
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2023年12月27日 19:01 |
![]() |
4 | 3 | 2023年12月17日 14:44 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年12月16日 17:02 |
![]() |
6 | 1 | 2023年12月13日 00:04 |
![]() |
5 | 1 | 2023年12月12日 23:50 |
![]() |
2 | 7 | 2023年12月16日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]
最近、録画予約したはずのものが録画されていない事が相次いでいます。
録画開始15分前に録画予約リストに入っていたものが録画されず、リスト上からも消えてしまっています。
ディスクの空き容量は十分に空いており問題ありません。
対処方法、他に異常がないか確認すべきことをご存じでしたら、教えていただけるとありがたいです。
0点

録画済み番組数が1000個になっていませんか?
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/48w730c/jpn/c_rec_set_usb.html
書込番号:25549532
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近、録画予約したはずのものが録画されていない事が相次いでいます。
全てのチャンネルで起きる現象ですか?
特定のチャンネルなら設定などの可能性も...
「録画予約」の「チャンネル番号」は、「代表番号(xx1)」ですか?「マルチ番号(xx2やxx3)」だったり「枝番号(xx1-2)」だったりしませんか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0803121043497
書込番号:25549976
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。件数は常に100件程度で、ディスクの空き容量も十分にあります。
ディスクも常にTVと接続した状態で、変な操作はしていません。
>名無しの甚兵衛さん
調べていただきありがとうございます。
全てのチャンネルで発生するわけではなく時々発生します。
ブラタモリとかNHKスペシャルのような枝番など無さそうな番組でも発生します。
一週間の録画件数はせいぜい数件〜10件だと思いますが、ここ半年で月に数回は発生している状況です。酷い時は一週間に数回発生します。
発生の度に、一度電源を落として、5分ほどコンセントも抜いた状態で再起動しています。一時的に治まったような気もしますが、しばらくするとまた発生します。
書込番号:25557202
0点

>全てのチャンネルで発生するわけではなく時々発生します。
そうなると、「テレビ」「USB-HDD」「USBケーブル」全てに問題が有る可能性が考えられますm(_ _)m
予約が消えるのは、「録画しようとしてUSB-HDDにアクセスしたらUSB-HDDにアクセスできなかったので予約を取り消した」などの反応が考えられますm(_ _)m
<コレだけだと、何所が悪いのかは判りません..._| ̄|○
まずは、「USBケーブル」の緩みを確認してみて下さいm(_ _)m
<「テレビ側のコネクタ」だけでは無く「USB-HDD側のコネクタ」も!
容易に抜ける様なら接触不良の可能性が有ります。
「WubdiwsPC」が有るなら、「USB-HDD」を「PC」に繋いで「CrystalDiskInfo(CDI)」で診断してみて下さいm(_ _)m
<「PC」に繋ぐと「初期化」などを聞いてきますが「しない」で繋いだだけの状態にして下さい。
「CDI」は、「繋がっているだけのUSB-HDD」でも診断してくれます(^_^;
書込番号:25558201
1点

>名無しの甚兵衛さん
いろいろと知恵をいただき、ありがとうございます。
確かにUSB接続周りの問題、有り得ますね。
触った感じ接触が悪いような感じはしませんが、変なメッセージなど出てこないか、家族で注意してみます。
余談ですが、HDMIも抜き差しはほとんどしていないのに地面と垂直に刺す端子のうち1つの接触が悪く、
画像が瞬断することがよくあります。
CrystalDiskInfoはディスク障害の可能性を診断するものですよね。
こちらも試してみます。
書込番号:25562682
0点

>名無しの甚兵衛さん
USB接触不良の件ですが、直前まで録画予約に残っていたものが録画されていなかったときは、その後番組開始までTV視聴しておりましたが、USBディスクが外れているなどの異常を示すメッセージは出てきませんでした。
ディスクチェックの結果を待ってみます。
書込番号:25562686
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
KJ-55X9500Hの本体ソフトウエアアップデート(PKG6.6053.****JPA)から、テレビの電源OFF時に接続しているHT-G700(1.108)から突然音が出る現象が発生しております。
(一週間に2〜3回夜間や不在時にも発生していると思われます。 音は数秒間テレビの音と思われる音が出ます。)
HT-G700の表示部は「MUTE」を表示し、サブウーハーのLEDは赤点灯でした。
KJ-55X9500Hの本体ソフトウエアアップデート前は、この様な現象は発生しておりませんでした。
明らかに、体ソフトウエアアップデート(PKG6.6053.****JPA)が原因だと思います。
SONYのサポートが対応中ですが、テレビとHT-G700の以下の様な操作の指示が有りましたが結果は効果無しでした。(サポートが継続調査中。)
操作指示内容
《操作手順》
【STEP1】
1.[スピーカー出力]を「テレビスピーカー」に変更します。
>ホーム画面>[設定]>[画面と音声]>[音声出力]>[スピーカー出力]>
2.[ブラビアリンク機器制御]を無効にします。
>ホーム画面>[設定]>[視聴設定]>[外部入力設定]>[ブラビアリンク設定]>[ブラビアリンク機器制御]
3.KJ-55X9500HとHT-G700の電源を切り、KJ-55X9500HとHT-G700の電源コードを抜きます。
約2分後に電源コードを差し込み、各機器の電源を入れます。
4.[ブラビアリンク機器制御]を有効にします。
>ホーム画面>[設定]>[視聴設定]>[外部入力設定]>[ブラビアリンク設定]>[ブラビアリンク機
器制御]
5.[ブラビアリンク機器一覧]で[有効にする]が選択された状態で[決定]ボタンを押し、
HT-G700が「オーディオシステム」として認識されたことを確認します。
>ホーム画面>[設定]>[視聴設定]>[外部入力設定]>[ブラビアリンク設定]>[ブラビアリンク機器
一覧]
6.HT-G700が認識される場合、同じ現象が発生しているかご確認をお願いします。
【STEP2】:HT-G700を初期化する
上記の操作をお試し頂いても、現象が改善しない場合、
HT-G700を初期化することで改善できる可能性がございますので、
一度ご確認いただけますでしょうか。
以上です。
当方と同じ構成でご使用の方は、こんな現象は発生しておりませんでしょうか?
0点

同じ機器構成で、同じくソフトウェアのアップデートをして、不具合が起きている方・不具合が起きていない方が此処を見ていて、タイムリーに返信をくれることは待つしかないと思うけれど
機器双方がソフトウェアのアップデート前の設定かどうかを確認するのが先では。既にご確認済みならご容赦です
夜間や不在時にも発生なら、電源OFF時ではなくて電源OFF後と読み替えても良いのかな
書込番号:25549321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北斗神拳けんしろうさん
こんにちは
x1ultimate機を同じアップデートで数台観察してますが
アップデート前は電源切ってても、ほぼ4割ほど動いている状態でしたが
アップデート後は13時頃と1時頃に数回動くだけに減りました
(6時と18時にも動いてるかも)
夜中には短時間に数回、再起動してるような動きです
HDMI接続のアンプは無いから再現しませんが
数年前にテレビから番組の音が数秒出たことが2回有りましたが
最近は無いですね
書込番号:25549364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北斗神拳けんしろうさん
こんにちは
サポートの指示はまずユーザーでやるべき標準的な内容です。
これで解消しない場合、次の手として、テレビのメニューから
・ストレージのリセット
を行う、というのがあります。先の電源抜きリセットで直らない不具合が直る事があります。設定やり直しになるので多少面倒です。
ダメな場合、ハード絡みの不具合が考えられるので、サービスに点検依頼ですね。
書込番号:25549611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
【質問内容】
テレビの背面からノイズ音が聞こえます。
始めて65型のテレビを購入したので、これが普通なのか気になっています。
テレビを視聴していても気になるレベルの音です。
※ソニーストアに問合せし、製品交換してもらいましたが改善はしていません。前モデルでもノイズ音はしているとの事でした。
設置環境は壁掛けです。
書込番号:25544737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Haro7302さん
こんにちは
コンセントを180度回転させて 差し込んでも
おなじですか?
たまに改善されることはありますが。
書込番号:25545773
2点

>Haro7302さん
こんにちは
ノイズフィルター内蔵タップから電源供給を試されたらどうでしょうか。
1例ですがサウンドハウス通販のFURMANとかCLASSIC PROなど7〜8千円で買えます。
雷サージにも安心です。全くの無駄にはなりませんので。
書込番号:25546783
2点

>Haro7302さん
こんにちは。
後ろに回った時にジーという音が聞こえる感じですかね?
であれば、基板上のコイルなどが鳴いているのだと思います。
壁掛けの場合音が壁全体に反射するのでより大きく聞こえる場合はあります。
一度交換して直らないということは、それが製品の仕様と言うことになります。もし不具合であれば、二度続いて不良品に当たる確率は微々たるものですから現実にはあり得ません。
普通に放送の音声が出ている時は聞こえないと思いますので、あきらめた方がよろしいかと思います。
どうしても納得いかない場合ですが、量販店購入なら返品返金を打診できます。ソニーストアだとどういう反応になるかわかりませんが、言ってみてもいいかも知れませんね。「一度交換しても直らず、仕様と聞いたが納得がいかない」、という風に言えばよろしいかと思います。
書込番号:25546842
0点

>プローヴァさん
>cantakeさん
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
本件、原因が分かりました。
【原因】
テレビをセンタースピーカーとして使用するため、サウンドバーHT-A7000とケーブルで繋いでいました。(テレビのS-センタースピーカー端子を使用)
サウンドバー付属のケーブルでしたが、これを繋ぐとノイズ音が発生することが分かりました。
対策としてはセンタースピーカーとして使用しないか、ケーブルを別のものと交換を検討中です。
※テレビはノイズ音の他にフリーズや入力切替ができなかったりと他にも不具合があったので交換してもらっています。
書込番号:25546856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haro7302さん
X95Kの時も同様の問題が報告されており、その時はテレビ側のコネクタ不良でテレビの基板交換が必要だったと思います。
いずれにせよ早めに再度の製品交換等した方が良いかもです。
しかし機種がKからLに変わっても直ってないとかちょっと信じられませんね。品質保証が機能してないのか。
書込番号:25548391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一部4k無しも有りますが、4k BRAVIA全機種がアップデートで
Android10に成ったのかな
操作性も含め全機種共通で良くなったですね
旧機種の待機時の無駄動作が無くなり
バグっぽい動きも無くなりました
書込番号:25543391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一部4k無しも有りますが、4k BRAVIA全機種がアップデートでAndroid10に成ったのかな
https://www.sony.jp/support/tv/update/androidtv_osv-q/index.html
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E79769EE&searchWord=A90J
の「対象モデル」を見る限りでは
https://www.sony.jp/support/tv/update/
に有る「4Kブラビア全機種」では無いと思われますm(_ _)m
ただ、上位モデルを先行してアップデートして、順次下位モデルでもアップデートしてくれるのかも知れませんが...(^_^;
書込番号:25543800
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
購入時からAbemaTVアプリをアンインストールすると
視聴するにはアプリのアップデートが必要でしたが
今回の本体アップデート後は、AbemaTVアプリをアンインストールしても
バンドルアプリでAbemaTVの視聴ができます
AbemaTVのアプリは更新する度に使いにくく安定しないから
アンインストールした方が良いですね
一番はA9Gのバンドルが使いやすいですが
書込番号:25543180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
質問は何でしょうか?
>AbemaTVのアプリは更新する度に使いにくく安定しないから
>アンインストールした方が良いですね
これですか?
>今回の本体アップデート後は、AbemaTVアプリをアンインストールしても
>バンドルアプリでAbemaTVの視聴ができます
との事だと、「AbemaTVアプリがアンインストール出来ない」様にも見えましたが...
質問の趣旨が判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:25543783
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]
先日から本機がwifiを拾わなくなりました。
ソフトウェアの更新が原因...?
wifi環境はNEC Aterm WX5400HPのメッシュ機能を使用しております。
本機を使用するリビングに子機を置いており、他機器はwifi接続に問題ありません。
どなたか知恵を貸していただけませんでしょうか。
0点

>もっちゃみやさん
無線LANルーターとテレビの電源プラグを抜いて2分後差し込んではいかがでしょう?
書込番号:25542236
0点

自分は寝ている時でも、PCの電源を切らないので、一日中ルーターは働いています。
時々ネット環境が不安定の時があります。
近くに落雷が落ちたり、雷が鳴り響いた翌日に不安定になったりします。
その時はルーターの電源リセットをしています。
ルーターの電源コードを数分抜いて放置して、再度電源コードをさします。
試しにやってみたらどうですか。
書込番号:25542296
0点

>もっちゃみやさん
とりま、テレビの電源長押し再起動と、ルーター再起動ですかね
書込番号:25542956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もっちゃみやさん
他機器はwifi接続に問題ないので」、ルーターは関係ないと思いがちですが、ルーターの再起動で治ることが多いです。
書込番号:25542993
1点

>Minerva2000さん
>nasne使いさん
ありがとうございます。
ルーターを長時間offにして電源入れ直してみましたが、変わらなかったです...
書込番号:25547713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっちゃみやさん
テレビの電源プラグ抜きもやりましたか?
書込番号:25547842
0点

それで直らなかったらテレビのマニュアルを見て初期化ですね。
書込番号:25547843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





