
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年11月29日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2023年11月28日 22:28 |
![]() |
11 | 3 | 2023年11月29日 05:56 |
![]() |
56 | 7 | 2023年11月28日 05:49 |
![]() |
9 | 0 | 2023年11月27日 13:42 |
![]() |
31 | 8 | 2023年11月30日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
番組表の表示時間についてですが、量販店で実機を操作してみた所、表示時間は4時間毎に固定されているのか、6時間表示や8時間表示に変更する事ができませんでした。
これは、細かい設定で変える事ができるのか?解りませんでした。
実機を使用されている方で、BRAVIAの番組表の表示時間は、変更できる仕様なのか?変更できない仕様なのか?
ご存知の方が居られましたら是非お教えください。
書込番号:25526156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24740524/
SONYがこの部分を変更していないとするなら出来ないんだろうね
書込番号:25524437
0点

なるほど、出来ないのですね。
あると便利なんですけれど残念です。
ありがとうございました。
書込番号:25525114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]
賃貸アパートで地元のケーブルテレビ経由で、このテレビを使ってます
4K提供のケーブルテレビ(パススルー)なんですが、同じ左旋円偏波のQVCやSHOP4Kは見れてますが、WOWOWだけ信号品質が63程度、信号強度が24〜26の状態です
同じ左旋円偏波のQVCやSHOP 4Kは信号品質は63程度、信号強度は36です
アンテナケーブルの問題なのか?
今現在はBDレコーダー経由なので、BSだけ分配器で別々にした方が良いのか、そのあたりが分かりません
よろしくお願いします
2点

>た か おさん
ケーブルテレビ局って受信状態調査してくれません?
私の地域のJ:COMは、やってくれましたし
F型ネジ付接線ケーブルも作ってくれましたよ。
書込番号:25523837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>た か おさん
こんにちは
BDレコ経由で配線しても、内部で分配してるだけなので、別途分配器で配線した場合と同じことなのですが、4Kチューナーを内蔵していない古いBDレコの場合、内部の分配器が4K帯域に十分対応できておらず減衰が大きい場合はあります。
なので、BDレコを飛ばして、アンテナ線を直にテレビに入れてみて信号品質が大きく上がる様なら、BDレコ経由ではなく別途4K対応分配器を設けても良いと思います。
書込番号:25524014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因はBDレコーダー経由でした
直で繋いだら品質レベルが32〜36になって「受信出来ました」の表示が出るようになりました
またBDレコーダー経由で地デジを見たときに、人の顔がなんとなくピントが合わない感じだったので、これも改善されて人の顔もシャープに映る様になりました
分配器を使ってテレビとBDを分けたいと思います
書込番号:25525339
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
以前75X95Kを購入し設置しよう思ってますが
サウンドバーを購入しようか?迷ってます!
75X95kの音質ってど〜なんでしょうか?
そりゃサウンドバーを付けた方が良いと思いますが
あまりにも安いバーは付けたくないですし!
おすすめバーも有りましたら宜しくお願い致します
書込番号:25523004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVを買って実際に使いだしてから判断すればいいのでは?
書込番号:25523140
14点

>妖怪哲也さん
こんにちは。
本機の音質ですが、薄型テレビ一般的な傾向通りあまりよくはありません。
フロントLRスピーカーが底面についていますので、音がこもりがちで定位感がなく、どこから聞こえているかわからないような音質です。画面上部の狭いベゼルにツイーターが搭載されていますので、出音位置を上方向に補正できるくらいのメリットはあります。ウーファーは背面なのでテレビ裏の壁面の影響を強く受けます。例えば裏にカーテンなどがあると低音はかなり減衰します。
ということで、サウンドバーは可能ならつけた方がよろしいです。
予算次第ですが、予算がふんだんにあるなら同じソニーのHT-A5000/HT-A7000あたりがよいですね。
予算数万円で抑えるならデノンDTH-S517、ヤマハSR-B40Aあたりがよろしいかと思います。
書込番号:25523153
0点

>妖怪哲也さん
賃貸でなければ購入後視聴してからサウンドバーなりサラウンドなり
予算の範囲で買えば良いんじゃないの
https://sakidori.co/article/199939
書込番号:25523156
11点

>妖怪哲也さん
>そりゃサウンドバーを付けた方が良いと思いますが
冗談抜きで映画音響でも、サウンドバー単体で勝てる機種無いですね。大画面からグヮワァ〜と広がるのでテレビスピーカーではトップクラスの一つです。
勿論音量50以上上げても音が全く破綻しないです。BRAVIAのTVスピーカー完成形に近いです。
買うならソニーのHT-A9が良いと思います。
特に映画音響においてはアコースティックセンターシンク機能でA9とテレビ側スピーカー同時駆動でとんでも無い大迫力ホームシアターシステムになります。
この3次元立体音響はコトバで表現しきれないので、ぜひ量販店で試聴すれば良いと思います。
書込番号:25523242 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>75X95kの音質ってど〜なんでしょうか?
「画質」も「音質」も、感じ方は人それぞれ。
自分も、どうなるさんの意見に賛成で、先ずは「テレビのスピーカーの音質」を経験して「物足りない」と感じてから考えれば良いのでは?
<質問する場合も、具体的にどうしたいのかを書くと、それに合わせたアドバイスが貰えるかと...m(_ _)m
>そりゃサウンドバーを付けた方が良いと思いますが
>あまりにも安いバーは付けたくないですし!
出力的に考えれば、
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&MaxOutputSurround=100&MaxOutputSurround=&eARC=on&
この辺から選びそうですが、そこまで必要かどうかは妖怪哲也さん次第だし..._| ̄|○
<チャンネル数をどこまで気にしているのかとか、漠然としている状況から本当にサウンドバーが必要なのかどうかも...(^_^;
書込番号:25523365
11点

>妖怪哲也さん
追記です。ソニーBRAVIAの音声設定で意外と使えるのは、PCM音源もドルビーデジタル変換出来ることですね。地デジステレオPCMだと他のテレビだと音量上げると耳障りになりますが、この機種の独自の大画面振動出力音声仕様と合わせて、ドルビー設定にすると正にサウンドバー超えるテレビ音響にする優れものです。
サウンドバーはテレビ側下に設置ですので、音量上げないと上方向に音が届かないです。一方でこの機種は映画館のスクリーンから音が出る様にテレビ画面全体から音が出るので臨場感と拡がりがこのBRAVIAは優れています。テレビのアンプもスピーカーユニットに対し独立しているので、画面でグルグル動き回る音の定位も表現します。
こんなのは理屈で分かり難いので試聴するのが、1番良いですね。
ソニーも余りアピールしていないので、認知度低いかもですね。
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/01-03-09_04.html
書込番号:25523591 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>妖怪哲也さん
本機は液晶テレビですので有機ELテレビの様に画面振動アクチュエーターをつけることができません。
ツイーターがベゼル部分に内蔵されていますが、高域しか出せませんので効果は限定的です。出音高さを多少上げる程度の効果はあっても声の帯域がガッツリ画面からリアルに聞こえる様なことにはなりません。店頭で実際に聞いてみてください。
スレ主さんがどの程度の音質を求められるかはわからないので、テレビの音を聞いてから不満が出たらサウンドバー購入でも良いですが、もし壁掛け等を考える場合は隠蔽配線にサウンドバー用の配線もやられておくことをお勧めします。後付けだと工賃が追加になるので。
書込番号:25524021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



比べると気になるぐらいの画質差が有りますが
あまり話題に成らないですね
特に暗い背景の解像度と、自然さとチラツキ、毛玉感が全然違います
スマホで撮影しても判別できるレベルなので残念ですね
上 A9G x1ultimate 8k高解像度処理エンジン
背景まで綺麗な高解像度感、自然で違和感が無い
髪の毛がフサフサで柔らかい感じ
下 A90J XR 4kオブジェクト高解像度処理エンジン
背景の解像度が低くチラツキ、不自然なゴーストが見える
髪の毛が纏まりカツラのような硬い感じ
https://69.gigafile.nu/0305-c25c6cdfa0825ec19d367f67e8f31694c
次期エンジンは自然なタイプで御願いしたい
書込番号:25522999 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
ブルーレイディスク/DVDレコーダーの番組表から予約する場合、同じ番組は予約設定できませんでしたが(録画予約アイコンも表示)、
Braviaの番組表から予約(保存先ブルーレイディスク/DVDレコーダー)では同じ番組でも「予約済み」と表示されず、
「予約設定されました」と予約設定されてしまいます。
これはTVの番組表には予約済みのデータが反映されない仕様のためでしょうか。
ちなみに外部USBHDDは接続していません。
非常に使いにくく困っております。
入力切替え後、ブルーレイディスク/DVDレコーダーの番組表から予約しなければいけないのでしょうか?
よろしければご教授くださる方、よろしくおねがいします。
3点

テレビとBDレコが、ネットに繋がっていれば
テレビの番組表にも、BDレコ側の録画予約が表示されると思います
電源を入れ数分以上たってれば
テレビやBDレコからでなく、スマホのVideo & TV SideViewから
録画予約する方が、楽だと思います、録画予約してあるかも分かりますし
最近のアップデートで古いレコが対応しなくなりましたが
書込番号:25518515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おねがいたすけて〜〜〜さん
こんにちは
当方もA95Kにソニーのレコーダーを組み合わせて外付けHDDを使用していませんが、確かにそう言うことが起こります。
レコーダーのデータの反映のタイミングが気まぐれで遅いのだと思いますよ。まあAndroidでソニー自社製のソフトではないのでこのあたりの検証が適当なのだと思います。
うちでも家人からクレームが出たので、レコーダー画面から録画予約入れる様にさせています。
書込番号:25518553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nasne使いさん
ありがとうございます。
TVはネット回線に繋げてますが、レコーダーは繋げていません。
それが原因ということもあるのでしょうか?
スマホのアプリは使っていませんので、試してみたいと思います。
書込番号:25518580
6点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
Androidで動作しているのですね。
すぐに反映されないとその予約はどうなってしまうのか.。
不思議な状態です。
高齢者が使う事もあり、番組表の表示もTVとレコーダーで違いむずかしいようなのです。
操作手順が多く、今何をしているのかわかりにくい画面表示で戸惑いが多いことも
使い勝手の悪さに一役買っていると感じているところです。
書込番号:25518598
0点

>おねがいたすけて〜〜〜さん
レコをネットに繋げてなければ、連動しないですね
HDMI側の機能には録画リスト連動は無いと思う
Video & TV SideViewは、過去のリスト同期時の履歴が残ってるけど
BRAVIAはリスト履歴は残ってないから、ネット同期しないと更新されない
これをバグって言っちゃう人が、ごく稀に居ますが
書込番号:25518685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おねがいたすけて〜〜〜さん
>>すぐに反映されないとその予約はどうなってしまうのか。
最終的にはレコーダーの同時録画数の制約を受けますから予約が通っても録画されない事態は起こるでしょう。
そもそもテレビからレコーダーに録画予約できる状態で、レコーダー側の情報をきちんと取れてない事自体、言い訳のしようのないただの検証不足と思います。googleがソフトを作っているにしても、ソニーの検証が甘いのかもしれません。もしくは検証結果をあげていてもgoogle側がすぐ対応しないとか。
世界市場大手のサムスンもLGも、国内ではパナソニックやTVSも独自プラットフォームになってます。googleを担いでいるのは中華系企業以外だと、ソニー、シャープ位ですね。
書込番号:25518803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIにレコを付けて無いから知らんけど
予約リストを通信する機能が有るのかは疑問です
テレビの番組表から、HDMI経由で、レコに
予約できるだけでも、まだマシなんでは?
DST-SHV1はHDMI経由でもネット経由でも予約できなかったし
書込番号:25518831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レコーダーをネット接続しないといけないことだったのですね。
すぐに接続設定できない状態のため、接続後予約設定してみます。
みなさま、ありがとうございます。
書込番号:25526992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





