SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが効かなくなります

2024/06/28 19:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

クチコミ投稿数:86件

今日届いて使い始めました
レビューは少し使ってから書きます

さてリモコンが時々効かなくなります
電源を切ってしばらく時間経って(1時間くらい?)リモコンで電源を入れようとするとしばらく反応しません
いろんなボタンを押しているうちに使えるようになりますが
また通常の利用中にも時々反応しなくなります
これも同様にいじっているうちに使えるようになりますが

皆さん、こんな経験ありませんか?
また回復方法わかったら教えてください

書込番号:25790294

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/28 20:00(1年以上前)

いくつか試して駄目なら直ぐに販売店にご連絡をされた方が良いのではと思います

画質や音響、録画機能などの不具合動作では無いから様子見なのかもしれませんが

リモコンは普通に動作して当たり前です
指示した動作をしなければ致命的
実は重症かも

リモコンの不具合かもしれないし
テレビ本体に問題があるのかもしれません

不具合動作が続くようなら販売店に連絡して、とお考えなら待って明日の1日くらい
風邪ではないから待っていても良くはなりません

リモコンの電池を正常なものに交換する
テレビの設定のリセット
テレビ本体の電源プラグを抜いて10分放置した後に再び電源プラグを挿してみる
それでも駄目なら販売店にご連絡だと思います

書込番号:25790313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/28 20:18(1年以上前)

>ミスティック55さん

電池の消耗なのか端末の不具合なのか早めに答えを見つけて

購入店に言って交換して貰った方が良いのではないですか

書込番号:25790335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/28 20:18(1年以上前)

一番考えられる電池は?
付属の電池では無く、新品に交換してみた?
ソコが書いてない!
(*^▽^*)

書込番号:25790336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2024/06/28 20:30(1年以上前)

皆さん
コメントありがとうございます
調べてみたら以下が怪しそうです
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=24349145/
ブラビアのリモコンはBluetoothで、しばらく使わないとスリープに入って スリープの復旧まで30秒程掛かるらしい
その回避策として赤外線との併用になっているらしいのですが、私はサウンドバーをテレビの前に置いていて、更にインシュレーターを使っているためサウンドバーが少し高くなって、赤外線の受光部を隠しているのかもしれません
サウンドバーとテレビの間隔を数センチ空けたので、一日様子見ようと思います

書込番号:25790350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/28 21:51(1年以上前)

なるほどです

使い方、機器の設置の事情が関係するならテレビに問題はないのだと思います

吉報がもたされることを待ちます

書込番号:25790456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/28 22:27(1年以上前)

>ミスティック55さん
こんばんは
Bluetooth リモコンも電源オン時だけは赤外線による操作になります。電源オン後はBTも効くようになります。そうでないとリモコンの電池を消費しすぎるからです。
リンク先にある回避策云々のコメントは出鱈目です。回避策ではなくそういう設計です。

なので電源オンの時だけは受光部を隠さず、受光部に向けてリモコンを打つ様にして下さい。

それでも日和見的に受からない場合は、リモコン裏のシールに書いてある通り、電源ボタン長押しでOSを再起動させてみてください。

書込番号:25790507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2024/06/29 08:14(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます
サウンドバーの配置の調整さらに一晩置いて試してみましたが症状は変わらずです
一度使い始めると電源オンオフも問題無いです
販売店に連絡してみます

書込番号:25790813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/29 13:14(1年以上前)

>ミスティック55さん
こんにちは

間違った認識をしている方が、1名居るから正確に書いときますね

リモコンの電源ボタンは、赤外線しか出ません

リモコンがBluetoothリンクしている時には
(電源を切ってても、USB端末に電源が通電してる時)
電源ボタン以外の番号やテレビボタンで
赤外線が出なくても電源が入ります
電源ボタン以外のボタンから赤外線は出ません

リモコンがBluetoothリンクしてない時は
どのボタンからも赤外線が出ます
(電波が出てるかは確認できない)

Bluetoothリンクするまでに、電源以外のリモコン
ボタンを1回押す必要がある

書込番号:25791129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2024/06/29 13:29(1年以上前)

販売店に連絡したらテレビ本体も含めて交換して貰うことになりました
私はリモコンの交換のみのつもりでしたのでちょっと驚きました
まあ問題がリモコン側かテレビ本体側か判らないので両方変えるのかもしれませんが
週明けに交換してもらえるとのことなのでまた報告します

書込番号:25791152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/29 14:24(1年以上前)

何よりでした

初期不良はあります

使い始めて暫くして不良が顕在化するよりましです

初期不良を疑うなら販売店へのご連絡はお早目に

しかし現象を確認しないで交換はラッキー

書込番号:25791199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2024/07/03 10:51(1年以上前)

テレビの本体も含め交換していただきましたが改善しませんでした
これは私の環境依存と判断し色々試したところリモコン受光部とサウンドバーの干渉が怪しいかなと
前述の通りサウンドバーにインシュレーターを使っているため少しサウンドバーの位置が高くなっています
しかし正面から見てテレビ側の受光部が見えるため問題無しと思っておりましたが、リモコン側の指向性が非常に強い様でそこで正常に反応しなかったようです
回避策としてIRリピーターを咬ませるようにしたところ問題なく反応しました
またアレクサスマートホームを設定して電源オンオフは音声で行ったところこちらも問題なく作動しました

書込番号:25796338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/03 12:19(1年以上前)

リモコンのBluetooth接続してないのですか?
電源の入り切りだけ、テレビ前で操作し
Bluetoothがリンクすれば赤外線は関係なく
操作できると思いますが

テレビの設計デザインが壁掛け優先で
サウンドバーで赤外線受光部が隠れるのが
そもそもの原因ですが

10年前のx5000シリーズの電源ボタンが
電波なリモコンなら良いのですがね

書込番号:25796430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2024/07/03 12:33(1年以上前)

>nasne使いさん
bluetooth接続しています
リモコンの指向性が強すぎるのか電源オンの際にかなり角度を調整しないと反応しないです
因みに問題が発生していたのは電源オンのときだけです
私のサウンドバーの設置状況に依存するのでしょうが
これまで繋いでいたテレビではこう言ったことはなかったです

書込番号:25796447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/03 12:50(1年以上前)

>ミスティック55さん
通常サウンドバーは黒系が多いので、赤外線に対して反射などの悪さはあまりしないものですが、そういうこともあるんですね。受光部が見えていても問題が出るというのはちょっと解せませんがマージンのない設計なのかもしれませんね。IRリピーターで改善したならよかったです。

書込番号:25796460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2024/07/03 13:00(1年以上前)

>プローヴァさん
確かに受光部見えてるのに反応しないのは???ですね
色々試してみたところ反応する角度がかなり狭い、特にリモコンを斜め上から操作したときはダメみたいですね
IRリピーターも咬ませましたが、電源オンオフは専ら「アレクサ テレビを着けて(消して)」で操作してます

書込番号:25796470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/03 13:05(1年以上前)

>ミスティック55さん
なるほど、電源オンオフだけなら赤外線ですね
天井で赤外線を反射させても動くと思いますが

そう言えば、赤外線リモコンは照射範囲が狭く
15℃程度の角度で操作できるから
自分の場合には逆に便利に使ってます

何台もBRAVIAが有るから、個別に入り切りしたい時は
やや近寄れば、リモコンを向けない他のBRAVIAは
反応しないから

書込番号:25796474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]

クチコミ投稿数:71件

現在ソニー、kj-55x8500cを使用していて買い替えはどちらが良いか迷っています。
75WLシリーズの展示がないので比較ができません。
80Lシリーズとの違いは映像エンジンとトリルミナスディスプレイが主だと思いますが、実際そんなに映りが違うのでしょうか?
80Lを選べば良いのでしょうが75WLとZ570に比べるとかなり価格が違うので、この2機種で考えています。

書込番号:25789429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2024/06/28 04:14(1年以上前)

>hanabi動画さん

X75WLはネット通販専用モデルのようですね。展示はなく実機は見れないのですが、下記公式動画で横並びの映像が撮られています。
X75WLはX80Lに比べ若干暗そうです。それ以外の両機種の主な違いは、紹介記事からするとやはり映像エンジンとトリルミナスディスプレイでしょうか。
X80Lで十分明るければ、X75WLも行ける可能性はあります。逆にX80Lで明るさがぎりぎりという印象だとX80Lを選択すべきとなりますね。

ソニーストア公式動画:2023年の最新4K液晶テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=k_ZCZ5nouzE

X80L/X75WLの紹介記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492157.html


下記3機種の比較表からすると、50Z570Lは、倍速、自動録画機能あり、早見再生あり、4K120p対応、VRR対応、音声実用最大出力が大きくスピーカー数も上。
50X80L/50X75WLのBRAVIA2機種は、4Kチューナーが多い、Google TV、動画配信サービスの対応がいい、スマートスピーカー連携がある、といったところ。
機能の要不要で選べそうです。

3機種の比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528417_K0001528422_K0001452605&pd_ctg=2041

書込番号:25789455

Goodアンサーナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/28 05:37(1年以上前)

ソニーと東芝改めTVS Regzaとでは、品位以外の機能や使い勝手などでメーカが目指すところ・ユーザが期待して求めるところが大きく異なります

今のテレビがソニーでご不満が無いのであれば、そしてレグザのテレビにソニーに無いものを求めるので無ければ、ソニーの2機種から選ばれたら良いのではないかと思います

レグザはテレビとかレコーダとかを追加したら他社品ではできない連携ができるところが良いところ。何れタイムシフト・マシンを用意したら番組録画からは開放されて、予約録画をしなくても後からでも見たかった番組を視聴できます

ソニーであればレコーダよりもnasneの用意を優先してnasneと連携ではないかと思います

レグザでも良いと思うけれど、価格だけでソニーよと比較、検討することでもないのでは。シャープとパナソニックもありますし

書込番号:25789491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/28 12:49(1年以上前)

>hanabi動画さん
こんにちは。
候補の中ではZ570Lのみが倍速パネル搭載で、その他は等速パネルになりますので、Z570Lのみワンランク上と言うことになります。
倍速パネルでは地デジ等でも動きボケやブレの少ない補間映像が選べますし、PS5の出力する4K120P信号も対応します。ソニーの2機種はどちらもできません。レグザは中国資本のメーカーなので、ハイセンスの購買力で倍速モデルも安く作って安く売れると言うことでしょう。

X80LとX75WLの差ですが、おっしゃるようにトリルミナスと映像エンジンですね。ソニーのトリルミナスは以前QDバックライトを使ったときから始まりましたが、今では一部のminiLEDモデルにQDが使われている以外は通常のバックライトであり、海外のレビューでもソニーの廉価モデルに色域のメリットはないので気にする必要はないと思います。
エンジンは、X75WLではHDRリマスターが省略されているようですが、こちらはSDR映像をHDR映像に適当に変換する機能で、メリットより違和感が大きいため、画質を気にする場合、普通はオフで使いますので、エンジンの差もあまり気にしなくてよいかと。
ピーク輝度の差ですが海外の類似過去モデルのテストでは80と75で大差はなかったので、こちらもyoutube等の結果は、画質設定差や製品ばらつきである可能性があると思います。

他の差としてはソニー機は外付けHDD録画でチャプターがつかないのでCM飛ばしが面倒なこと、録画物のLANダビングに対応してないので録画物の保存ができないこと、androis OS機なので不安定的でバグが多いこと、などの瑕疵があります。レグザはオートチャプターやLANダビングには対応し、OSも自前なのでandroidよりはマシです。

これらを勘案すると、どうしてもソニー印のテレビが欲しければ等速パネルは機能不備は我慢してX75WLでもX80Lでも、お好きな方を。ただし、X80Lにしても倍速じゃないので対してメリットはありません。
中国メーカー等が気にならないなら中身をとってレグザを選択、こんな選び方でよろしいかと思います。

書込番号:25789848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2024/06/28 21:06(1年以上前)

>hanabi動画さん

kj-55x8500cに問題なく4K放送が見たいなら4Kレコーダーを
追加する手もあります。

ソニーのテレビの録画番組は、テレビが壊れたら残す手がな
いので、80Lでも75WLでもレコーダーはあったほうがいいです。

75WLとZ570のどちらを選ぶにしても今の55インチからサイズ
ダウンしてもいいのですか?55インチのほうがいいと思います。

書込番号:25790396

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:71件

2024/06/28 22:56(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。
ソニーの動画を見る限り、85Lが欲しくなってしまいます。でも比較しなければ75WLでも問題ないのかな?とも思いました。8500Cでも明るさは半分にしてますが、それでも十分です。倍速パネルに関しても店員さんの話ではソニーの等倍はなんちゃって倍速らしく120フレームに近いフレームレートらしいです。
でもZ570はほぼ同価格でソニーよりも機能があり、搭載パネルも最新、悩みます。

メインでA8Hを使っていて、今回はどちらかといえばサブ用なのですがソニーの色が好みで、現在の東芝の色が受け入れられるかが問題です。4〜5 年前に8500Cの代わりとして東芝の有機ELを買ったのですが発色が私には合わず数日で売り飛ばした経験がありまして。
あと個人的にパナとシャープは使いたくないのでパスです。
ハイセンスはどうなのか?

録画に関してはこのテレビではレコーダーを使うことはまずないと思うので、外付けハードディスクを繋げられる程度で問題ありません。

サイズに関しては本当は55インチが欲しいのですが最近のソニーはやたら端っこに脚があるので台が合わないので仕方なく50にサイズダウンです。
55Z570でもギリギリです。


書込番号:25790544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/28 23:14(1年以上前)

>>ソニーの等倍はなんちゃって倍速らしく120フレームに近いフレームレートらしいです。

はい。それは出鱈目です。店員のデマを信じちゃダメですよ。れっきとした等倍パネルでそれ以上でもそれ以下でもありません。

書込番号:25790558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/29 06:30(1年以上前)

ハイセンス

画質、色の傾向にハッキリとした好みをお持ちの様なので店頭で見て好みか、許容できるならでしょうか

・多機能でも安い
・メーカ保証は本体だけだけれど3年間
・故障は代品と交換で直ぐに解決らしい(伝聞)

ここではテレビは、大手家電量販店で購入して延長保証に加入するのが標準ですが、ケーズデンキの延長保証を除いて他社の延長保証の保証内容は十分とは言えません。それでも故障に1回は耐えられるから、加入しないよりは不安は小さいです
保証期間は5年間

ケーズデンキの延長保証は加入料も無料で良いのだけれど、テレビの販売価格は他の大手家電量販店の価格よりは高いことが多いです

普及価格帯のテレビをご検討されるのであれば、ハイセンスはお買い得ではあります

書込番号:25790734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/29 12:44(1年以上前)

ハイセンスのその2

中国の会社です

東芝からテレビとレコーダを扱う部署を買いました
レグザで東芝の出資は5パーセント

国内でテレビを製造するメーカは存在しません

パネルは韓国製です

ハイセンスもレグザも中国製だから品質が低いと言われる方もいます。テレビの製造は何れも海の向こうですが

書込番号:25791097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件

2024/06/30 15:39(1年以上前)

家電量販店で店員さんと話してきましたがハイセンスは候補から外しました。パネル自体は海外製でも映像エンジンが国内モデルが良いと思いました。
また、パナとシャープは外そうと思っていましたがパナの有機ELのフラッグシップとシャープの有機EL+量子ドット?は綺麗でしたね。
完全に予算オーバーですが。
それ以外でもやはり有機ELは綺麗ですね。
候補として上げてなかったので店頭で確認してませんが、REGZA 55X8900Lは有機ELとしては格安で評価も高いようなので確認してこようかと思います。

書込番号:25792678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/30 16:29(1年以上前)

>hanabi動画さん
有機ELと液晶の画質差がわからない方も結構いらっしゃるので、スレ主さんは画質に関して敏感なのかもしれません。

そもそも何でパナソニックとシャープはお嫌いなんですか?

有機というだけで液晶と比べるとワンランク上ですが、有機の中でも、見られたパナソニックとシャープのハイエンド機種と、X8900では結構違いはあります。有機だから同じ絵、とは残念ながら行きません。

書込番号:25792757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2024/06/30 16:54(1年以上前)

正直、地上波やBSのニュース番組やバラエティならどの機種を選んでも気になりません。
自室で使用しているA8Hで配信、4K放送、BDを見ていると有機ELはやっぱり良いです。
比較はできませんが現行は更良くなっているのは分かります。
フラッグシップとハイグレードでは違うのは当然てすね。パナのフラッグシップとその1つか2つ下のグレードをデモ映像で比較しても違いました。
X8900だともうワンランクダウンは許容範囲です。
フラッグシップとは価格が10万円位違ってくるので。
別のお勧めモデルがあれば比較したいです。

書込番号:25792786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/30 17:14(1年以上前)

>hanabi動画さん
すでに有機をお使いなのであれば、差はわかって当然ですね。

安いラインの有機の中には、メーカーによってはハーフグレアの表面処理になってるモデルがあります。これは液晶っぽく乱反射しますので、有機らしい黒の艶感が損なわれ白っぽくなります。X8900Lはソニーの下位モデルはハーフグレアです。

有機の下位モデルでハーフグレアでなくグレア画面なのはパナソニックやシャープやLGになります。
中でもパナソニックのMZ1800は一つ前のLZ2000に近い画質なのでレグザよりは断然お勧めですが、X8900Lに比べるとだいぶ高いです。後はLGのC3などが安ければ買いですね。画質は決して悪くないですよ。

まあ後はどれだけ妥協するかですね。元々液晶にされようとしてたのでそれに比べればマシです。

書込番号:25792824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2024/06/30 18:13(1年以上前)

>hanabi動画さん

店頭展示について。

55X8900Lの展示をご覧になりたいなら、ビックカメラ、コジマであるようです。下記展示店舗リンクを参考に。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=10236810
https://www.kojima.net/ec/shop_stock.html?prod=4580652112383&sku=4580652112383

Joshin、エディオンでも取り扱いがあるので、まだ店頭展示しているお店もあるかもしれません。
ただ、多くのチェーン店では後継機で新発売の55X8900Nに入れ替わっているかと思います。

書込番号:25792927

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/30 19:32(1年以上前)

レグザもお考えなら今は好機ではないと思います

URLで案内されたビックカメラはと見ると「販売を終了しました」です。コジマは高過ぎる

新製品はまだ高い。待てば価格は下がります

即決ならレグザもあるけれど、残された時間は多くはないです

現有のテレビに不調があるわけではないので、急がなくても良いのではないでしょうか

ハイセンスは除外
ソニーを軸にしてシャープ、パナソニックとレグザを店頭でご視聴、ご比較されて決めたら良いと思います
実際に今はそういう過程なんだろうけれど、レグザは視聴するにしても、レグザが良くてもレグザを買うなら暫く先で、ではないかと思います

書込番号:25793037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2024/06/30 21:50(1年以上前)

X8900LとN、Z770L 870L、MZ1800、X80L 85L 90Lなど色々見てきました。
個人的な感想ですが、Z770 780 はX80より劣るように思いました。かなりお買い得なんで悩みますが・・・。
見慣れてるせいもありますが、有機ELでも液晶でも安定のソニー。
X8900は地上波とBSだけだったので評価は難しいです。
大型店舗だと沢山分配している関係だと思うのですが映像がどの機種で見ても映像が粗いですね。
デモ映像やYouTubeでも見れたら違った評価ができるのですが。
MZ1800は綺麗ですね。高いですが。
シャープの有機ELも綺麗でした。こちらも高いですが。
どのメーカー選んでもある程度値段なりなのかなと思いました。
当初タイトルの2機種で迷いましたが、悩みの種が増えました。家族と相談してもう少し考えます。

書込番号:25793250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/01 08:38(1年以上前)

>hanabi動画さん
>>どのメーカー選んでもある程度値段なりなのかなと思いました。

今のテレビは値段なりのヒエラルキーが比較的はっきりわかる状態になっています。コスト制約が厳しいので下剋上はありません。

書込番号:25793620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2024/07/08 14:02(1年以上前)

返信が遅れてすみません。
結局、50インチでは後々後悔する。折角長く使用するので、ある程度高画質が良い。
その結果、当初のグレードよりかなり上がって55インチソニーの液晶フラッグシップにしました。
色々回答して下さりありがとうございました。

書込番号:25802832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSついて

2024/06/27 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

10数年前にREGZAを購入して以来、テレビの情報を全く得てなく、壊れてここ数日で情報を得てこの機種にたどりつきました。
理由は、OSがGoogleならば、購入後もアプリの更新ができると店員さんから聞きました。シャープも同じOSですが故障が非常多いためおすすめできないとのことです。
他メーカー(REGZA、VIERA)は独自のOSのため、アプリの削除も追加もできないと聞きました。

今更ながら、ほんとうにREGZA、VIERAはアプリの更新が出来ないのでしょうか。

ちなみにスマホはiPhoneです。AndroidとiPhoneとの違いがテレビのOSに影響するかどうかすら分からない浦島太郎状態です。

店員さんではなく、そんたく無しで教えてください。お願いします。

書込番号:25789262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2024/06/27 22:12(1年以上前)

>ほんとうにREGZA、VIERAはアプリの更新が出来ないのでしょうか。

何故、SONYテレビの掲示板で聞くのでしょうか?

各メーカーの取り扱い説明書を見れば、ユーザーが更新できるか否かが
判ると思いますが

書込番号:25789268

ナイスクチコミ!7


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/27 22:15(1年以上前)

ソニーのこの機種にたどりついたからです。

書込番号:25789271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/28 02:18(1年以上前)

>今更ながら、ほんとうにREGZA、VIERAはアプリの更新が出来ないのでしょうか。

出来ます。


>10数年前にREGZAを購入して以来、テレビの情報を全く得てなく、壊れてここ数日で情報を得てこの機種にたどりつきました。

質問の意図が良く判りませんが、ソニー以外の製品の情報を知りたいなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=65/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=24128/
こういう所で聞いた方が良いと思いますm(_ _)m
 <今は同じ質問を複数しても大丈夫になりましたし...(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

書込番号:25789439

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/28 04:56(1年以上前)

それは拘るところでは無いと思います

ソニーでもトラブルはあります
店頭でソニーのテレビのリモコンの裏を見ましょう
他社はそんなことはしていないと思います

もちろん東芝改めTVS regzaでも、パナソニックでも不具合動作はあります。正確な数字はわかりませんが、シャープよりもソニーのテレビのトラブルの書き込みを多く見聞きします。販売台数に差があると思うから、一概にシャープよりもソニーがトラブルが多いとは言いませんが

配信動画を視聴するする機能の自由な追加が課題であるならば、Amazon Fire TV stickを用意して見た方が良いと思います。求めやすい価格でもあります

テレビの機能をアップデート、テレビに機能を新たに追加して異常な動作が始まったとしても、ロールバックできません
前に戻せれば良いのかもしれないのに暫くは、或いはずっと不具合動作とつきあうことになるかもしれません

敢えてテレビの機能は使わずに機能も追加、アップデートしない方が安心です

書込番号:25789469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/28 13:04(1年以上前)

>るか3さん

アプリというのはPlayストアにあるアプリのことでしょうか?

その意味であれば独自OSだとアプリの削除や追加は出来ないと思います。

但し独自OSでも始めから備わっている物は、
テレビのシステムアップデート時に更新はされると思います。

但しGoogleTVでもアプリはTV用にカスタムされた物なので、
スマホやタブレットと同じ様な機能や使い勝手ではありません。

書込番号:25789863

ナイスクチコミ!8


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/28 13:10(1年以上前)

よく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:25789871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/28 13:29(1年以上前)

>るか3さん
解決済みですが。

>>OSがGoogleならば、購入後もアプリの更新ができると店員さんから聞きました。シャープも同じOSですが故障が非常多いためおすすめできないとのことです。他メーカー(REGZA、VIERA)は独自のOSのため、アプリの削除も追加もできないと聞きました。

正確には、Googleならアプリマーケットの仕組みがあるので、ユーザーが好きなアプリを自分で導入できる、独自OSのレグザ、ビエラ等に関してはファームアップなどで新しいアプリを導入する、ということになります。
実際に独自OSでも発売後に新しいアプリが追加されています。

Googleは安定度に問題がありバグも多いプラットフォームなので、堅牢性に欠けます。野良アプリを導入した場合の安定度低下リスクはありますので、不要なアプリの導入はできるだけ避けるべきですね。

シャープもソニーもandroidなのでOSの出来等に大きな差はありませんが、機種によっては搭載メモリ量の少ないものがあり、そういう機種では安定度がさらに悪くなります。シャープの過去機種はそのような機種が多かったようですが今はメモリ量はソニー並みになっているとのことです。ということでソニーもシャープも安定度等は大差ないということです。

書込番号:25789891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動について

2024/06/27 13:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

この機種の購入をほぼ決めた数日前にはヤマダ等ネットでの価格が24万円程だったのが、今日、297,000円に跳ね上がっていました。軒並み他社も同額程度に値上げしており、非常に困惑しています。2024年新型がそろそろ発売かという時期にどうしてこのような現象が起こるのか分かりません。数日経てばまた24万円程度に下がるのかどうか。家電に詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25788769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/27 15:01(1年以上前)

>るか3さん

>価格変動について

メーカーの在庫がなくなってきたので安売り品が無くなったのでは

書込番号:25788854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2024/06/27 17:24(1年以上前)

>るか3さん

42型有機EL BRAVIA XRJ-42A90K
https://kakaku.com/item/K0001448856/pricehistory/

のような、あまり動きがなさそうな機種でも、Joshinのような実店舗系のサイトでプラスマイナス37,530円の変動が実際にありますね。
2日で変動しました。

XRJ-65X90Lは人気機種で動きもあるでしょうから、待ってみるのがいいと思いますが、57,000円そのままの変動幅で戻るかは厳しいかもしれません。

参考:『販売終了』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001448856/SortID=25710388/#tab

書込番号:25788979

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/27 17:51(1年以上前)

今日より前の最近の価格を知りませんが…

24万円くらいだったらしいものが、今はすべての大手家電量販店の価格が297,000円で揃っています

これは通常の状況ではなさそうなことは分かります

新製品の発売が遅れるとか
販売終了、供給終了だけど新製品の供給が未定とか
オリンピック前にメーカが供給を絞ったとか
在庫限りとか
卸値を上げたとか
メーカの事情からか、あるいはメーカが主導したか

根拠はないけれど下がらない様な雰囲気

実店舗に行かれたのであれば再び赴いて店員の方に尋ねたら誤魔化したりはしないで教えて頂けると思います
2つ店を廻って同じ答えなら確定だと思います

書込番号:25789008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2024/06/27 18:13(1年以上前)

>るか3さん

追記で。

42型有機EL BRAVIA XRJ-42A90K [42インチ] の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0001448856/pricehistory/
…上記リンクの4月の山も見てみて下さい。XRJ-42A90Kは上昇から下降へと、4月20日から4月28日で変動しています。
ここからすると、1週間くらいはチェックしよう、といったところかと。もちろん価格はみずものですけど。
(この時も、最安値は実店舗系のJoshinだったと思います)

XRJ-65X90Lはソニーストアにもまだ在庫がありますし、少なくとも在庫枯渇ではない一時的なものと期待できるのではないでしょうか。
ソニーストア XRJ-65X90L
https://pur.store.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90L/XRJ-65X90L_purchase/

書込番号:25789032

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/27 18:14(1年以上前)

販売終了の情報が寄せられました

値下がりを待つ作戦は厳しいのではないかと思います

この機種が気になるなら、延長保証の内容は手厚いけれど購入価格は高いケーズデンキの価格が他の大手家電量販店と同じだから、ケーズデンキでご購入とご決断をし易い様に思えます

勧めてはいません

残された時間はあまり無いのではないかと思います

書込番号:25789033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/27 19:09(1年以上前)

販売終了の情報が寄せられました。

どこからの情報でしょうか。

ちなみにヤマダ、エディオンの実店舗2店舗先程回りましたが、価格は値上がりしていませんでした。
店員さんに聞いてもネットの方はわからないとの事でした。

在庫もまだあるとの事でしたので。
よかったら教えてください。>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

書込番号:25789088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/27 21:35(1年以上前)

>るか3さん
Joshin webショップで未ログインだと297,000円ですが、会員としてログインすると、219,800円(税込)になりますよ。
(2024年6月27日21時35分時点)

確認はしていませんが、他社でも会員価格が別立て表示となっているかもしれません。
るか3さんもお確かめになってみてはいかがでしょうか。

ちなみにわたしは、ソニーの別機種を2023年5月にJoshin実店舗で、web会員価格と同価格で購入できました。
その際「webショップの価格になりますか?」と持ちかけたところ、係の人にスマートフォン画面でwebショップの販売画面を見せてくださいと促され、同じ価格にしてもらいました。

書込番号:25789217

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/28 03:52(1年以上前)

ごめんなさい
誤りです

先に貼られたURLを閲覧しました
販売終了の情報は、大きさの違う前のモデルでした

申し訳ありませんでした

書込番号:25789449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/30 06:08(1年以上前)

ありがとうございました。購入を迷っていますが、価格は様子見とします。

書込番号:25792019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まさ57さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/01 17:09(1年以上前)

>るか3さん

ここ3カ月ほど価格の動向を見てましたが、6月からヤマダ電機、ビックカメラ共に楽天市場で売り出しを再開して、
サイト直で買うより安いです。
26日までは5年無料保証付き197000円に5000円クーポン、更に楽天ポイントもついて売ってましたよ。
大手家電量販店は3カ月間、これ以下にはなりませんでした。
楽天の買い物マラソンが終わったと同時に247000円になりましたが、5月のJoshiもそんな感じだったので、
また、買い物マラソン始まったら値下がってくると思います。
ただ、オリンピックが近づくのでどうなのかなと思い、私はここらで買ってしまいました。
新商品も近いし逆にもっと下がるかもしれませんが・・・。

書込番号:25794189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHD機能について

2024/06/27 06:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X90L [85インチ]

スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

10数年前に購入したREGZAの調子が悪く、この機種を検討しています。外付けHDへの録画機能について3点教えてください。よろしくお願いします。

1、CMスキップ機能は付いていますか(おそらく付いてないと思っています)

2、再生中、早送りして行き過ぎ少し巻き戻す場合、左矢印ボタンで少し巻き戻すことはできますか(店舗の店員さんがシャープでそのような場合、少しの巻き戻しができずいきなり頭まで戻ってしまうと言っていたので)

3、REGZAで連ドラ録画と同等の機能はついていますか

書込番号:25788396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件 BRAVIA XRJ-85X90L [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X90L [85インチ]の満足度4

2024/06/27 06:14(1年以上前)

皆無。昔のビデオデッキのようなものである。
レコーダーを買ってください。

書込番号:25788404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2024/06/27 07:22(1年以上前)

チャプター機能は搭載されていません。
30秒送りも戻しも無いようです。
早送りと巻き戻しでしのぐしか無いです。

ソニー製のレコーダーは操れるのでテレビのリモコンでもチャプター機能が使えますね。

録画に関して毎週とかも出来る様です。

書込番号:25788444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/27 08:26(1年以上前)

>るか3さん
こんにちは。
1. 今売られているソニーのテレビは、CMを検出してチャプターマークを入れる機能そのものがありません。なので無理です。
2. <<早戻しボタンを使えばできます。微妙な操作は無理ですが最初に戻ることはありません。
3. 毎週録画等は設定できます。

CMにチャプターマークを入れる機能はパナソニック、東芝、シャープなど他社は対応しています。
ついでにソニーはLANダビング(パナソニック、東芝は対応)やリモート視聴(パナソニックは対応)にも非対応です。

書込番号:25788498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2024/06/27 09:14(1年以上前)

素直にBDレコーダーと併用による録画をするしかないですね。

録画テレビに撮りためたコンテンツの移動の可否は、のちに重要になることもありますので検討するべき項目です。

それを考慮するとソニーは候補に入りません。

書込番号:25788559

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2024/06/27 10:04(1年以上前)

神様とやっぱり様からご案内がある通り、
録画番組のご視聴で多彩な再生動作を求めるなら、
レコーダをご用意された方が良いと思います

テレビとレコーダは同じメーカで揃えた方がメリットがあるけれど、ソニーのこのテレビが気になるのであれば、番組の録画はレコーダだけでと運用すれば良いと思います

ソニーの範囲で番組の録画と多彩な再生動作なら、nasneが使い易いのではないでしょうか。もっともチューナは1チャンネルだけ。高くはないので(安くもないけれど)必要なら複数台をご用意されて、でしょうか

書込番号:25788610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/27 12:44(1年以上前)

>るか3さん

1、CMスキップ機能は付いていますか(おそらく付いてないと思っています)
⇒そもそもチャプタ分けされないので、1ボタンでのスキップはできません。
 シークバーから15秒とか30秒はボタンでとばせるのでそちらを活用すればと感じます。

2、再生中、早送りして行き過ぎ少し巻き戻す場合、左矢印ボタンで少し巻き戻すことはできますか
  (店舗の店員さんがシャープでそのような場合、
   少しの巻き戻しができずいきなり頭まで戻ってしまうと言っていたので)
  ⇒早戻しは最初まで戻る訳ではありませんが、押す回数で段階的に早さが変わるので、
  ちょっと戻すだけならシークバーでの操作が早戻しするよりも便利だと思います。

3、REGZAで連ドラ録画と同等の機能はついていますか
 ⇒毎週の時間指定や番組表からの連続指定、タイトルなどの検索指定などの方法で、
  連続で録画することは可能です。

書込番号:25788741

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/27 20:17(1年以上前)

細かく教えていただきありがとうございました。

書込番号:25789150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI eARC出力はできますか?

2024/06/27 06:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

仕様では、HDMI入力 ×4、注釈として「eARCは「HDMI3」入力端子のみ対応。」とあるのですが、出力ではないので疑問です。
HDMI eARCをオーディオ機器に接続してオーディオ機器から音を出すことは可能でしょうか?

書込番号:25788395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2024/06/27 06:59(1年以上前)

>たら〜くさん
オーディオ機器がHDMI eARCに対応していれば可能です。

書込番号:25788431

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/27 07:24(1年以上前)

>たら〜くさん
こんにちは
可能ですよ。
ARCまたはeARCは名前通りオーディオリターンチャンネルです。
テレビにとって入力であるHDMIから逆にオーディオ機器側に対して、テレビ内蔵チューナーやアプリの音声信号を返します。
つまりARC音声信号に関してはHDMIは出力となっているわけです。

一方でAVアンプに繋いだ機器の信号を選んでいる場合は、その映像信号はテレビに送られますからテレビのHDMIは入力になってます。

ARC付きHDMI入力は双方向って事です。

書込番号:25788446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング