
このページのスレッド一覧(全15746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 12 | 2024年6月27日 21:01 |
![]() |
28 | 4 | 2024年6月23日 17:24 |
![]() |
19 | 3 | 2024年6月24日 08:08 |
![]() |
47 | 8 | 2024年6月20日 22:44 |
![]() |
11 | 3 | 2024年6月17日 14:48 |
![]() |
120 | 19 | 2025年1月15日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
【困っているポイント】
メインで使っていたTVが壊れてしまい、急遽代替として日の目を見ましたが、有線でインターネットを接続したところYouTubeが視聴できませんでした。
ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
また、TVに外付けHDDを接続し録画できることは確認できましたが、TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
HDDが熱で次ぐにダメになってしまいそうです。
【使用期間】【利用環境や状況】
10年ほど前に購入し、ほとんど使ってませんでした。
【質問内容、その他コメント】
古い機種ですが折角なので当面利用したく、何方様かご教示いただけますようお願い申し上げます。
0点

我が家の14年前のREGZAにはこれを繋いでYouTubeほか配信などを楽しんでいます。
https://amzn.asia/d/04PFJzHB
お急ぎでなければ、プライムデーまで待てば2,980円です。
書込番号:25786965
9点

通常価格ならGoogle製デバイスもほぼ同じ値段です。
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja
こちらはYoutubeボタンがあるのが特徴です。
書込番号:25786987
10点

YouTubeをご視聴されたいならば既に案内のある通り
外付固定ディスクが凄く熱を持つのは、テレビの電源を落としても外付固定ディスクが通電したままだとしても、読み書きはしないだろうから
その外付固定ディスクはテレビに繋がないでも熱くなるのではないでしょうか
そうでなければテレビに別の外付固定ディスクを繋いでも同じ様に熱くなるのかもしれません
テレビに原因があるのか外付固定ディスクが問題なのかを探られた方が良いのではないかと思います
書込番号:25787039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外付固定ディスクはテレビの左側面の真ん中辺りの端子に繋いでいるのでしょうか
上のUSB端子には繋いでいないということで良いでしょうか
録画と録画番組の再生はできるのでしょうか
書込番号:25787147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

特売の録画用HDDに手を出すとそのような羽目に陥ります。
録画用HDDはバスパワーの2.5インチHDDにするか、下記のような電源連動タイプのHDDケースを利用するかの2択になります。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-EKWU3BK/
当時のREGZAは背面にHDDホルダーがあって便利でした。
書込番号:25787179
9点

YouTubeの視聴はFire TV Stick等の利用で可能とのこと承知いたしました。
やはりTV本体の機能では難しいのでしょうか?
外付けHDDは、HDD録画というUSBに接続し、録画と録画再生は確認いたしましたが、やはり常に通電してしまっているようです。
玄人志向GW3.5AA-SU2/MBのハードケースを利用しておりますが、前のTVで使用していた際には連動していた気がしたんですが!
書込番号:25787226
0点

我が家のテレビも10年以上前のREGZA Z1ですが、テレビ自体にブラウザ機能やDLNAなどはついています。
しかしそもそもの処理能力が今時のコンテンツを扱えるほどの性能を持っていませんので、もし視聴できたとしても使い物にはなりませんよ。
ちなみに私はChromecastもFireTVstickも初代から使っていますが、今さら初代はスペックが低すぎて使い物になりません。
配信コンテンツなどの通信量が時流に合わせて膨大になってきていますので、HWもそれに合わせてスペックアップする必要があります。
そういうことも考慮すれば、FireStickも購入するならハイスペック版のこちらがおすすめです。
https://amzn.asia/d/06us3bh5
プライムデーまで待てば5,980円です。
書込番号:25787317
10点

>ホンダパワーさん
こんにちは。
>>ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
難しいというより完全に不可能です。
汎用OSではないので本機用のアプリも存在せず、マーケットからDLする仕組みも存在しませんので。
>>TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
内部でOSが動いているうちはHDDの電源はすぐに落ちなかったり、周辺機器へのスリープ連携がうまくいかなかったりします。相性でこういうことが起こり得ます。
翌朝になってテレビの電源をオンする前にHDDのランプが消えているかどうか確認してみてください。切れていればスリープまでに時間がかかっているだけかと思います。翌朝になってもランプがついていたとしても、すでにメーカー修理サポートも終了している機種ですので、どうにもならないかと思います。
ネット動画はfire TV等で補完できますが、HDDの件については早めにTVを買い替えるしかないですね。
書込番号:25787343
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
このテレビは「AndroidTV」では無いので、スマホのように色んなアプリをダウンロードしてインストールする事は不可能です。
ブラウザ機能も、一部のシンプルなサイトの表示は出来ますが、動画表示などが含まれるサイトの表示は出来ないと思いますm(_ _)m
「VODアプリ」が無いテレビの場合、「FireTV Stick(4K)」や「Chromecast」などを利用するのが一番楽です。
<https://amzn.asia/d/01QblsN8
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja
入力切換で表示させますが、「HDMI連動機能」を有効にすることで、「テレビのリモコン」だけで操作できる可能性も有りますm(_ _)m
>TVに外付けHDDを接続し録画できることは確認できましたが、TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
これは、5分・10分・1時間経過しても入りっぱなしでしょうか?
<予約録画が動いていたりしませんか?
「テレビの電源(リモコン操作)」では、実際に電源は落ちていません。あくまでも「パネルの表示を消しただけ」です。
内部では、まだ色々動作した状態になっていて、「本当に何もする事が無い」時に最小電力状態になります。
<この時に「テレビのUSB端子」からの電力供給が無くなる事で、「USB-HDD」側が電源を落とします。
他には、「USB」に対しても「もう終わり」と通知して、「USB-HDD」の電源を落とします。(USB-HDDの主電源LEDが点いたままだったりしますが、HDDの回転は止まっているはず)
「省エネ」の設定が有る場合は、それらの確認もしてみて下さいm(_ _)m
<「テレビの省エネ」と「USB-HDDの省エネ」に分かれている場合も有ります(^_^;
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/index.html
これを見る限りでは..._| ̄|○
書込番号:25788026
7点

TV自体はYoutubeのHD再生に対応していました。
https://kunkoku.jp/51978241.html
しかし、アップデートが2016年で終了しているため、今はブラウザすら機能しない可能性があります。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=32CX400
書込番号:25788116
6点

なかなかに評判の良くなかったテレビのようではあります
テレビの電源のオン・オフに外付固定ディスクが連動しないとの書き込みは過去にもありました
テレビに問題があるのか、外付固定ディスクに問題があるのかはわかりません。外付固定ディスクの動作の確認はパソコンかレコーダがあればできます
それができないのであれば…
これ以上の時間とお金をかけるのは無駄な様な
番組録画は諦めて暫くはこのテレビで、一方で新しい機器をご検討されても良いのではないかと思います
このテレビを番組録画を含めて使い続けたいのであれば、この限りではありません
書込番号:25788304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多数のクチコミ誠に有難うございました。
やっと日の目を見たTVなので、暫く頑張ってもらいます。
YouTubeはFire TV Stick等を検討してみます。
外付けHDDは、利用時だけ電源を入れ使用します。
皆様有難うございました。
書込番号:25789190
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

>いちごタルト1さん
>ヤマダ電機でポイントなしで237000円はどうでしょう。
価格は安定域ではあとは、いちごタルト1さんの価格交渉
**万円なら買うとか。
書込番号:25784061
8点

いつ底値になるか?
毎日張り付いていたらそのうち判るやろ。底値まで待つのなら展示品のヤツを待てばエエ。
書込番号:25784074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いちごタルト1さん
こんにちは。
地域にもよるのでなんとも言えませんが、概ね大都市圏のヤマダなら近隣の複数チェーン店で価格競合させれば、価格コムの最安値くらいは出せる場合が多いですよ。
なので23.7万なんて論外に高いと思います。
書込番号:25784083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつ前の書き込みで、6月に埼玉県で19万円との情報があります
埼玉でも首都圏だから、これくらいなんでしょうか
少し遠くても行けるなら首都圏に買いに行く
都市圏でも大阪や名古屋などなら難しいかもです
急がなければ次の機種が出る頃に、反騰する前に安値で買えば良いのではないかと思います
交渉は過度なまでにはせずに、ほどほどに
さっさと買って新しいテレビで楽しむということもあります。時間は巻き戻せないし、安値との差は時間を買ったと置き換えることもできます
書込番号:25784259 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
BRAVIAのキャスト機能が良くてこちらを購入。
iPhoneだかYouTube側の仕様が変わっただかで、今年からiPhoneで視聴中のYouTubeのキャストができなくなってしまいました。。
何とか高いただける方法はないでしょうか?
書込番号:25783574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI端子に空きがあればAmazon Fire TV stickかGoogle Chromecastをご用意されてHDMI端子に挿す。安いです
何れもサードパーティのアプリケーションをインストールしてから使います
Fire TV stick、ChromecastやAirPlayなどでご検索されて概要、雰囲気を掴んでから改めてご不明やご希望などをご質問をされたら良いかもしれません
書込番号:25783640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何とか高いただける方法はないでしょうか?
???
>iPhoneだかYouTube側の仕様が変わっただかで、今年からiPhoneで視聴中のYouTubeのキャストができなくなってしまいました。。
「FireTV Stick」を買えば、iPhoneからの操作では無く、「FireTV Stick」のリモコン操作で出来ます。
https://amzn.asia/d/0ilN72x4
他にも「GoogleCast」でも同様に出来ます。
https://store.google.com/category/connected_home?hl=ja
<音声入力による検索が出来るのでリモコンでの文字入力よりお勧めですm(_ _)m
もちろん「FireTV Stick」「GoogleCast」に対してミラーリングも出来ますm(_ _)m
<「FireTV Stick」は「ホームボタン」を長押しするとミラーリング等のメニューが出ます。
セットアップや使い方はYouTubeなどで色んな人がレビューしていると思いますm(_ _)m
これらのデバイスなら、テレビを買い換えてもログイン情報はデバイスに残っているので差し替えるだけで直ぐに使用できます(^_^;
書込番号:25784894
9点

>こーまーさん
こんにちは。
下記お知らせが出ているので試してみてはいかがですか?
https://www.sony.jp/bravia/info2/20180409.html
書込番号:25784999
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
XRJ-75X95JとエレコムのHDDを使用しています。
パネル不良が出た為、入替予定なのですが、テレビを録画したものを、他のHDD等にダビングする方法はありませんでしょうか
I-O DATAのレックボックスやBUFFALOのリンクステーション等調べてみましたが、XRJ-75X95Jには対応していないらしく困っております。お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
1点

>chyadogidoさん
テレビに紐づいているので別の媒体へのムーブはできませんね
BDレコーダーならメディアへの退避が可能ですが
書込番号:25780231
9点

>chyadogidoさん
こんにちは。
テレビ自体にLANダビングやseeQVaultなどの機能が備わっていませんので残念ながら方法はありません。
今のソニーのテレビは録画コンテンツを外部に出す方法が無いというのは、ソニー機の有名な欠点です。一昔前はできたのですが、OSがGoogle化する前後で消えてしまいました。
パナソニックや東芝の一部機種なら、テレビ録画物もレコーダー等にLANダビングして残せますね。
書込番号:25780232
1点

@starさん、プロ―ヴァさんご回答有難う御座います。
そうですよね・・・・75X95Jが2年で他の方も仰っているオセロ状の表示不良が出まして、パネル交換するにもパネルがなく、現行機種への交換対応となりました。パネル交換出来れば解決するのに2年でパネルがないなんて・・・メーカーの事情も分からなくはありませんが、こんな事になるのならば購入しなければよかったと思いました。
書込番号:25780257
4点

>chyadogidoさん
パネルが無いのではなくて、パネル交換という作業を嫌がってやらなくなっているのだと思いますよ
本体ごと交換の方がコストがかからず確実だからでしょう
最近はどこもそのようになっていますね
書込番号:25780278
9点

>chyadogidoさん
> 録画のダビング
この製品にはHDMI出力端子および映像RCA等の出力端子は無いのでダビングは出来ません。
取説 6頁
書込番号:25780283
9点

>chyadogidoさん
今時はソニーに限らず、パネルの在庫は最小限しか持たないようになっているようです。各機種の8年分の修理在庫を持とうとすると、パネルは場所を取るので世界中に倉庫の容量がどれだけあっても足らないのだとか。
なので、パネルの修理パーツを持つ代わりに、流通現行品への交換で修理したことにしているわけですね。
なので、録画物を外に出せない仕様は個人的にはあり得ないと思っています。昨年ソニーのテレビを久しぶりに買いましたが、上記欠点があるのでレコーダーも同時に買う羽目になりました。テレビとレコーダーの連携にもバグがあるので、使いにくいですね。
書込番号:25780288
0点

録画コンテンツのダビングができないテレビを使う場合は、BDレコーダーでの録画に徹することをしないとスレ主さんのような問題がでつつけることになります。
テレビ購入に際しては、録画がコンテンツのダビング可否を確認することは必修と思います。でも、この点はメーカーにもよるけどあまり目立たないようにしているのが現実ですね。なぜでしょう ?
書込番号:25780419
7点

テレビの録画機能は見て消し用でした
期限を定めず番組を見るならレコーダで録画します
レコーダが無ければ用意をご検討されたら良いのではないかと思います
ダビングを考えるなら録画モードはDR(放送画質)です。編集はしません
ブルーレイは配布用で長期保存に考えません
既に良質な媒体の入手は難しくなっています
パナソニックかレグザが良いかもしれません。レグザはレコーダを売る気はあまり無いように見えますが
レコーダ市場は縮小しています。お求めされるなら選択肢がある今のうちに
ダビングを考えるならレコーダはメーカ縛りです。長くつきあえると思えるメーカをご選択されるのが良いと思います。2台をご用意されればバックアップ手段も拡大。2機で同じ番組を重複して録画するとか、相互でダビングするとか
レコーダがテレビと連携できたら・テレビから録画番組をダビングできたら良いけれど、期限を定めずに見る番組の録画はレコーダでとすればテレビは自由に選べます
書込番号:25780686 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
こちらのテレビをBluetoothONで視聴していると数分間隔でac695x soundboxという機器からペアリング設定リクエストがおくられてきて困っています。
こちらは故障でしょうか。
Bluetoothでペアリングしようと思ってもこちらの機器は表示されないのにペアリング設定リクエストが表示されて非常に煩わしいので何か対策があれば教えてください。
Bluetoothリモコンは使いたいのでBluetoothはONで使用したいと思っています。
3点

>Bl4Ckさん
こんにちは
Bluetoothの接続距離が10m程なので
接続攻撃者から10m離れれば出なくなります
あと、テレビ裏側の壁に、アルミ蒸着の緩衝材や
レジャーシートなどを貼ってみて防げるかも
保冷バックを2重にするとスマホも圏外に成るから
アルミシートを2重にすると防げる筈です
書込番号:25775988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
試してみます!ありがとうございます。
書込番号:25776002
1点

>nasne使いさん
先ほどテレビの接続端子あたりにアルミホイルを貼り付けただけでそれ以降ペアリングリクエストが表示されなくなりました!
通常の使用にも今のところ問題は無さそうです。
ファンなども避けた場所に貼り付けましたが発熱などに気を付けて様子見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25776081
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
いつもお世話になっております。
電源を入れると、「内部エラーが・・」と表示され、暫くすると電源が落ち、再起動そして最後には電源が再度落ち、赤ランプ8回点灯。故障でしょうか。。
気に入っていましたが、使用開始10年。寿命でしょうかね。。
2点

電源ボートの故障でしょう。
自分はこれの後継機種の40W920Aで3〜4年前にLEDが4回点滅で逝きました。
液晶パネル不良で、7万円前後の修理代金で諦めました。
46W900Aは部品保有期間が切れているので、修理対応は終わっています。
ネットで中古部品を探して、交換するのも出来ますが、出来てもいつまで延命出来るかはわかりません。
買い替えがいいでしょう。
書込番号:25772476
16点

>日本人ゆうすけさん
こんにちは
ダメ元で、コンセントを一日抜いて 再投入を試してみてください。
ダメなら寿命でしょうね。
書込番号:25772540
16点

何で故障だと自分でわからないのか不思議ですが故障ですね
書込番号:25772924 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>MiEVさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
たしかにメーカーの部品保有期間はオーバーしてしまっていますね。やはり買い替えの検討ですね。
電源ボートの故障はテレビの故障では多いのでしょうか?再度質問してしまい申し訳ございません。
書込番号:25773345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます。コンセントの件、試してみます。
書込番号:25773348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私はとてもいいひとですさん
たしかに故障ですよね。故障ですが気に入っていたテレビなので、故障を受け入れたくない気持ちが心のどこかにあったのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
書込番号:25773352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、今回の故障が多いかは、メーカーがその製品の出荷総数・出荷数に対する故障比率・故障箇所の内訳は公表されていません。
ネットの書込みが故障の全量書かれているわけでは有りません。
ですから正確な故障内容は推測でしか書けません。
今回の6回点滅でなく、よく書かれるパネルの故障は、早い人ではメーカー保証が切れた頃に起きる人もいます。
自分は延長保証が切れて、7年過ぎた頃に電源を入れて数分でパネルが切れて、LEDが4回点滅が続きました。
液晶TVでの故障で、パネル故障は一番部品代が高いです。
それに比べ、基板類(メイン基板・電源基板など)は部品代もそこまでは高くないです。
交換作業も大きいパネル交換と違い、1人出来るので楽です。
故障部品がわかっても、部品は新品購入は出来ないと思います。
オクなどで中古を探して交換しても、いつまで使えれるかはわかりません。
それに他の部品も壊れてもおかしくない年代物です。
金銭の問題でなく、いじってみたいなら、それもいいでしょう。
書込番号:25773995
19点

>日本人ゆうすけさん
故障でしょうね。
10年も経つとどこが壊れても不思議ではありません。
薄型テレビの主な構成部品は、パネル、メイン基板、電源基板くらいしかありませんので。
修理可能期間なら、電源基板の交換が最も安上がりで、パネルが最も高価です。
本機に愛着があるなら一応問い合わせてみれば、電源基板くらいならまだ修理用部品の在庫があるかもしれません。
ただ修理してもまた直ぐに別のところが壊れるかもなのでお勧めしませんが。
書込番号:25774374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのサポートの修理のサイトでは以下です
修理対応終了年:2022年2月
修理のご対応を承ることができません
買い替えが良いのではないでしょうか
シャープ、ソニー、パナソニックとレグザで品位以外にも一長一短があります。個体により普段の使い勝手と耐久性は10年前とは変わることがあります
お調べになれば良いと思います
書込番号:25774510 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
>MiEVさん>オルフェーブルターボさん
こんにちは。返信がたいへん遅れ申し訳ございません。
コンセントの件、試してみましたが駄目でした。買い替えも視野に入れたいと思います。
ご回答頂きましてありがとうございます。
4倍速液晶現在無いのが残念ですね、
書込番号:25808595
2点

ソニーの8回点滅だと、情報処理系の異常だったと思います。
録画用のUSBハードディスクか、LANケーブルを抜いてから再起動してもダメなら中のマイコンかもしれませんね。
逆に抜いて起動するなら外部機器の故障だと思います。
書込番号:25820634
8点

>approachさん
コメント頂いていたにも関わらず返信が遅くなり申し訳ございません
情報処理系の基盤故障ですかね。。メーカーの保証期間が終了しているのが残念です。
書込番号:25852054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本人ゆうすけさん
私も数日前全く同様の症状が出ました。
コンセントを抜いて再接続すれば、またしばらく観られるのですが、しばらくすると同様の症状が出たり、
勝手に消えたりついたりします。
諦めて昨日新しいテレビを購入しました。
使用期間10年、気に入ってたので使い続けたかったのですが、諦めました。
書込番号:25868007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここほれさん
書き込み頂きましてありがとうございます。
私の所要している46W900と同じ症状ですね。私も使用開始10年で突然故障でした。まだまだ使いたかったのですが。。
買い替えましたか。差し支えなければ、どのテレビを購入されたのかご教授頂ければ幸いです。
書込番号:25870253
0点

>日本人ゆうすけさん
新しいテレビは色々検討したのですが、
同じソニーのBRAVIAにしました。
XRJ-55X90Lです。(^^)
書込番号:25873084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの55V-900Aも先週末に8回点滅で停止しました。延長保証切れて5か月(22年でSONYは修理できないといってましたが) パネルは生きてそうです。音声も出ます、コンセント抜いて、しばし放置で2〜3分動きますが点滅になりますね。 基盤のどこかのパーツが逝かれてこの状況はわかりますが、パーツ一つでこのサイズの粗大ゴミもちょっとな?と思いますね。
赤LED8回から想定される、故障個所って、どこなのでしょうか? 汎用パーツならDIYで交換したいところです。
書込番号:25879245
4点

>ここほれさん
こんにちは。ご無沙汰しております。ご購入されたテレビについてご回答頂いていたにも関わらず
返信が遅れ申し訳ございません。
XRJ-55X90Lを購入されたのですね。実際使用されてみて如何でしょうか。既存の地上波デジタル放送やBSデジタル放送の映像表現は如何でしょうか。4Kパネルにおける2K放送の表現について気になっております。
>Bianca2さん
こんばんは。返信が遅くなり申し訳ございません。
赤8回点滅は基盤故障かと思われますね。私の所有している46W900Aも赤8回点滅です。まだまだ使いたかったけども
メーカーには当該製品の基盤の在庫は無いと思われますので買い替えしかないと考えております。
書込番号:25954543
1点

>日本人ゆうすけさん
XRJ-55X90L、特段の不満なく快適に視聴しています。
特にweb関係の機能はサクサク動くので快適です。
2Kとか4Kとかあまり気にして見てえないのですがいつも綺麗に見えているので画質もいいと思います。
書込番号:25977060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここほれさん
ご無沙汰しております。返信を頂いたにも関わらずコメント出来ておらず申し訳ございませんでした。
BRAVIA XRJ-55X90Lをご使用なのですね。有力候補として私も考えております。有機ELも欲しいなあと考えていますが
値段が張りますね。有機ELで欲しいなあと思った商品はソニーのA95L、パナソニックのZ95Aですが。。価格が(汗)
物価高騰や他にも買い替える電化製品等があるので悩みますね。
書込番号:26037574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





