SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XRJ-75X90Lとサウンドバー接続方法

2024/07/23 13:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:20件

説明書とか色々調べましたがいまいち良くやからないので教えていただきたいです。
この機種とサウンドバーHTA5000の接続方なのですが、4K対応のレコーダーをA5000に繋ぎサウンドバーからテレビのeARCに繋いだらレコーダーの4K出力もそのままTVに表示されるのでしょうか?テレビの端子は3.4が4K対応でeARCは1で、1は4K入力対応なのかいまいちわかりません。よろしくお願いします

書込番号:25822165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/23 13:22(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは
テレビの方は、HDMI3,4がHDMI2.1対応で、HDMI3がARCにも対応してます。

サウンドバーA5000はテレビのHDMI3に繋ぎます(一択です)。

レコーダーはテレビ側の空き端子1,2,4でも、サウンドバーのHDMI入力でも、どちらに繋いでも大丈夫です。レコーダーのリモコンのホームボタン等をおせば入力は自動で切り替わります。

書込番号:25822180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/23 13:46(1年以上前)

ありがとうございます。eARC(端子)1どうし繋ぐみたいな感じで記載されてますが、違うのですね?むずしいですね…では端子3が一番良い端子となるのですね?

書込番号:25822209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/23 13:57(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
eARC同士をつなぐのでOKです。
どのように確認されたかわかりませんが、X90LのeARCは3番ですよ。
これとサウンドバーのARCを繋ぐことになります。

書込番号:25822216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/23 13:59(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
添付図は取説からの転載です。参照してください。

書込番号:25822221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/23 14:12(1年以上前)

プローヴァ さんありがとうございます。やっと理解できました。どこ見てたんですかね…お恥ずかしい。
ようやく理解できました。分かりやすい説明ありがとうごさいます。
ちょっと考えすぎたのかもしれません…

書込番号:25822232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーHT -A5000

2024/07/20 19:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:20件

XRJ-75X90Lのスタンドバースタイルで設置した場合
サウンドバーHT-A5000は隙間にピッタリ設置できますでしょうか?サウンドバーの高さは67ミリです。よろしくお願いします

書込番号:25818849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/20 19:23(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは
下記に寸法図があります。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2023/XRJ-75X90L.pdf

サウンドバーポジションでスタンドの内側は140cm程度、股下は7.3cmくらいありますから、HT-A5000はスタンドの間に収まります。

音質を考えると画面から少し離してテレビより少し手前気味に置いた方がベターです。テレビボードの奥行き次第ですが。

書込番号:25818861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/20 20:02(1年以上前)

プローヴァさんありがとうございます。あんしんしました。
テレビボードの奥行き42センチギリギリ?微妙ですね…

書込番号:25818896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新のお知らせ

2024/07/18 15:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

クチコミ投稿数:965件

2024年7月18日

ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
ブラビアA95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
ブラビアX95L/A80L/X90L/X85L/X80L/X75WLシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ

書込番号:25816165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:965件

2024/08/26 18:49(1年以上前)

HDMIのバグです、A95Kには安定ファームが無いですね

※2024年8月26日追記
HDMIのいずれかに接続された機器に電源が入っている状態で、HDMI1またはHDMI 2に接続した機器(設定:拡張フォーマット)に電源を入れた際に画音が出ない事象が発生する場合があることが判明したため、アップデートの配信を停止し調査を進めております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

すでにアップデートされ上記事象に遭遇された場合は、事象が発生する入力(HDMI1またはHDMI 2)からHDMI3 か HDMI4 に接続しなおしていただくか、テレビ本体の設定でHDMI1 または HDMI2のHDMI信号フォーマット設定を”拡張”から”標準”に変更することで、暫定的に回避可能です。
設定変更メニューへのアクセス手順 :[設定]→[放送と外部入力]→[外部入力設定]→[HDMI信号フォーマット]

書込番号:25866111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速機能について教えてください

2024/07/15 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

素人質問で申し訳ありません、詳しい方ご教示ください。
ドット抜けがでてきたので、10年以上前のSHARP AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 からの買い換えです。
kakaku.com/item/K0000364092
LC-60G7は240フレッドスピードのようで残像は気になりませんでした。
とりあえず65インチ以上で安い液晶としてこちらの機種とREGZA 65M550Lを候補にしていますが、どちらも倍速機能がないため残像は残りそうでしょうか?

視聴は地上デジタル放送のニュース、スポーツ、バラエティーが中心ですが最近のテレビはYouTubeやNetflixも観られるようなので観たいです。
YouTubeは主にスポーツ、Netflixはドラマです。
4K放送には縁がないです。

もし残像が気になるのでしたら今と同じSHARP のAQUOS 4K 4T-C70DN1が気になっています。480スピードのようなので。ただ、視聴距離が約2mなのとテレビ台がギリギリなので大きすぎないかも気になっています。

どこの国内メーカーも中身?は海外製と聞きますのでハイセンスとかはどうなのでしょうか?
暗くなって来るのが早いとか、安いなりの理由があると聞きますが、、、

正直、家電量販店で見比べてもどこのメーカーでも機種でも残像も含め大して違いはわからず。
ただmini LED は赤やピンク、黄、緑などの発色が強すぎて疲れるなと思いました。

すみませんが、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:25812674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/15 23:52(1年以上前)

家電量販店の展示テレビの画質は一律同じ画質モード(例えば標準モード)で見ないと全く意味がありません。映し出されている絵は最も強調された画質の絵であるので見ていて疲れるわけです。到底家庭のリビングで見る画質ではないっていうことです。そもそもこういう展示をしている売る側の姿勢を疑います。

書込番号:25812763

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/16 01:16(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>kakaku.com/item/K0000364092

敢えてリンクにさせない理由は?(^_^;
https://kakaku.com/item/K0000364092/
で良いと思いますが...


>こちらの機種とREGZA 65M550Lを候補にしていますが、どちらも倍速機能がないため残像は残りそうでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528420_K0001520911_K0001350635_K0000364092

そもそも「倍速処理」は、「残像」とは関係の無い機能ですけどね...(^_^;
 <「残像」に関係するのは「バックライトの高速点滅」

多分、「液晶テレビ」で有る限り、残像は消せないんじゃ無いのかなぁ...
ただ、それをユーザーが認識するかどうかは、個人の「動体視力」次第かと...(^_^;

実際に量販店などで「等倍」と「倍速」を見比べてみては?


>もし残像が気になるのでしたら今と同じSHARP のAQUOS 4K 4T-C70DN1が気になっています。480スピードのようなので。

「240フレッドスピード」も「480スピード」も、あくまでも「倍速液晶(120フレーム)」でしか無いですよ?(^_^;
 <「240」とか「480」は、「バックライトの点滅速度(1/240、1/480)」です。


>どこの国内メーカーも中身?は海外製と聞きますのでハイセンスとかはどうなのでしょうか?

大手の日本メーカーの場合、開発は日本で行っているとは思いますが、製造・組立はコストがかかるので海外工場になっているのが現状です。
ハイセンスの場合は、レグザの技術を流用しているので「レグザの去年のモデル程度の性能」と考えれば良いと思いますm(_ _)m
 <ハイセンスは、他車と違って「メーカー保証期間」が3年有るので、延長保証を付けると結構優位になる事も...(^_^;


>正直、家電量販店で見比べてもどこのメーカーでも機種でも残像も含め大して違いはわからず。

との事なら、どの製品でも大丈夫かも知れませんが、「確認した映像」の違いで印象が違う可能性も有りますm(_ _)m


>ただmini LED は赤やピンク、黄、緑などの発色が強すぎて疲れるなと思いました。

「映像設定」は、どのテレビでも変更出来ますし、「展示状態が最善」とは限りませんm(_ _)m
 <リモコンが置いてあるなら、客が自由に操作して良い事になりますので、映像メニューを色々変えてみるのも良かったかと...
  大抵の場合、放置すれば元の状態に戻りますので「元に戻さないと...(^_^;」なんて慌てなくても大丈夫ですm(_ _)m

書込番号:25812819

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/16 09:45(1年以上前)

>れいんぼー777さん
こんにちは。
本機は等速パネルですので、ホールド型素子である液晶パネルの原理的な問題である動きボケやブレはきっちり出ます。

今お使いの機種が倍速・4倍速パネルであれば、新しいテレビも倍速機能付きが無難ですよ。目がなれていますからね。

4Kパネルは4倍速は存在せず、パネルとしては倍速か等速かしか存在しません。
480スピードとか言っているのはバックライト明滅を加味した値ですが、バックライト明滅は大して効果がありませんし、輝度低下しますのでメニューでデフォルトオフになっているような機能です。なので480などの数値に惑わされず、倍速パネル搭載の機種を選んでおけばOKです。

シャープも台湾資本なので安いですが、ハイセンスも中国資本なので安いですね。パネル自体が海外製なのはどのメーカーも同じですし、製造も海外のことが多いですが、設計や資本がどの国なのかは効いてきますので見ても損はありません。今は資本が国内なのはソニーとパナソニック位ですね。
ハイセンスは東芝テレビ部門を買収して東芝のチップを使えるようになった時点で以前は箸にも棒にもかからなかった画質がだいぶまともになりました。でも画質チューニングはレグザとハイセンスは別々にやっているようなので、実際の店頭で見える画は両者異なります。

書込番号:25813058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/07/18 12:36(1年以上前)

回答くださった方々、ありがとうございました。
返信が遅れてすみません。
>名無しの甚兵衛さん
>敢えてリンクにさせない理由は?(^_^;
すみません、ミスっただけです…
>ユーザーが認識するかどうかは、個人の「動体視力」次第かと...(^_^;
確かにそうですよね…
その他、色々ご回答ありがとうございました。

>プローヴァさん
>今お使いの機種が倍速・4倍速パネルであれば、新しいテレビも倍速機能付きが無難ですよ。目がなれていますからね。
>なので480などの数値に惑わされず、倍速パネル搭載の機種を選んでおけばOKです。
やっぱりそうですかね、あとから後悔したくないですし。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんも含めて言葉足らずですみません。家電量販店での試聴は標示モードに変更して観ました。その上でmini LEDは明るすぎると感じた次第です。
(ちなみに自宅で今のテレビはオートの設定になっていました。)

ドット抜けをガマンしてもう少し試聴して決めたいと思います。

書込番号:25815937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/18 17:10(1年以上前)

>れいんぼー777さん

明るすぎるのは省エネ設定をすれば、ちょうど良くなります。

書込番号:25816241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2024/07/18 21:10(1年以上前)

>bsdigi36さん
ありがとうございます。試してみます!

書込番号:25816523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/07/19 22:04(1年以上前)

寝室にほぼ使っていない東芝の32インチ(32V34)がありましたので、改めて観てみたところ特に画質や明るさ、残像等気になるところはありませんでした。
https://s.kakaku.com/item/K0001285780/

>プローヴァさん
倍速機能付きが無難とのアドバイスでしたが、上記32V34で倍速なしとLC-60G7を比べても違いがわかりませんでした、すみません(^_^;)

お詳しい方、65M550Lと32V34を比べて65M550Lが劣る点等ありますでしょうか?
特にないようであれば安い65M550Lにしようかと思います。
(SHARP のAQUOS 4K 4T-C70DN1も良さそうでしたが口コミを拝見したところ不具合のスレが気になり…。置き場の問題もありますし…。)

こちらSONYの製品の口コミなので場違いは承知の上、申し訳ございません。

詳しい方、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:25817786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/20 00:16(1年以上前)

>れいんぼー777さん
>>上記32V34で倍速なしとLC-60G7を比べても違いがわかりませんでした、

そうですか。
選択肢が広がったとお考えなら結構なことです。

シャープの60型と32V34を同じ様な距離から比較されたのですかね。画面サイズがほぼ倍半分なのでV34の方は画面が小さすぎてアラが目立たなかったのかも知れませんね。
では良い買い物をされてください。

書込番号:25817885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/07/20 09:34(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000364092_K0001350635_K0001520911_K0001528420&pd_ctg=2041

倍速か、倍速でないかであれば残像?ではなくカクカクではないのでしょうか

それが気になるようであれば倍速で
選び方としては簡単な方ではないかと思います
店頭で見比べて気にならない様であれば倍速不要

基本ソフトがシャープはAndroid TVで、ソニーはGoogle TVです。他の条件が同じ様ならシャープとソニーは避けます

65M550Lは二世代前のモデルで安値から反騰して、安くはないように見えます。お買い得ではないのではないでしょうか。これから買うなら新製品のNが発売されたばかりだから、ひとつ前のMから選んだ方が良いのではないかと思います。それも機種によれば、時間は多く残されていないかもしれません

ソニーが外資ではないかは分かりませんが、外国人の持ち株比率が4割近いから、どうなんだろうとは思います。ソニーがメーカかと問われると?ですが

テレビはハイテクではないし、ブラウン管の時代から国内のブラウン管製造メーカは中国に工場を造ってテレビを生産しているから、国内メーカのテレビが大陸で造られるテレビよりも高品位はナンセンス

勧めませんが画面のサイズに関係はなく、普及価格帯のテレビの売れ筋はハイセンスに集まりつつあります。画質の調整傾向が好みの範囲であればハイセンスもでしょうか

安いなりの理由は、ワールドワイドで売れるから大量生産によるもの。実態は知りませんが、日本製のテレビが海外で売れているかどうか?現地生産なら円安は関係ないだろうし

レグザの前モデルのMのどれかから選ぶのが良いのではないかと思います

書込番号:25818194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2024/07/20 10:00(1年以上前)

>プローヴァさん
アラが目立たない可能性もありますね…
量販店で等速のREGZA観てみます!

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
コメントありがとうございます。
ハイセンスも最初はmini LEDで候補に入れてましたが、やはり好みに合わず。
Lの底値が過ぎてしまいお買い得感がないかも知れませんが、Mとの価格差はそれなりにあるので、カクカクも気になりませんし、大した違いもわからない愚者なので安い方にしとこうかと思います。

書込番号:25818218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/20 10:47(1年以上前)

>れいんぼー777さん
等速でもOKでした、という場合の話ですが、M550Lは等速の中では一押しのテレビです。
後継のM550Mはチューナー数が2つに減らされて裏録1番組になってますが、Lの方はチューナー3つなので裏録2つ同時にできます。
色合いもハイセンスより日本人向きです。
世界シェアの高さと画質ははっきり言って無関係ですし。
等速の場合M550L一択と考えてよろしいです。

書込番号:25818270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/07/20 11:36(1年以上前)

>プローヴァさん
M550Lは等速の中では一押しのテレビなんですか!?

あと録画の件、そうなんです。今使っているシャープ60インチも2番組録画対応なので1番組しか撮れないのはちょっと不便で…
たまに男女のゴルフ中継が重なる時や年末年始の特番が重なるとかありますし。
まぁ寝室のとでそれぞれで撮ればいいのですが面倒なんですよね、やはり大画面で観たいですし。

だいぶ決まってきました。重ね重ねのアドバイスありがとうございます!大変参考になります。

書込番号:25818339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/07/20 12:28(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574311_K0001452608&pd_ctg=2041

65M550Lは地デジとBS/CSのチューナが3つに対してMは2つです。番組録画が同時にはひとつで足りなければ65M550L

一方で、大手家電量販店では65M550Lを扱う所がありません。探せば何処かの実店舗にあるのかもしれませんが…

テレビは故障すると修理費が高額なことが多いので、大手家電量販店で販売店独自の延長保証に加入するのが勧められています。延長保証の保証期間は概ね5年間。販売店により延長保証の内容は異なるので良くご理解されてから販売店を選びます

延長保証に加入するなら何処で買うかは重要な要素です

保証内容に不足を感じない販売店に在庫があるか、同時録画番組数は2つを譲れないかであれば65M550L
同時録画番組数がひとつで足りるか我慢できるかであれば65M550M

でしょうか

現有のシャープのテレビは地デジのチューナが3つだから、同時録画番組の数は今は2つだと思います

書込番号:25818395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2024/07/20 17:47(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。
65M550Lを店頭で探すのは難しいので、不具合時が面倒でも価格comの延長保証がつくshopを選びます。Mが2番組撮れないのと店頭で買う価格差は私には大きなポイントになります…。

>現有のシャープのテレビは地デジのチューナが3つだから、同時録画番組の数は今は2つだと思います
おっしゃる通りで重宝してます。

書込番号:25818751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Switch電源連動について

2024/07/15 09:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件 BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]の満足度5

お世話になります。
49x9000fを使用しています。

ゲーム機のSwitchの電源が入ると、テレビ側も自動的に画面点灯、入力切替、に以前はなっていました。

いつの間にか連動しなくなってしまいました。
どこを設定すれば再び連動するのでしょうか?

なお、HDMIは横のHDMI1を使用しています

書込番号:25811672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 10:20(1年以上前)

>jyan0213さん

> Switch電源連動について

リモコン設定の確認:
テレビのリモコン設定を確認してみてください。
テレビのリモコンでSwitchの電源を操作できるようになっているかも確認してください

電源連動設定の再設定:
テレビの設定メニューから「電源連動」または「HDMI CEC」の設定を確認してみてください。
Switchの電源が入ると、テレビ側も自動的に連動するように設定されているはずです。
必要に応じて設定を再設定してみてください。

書込番号:25811754

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/16 00:13(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ゲーム機のSwitchの電源が入ると、テレビ側も自動的に画面点灯、入力切替、に以前はなっていました。

>いつの間にか連動しなくなってしまいました。
>どこを設定すれば再び連動するのでしょうか?

何か設定をしていなかったのでしょうか?
それらの設定状態は?

状況だけでは原因を特定するのは難しいですm(_ _)m

「電源連動」などの設定を、双方で確認する必要が有ります。
設定が正しくされていても連動しないなら「電源リセット」を試してみるのも手ですm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25812781

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/16 04:19(1年以上前)

>jyan0213さん
こんにちは

一旦 HDMIのケーブルを全部抜いて、

テレビのコンセントを10分以上抜いて

再度試してみてください。

おそらく、テレビ側のOSの一時的なスタックだと思われます。

書込番号:25812851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ]

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。

発売から4年以上経ちますが、新製品は現時点では販売予定はないのでしょうか。海外では2020年以降も新製品発売されていたと記憶しておりますが。

書込番号:25811525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/15 07:47(1年以上前)

「8K放送」自体NHKしかなく、思った以上に需要が無かったので新機種の開発は止まっているのかも知れません(^_^;

「8K放送」がもっと増えれば需要も考えられて新機種を作ろうという話になるかも知れませんが..._| ̄|○

書込番号:25811577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2024/07/15 08:00(1年以上前)

8K要る?
4Kすらまともな放送は数える程しかないのに。
今年のBRAVIA9は8Kこそ対応してなさそうですがZ9の系譜かと。庶民には手が出ない値段ですがこれはいいものだ〜。と思う。

書込番号:25811591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 08:05(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

>後継機種は日本での発売予定はないのでしょうか

4K放送が5割を超えたら 8KTVも増えるかも

書込番号:25811595

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/15 10:51(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん
発売予定がメーカーの公式発表前にわかったりバレたりすることはありません。なので情報はありません。

8Kテレビは長らく熱心に取り組んでいたシャープも既に店じまいですので、これから新製品が出ることは期待できないと思います。

書込番号:25811785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2024/08/15 22:21(1年以上前)

皆様 こんにちは

コメント頂きましてありがとうございます。
8Kはソフト面次第でしょうかね。スポーツなども向いているように思います。

書込番号:25852051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/23 12:34(8ヶ月以上前)

85インチ以上の大画面になると、4Kソースのアップコンバートだけでも意味があるように思います。
最上位機種は将来的に8K化するのではないでしょうか。

書込番号:26047382

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング