
このページのスレッド一覧(全15747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 4 | 2024年3月18日 07:20 |
![]() |
4 | 1 | 2024年3月17日 09:55 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2024年3月13日 17:39 |
![]() |
29 | 10 | 2024年3月15日 17:29 |
![]() |
4 | 5 | 2024年3月8日 22:55 |
![]() |
40 | 11 | 2024年3月4日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
現在外付けHDDへ録画しています。PCは使わずにテレビとポータブルdvdドライブ等を利用して、録画した番組をDVDに焼くことは可能でしょうか?
書込番号:25664311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにも書きましたが、2018年以降に発売されたBRAVIA(Android TV/Google TVモデル)では、HDD録画したものは別媒体に複製・移動できません。
(というか、そういった機能を削っている?付けていない?)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00291364
書込番号:25664331
8点

>おやつカンパニーズさん
PCじゃないんだから出来ませんよ
書込番号:25664461
8点

>おやつカンパニーズさん
こんにちは
ブラビアのUSBはDVDドライブ等は認識しませんし、LANダビングの機能自体がありませんので、テレビでの録画物をレコーダー等の機器にダビングする方法がありません。
録画物はテレビで見るだけで、テレビが壊れたら道連れで録画物も見れなくなります。
書込番号:25664700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80WK [43インチ]
表題の通り、地デジ放送とPrime Videoの音量差が気になります。
地デジ放送を視聴する際の適量音量は15位を設定するのですが、Prime Videoだと7位にしないと地デジと同程度にならないです。
この音量差を解消する設定はないでしょうか?
書込番号:25663513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にほんじん。さん
こんにちは
ソースや入力ごとに音量レベル調整ができます。
下記を参考にやられて見て下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00238579
書込番号:25663565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
初めて質問させていただきます。
今回テレビを買い換えるにあたり、以下の3製品で悩んでいます。
@ BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
https://s.kakaku.com/item/K0001448867/
A REGZA 43Z670L [43インチ]
https://s.kakaku.com/item/K0001452602/
BHisense 43U7H [43インチ]
https://s.kakaku.com/item/K0001447086/
【使いたい環境や用途】
ゲーム、映画、アニメ、YouTube視聴で使いたいです。
ゲームについては主にPCを使ったRPGをプレイしており、格ゲーやFPSのプレイ予定はありません。
120fpsに対応しているもので、主にゲームに対するレビューがいい物を探して上3製品に行き当たりました。
映像美・音質ならBRAVIA、フレームレートを求められるゲームをするならREGZA、コスパ的ならHisenseなのかな?と思っています。
映像が綺麗だと嬉しいからBRAVIA買うかと思っていたのですが、今までBRAVIAしか使ったことがなく、他社製品がどんな感じなのかが気になったため、教えてもらえると助かります!
どの製品も一長一短はあるとは思いますが、皆様のお知恵を貸していただけると嬉しいです。
書込番号:25658905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆあしゅさん
3機種とも量販店で展示がありますね。下記リスト。ヨドバシ・ビックのもの。お近くの店で画質・音質・使用感が比較できると思います。
画質で行くと、43Z670Lが量子ドット採用でして、鮮やかさが一つの比較ポイントかもしれません。輝度(明るさ)もかな。
音質は、サウンドバー併用かテレビ内蔵かで違うので、こちらもチェック。
店員さんにサポートしてもらいながら比較されるといいかと思います。
KJ-43X85K
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001007137299/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=10212100
43Z670L
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001007159781/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=10236816
43U7H
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=10195760
書込番号:25659078
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]
電源オフにしても外付けHDDが常に回っています
【使用期間】
一週間
【利用環境や状況】
録画予約したのは一つの番組のみ(月曜から夜更かし)
番組名で予約しています。
エコー設定は低です。
予約アプリはvideo & tv sideviewで、外出先録画はオフにしています。
【質問内容、その他コメント】
テレビの電源オフにしても、外付けHDDが頻繁に通電され回転して、しばらくしたら止まりますが、数秒後に再度回転しはじまります。この状態でずっと繰り返しです。
書込番号:25647824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Earth0nlineさん
こんにちは
試に HDDの電源を先に落として
テレビをオフにしたら どうなりますか?
書込番号:25647842
4点

>Earth0nlineさん
>電源オフにしても外付けHDDが常に回っています
レコーダーと違いTVの録画はTV自体も待機状態なのだからそれが普通
レコーダーは録画開始前に電源が入って待機状態になるのだからHDDは常時回転していない
書込番号:25647869
2点

ご返信ありがとうございます。
HDDの電源ケーブルを抜いて、テレビをオフにして、HDDの電源ケーブルを挿すのでしょうか?
書込番号:25648059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125S横浜さん
ご返信ありがとうございます。
以前BRAVIA KD-70X8500Bを使っていましたが、こう言ったような事象がありませんでしたね。
この型番だけかな。
書込番号:25648065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源オフにしても外付けHDDが常に回っています
「省エネ設定」などの確認はしましたか?
「テレビのリモコン」での電源操作は「画面を消す」だけです。
<スマホの「待機状態」と同じ
その状態でも電話を受けたりSNSを受けたり常時出来ますよね?
つまり「動作している状態」って事です。
一定時間「何もする事が無い」と「待機状態」から「スタンバイ状態(リモコンの電源ON受付のみ)」になって「USB-HDD」も待機状態になると思われます。
それよりも積極的に「USB-HDD」の電源を落としたいなら「省エネ設定」を設定する必要が有ると思われますm(_ _)m
<「テレビの省エネ」と「USB-HDDの省エネ」があるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25648640
4点

>名無しの甚兵衛さん
丁寧なご返信をいただきありがとうございます。
待機状態とスタンバイについては同じ理解となります。
であれば、待機状態でHDDを常に回転させて、スタンバイに移ったらHDDをオフにしてくれるならまた理解できますが、約3分間隔でHDDを停止、起動を繰り返すのはどうしても納得できない部分でばあります。
機械式HDDなので、頻繁の通電は寿命に直影響を与えます。
さらにいいますと、BRAVIA KD-70X8500Bではこんなことがなかったので、この型番のos不具合とも言えるのではとおもいます。
ちなみに、エコーレベルはオフ、低、高の3段階がありますが、デフォルトの低になっています。高にすると画面が暗くて使うものになりません。
書込番号:25649151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Earth0nlineさん
こんばんは
この機種は持っていませんが、他のBRAVIA数機種では
直接HDDの回転を止める制御は無いですよ
ただし、HDDのUSBケース側に、アイドル時 回転停止 機能があると、3分や15分で回転が止まります
正常なら、テレビの電源を切ると、1分後にUSBの5Vが切れるだけですが
電源を入れると、USBが5Vになり永遠にHDDの回転を続けます
USBテスターでオンOFF(USB電圧)を確認してみて下さい
まれに、HDDとテレビの通信が上手く行ってないと、テレビの電源を切っても、USBの電源が切れずに、永遠に回転が続く事も有ります
テレビで、HDDの初期化し、録画リストからの録画HDD登録でも改善しない場合は
PCでHDDの領域を解放してみた方が良いかも
書込番号:25649776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Earth0nlineさん
X8500Bの頃はソニー内製OSでしたが、今はgoogle社外注のAndroid TV OS(Google TV)がテレビ全体の制御ソフトになっていますので、昔ながらのソニーらしさは失せ、不安定とバグの多いテレビになってしまいました。
android OSはいろいろなタイミングでスリープ解除しますので、テレビの電源がオフになっていてもOSが起きればHDDも回り始めることになります。
下記にHDDが起動するきっかけについての記述があります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278037793
録画 (録画予約 ・ x-おまかせ・まる録) やダビングを実行しているとき
おでかけ・おかえり転送を実行しているとき
予約した録画先のHDDの残量が無い状態で、録画に失敗したとき
アクトビラ、TSUTAYA TVのタイトルをダウンロード中
[スタンバイモード] が [瞬間起動] のとき
[HDMI機器制御設定] の [高速連動] が [入] のとき
リモート録画予約機能が設定されているとき、ホームサーバー機能を利用しているとき
番組表の番組データを取得中のとき
My!番組表情報の自動更新時間中
ソフトウェアのアップデート(ソフトウェア更新) 時
有料放送の契約更新期間中
スカパー!(旧:スカパー!e2)の無料視聴期間サービスを利用しているとき
コーナー情報の自動取得中
尤もこれらはOSが正常動作中の話ですので、バグったり不安定になるとこの限りではなく回りっぱなしになることはあります。なにか動作がおかしいと感じたらまずはリモコン裏のステッカーの手順にしたがって本体リセットをしてください。
今のブラビアはその程度のものと割り切りが必要です。
書込番号:25650335
3点

その後BRAVIAサポートとlineでチャットながら、写真、動画を送って、30分ぐらい確認していただいた結果、マニュアル通りに、いくつかのパターンで、Hddに電源導入するのが仕様だ、とのことです。
導入回数が多すぎで、音がうるさくて仕事に集中できないため、外付けSSDに変えました。
バッファロー、1TB、USBスティック方で、電源とデータケーブルが不要で、動作も早くなりましたし、音がしなくなりました。
これで解決しました。
丁寧に返信していただいた方々、ありがとうございました。
大感謝です。
書込番号:25661342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Earth0nlineさん
こんばんは
基本HDDは煩いですからね、3.5インチは特に
昔に使ってたケースは5分で回転停止の機能が有ったけど
最近はUSB電源連動で、テレビと動機して動きます
2.5インチはヘッド退避し、2TBで1ワット程度で静かですが
3分で回転停止するケースが良いです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM
やはり、SSD 2TBは1万円程度でHDDよりも安く、0.5ワットで良いですね
テレビの電源オフ時のバックグラウンド動作ですが
テレビが動いていても、録画以外でHDDが回転する事は
無いです
書込番号:25661492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]
既に本製品をお持ちの方へ教えて下さい。
2つのTVスタンド間の幅はどれくらいありますでしょうか。
というのも今所有のローボード(幅117cm)がそのまま使用できるのかを確認したいです。
宜しくお願いします。
2点

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90L/spec/
の下の方に寸法図(PDF)が有りますよ。
本製品をお持ちの方じゃなくても判りますよ
75型ですよね。
無理ですね
書込番号:25647148
2点

不具合勃発中さん、早速のご回答ありがとうございます。
このページは確認しましたが、
「外形寸法(幅×高さ×奥行)[スタンド含む]:CM」
には下記の記載だけで”スタンド間の幅”の記載はないと思うのですが、具体的にLink先のどの項目に記載されてますでしょうか?
【XRJ-75X90L】166.8 x 95.9 x 5.9[166.8 x 99.2 x 39.5(標準スタイル)][166.8 x 103.2 x 39.5(サウンドバー)]
書込番号:25647173
0点

ざっくり
製品の全幅の260mmくらい短い長さです
以上、エディオンの展示機の前からの報告です
正確にはソニーの担当窓口にお問い合わせ願います
https://www.sony.jp/support/inquiry_call.html
書込番号:25647198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZhenZhenさん
私もこちらの65Vをラック型ホームシアターRHT-G10EXで使用したいと思いましたが、
家電店で測らしてもらいましたが、スタンド間が長すぎて無理でした。
しかし色々と探して、私が探したものとは違いますが、このような製品はいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08RRZRVRP/ref=sspa_dk_detail_4?psc=1&pd_rd_i=B08RRZRVRP&pd_rd_w=XIipO&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=BDCS2VKVYPN9SCQ8REKH&pd_rd_wg=hgMhl&pd_rd_r=8b0ec825-0eba-4648-88d1-5cd754fc46b4&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw
これであればスタンド間が30cmほどになるので、今のローボードで対応できると思います。
書込番号:25652803
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
ハイセンスのminiLED製品と比較検討をしております。
同じminiLEDであれば、ソニーの方が日本人好み、というようなことを聞きました。
家電量販店で少し見比べてみただけですが、良くわかりません。
違いなど、あるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25642985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳細にLEDの差がどうたらこうたらの事は知らないですが…
>ソニーの方が日本人好み、というようなことを聞きました。
上記で有ればソニーと言うブランド?が日本人好みだと言う事だと思う。
実質な性能よりもね。
書込番号:25643140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麻呂犬さん
確かに……。私も、なんとなく信用してしまいそうになります。
よく考えます。ありがとうございます。
書込番号:25643150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブランドを伏せた状態で比較視聴しないと意味ないと思います。メーカーブランドのイメージが頭の中で形成されてしまうからです。
店頭での比較では画質モードを統一してみないと意味がありません。標準モードに統一するとかなど。
書込番号:25643363
7点

ラーメンだってしょうゆ味が好きな人もいれば、みそ味やしお味が好きな人もいる。
日本人好みなんて定性的であてにならないアドバイスは無視して、ご自身の好みで選べばよいと思いますよ。
実際の視聴で画質の違いが判らないなら、価格や機能の違い等で選べばよいと思います。
書込番号:25643799
8点

>久我進D3200さん
こんにちは。
X95Kと国内版U8Kに比較ではソニーの方が性能が高いですが、これはソニーは液晶ハイエンドモデルであり、ハイセンスはミドルレンジなので当然のことです。特にピーク輝度などは店頭で比較してもすぐわかるほどソニーの方が明るいですね。
これとは別に製品のデフォルト画質は、各社味付けというかお化粧の傾向が異なるので、店頭での見た目は色合いなどに差が出ます。これらはモードによって違うしパラメータ調整も出来ますが、ご自身で調整するスキルがない場合は、店頭でデフォルト画質を確認して好みに合うか確認しても良いでしょう。
スレ主さんの場合、肝心の画質差の点が店頭で見てもよくわからない、との事ですので、ソニーのバリューはブランド位と言うことになり、10万高い値段差をご自身に納得させる事が難しいのではないかと思います。
ハイセンスで十分ではないですか?
書込番号:25643888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>久我進D3200さん
75U8Kと比較するよりUKのハイグレードのほうが比較対象と思うのですが・・・
どちらも展示しているお店は少ないかもしれませんが、もう一度家電量販店で
見比べて好きなほうを買えばいいのです。
書込番号:25644098
5点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
見比べしてみます。
書込番号:25644111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
機能的に差が感じられず……。
(音は除外してます)
価格にいきそうです。
書込番号:25644114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
考えをまとめると、価格が一番のネックになってきました。
(大きさと、画質を考慮しつつ)
ハイセンスにしようかと思います。
書込番号:25644117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balloonartさん
ありがとうございます。
自分なりに比較してみました。
他の方の意見を参考にさせてもらい、ハイセンスにしようかと。
書込番号:25644119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長期保証をつけましょう。泣かずに済みます。
書込番号:25646908
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





