかります。その場合は初期不良交換を依頼するか、修理しかありません。
書込番号:25851588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
お世話になります。
こちらのテレビを購入検討しています。
当方、BOSEのSOUNDBAR600を持っていて、こちらのテレビに接続しようと思っています。
そこで質問です。
ブラビアのHDMI2のeARCと、サウンドバーのHDMI(eARC用)端子を接続すれば、音声はサウンドバーから出るのでしょうか…。
ブラビアのHDMIがINなのでイマイチ接続が出来るものなのか分からず・・・
その場合、光デジタル端子接続になってしまうのでしょうか・・・
お詳しい方、ぜひ教えて頂けますと幸いです。
1点

>hirame2525さん
eARC端子どうしをつなげば音が出ます。
テレビのHDMI(eARC)は入力端子になっていますが、eARCについては出力端子になっています。
ARCとは音声を逆に返すという意味です。
書込番号:25846449
4点

サウンドバーを持っているなら、取説等を読んで、理解してもよさそうですが?
それが「オーディオリターンチャンネル」の名前の理由です。
■AVアンプやサウンドバーに繋いだプレーヤなどの音を出す場合。
AVアンプやサウンドバーにある、eARCと言うと、(通常は)出力です。
テレビの端子にあるeARCは、(通常は)入力です。
AVアンプに繋いだプレーヤの映像と音をテレビに送る。
■テレビの音を、AVアンプやサウンドバーに出す場合は、
この時だけ、音を逆方向に送る機能があり。
それが、オーディオリターンチャンネルです。
> 光デジタル端子接続になってしまうのでしょうか・・・
この場合、考える必要は、ありません。
書込番号:25846497
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラビアのHDMI2のeARCと、サウンドバーのHDMI(eARC用)端子を接続すれば、音声はサウンドバーから出るのでしょうか…。
その為の「ARC端子」です。
>ブラビアのHDMIがINなのでイマイチ接続が出来るものなのか分からず・・・
「ARC」をググってみましたか?(^_^;
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/02/02.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201309003095
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16330
書込番号:25846588
1点

よくわかりました。ありがとうございます、
書込番号:25846735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

>妖怪哲也さん
こんにちは
普通はオートリップシンクが効くのに効いてないみたいですね。
テレビのHDMIリンクをオフにしてから、サウンドバーとテレビのコンセントを抜いて必ず10分放置したあとで、コンセントを挿し、テレビのHDMIリンクをオンにしてみて下さい。
書込番号:25844542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>JBLBAR1000を購入しHDMI(推奨端子)に接続しプレステ5をした所音ズレが有るのですが初期設定が必要でしょうか?
遅延の程度が判らないので何とも言えませんが、
https://youtu.be/2v-_K2MAktg?si=MxtCKzkBysUKFvVW&t=410
とか参考になりませんかね?
「HDMI CEC(ブラビアリンク等々)」や「ARC」を使っていた機器を繋げ直すと正しく機能しなくなったりする場合が有るようです。
その場合は、「電源リセット」で改善する場合も有るようですが、一度「HDMI連動機能」や「ARC」を「使用しない」にして「電源リセット」をした後、もう一度「使用する」に設定する事で改善される事も有るようですm(_ _)m
<「テレビ側」だけでは無く、「接続機器側」も設定を合わせる必要が有りますm(_ _)m
書込番号:25844840
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32BX30H [32インチ]
【困っているポイント】
画面に傷が入り、その後、曇ってきた
【使用期間】
13-14年くらい
【利用環境や状況】
現在は寝室に置いていますが、1か月に数時間程度しか使っていません
【質問内容、その他コメント】
1-2か月前に写真1/2の水平な傷が入っていることに気づきました
心当たりがなかったのですが、横にクローゼットがあり、
荷物を運んだときにぶつけてしまったか、消防設備点検の際にやられたのかなーと思っていました
ここ1-2週間くらいで、画面の下部から曇りの部分が発生してきて、
今日見てみると急激に範囲が広がって画面半分以上が曇った状態(写真3/4)になっています
これはなにが起きているのでしょうか?
液晶は経年劣化でこのようなことが発生するのでしょうか?
古いテレビですので修理などは考えていませんが、
このまま置いておいても問題ないでしょうか?
(とつぜんバラバラになって部屋に散らかったりしないでしょうか?)
0点

>おさむ3さん
>画面がおかしくなってきています、何が起きてるのでしょうか?
手で押しても同じような現象は起きます。
経年劣化ではなく、液晶面に圧力により不具合が起きているようです。
継続しているので、復帰は難しいのでは。
映像が見えなくなる程度では。
書込番号:25841724
6点

突然ばらばら
そういうこともあるかもしれませんが…
それは無いのではないかと思います
原因はどうであれ、原状回復は難しいと思います
経年劣化というよりも、最近に原因があり結果かと
永く稼働していろんな番組を見ることができました
お疲れ様で良いのではないかと思います
脅かす目的ではありませんが未来の後日談
最近のテレビは…
数は少ないであろうが限界を超えると簡単に壊れる
修理費は買い替えを考えるほどに高額
大手家電量販店で延長保証加入でも5年まで
ケーズデンキ以外の延長保証は頼りない
次の作戦をお考えになられた方が良いと思います
書込番号:25841740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おさむ3さん
処分するならハードオフに持って行けば100円で買い取りしてくれますよ
書込番号:25841769
4点

みなさん、ありがとうございます
ながく使ったものですし、復旧は考えていませんが、
今後また液晶テレビを使っていく中で、
同じようなことが起きるのか、それを起こしやすい失態があったのか、などが
気になるところです
年数的に充分かなとは思いますが
>アドレスV125S横浜さん
ハードオフはこのような状態でも引き取ってくれるものなのですか?
書込番号:25841786
0点

>おさむ3さん
こんばんは
考えられるのは、動物のし尿、内層光学フィルムの剥離、粘着剤の劣化、内層の結露と言ったところでしょうか。
よくある経年変化ではありません。
それを引き起こした原因については流石にわかりかねます。
書込番号:25841884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1-2か月前に写真1/2の水平な傷が入っていることに気づきました
>心当たりがなかったのですが、横にクローゼットがあり、
>荷物を運んだときにぶつけてしまったか、消防設備点検の際にやられたのかなーと思っていました
>同じようなことが起きるのか、それを起こしやすい失態があったのか、などが気になるところです
一人暮らしなのでしょうか?そもそも「傷」が自然発生する事は有りませんm(_ _)m
掃除機や床掃除の柄や検査用器具がテレビに当たったのか判りませんが、少なくとも消防設備点検の際は立ち会う様にした方が良いでしょう。
<「貴重品が無いから大丈夫」では無く、故意では無く過失で起きる場合も有るので放置するのは危険です。
書込番号:25841966
4点

「水平の傷」を近寄って撮ってみました
1本、細い直線の引っかき傷のようなものは見える(見えていた)のですが、単純な引っかき傷で「外部からの損傷」というだけでなくて、細かなヒビのようなものが幅をもってまとった感じになっており、「なにかもっと全体的に力が加わってここにヒビが発生した?」のかなとも思っていたのです
家族がいて、心当たりがあるか聞いてみたかも知れないし聞いてないかも知れません
そういえば今思い出しましたが、一度テレビを持ち上げた(テレビとテレビ台のあいだに嵩上げ台を入れた)ことがあったので、そのときになにかへんに力が加わってしまったのかも知れないです
「経年劣化でよくこうなる」というものではないとのこと、わかりました
このテレビの処分後については、テレビが必要なのかどうかも含めてよく考えてみます
書込番号:25842135
0点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます
処分の際は方法の一つとして検討したいと思います
書込番号:25842928
0点

スレを閉じていなかったので後日談です
結局その後も画面のくもりは進行していき、数日以内に画面全体に広がりました
プローヴァさんのおっしゃっていた「内層光学フィルムの剥離、粘着剤の劣化」みたいなことなのかなという印象です
使用頻度はさほど高くないのですがここにテレビ(モニター)がないのも不便で…
リサイクルショップの中古テレビなどでもよかったのですが、この壊れたテレビの処分方法が悩ましく、家電量販店でチューナーレステレビへの買い替えし、このテレビを引き取ってもらいました
当然リサイクル料金はかかり、いまだに不要になったタイミングで処分にそこそこのお金がかかることに慣れない自分でした
ハードオフにも電話で問い合わせてみましたが、わたしの居住地域についてはジャンクテレビとか古いテレビの引き取り・買い取りは行っていないとのことでした
以上です
皆さまありがとうございました
書込番号:25855334
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X85J [65インチ]
【困っているポイント】
リモコンをBluetoothで接続しても、テレビの電源を切ると切断される為、再度Bluetoothに繋がないといけません。
【使用期間】
約1年4ヶ月
【利用環境や状況】
リビングに設置
【質問内容、その他コメント】
仕様であればしょうがないのですが、何かご存じであればご教授下さい。
書込番号:25837776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンをBluetoothで接続しても、テレビの電源を切ると切断される為、再度Bluetoothに繋がないといけません。
本来、一度ペアリングしたBluetooth機器は、電源が入ると再接続します。
但し、電源ONで瞬時に接続するのでは無いので多少の時間がかかると思われます。
<それまでは赤外線リモコンとして操作する必要が...(^_^;
ある程度時間が経過してもペアリング出来ていないなら、リモコンの電池が無くなっている可能性も考えられます。
<Bluetoothの通信には赤外線よりも遙かに多くの電気が使われるため直ぐに電池が無くなります。
まずは、その辺から確認してみては?m(_ _)m
書込番号:25838027
2点

ファームアップをして試した所、電源入れ直してもBluetoothが切れなくなりました。
とりあえず、様子を見てみます。
>名無しの甚兵衛さん
Bluetoothの仕様について、教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25838226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
【困っているポイント】
画面下部のフィルムみたいな物について
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
壁掛け
【質問内容、その他コメント】
画面下部(センサー)にフィルムみたいなものがありますが取れるのでしょうか?
書込番号:25836884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>書込み参考になるね!さん
こんにちは
保護用のビニールシートなら画面枠に貼ってあるかと。簡単に剥がせると思いますが。
書込番号:25837032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>書込み参考になるね!さん
SONYのロゴや下枠を保護するプロテクトフィルムですよね。
梱包時の擦れを防ぐ物なので、
開けて設置した後なら、
枠の端から指でめくってやれば剥がれると思います。
真ん中からだと2枚重ねになっていると思うので、
ズレて重なってない部分あたりから剥がし始めたら良いと思います。
指や爪の引っ掛かりが悪い、爪の跡が心配なら、
フィルムの上からテープで着けて持ち上げるのもありかも知れません。
書込番号:25837057
12点

皆様ありがとうございますm(_ _)m
剥がそうとしましたがなかなか手強いので取ってはいけないものかと・・・。
慎重に剥がします。
書込番号:25837156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





