SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速駆動パネル

2024/03/01 10:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]

スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件

倍速駆動パネルの機能についてです。
60コマの間に1コマ増やして120コマにする技術とありますが、

17年前のフラッグシップモデル  KDL-40X5000 にも
「モーションフロー」という名称の機能がありました。
以下メーカー説明
-----------------
テレビ放送など、1秒間60コマの映像も120コマで再現
スポーツ中継やニュース、ドラマなど通常のカメラで撮影された1秒間60コマの映像(60i)に対しても、
映像と映像の間に1枚ずつ補間映像をつくりだし、挿入。
1秒間120コマの映像で、速い動きもなめらかに表現します。
-----------------

倍速駆動パネル=モーションフローと考えてよろしいでしょうか。
当時のモーションフローでも球がブレて見にくい事がありましたので、
17年も経っても結局同じなのかと思うと・・・。
この機能自体は同じでも、そもそも当時の液晶とは比べ物にならないほど技術がUP
してるから全く見え方が違うのでしょうか。

詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:25642733

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/03/01 11:06(1年以上前)

>まさ57さん
こんにちは
当時とほぼ同じですよ。2Kパネルの頃は4倍速まであり、2倍速よりは原理的にブレは少なかったですが、4Kパネルは2倍速止まりです。
なので2K4倍速よりは劣ります。

X5000は2K2倍速なので、今の4K2倍速機もブレボケの点では同等です。技術的にはほとんど進化はありません。補間に必要な動きベクトル検出は原理的に完全には出来ずエラーが残りますので。

あとボールがボケるのは撮影側にも原因があり得ます。

書込番号:25642749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/03/01 11:40(1年以上前)

>まさ57さん

X5000と同じパネルのW5000から、数年前に55X90Jに買い換えました(不満があった訳ではなく、そろそろ買い替え時と思っただけ)が、動きや地デジの描写に関しては取り立てるほどの進化は感じません。

書込番号:25642777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件

2024/03/01 13:15(1年以上前)

お二人とも直ぐに回答いただきありがとうございます。

>コピスタスフグさん
詳細な説明ありがとうございます。やはり同じ技術なんですね。
進化してないとは残念です。テレビも売れない時代ですし仕方ないか。
当時としてはよく頑張ったってことで納得します。

>プローヴァさん
全く同じで壊れてもいなく現状特に不満はないのですが、そろそろかなぁと。
スポーツはよく見るので倍速駆動パネルにしようと思って調べてました。
地上波が2Kである以上何も変わらないようですね。画面が大きくなる事に満足するしかないか。

書込番号:25642872

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/03/01 13:27(1年以上前)

詳しくはありませんが

液晶とか有機ELとかのデバイスの課題じゃなくて、ソフトウェア、アルゴリズムの問題じゃないかと思います。受け取る画像情報から「中間に挿入するなら多分こんな感じ」と用意する画像情報の造り方が大きくは変わっていないんじゃないかと思います

気にされるなら43インチとか、せいぜい50インチまでの大きさで、倍速駆動の動作の有無を選べるテレビを選ぶのが良いと思います

映画を見たりゲームをするとかではまた、違うんだろけれど

テレビで放送される番組を見る範囲では、大きさは43インチくらいで十分ではないかと思います
もっとも今は50インチくらいの製品が主だと思うから、43インチで望む製品の候補は少ないかもしれません

書込番号:25642884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/03/01 13:46(1年以上前)

>まさ57さん
>地上波が2Kである以上何も変わらないようですね。画面が大きくなる事に満足するしかないか。

私も40型から55型への買い替えだったので、そういう意味での満足感は高いですよ。幅も+10cm(W5000比)で収まっていますし、キレイという意味では逆に近くでも見易くなりましたし。色味が地味になったので、画質は「ダイナミック」に設定しないと違和感を感じるかも。

書込番号:25642908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/03 17:25(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>以下メーカー説明
>-----------------
>テレビ放送など、1秒間60コマの映像も120コマで再現
>スポーツ中継やニュース、ドラマなど通常のカメラで撮影された1秒間60コマの映像(60i)に対しても、
>映像と映像の間に1枚ずつ補間映像をつくりだし、挿入。
>1秒間120コマの映像で、速い動きもなめらかに表現します。
>-----------------

これって「倍速パネル」の説明では無いのですか?


>倍速駆動パネル=モーションフローと考えてよろしいでしょうか。

「モーションフロー」は、「残像軽減機能」だと思いますが...
https://www.sony.jp/bravia/products/archive/KD-85X9500B/feature_2.html
https://www.sony.jp/bravia/products/archive/KD-55X8500A/feature_2.html
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9350D/feature_1.html

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90K/feature_1.html
の「XRモーションクラリティー」が「モーションフロー」の進化した機能です。

書込番号:25645742

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/03/03 17:44(1年以上前)

>まさ57さん
>倍速駆動パネル=モーションフローと考えてよろしいでしょうか。

モーションフローは倍速フレーム補間のデジタル信号処理のこと、倍速パネルは120Hz駆動のパネルの事です。倍速パネルのためのデジタル信号処理回路がモーションフローですね。

書込番号:25645767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件

2024/03/03 23:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
KDL-40X5000

https://www.sony.jp/bravia/biz/products/KDL-40X5000/feature.html

ここのモーションフローの説明でひと括りにされてたので。
昔は倍速駆動に名称が無かったのかも。

>プローヴァさん
難しいですね。どちらにしても進化してないのがわかったので大丈夫です。有り難う御座います。

本日、家電量販店の55X90Lで地上波のマラソン見たのですが、人がブレてるのと人の周りが滲んでるの見て残念でした。帰って自宅の40X5000で見たらそこまで酷くないんですよ。これは画面が大きい事により引き伸ばされてるから余計気になるんですかね?ソニー以外考えてないから他メーカーは見てないんですけど。買え替えるか壊れるまで使うか迷っちゃいました。

書込番号:25646226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/03/04 10:11(1年以上前)

>まさ57さん
>人がブレてるのと人の周りが滲んでるの見て残念でした。

X5000はソニーサムスン合弁時代のパネルですしプラズマも競合にあった時期で、気合が違ったんでしょう。

私もW5000→55X90Jへの買い替え時に他社の液晶含めて視聴しましたが、イマドキの4Kパネルで地デジを映せばそんなものではないかと思います。購入当初はメリハリを感じずこんなもんかと思いましたが、慣れます(ただし画質はダイナミックで明るさ控えめに設定)し、アニメやネット動画は流石にキレイでネット視聴含めて使い勝手も良いので、結果買い換えて良かったなと。

音もテレビラックに反射させて聴く下向きのスピーカーの割には聴きやすく(イコライザで不自然な低音と高音は絞っています、音楽番組や映画等の時のみ外部アンプ&スピーカー使用)、パネルが薄いのでホコリが積もりにくく発熱が少ない点も良いです。

書込番号:25646524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件

2024/03/04 12:46(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうですね。地上波が2K放送なので、画面が大きくなればこんなものなのでしょう。
あと、2画面表示も無くなったのはちょっと残念。随分前からそんな機能は無くなっているようですね。
ただ、gloogleTVの便利さは今のテレビにはないので大変魅力的です。
ネトフリやゲームは奇麗でしょうからその辺りとトレードだと思います。
どの道、買い替えないとなりませんから。
いろいろと話がそれてしまったのにお付き合いして頂き、ありがとうございます。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
おっしゃる通り、43インチが地上波の限界な気がします。
ありがとうございました。

書込番号:25646681

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/03/04 13:20(1年以上前)

>まさ57さん
>>これは画面が大きい事により引き伸ばされてるから余計気になるんですかね?

その通りです。
量販店の展示の場合、視聴距離が最適より短すぎますので、画面の粗ばかり見えます。
地デジなどで画質比較する場合、画面の縦寸の3倍の距離が目安です。55型なら2m、65型なら2.4m、75型なら2.8mです。これらのように各インチに最適な距離から見れば大型テレビでも粗は見えません。
◯◯型が地上波の限界、みたいな画面サイズは存在しません。

書込番号:25646717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/03/04 14:01(1年以上前)

誤解があるようです
地上波を見るならテレビの画面サイズはいくつが限界とは書いていません

43インチくらいで十分ではないかと思います

とは書きました

ご質問をされている方も

43インチが限界な気がします

と書かれています

何れも断定はしていません
どちらも個人の感想です

見る位置のテレビからの距離におよその目安はあるにしろ、部屋の状況・視聴環境は人により様々です。見た目・見た感じは、テレビが発する情報は同じでも、受け取り手の視覚は異なるから、同じ評価にはならないと思います

だから、地上波を見るテレビの画面サイズに限界がないということもあると思います

実機を見てのご感想なんだから、それで良いのではないでしょうか

書込番号:25646756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/03/05 09:37(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
何か勘違いをされているようですね。

「充分」も「限界」も、仰っているように個人の感想です。

それに対して当方のコメントは、最適視聴距離分離れれば、超大画面でも粗は見えないという事実について述べたものです。

違うレベルの内容についての話なわけですから、それで良いも悪いも当然ありませんし、そもそも貴殿の意見に対するレスやコメントですらありません。また当方、貴殿の意見に何もコメントはございません。

当方のコメントはスレ主さんへのアドバイスに過ぎませんので、貴殿がフォローアップをする必要はありません。

書込番号:25647811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件

2024/03/05 13:59(1年以上前)

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

けんかをやめて 二人をとめて
私のために争わないで もうこれ以上♪
 by 竹内まりあ

まーまーまー、これで終わりにしましょう。
お二人共、貴重なご意見有難うございました。 

書込番号:25648069

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/03/05 15:02(1年以上前)

はい

煩わせて申し訳ありませんでした

書込番号:25648139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの使用時間制限はよく分かりません

2024/02/29 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]

子供に見せないように買ってからはじめて使用時間制限設定したけど、パスワードも設定したが、試しで制限時間帯に電源を落として入れ直したらロックはかかりません、いつロックかかるんですか?設定したときはロックが掛かりましたが、解除したら再び電源を入れ直してもかからないです、設定のとこに一時解除中と書いてあります、

書込番号:25642319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/01 00:23(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>はじめて使用時間制限設定した

これは、「使用できる時間」や「制限する時間帯」の設定をしたという事でしょうか?

「テレビの使用時間」を有効にしただけで、上記の時間設定がされていなかったりしませんか?

書込番号:25642451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2024/03/01 03:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
設定は写真を撮りました。
制限する時間帯は07:00から06:00まです、この時間帯の中で使用できる時間帯は00:00分ですが、この制限する時間帯の07:00から06:00までの間テレビをつけてもロックがかかってないことです、意味よくわからないです!

書込番号:25642502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/03 18:05(1年以上前)

>制限する時間帯は07:00から06:00まです、この時間帯の中で使用できる時間帯は00:00分ですが、この制限する時間帯の07:00から06:00までの間テレビをつけてもロックがかかってないことです、

「7:00〜6:00」は「23時間」有りますが、「使用できる時間」が「0時間」なら、「23時間の内、使える時間は無い」って事なのでは?
「使用できる時間」が無いからロックが無効になってしまっているとか...

「使用できる時間」は変更出来ないのでしょうか?

書込番号:25645790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について

2024/02/29 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

スレ主 mahanaさん
クチコミ投稿数:20件


家電音痴の質問ですがGoogleで調べても電気屋に行っても解決しなかったのでここに質問させて頂きます。

ハードディスクに録画して倍速で見ると字幕が消えてしまいます。
倍速で見ても字幕が出る様にする方法はあるのでしょうか。
前の東芝wooが普通に出来ていたので普通にできるものだと思ってました。

あと、気になるのは祖母がwooに比べるとブラビアの喋り声が聞こえづらいらしくメチャ音量上げてうるさいので(笑)これもなんとかならないのかな。

書込番号:25641924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/29 16:57(1年以上前)

補聴器を使用されたほうが良いのではと思いました。難聴のような気がします。補聴器が嫌なら耳元に置いてテレビの音を聞くスタイルのスピーカーを使うという手段もあると思います。

音が聞きずらいのはトーンコントロールで低音持ち上げる音にした方が良いのではと思います。高齢の方は高音域が聞こえにくいようです。

書込番号:25641984

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/02/29 17:00(1年以上前)

>mahanaさん
こんにちは
>>wooに比べるとブラビアの喋り声が聞こえづらいらしく

そこそこ古いwooでしたら、wooの方が音は良いと思います。今の薄型テレビはスピーカーが底面についてるので音がはっきり聞こえません。
可能なら2万円くらいのサウンドバーを買ってテレビと接続すれば、サウンドバーから音を出すことで音質改善できますので、あまり音量を上げなくても聞こえやすくなると思います。

あるいは手元スピーカー等を買うかですね。お年寄りはこの手のデバイスを嫌うケースもありますが。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-LSR200/

2倍速の字幕についてはおそらく仕様なのでどうにもならないかと。

書込番号:25641987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/29 18:20(1年以上前)

今のレグザは字幕は無理かな?
私ん家はレグザばかりだから他社確認出来ないです。
設定も出すか?出さないか?だけで倍速に掛けての設定は無いですね。

でも、パナのレコーダーでは出来ますね、機種によるかも。

音は加齢による部分とテレビのスピーカーが低下していると思います。

音声設定でイコライザー等で変えて見ましょう。
サウンドバーも効果が有りますがミライスピーカーが良いかもです。
どちらもチト高いのが難点ですね。

書込番号:25642079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/29 18:22(1年以上前)

今のレグザは字幕は無理かな?
私ん家はレグザばかりだから他社確認出来ないです。
設定も出すか?出さないか?だけで倍速に掛けての設定は無いですね。

でも、パナのレコーダーでは出来ますね、機種によるかも。

音は加齢による部分とテレビのスピーカーが低下していると思います。

音声設定でイコライザー等で変えて見ましょう。
サウンドバーも効果が有りますがミライスピーカーが良いかもです。
どちらもチト高いのが難点ですね。

書込番号:25642080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/02/29 19:10(1年以上前)

Wooは日立の商品じゃないかと思います

テレビで録画で、録画番組の早送り再生が字幕付きで見られたのは東芝だと思います。日立も出来たのかもですが

東芝のテレビは以前は録画番組の早送り再生で字幕は表示出来ていて、一時期は出来ない製品があったものの、少し前に復活したようです。現在はどうでしょう

早送り再生で字幕付きで見たい番組がどれくらい提供されるかはわかりませんが、Tverで字幕付きで早送り再生で視聴が出来ます

NHKプラスは、早送り再生で字幕付きで視聴が出来るとの情報は探せませんでした。出来るかもしれません

書込番号:25642126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/29 19:19(1年以上前)

>mahanaさん

祖母の人だけならミライスピーカーとかネックスピーカー見たいなので対応すれば良いんじゃない

ネックスピーカーはネットの格安でも使用上は問題ないです

書込番号:25642133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2024/02/29 20:11(1年以上前)

>mahanaさん

・倍速で見ても字幕が出る様にする方法はあるのでしょうか。
→他のテレビでできるかわかりませんが、テレビを買い替えるとは思えないので
レコーダーをお勧めします。
すべて1.3倍速ですが、手持ちで実施した結果
 ・2Kレグザレコーダー T3007 〇
 ・4Kシャープレコーダー  4B-C10DW3 〇
 ・4KDIGA   4CT301 〇
 ・SONY    古すぎて1,3倍速なし

・喋り声が聞こえづらいらしくメチャ音量上げてうるさいので(笑)これもなんとかならないのかな。
→皆さんのいう通り、手元スピーカーがいいと思います。
 ・ブルートゥースブルースピーカー 置き型で充電させながら使用する。安価で済む
  ネックスピーカーもいいが、音がスカスカのものもあるし、充電忘れると使えない。
 ・SONY手元スピーカー ワイヤレスです。高いがふるさとの納税品もある。
 ・ミライスピーカー 効果は知らないがいいらしい。旧型が値下げ中 19250円? でも有線です。

書込番号:25642194

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mahanaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/03 01:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうございます。
補聴器は作ったのですが気に入らない様で使わないんです。
やっぱりスピーカー購入ですね。

書込番号:25644969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahanaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/03 01:48(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。

やはり倍速字幕は無理なんですね。

ソニーの手元スピーカー良さげですね。
初めて見ました。
これならいいかもです。
リンク貼ってくれてありがとうござました。

書込番号:25644972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahanaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/03 01:55(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございます。

機種によりますよね。
当たり前だと思ってた機能が無いのでまさかってなりました。

ミライスピーカーってテレビ通販かなんかで見た気がします。
お財布と相談してみます。

書込番号:25644975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahanaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/03 02:02(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。

日立でしたね。
しかもwoooでした。
色々間違ってました。

tverだとcm飛ばしや倍速が出来ないんですよね。
まぁどこかしら我慢しなきゃって感じですけど
今まで出来てたことが出来ないのがなぁ
って思っちゃいます。

書込番号:25644979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahanaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/03 02:04(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
アドバイスありがとうございます。

ネックスピーカーですか。
あ これ、ついでに肩揉み機能もあると最高ですね(笑)

書込番号:25644980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mahanaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/03 02:09(1年以上前)

>balloonartさん
アドバイスありがとうございます。
このレコーダーならブラビアでも倍速で字幕がでるんですか!
ありがとうございます。
解決しそうです。

書込番号:25644982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/03/03 10:55(1年以上前)

DIGA 2.0倍速音声付き早見再生
対応機種
https://news.panasonic.com/jp/topics/205356

書込番号:25645275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

リモコンにうっかりソースをこぼしてしまい反応が悪くなったため、リモコンの買い替えを検討しています。
純正のリモコンは大きく使いにくかったため、RMF-TX100Jのような小型のリモコンを探しています。

できれば、RMF-TX100Jのような最小限のボタンとタッチパネルのみで操作できると嬉しいのですが、皆さんが使っているおすすめのリモコンがあったら教えて欲しいです!!

書込番号:25639541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/27 17:28(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>純正のリモコンは大きく使いにくかったため、RMF-TX100Jのような小型のリモコンを探しています。

https://pur.store.sony.jp/parts/products/tv-remote_prt/RMF-TX100_product/
を見る限り「対応テレビ」では無い様な..._| ̄|○


>できれば、RMF-TX100Jのような最小限のボタンとタッチパネルのみで操作できると嬉しい

リモコンでどの程度の操作をするのか全く判らないので、汎用リモコンで良いのかも判りませんm(_ _)m
 <https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&
  https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=3&
  https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&

使いたい機能がしっかりと有るリモコンを探して購入して下さいm(_ _)m
 <「VODアプリボタン」は通常の「汎用テレビリモコン」では使えないので「学習リモコン」で個別に記憶させる必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:25639564

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/02/27 20:35(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/tvsideview.html

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/howto/basic08.html

ご希望のことがすべて出来るかは試してみないとわかりませんが

テレビが対応するかは調べていないけれど最近の機種だから多分、使えるんじゃないかな

タッチパネルで操作が出来るテレビのリモコンは、なかなかに無いだろうし、あっても専用か汎用(各メーカー対応)じゃないかな。そして高いと思います
スマートフォンでアプリなら、とりあえずは

試してみて使えないなら次に行けば良いと思います

書込番号:25639792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/02/27 20:45(1年以上前)

テレビのリモコンを買い換える前に

買い換える先・宛てが決まったならリモコンを分解して(分解が出来れば)清掃ではないかと思います

リモコンが使い難いのは、その通りとだとしても、反応が悪くならなければ(多少なりとも我慢はしていたとしても)リモコンを使い続けたのであれば

最初にやることは分解、清掃じゃないかと思います

リモコンの買い換えを検討する前に、そうします
結果、リモコンが使えなくなったら当面はテレビ本体のボタンで操作して、サードパーティの互換リモコンかソニー純正品を購入します
スマートフォンのアプリでもとりあえずは何とかなりそうだし

書込番号:25639822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日Google TV のアップデート後に当方のWi-Fi環境に接続できなくなる問題が発生しております。同世代のSONYのテレビが複数あり、同様の問題になっております。どなたか同じ問題が発生しているケースはありますでしょうか?

Wi-Fi環境
Deco X50・X60の混在
※ルータ側のファームも最新にしています

なお、PCやその他の家電は全く問題無く接続できているためルータ側の問題である可能性は低いように考えています。
テレビ側のアップデート後に接続できなくなった問題は3台同時に発生しており再現性があります。
なおかつアップデート直後という事もあり、今回のアップデート以外には考えにくい状況なのですが・・・

両親がネット系コンテンツを見るのを楽しみにしており悲しんでまして・・
なんとか解決したい所存です。

書込番号:25639525

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/27 17:18(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日Google TV のアップデート後に当方のWi-Fi環境に接続できなくなる問題が発生しております。同世代のSONYのテレビが複数あり、同様の問題になっております。

「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

後は、「Wi-Fi接続設定」を確認して下さいm(_ _)m
 <「アップデート程度なら何も変わっていないだろう」という推測では無く、直接確認して下さいm(_ _)m

書込番号:25639555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/27 17:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 連絡ありがとうございます。
まだ試していませんでしたので試してみます!

書込番号:25639559

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/27 18:18(1年以上前)

>enzosan5050さん
こんにちは。

コンセント抜き差しをやっても解消されない場合、工場出荷状態にリセットして下さい。コレでもダメなら家電量販店でのご購入なら販売店に連絡して下さい。通販ならおそらく直でSONYに連絡になりますね。サポートの対応も似たり寄ったりだとは思いますが、、、。

SONYのテレビはバージョンアップすると何がしらの不具合が発生するのは割とよくあります。慣れたユーザーはすぐにバージョンアップせずに様子見してから、バージョンアップするそうです。

バグ解消すれば良いですね。

書込番号:25639627

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/27 18:26(1年以上前)

>enzosan5050さん
追伸です。

工場出荷状態にリセットすると、設定やり直しになります。詳しくは↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901

初期設定は画面通りにすれば簡単に出来ますのでご安心くださいね。

書込番号:25639635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合について

2024/02/27 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90K [50インチ]

スレ主 shihandaiさん
クチコミ投稿数:22件

お世話になります。
どなたかご教示願います。

購入後3年経過したのですが、急に電源が落ち、赤色LEDが4回点滅を繰り返すようになりました。
(よく耳にされる症状かと思います。)
コンセントを抜いて再度電源を入れると普通に画面が出るのですが、
数秒後に電源が落ち、再度赤色LEDが4回点滅を繰り返します。

コンセントを抜いて再度電源を入れると画面が出るので、
基板の不具合ではないかと思いますが、どうなのでしょうか?
やはり液晶パネルの不具合でしょうか?

パネル交換(\120,000以上)するつもりはありません。
出張修理サービスに来てもらった結果パネル交換が必要だったら
出張料\5,500がもったいないと思います。

どなたか同じ症状で修理した方はいますでしょうか?

書込番号:25639253

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:99件

2024/02/27 12:51(1年以上前)

サービスマンから直接聞いたのですが、パネル交換になるそうです。

書込番号:25639266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shihandaiさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/27 13:02(1年以上前)

あきらっちょぶ さん

返信ありがとうございます。
やはりそうですか・・・あきらめます。
それと・・・すみません、掲示板間違えました。
KJ-49X9500G です。

でも同じですよね、XRJ-50X90Kで購入検討します。

書込番号:25639281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/27 13:05(1年以上前)

>shihandaiさん
こんにちは

ヤマダ電機のザ安心(4000円)に入れば、今年中は他店購入でも
無償修理が可能ですよ

テレビの故障以外に電源周りの電圧低下の保護動作なので
家のコンセントやブレーカーの劣化や、コンセントタップの
劣化 接触不良も原因かも知れませんよ

参考例で、矩形波タイプの無停電で動作させたら
旧機種のG世代は動き、J世代は電源エラーで落ちやすいです
なので、電源品質も影響しています
60Hz地域よりも50Hz地域の方が、電力品質が悪く落ちやすいですね

書込番号:25639286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/02/27 13:30(1年以上前)

>shihandaiさん
こんにちは。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
上記リンク先から型名を入れて質問に答えていくと、修理代目安が129,030円になります。

延長保証入ってれば問題ないですが、入ってないのであれば万事休すですね。

なお、ヤマダのNewザ安心は昨年1月で新規受付終了しているのでこれから新規に入ることはできません。
後継でヤマダあんしん保証というのがあり、こちらは入会すればヤマダ購入品であれば後付けで延長保証が受けられます。

書込番号:25639306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/27 13:45(1年以上前)

>shihandaiさん


また、SONYかああ。

3年目というのが微妙なラインですね。

まあ、延長保証入ってない場合は、有機コスパ機に買い替えた方が良いかも。

書込番号:25639316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/02/27 15:39(1年以上前)

同じく

ソニーが駄目ってことではありません
だけどソニーで次もなら流石にショックは大きい

延長保証に入るなら手厚い販売店系列で
製品は最安とはいかないかもですが安心・安全で

あるいはレグザかハイセンスを安く買って延長保証は加入せずもあります。メーカ保証はレグザは1年でハイセンスは3年です
ハイセンスは故障なら修理とはいえ、ほぼ交換の印象です。不具合が直らずってことはないんじゃないかと思います

だけど高品位な画質をお求めならソニーで

書込番号:25639450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 shihandaiさん
クチコミ投稿数:22件

2024/02/28 12:22(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございました。

 結論:長期保証に入る
ですね。

XRJ-50X90K購入します。

書込番号:25640567

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/02/28 14:43(1年以上前)

おまけ

家電製品の延長保証は、大手家電量販店系列ごとに様々です

延長保証に加入には有料と無料とはあるけれど、それよりも保証期間、保証回数(回数の有無)や保証限度額の有無等にご着目です

経年で保証限度額が漸減や免責額ありなどは良く見る内容です

延長保証で製品を長く安心して使いたいところですが、延長保証の保証期間は5年前後に区切りがあります。10年を保証するところもあるけれど後年では、保証限度額は少なくなるようです

検索すれば個人のブログがいくつか探せて、どこでも同じ様な見解です。大手家電量販店の系列ごとの延長保証の保証内容はおよそご理解出来るんじゃないかと思います。候補があがれば規程・規程をご一読されたら良いと思います

搬送・設置までをご依頼された方が良いと思います
製品に不具合ありで初期故障か壊したかの区別が出来ないと面倒なことになると思います

書込番号:25640722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/02/28 15:15(1年以上前)

>shihandaiさん

もうSONY製品買うならSONYストアの有料保証の物損付

XRJ-50X90Kなら
5年ワイド27,500円に入いれってSONYが言ってる気がします、

書込番号:25640756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/28 16:05(1年以上前)

>shihandaiさん
こんにちは。

長期保証はK'sデンキが良さそうですよ。加入料無料、保証金額無制限は魅力ですよね。まぁその分価格に乗っかっているでしょうから、価格を優先するか保証を優先するかでしょうね。
参考までに↓
https://umi-aozora.com/kaden_hoshou/

書込番号:25640805

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/02/28 20:41(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001448851_K0001448855_K0001528404&pd_ctg=2041

ソニーストアで思い出したけれど

ソニーストアに行けるなら
有機ELにご興味があるなら
有機ELだから予算は幾らかは上回ってもご検討なら

製品は型遅れでも良いのでしょうから

XRJ-48A90Kはソニーストアで交渉すれば、最安値のネット通販価格くらいで買えることも考えられます

同時にXRJ-50X90Kもソニーストアで交渉すれば良いと思います。48A90Kより大きな値引きは無いかもしれないし、有るかもしれません

やってみないとわかりません

ネット通販価格と大手家電量販店の販売価格に大きな乖離があり、不人気の機種で、ソニーストアで取り扱いがある製品が対象です

行ける所にソニーストアがあるならばご交渉で良い結果を得られるかもしれません

書込番号:25641177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング