SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15745スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

KURO KRP-500Aからの買い替え

2024/07/14 18:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

スレ主 tu1224さん
クチコミ投稿数:12件

今、この製品の運用として1日1時間程度、夜間照明なしでネットフリックスを見るという使い方
なのですが、そろそろ買い替えを考えていたところですが、こちらの製品への買い替えで満足でき
ルものでしょうか?それともパナソニックのZ95Aがいいのでしょうか?

書込番号:25810884

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/07/14 19:06(1年以上前)

何故に2年前に発売された製品と、発売されたばかりの製品を比較されるのでしょうか

パネルの世代には新旧があるだろうし、ソニーは基本ソフトの動作に懸念があります

もっともパナソニックは基本ソフトは未完成で発売なので、年内見込みのアップデートの後でご購入されたら良いのではないかと思います

書込番号:25810909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tu1224さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/14 20:14(1年以上前)

なぜかといえば、パナソニックだとZ95Aが36万円。ソニーはこの機種が32万円。
ソニーの今年モデルは市場予想価格が60万円です。僕としては価格的に比較対象
になりません。

常用運用しているのは現在ソニーですが、ちょっと前は動作超不安定であったものの、
ここのところは安定しています。

パナソニックも未完でしたか。ありがとうございます。

書込番号:25810998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/14 21:41(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>なぜかといえば、パナソニックだとZ95Aが36万円。ソニーはこの機種が32万円。

「XRJ-55A95K」は、既に底値を過ぎてむしろ割高な商品となっていますがそれでも良いのでしょうか?
 <「価格推移」は見ましたか?


先ずは、量販店に行って各社のテレビを見てからでも良いのでは?(^_^;

書込番号:25811120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tu1224さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/14 23:32(1年以上前)

価格推移は見ております。そして、もはや在庫が尽きつつありますから、僕が実際に購入する
可能性はどんどん少なくなっています。そもそも15年前の製品との比較が愚問なのかもしれま
せん。パナソニックは意識して、見たことがありませんのでアドバイス通り量販店でチェック
してみます。ありがとうございます。

書込番号:25811270

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/07/15 06:05(1年以上前)

ソニーが海外で販売するテレビも動作超不安定ということがあるのだろうか?と思います

少なくとも問題解決は訴訟が日常的な合衆国ではないと思います

勝手に想像するには、海外製の基本ソフトの日本向け仕立てに成功していないのではないかと思います。言語の日本語化に留めておけば安定して動作するかも。動作が不安定な理由はいろいろと考えられるけれどメーカの力不足というよりも、日本だけで用意される機能との折り合いが付かないような。詰め込み過ぎかも

チューナが搭載されていた方が良いけれど、チューナを搭載しないモニタ(配信サービスの対応もなし)で造って販売すれば、価格が高くても売れるのではないかと思います。もっとも現在のソニーが家電に力を入れることもないし、数も出ないだろうから実現は難しいと思います

金融とか映画産業とかから家電には戻っては来ないかな

書込番号:25811492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/15 09:06(1年以上前)

こんにちは
自分は今年のA95Lを買おうとしている者です。
あまり詳しくはないのですが、白色の表現が苦手というか、青く見えるLGパネルよりも、色鮮やかなサムソンパネルのほうが好きです。QD-OLEDのほうがコストが高いみたいですが、A95Kは今もう底値ですし。ただLGパネルよりも輝度寿命が短いという噂もあるので、そのへんはメーカーさんに聞いてみてもいいかもしれませんね。元々の輝度はパナソニックのほうが高いみたいですが、自分は全然気になりませんでした。

書込番号:25811668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIにどうやって接続するか

2024/07/13 16:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]

クチコミ投稿数:2件

4つのHDMIにどうSONY商品を接続するか、なかなか問題ですね

入力1:             → 空き
入力2:             → ブルーレイ
入力3:HDMI 2.1+eARC     → サウンドバー
入力4:HDMI 2.1        → プレステ5

が正解で良いのかな?
これにApple TV・SWICHとかつなげるときにはどうしたものだか・・・

識者の方の事例をお伺いしたいです。よろしくお願いします

書込番号:25809241

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/13 18:19(1年以上前)

>seijun@kakakucomさん
それで正解ですよ。
appleTVもswitchも普通のHDMIでOKですね。
でも1つ足らないですね。

サウンドバーにソニーの高いのとか買えば、外部HDMI入力付きなので、足らないのはそこに繋げば良いです。

書込番号:25809381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/13 18:51(1年以上前)

>seijun@kakakucomさん
こんにちは

増えることを考えると、こういう手もあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXHG3LNR

書込番号:25809405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/13 22:56(1年以上前)

>seijun@kakakucomさん

>オルフェーブルターボさんが言う様に

これからまだ増えるのであればセレクターを買った方が楽ですよ

あと電源の取り口が無いのであれば電源を必要としない製品もあるので

探して見て下さい私は電源を必要としない物を購入しましたが使えています

書込番号:25809771

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2024/07/20 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりセレクターですか・・・

以前、セレクターを使っていた時期もあるのですが
自動切り替えの誤作動が頻発するのでそれから使用するのを控えていました・・・

それから時代は変わっていると思いますので、ちょっと調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:25818342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/21 11:56(1年以上前)

>seijun@kakakucomさん
HDMIセレクターはほとんど中華品になりますが、おっしゃる様に割とトラブルのもとになりますので、積極的におすすめできません。

これは使ったことがあればわかる話です。当時から別に進化はしてませんよ。

マランツがセレクターを出してますが、あれは安定してますよ。規格に則ってちゃんと作られている商品なので値段も高いですが。

https://kakaku.com/item/20722510090/spec//1000/

このくらいの値段だとAVアンプやサウンドバー にした方がお得感がありますね。

書込番号:25819682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/21 20:31(1年以上前)

>seijun@kakakucomさん

Amazonで買えば問題が出た場合返金や交換対応をして貰えるので大丈夫でしょう

プローヴァさんは中華品と毛嫌いしてますが、もともとは日本などの委託製造品のコピーだったりする訳で

レビューなどから、それなりのショップから購入すれば大丈夫でしょう

書込番号:25820319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/21 21:14(1年以上前)

>入力3:HDMI 2.1+eARC     → サウンドバー
サウンドバーの下に、繋ぐのがいいと思います。
HDMI連動機能(CEC)を使用し、機器側でON等の何らかの操作をすれば、自動でTVの電源もつき、TVとサウンドバーの入力も切り替わるので便利に使えると思います。

書込番号:25820364

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスミラーリングの設定について

2024/07/13 08:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX500 [40インチ]

クチコミ投稿数:119件

TV の表示画面

スマホの
動画(MP4)を
ワイヤレスでTVに映したくて
エニーキャストM9Plus
というものを
購入しました。
スマホは
SO-52D
android14
です。
TVには
NO Wi-Fi device
と表示されます。
SSIDやPasswordは表示されていません。
エニーキャストのボタン短押ししても切り替え画面は表示されません。
スマホのWi-Fi 一覧にエニーキャストや それらしいものが出て来ません。
設定出来なくて非常に困っております。
わかるかたいらっしゃいますでしょうか?
エニーキャストは
androidで
TV が HDMI入力付いてれば使えそうなのですが
よろしくお願いします!

書込番号:25808666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:119件

2024/07/13 08:18(1年以上前)

追伸
スマホの機器接続設定画面です。

書込番号:25808676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/13 10:48(1年以上前)

>ユキヒロ5274さん
こんにちは
anycastとスマホの接続の話なので、テレビの機能は無関係になりますので、本件はEX500に関する質ではありません。
下記などを参考にしてanycastとの接続をトライしてみてください。

https://droidpro.one/android%E3%81%A7anycast%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95/

書込番号:25808849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2024/07/13 10:58(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは!
早々のご回答ありがとうございます
やってみます。
エニーキャストの
クチコミ出来るところが
なかったので
こちらに
質問させて頂きました。

書込番号:25808865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーミングPC

2024/07/12 12:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

スレ主 huutasunさん
クチコミ投稿数:18件

このテレビにゲーミングPCを繋げて、ゲームをすることに何か問題はありますでしょうか?普段はPS5でゲームするくらいで、ヘビーユーザーではありません。リフレッシュレートなどはおそらく指摘されても気付かないような程度です。モニターの置き場がなくて悩んでます。

書込番号:25807618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/12 14:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ゲームをすることに何か問題はありますでしょうか?普段はPS5でゲームするくらいで、ヘビーユーザーではありません。リフレッシュレートなどはおそらく指摘されても気付かないような程度です。

ゲームの種類が判らないので何とも言えません。
「リフレッシュレート」よりも「表示遅延」の方がゲームの場合は影響が大きいと思いますm(_ _)m

こういう動画が参考になるかも!?
https://youtu.be/AzaOY3AkzTs?si=9LS2UTJ3agW0_4BT


他で言われるのは「視聴距離」です。
特に大画面を近い視聴距離でプレイすると、「視野」が広がるため、「目で追う」だけでは足りなくなり「首を動かす」事で、「眼精疲労」だけでは無く「肩こり」が出易くなる可能性があります。
また、近くでプレイすることで「没入感」が良くなりますが、それにより「画面酔い」を起こす人も居ます。
 <乗り物酔いし易い人は十分な距離を取ってプレイする必要が有るでしょう(^_^;

「PCモニター」として使う場合と「テレビ視聴」で使う場合で視聴距離が同じ場合、ブラウザなどでの「文字の見え方」にも注意が必要です。
特に「テレビ視聴距離(1m以上)」で「PCモニター」として使うと、文字が小さくて読み辛いとかを感じるかも知れません。
 <「PC」側の「文字表示」を拡大する設定にすれば問題無い可能性も有ります(^_^;
  「4K」になるので、もし今まで「2K以下」のモニターだと、画像などが小さくなって見辛くなる可能性も...

書込番号:25807774

ナイスクチコミ!6


スレ主 huutasunさん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/12 19:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。PC用のワイヤレスコントローラーでも買って、PS5と同じように2m以上離れてプレイするつもりでした。表示遅延も鈍感なので、比較でもしないかぎり気づかないような気がします。

書込番号:25808081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/12 19:29(1年以上前)

>huutasunさん
こんばんは
何も問題ありません。ご心配なく。

書込番号:25808111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証について

2024/07/09 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X75WL [75インチ]

クチコミ投稿数:22件

BRAVIA KJ-75X75WL を買おうと思っていますが、せっかく安く買うのに、保証が高いなぁと思いまして教えて下さい。
延長保証は必要でしょうか?そんなに壊れるものなのでしょうか?

書込番号:25804632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2024/07/10 00:41(1年以上前)

家電の中でTVほど当たり外れがある製品はないのでないしょうか。
自分はブラビアで延長保証が切れてから壊れました。
自分のはパネルが逝きました。
パネルが壊れると、工賃と部品代で購入代金の6割前後いきます。
結構高いです。
人によっては短期間に壊れる場合もあります。
延長保証とは人間の保険と同じで、先々の安心を得るものです。
自分は殆ど延長保証は入りませんが、TVは別ですね。

書込番号:25804667

Goodアンサーナイスクチコミ!10


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2024/07/10 01:55(1年以上前)

>さっぱり八兵衛さん
傾向で言えば、昔の一流と言われたメーカーでも品質・製造精度は下がってきています。
外部委託、海外生産、品質管理費削減などによるコスト競争・コストカットの影響がデカいです。
電源コードひとつとっても、昔よりも細くなっていると思いませんか?

その分 価格が安くなっているという恩恵はあるのですが・・・


実際のところ、延長保証は店としては付けてもらえると美味しい商売なんです。
つまり、殆どの人は使わないまま商品を廃棄しています。


お勧めはご自身で条件を付ける事かなと思ってます。
〇〇円以上の商品は付ける、評判が良くないメーカーは付ける、工事がある商品は付ける等々。

この価格帯の商品なら延長保証を付けても良いかもしれませんね。

ただメーカー保証・延長保証はどこで入るかも大切。
保証元が延長保証適応を認めないと下りないので、万能ではありません。
なかなか悩ましいですね。

書込番号:25804690

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/07/10 01:58(1年以上前)

「そんなに壊れるものなのでしょうか?」

まさしくそれを皆が知りたいところです
それとは別に壊れて修理ならとても高額が問題です

・故障が多いか少ないかの数字は明らかにならない
・ここでは壊れて修理費の高さに悲鳴・怒りは多数
・延長保証に加入しても安心とは限らないし5年間

近年のテレビは設置環境や使い方などに敏感な様に見えます。価格への要求が厳しいので造り込み過ぎだったり、部品の性能は設計者が指定する数値ぎりぎりだったりではないかと思います

容積が小さい方が保管や搬送などで有利だから製品はできるだけ小さく、筐体の中は空いている空間が少ないから熱がこもりやすく部品にダメージを与えやすい

限界を超えるとテレビは簡単に壊れるかもです

検索すれば大手家電量販店数社の延長保証を比較して順位付けをした個人のサイト、ブログが直ぐに幾つか見つかります。何れでも同じ様な評価なので各社の延長保証の概要を掴めると思います

5年に亘り制限のない保証は一社のみで群を抜いています。しかし製品の販売価格は高目です

他社は修理費に上限があることが少なくありません
修理費の上限は製品の購入価格であることが多く、一方で修理費は希望小売価格が基準です。製品を安く買うほどに延長保証の修理では不利に働きます
パネルの交換ともなれば製品の購入価格相当で延長保証は終了。2回目の故障には備えられません

年の経過とともに修理費用が漸減する延長保証もあります

ここではテレビの購入では延長保証の加入を強く勧められることが多いです。分かりませんが壊れないで永く使えることの方が多いはずなので、加入しないもありです

必要かと訊かれたら、もしものときには安心で(しかしそれも延長保証を提供する販売店次第。どこで買うかが重要)、加入しないで2年目以降に壊れたとして大ダメージを受容できるならです

書込番号:25804691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/10 02:41(1年以上前)

>さっぱり八兵衛さん
こんにちは

物品修理代金は だいたい7万から10万くらいです、(平均値です)


これを高いと思われるなら 保険には入った方がいいと思います。


評判はケーズの保証がよさそうですよ。

書込番号:25804705

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/10 03:22(1年以上前)

>延長保証は必要でしょうか?

ご自身は「生命保険」や、自動車をお持ちなら「任意保険」に加入していますか?
それと同じ発想ですm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>そんなに壊れるものなのでしょうか?

壊れる場合も有れば、壊れない場合も有ります。

それほど壊れないから保険会社は儲かっているとも...(^_^;
 <「延長保証」は、冷蔵庫などは10年保証してくれるのに、テレビは5年というのも意味が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:25804717

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/10 06:44(1年以上前)

>さっぱり八兵衛さん

保険と同じで壊れると料率上がりそうですが
他の家電とのからみで上げられ無いから
よく壊れる高額商品にしては安いかも、

特に最近のTVは薄すぎて家財保険等で自身の過失による破損も考慮して下さい。
※物損保険

エディオンなら名目上は延長保証無料です。
https://www.edion.co.jp/card/service/edion_guarantee

書込番号:25804769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2024/07/10 08:30(1年以上前)

MiEVさん
elbaiteさん
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
オルフェーブルターボさん
名無しの甚兵衛さん
よこchinさん

まとめての返信になり、申し訳ございません。
正直なところ、保証を付けずに購入を考えておりましたが、皆さんに解りやすく教えていただいた通り、気持ちよく納得して保証に入ることに致しました。
それにしても、皆さんのご見識に脱帽です!相談させて頂いてよかったです!
ありがとうございました!

書込番号:25804847

ナイスクチコミ!3


otはなさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/10 21:56(1年以上前)

元サービスマンですが、延長保証に入るのは絶対なのと必ず保証規約を読む事を忘れないでください。パネル(画面)故障時に、高額になった際に保証内容によっては金額がかかる場合が有ります。※ケーズデンキはどんなに高額でも、通常故障で有れば無償対応してもらえます。

書込番号:25805770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/11 01:59(1年以上前)

otはなさんも書いている通り、「何処で買うのか」が結構重要だったりします(^_^;
 <安いけど保証内容が貧弱。高いけど充実した保証内容...etc

「約款」や「保証内容」の確認は必須ですm(_ _)m

上手くググればそれらを比較してくれているサイトも有るかも知れません(^_^;
 <古い情報の場合、その後改正されている可能性も有るので結局約款などを確認する必要が有りますが..._| ̄|○

書込番号:25805939

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの画面を60hzで映したい

2024/07/06 16:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80K [43インチ]

スレ主 瞋恚さん
クチコミ投稿数:4件

4K 30hz として認識されている模様

PCをHDMI接続し、PCの画面をフルHD(1920×1080) 60hzで映したいのですが、うまくいきません。
接続したところ、映りはするものの、30hzになってしまいます。

やりたいことは、「ノートPCのsteamのゲームを、テレビの大画面で遊びたい。60hzはマスト。」です。
フルHDが理想ですが、解像度は低くても良いです(レトロゲームが多いため)。
60hzで映したいのです。

ノートPCの環境は以下のとおりです:
OS:windows10
PCのディスプレイ解像度:1920×1080
GPU:GTX 1050 Max-Q

使ったHDMIケーブル:nintendo switchに付属のハイスピードHDMIケーブル

どうも、テレビ側では、4K 30hz として認識視されているようです。
30hzでは、カクカクすぎてまともにゲームができません…

このテレビに、PCの画面を1920×1080、60hzで映すのは無理なのでしょうか?
それとも、プレミアムハイスピードのHDMIケーブルを使えば60hzになるのでしょうか?

書込番号:25800536

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/06 16:55(1年以上前)

>瞋恚さん
こんにちは
PCの映像出力設定を4K60Hzにすれば良いと思いますが、出来ないですか?

スタート - 右クリック - 設定 - ディスプレイの詳細設定

とか。

書込番号:25800552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/06 17:09(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>使ったHDMIケーブル:nintendo switchに付属のハイスピードHDMIケーブル

これが原因なのでは?

Switchって2Kまでしか対応してないですよね?

「4K60p」なら「プレミアムハイスピード」のケーブルが必要なのでは?
https://kakaku.com/specsearch/2211/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Cable=1.5&Cable=&

書込番号:25800565

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/06 17:52(1年以上前)

>瞋恚さん
すみません
4Kではなく、2K60Hzにしたいのならその様にPCで出力設定されればと思います。

書込番号:25800613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 瞋恚さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/06 18:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
PC側の「ディスプレイの詳細設定」の画面を見ると、30hzが選択されていました。
60hzを選択することで、60hzのヌルヌルとした動きになりました!
(自分の環境では、4K60hzは選択できませんでしたが、1920×1080で十分です)

60hzを選択すると、なぜか、画面の上下左右の端が数十ピクセルだけ見切れるという現象が起きましたが、それはテレビ側の表示領域の自動設定機能をOFFにすることで、正しく表示されました。

なぜ初期状態が30hzだったのか、なぜ60hzにしたときだけオーバースキャンが有効になるのか、など、納得できない点はありますが、とりあえず、やりたいことはできるようになりました!
ありがとうございました!

書込番号:25800648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/06 18:46(1年以上前)

>瞋恚さん
うまくいってよかったです。
まあPCとテレビだとそんなもんですよ。
自動で60Hzにはならないことの方が多いです。

書込番号:25800695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/07 09:05(1年以上前)

>瞋恚さん
1台のPCからテレビ4台に、4k120Hz + 4k120Hz + 4k60Hz + 4k60Hzで出せてるから
PCの性能を上げれば良いですよ

書込番号:25801276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング