
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 7 | 2023年11月11日 01:18 |
![]() |
16 | 2 | 2023年11月29日 09:26 |
![]() ![]() |
32 | 14 | 2023年11月17日 07:12 |
![]() |
10 | 6 | 2023年10月26日 09:41 |
![]() |
1 | 0 | 2023年10月23日 10:10 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2023年10月29日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
お世話になります。
この機種は量販店で見かけないです、もうないんでしょうね。90Lが最新液晶でとても綺麗にみえたから、90Lでもいいかな?と思いましたけど、価格com の価格みると5万ほどの差額ならこちらがいいみたいなので購入に迷います。そんなに違いがわかるもんでしょうか
書込番号:25476977 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たんぽぽ71さん
こんばんは
65X95Kは量販店では見かけなくなりましたね。メーカー在庫もないのでしょう。
X90Lは普通の直下型バックライトで、miniLEDのX95Lはピーク輝度でX90Lの約1.5倍、分割数では5倍以上です。
要はX95LはX90Lより明らかに明るく見え、コントラスト感も上という事になります。
この差は横並びではっきりわかる差です。一度量販店でご覧になってください。
性能良くて高いわけですからコスパが良いわけではありません。後はご自身がどこまでの性能を必要とするか、を見極めるという事になりますね。
書込番号:25477011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

65X95Kはすでにソニーストア・オンラインでも終売しておりますから、残るは流通在庫のみでしょう。
X90Lは画質では全くX95KやX95Lに敵わないのは同意致します。
やはりピーク輝度を比べてしまうと、テレビとしての基礎体力の差を感じずにはいられません。
ただし「真横にX95Lがあれば」の話です
X90Lに関して言えば、先代90Kに比べて特に外装デザイン、質感は向上しておりますから所有する満足感もあるでしょうし、
液晶テレビという括りの中では十分に高画質モデルと言えます。
この辺りは趣味の範疇になりますのでコダワリ出すとキリがありませんね。
書込番号:25481309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お世話になります。悩んだ結果
ミニLEDをジョ-シンで最後の在庫あり、27万で購入しました。土曜日設置予定です。
配線は現状の使う予定ですが、念のためhmdiケ-ブル4kをアマゾンで2本購入して準備したいと思います。
接続するのは、ブル-レイ、PS5.firetvですかね。
だだ、fireTVはリモコンに色々primeボタンがあったので必要ないですよね?
自分で準備用意するのはhmdiケ-ブル2本だけで大丈夫でしょうか。
書込番号:25499154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんぽぽ71さん
ご購入おめでとうございます。miniLEDで正解です。
大概のアプリはテレビに内蔵していますので、fire TVは不要ですが、つなぐとしてもfireTVは直接続か付属のHDMI延長ケーブルを使うので、HDMIケーブルは追加で必要ありません。
ブルーレイレコーダーはHDMIケーブルが必要ですがすでに既存のものをお持ちなら流用可能です。
PS5もまずは付属HDMIケーブルで行けますね。
上記のようにHDMIケーブルは当面不要と思いますが、もし買い替えるなら、HDMI commitee認証済みケーブルというのを購入して下さい。amazon basicなどのHDMIケーブルは何かと問題が出やすいです。認証済みはエレコムなどの商品が比較的安いです。
書込番号:25499245
1点

こちはが届きました、大丈夫かな、心配です。
書込番号:25500023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たんぽぽ71さん
使う前から心配せず、まずは使ってみて下さい。
プライム印の商品なら、使ってみて問題が出れば品質問題理由で返品すれば良いと思いますよ。
書込番号:25500427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]
現在のテレビはドラマなどの一瞬暗くなる時、隣で見ている家族とテレビ越しに目が合ったりしています
鏡越しに目が合うと言うのはオーバーですが、結構鮮明に家族が写りこみます
フラットな画面のテレビではそう言う事はないのでしょうが、、、
このテレビはどうでしょうか?
8点

>mohikanさん
こんばんは
本機の海外モデルの海外サイトでの測定結果だと、本機の正反射率(姿のわかる映り込み)は約5%です。これは液晶テレビの中では高い方ですので、映り込みの輝度は高い方という事になります。
ちなみに液晶最上位機種のX95Lは約1.1%なので、映り込みの明るさは約1/5という事になります。
反射率を下げるのにはコストがかかりますので、安いモデルでは反射率は概して高めになります。
ご参考まで。
書込番号:25477027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

43インチのユーザーです。
反射、かなりある印象です。ノングレアタイプのアクリルカバーを後付けしてだいぶ気にならなくなりましたが、これはこれで若干精細感が落ちました(慣れましたが)。
書込番号:25525507
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
【使いたい環境や用途】リビング
【重視するポイント】スポーツ観戦が主な用途です。倍速機能は必須としたいです。miniLEDの方が更に綺麗なんでしょうが。。
【予算】20万〜25万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
この度引っ越すことになり家電の買い替えです。
とりあえず家電量販店で現物確認していました。
そこで、店員からのアプローチで
BRAVIA XRJ-65X90L 表示価格が28万だったんですが、21万でどうか?とありました。(冷蔵庫と洗濯機も購入予定と伝えた為値引きが多かったのかも?)
隣にあったのが、BRAVIA XRJ-65X95Kが24万でした。
素人ながら、miniLEDがきれいってのはわかりました。
BRAVIA XRJ-65X95Kの方が型は古いが上位モデルと認識しております。
しかし、BRAVIA XRJ-65X95Kが展示品のみ(1年間の展示)だからこの価格とのこと。
展示品の上位モデルか新品の90Lかどっちがいいのか悩んでいます。
90Lの書き込みを見ると、こちらはコスパ的に微妙な商品??
21万で購入できるなら有でしょうか?展示品の上位モデル購入にした方がいいでしょうか?
それとも別機種を選らんが方がいいでしょうか?
20万〜25万くらいで
・SONY
・SONY以外
でおすすめ商品あれば是非教えて頂けないでしょうか??(若干予算オーバーでも構いません)
何卒アドバイスお願いします。
6点

>優柔不断001さん
こんにちは。
展示品は使い込まれた程度の悪い中古品です。
人手には渡っていないものの、1年にわたり1日10時間つけっぱなしにされ、不特定多数にべたべた触られたり、何度か展示移動を繰り返している個体です。どういう使われ方をされていたか想像はつきませんね。
一般家庭では1日の平均TV視聴時間は4.5時間とのことなので、使用時間的には一般家庭の2年分使い込まれた中古品と言うことになります。
中古品の相場は1年展示で凡そ7がけといわれています。65X95Kは現在26.3万円程なので、7がけだと税込み18.4万円が妥当な中古価格です。24万の展示品というのは新品価格とほぼ同等なので、高すぎて論外ですね。
正直なところ実働展示であるTVの展示品購入は積極的にお勧めできません。7がけ以下で値段が安い場合にのみ検討する程度かと思います。
ただ一方でminiLEDのX95Kと通常直下型のX90Lではコストのかけ方は段違いで、どこをとってもX95Kの方が上です。今買うなら、在庫がある店を探してでもX95Kを買われるのが一番だと思いますね。
昨年モデルのminiLEDの中ではX95Kが画質ではダントツでした。他にはX95Kよりさらに明るいですが画作りはいまいちなシャープ65EP1や、miniLEDにしてはあまり明るくなくて売れ行きがパッとしなかった東芝Z875Lなどがありますが、いずれも今一つです。
今年モデルのminiLEDはまだ高いですが、65X95LやパナソニックのMX950や東芝Z970Mなどは、年末商戦に向けて安値が期待できますね。
それにしてもこの価格帯を狙うなら、有機ELも十分視野には入ると思います。東芝65X9900L、シャープEQ1などは、画面もグレアの高級仕上げなので、お勧めです。上記miniLED機よりは確実にワンランク上の画質ですよ。
書込番号:25476166
3点

>優柔不断001さん
今欲しい物を買う!自分の直感を信じましょう
後悔は先に立ちませんから
書込番号:25476258
6点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
展示品はちょっとな。。って思っていたのですが、
ちょっとどころでなく今回は検討に値しないことがよく理解できました!
やはりX95Kの方が上位モデルで全てにおいて上なのですね。
XRJ-65X90Lを21万で購入するのは微妙ですか?
プローヴァさんに進めて頂いたXRJ-65X95Kを検討してみます。
売り場で少し見たのですが、XRJ-65X95Lは更に綺麗だと感じました。
今使っていたのがSONYの液晶だったので、
最初からSONYの商談に入ってしまったのですが、
有機ELも売り場探しの際にチラッと見ました。
素人ながらのイメージなんですが、
有機ELは黒が表現できるからコントラストがはっきり出せて高画質なイメージです。
ただ、焼き付きが心配です。そこまで気にする必要ないのでしょうか。。
やはり画質で選ぶなら
有機EL > miniLED > 直下型
って感じでしょうか?
XRJ-65X90Lを買うくらいなら
有機ELの方がいいかもですか?
質問ばっかりですいません。
書込番号:25476260
1点

>優柔不断001さん
>>XRJ-65X90Lを21万で購入するのは微妙ですか?
X90Lの画質で満足できるなら悪くないと思いますよ。地方にお住まいなら21万は悪くない値段ですが、池袋あたりだと20万は切れるとおもいます。
有機ELはコントラスト∞で暗部再現に優れ、黒の沈みや艶感も液晶とは比較になりません。女優さんの瞳にひかるキャッチライトや花火の閃光などもピカっと光り、これはminiLEDでも全く追いつけません。色むら輝度むらも液晶より少なく、色の鮮やかさも抜群です。ディスプレイ自体のポテンシャルが有機は液晶よりだいぶ上なので、有機の方が総合画質は上です。良い分値段も高くなりますが仕方ないですねー
焼き付きが心配とのことですが、うちにある16年製の有機も焼き付きは起こってないですよ。17年モデル、22年モデルに大幅な信頼性改善も行われており、各種の焼き付き防止ロジックも働いていますので、今売られている有機で焼き付きは心配する必要はないと思います。
画質なら
有機EL >>> miniLED > 直下型
ってイメージです。
予算が積み増しできるなら、ですが、EQ1やX9900LやLZ1800の方がいいと私は思いますね。
書込番号:25476287
1点

>アドレスV125S横浜さん
仰るとおりです。
すでにあまり調べずに家電購入に行ったことを後悔しております。。
悩んでみます。
書込番号:25476939
1点

>プローヴァさん
早速の回答ありがとうございます。
地方住みのため21万は悪くなさそうな価格でひとまず安心しました。
有機ELはやはり桁違いくらいにポテンシャル高いんですね。。
焼きつきも改善されているのならそこまで気にする必要ないかもしれません。
有機ELは高いイメージがあり最初から除外してしまっていたのですが、
画質にそこまで差があるとなると再考すべきだと感じました。
ご教授いただいた以下の機種から選定しようと思います。
各メーカーの長所短所などもしわかれば簡単にでも教えて頂ければ幸いです。
BRAVIA XRJ-65X90L
BRAVIA XRJ-65X95K
AQUOS OLED 4T-C65EQ1
BRAVIA XRJ-65X95K
VIERA TH-65MX950
VIERA TH-65LZ1800
REGZA 65X9900L
REGZA 65Z970M
書込番号:25476953
2点

>優柔不断001さん
東芝の上位機種Z970MやX9900Lは地デジ限定、DR録画限定ですが全録機能が使えます。他社のテレビではこれはできません。但しDR録画なのでHDD容量は遠慮なく食いますので、長期間アーカイブするのは大容量の外付けHDDを2台とかつなぐ必要があります。また全録用HDDは通常録画用HDDに流用できないので別途通常録画用HDDも必要です。
(通常)録画機能ですが、オートチャプターは東芝、パナソニック、シャープにつきます。ソニーには付きません。LANダビング機能は東芝、パナソニックのみです。シャープ、ソニーはできません。LANダビングがないとTV録画して残したい番組があってもメディアに焼いて残すことができません。
スマホアプリを使った外出先からのリモート予約はパナソニック、ソニーのみです。
外出先からのリモート視聴はパナソニックのみです。ソニーは録画機能は非常に省略されており、レコーダーを買ってくれと言うスタンスです。
スマートテレビのOSが異なります。ソニー、シャープはandroid、パナソニック、東芝は独自OSです。スマホと同じandroidだから安心とはなりません。パナソニックや東芝の独自OSよりバグが多く、安定度にも欠けます。世界シェアトップのサムスンやLGなども独自OSを使っている点を考えてもandroidに優位性はありません。
私はソニー、パナソニックの有機を使っていますが、ざっくり言ってパナソニックは連続して1年以上再起動や不明動作なく使えていますが、ソニーは1-2か月に1度は不明動作からの再起動が必須になります。
ソニーのリモコンだけはリモコン裏に再起動の方法がステッカーで貼ってあるんですよ。再起動が日常的に必要とされることとメーカーは認識しているということです。android以前のブラビアには勿論なかったことですので。
ブラビアでも液晶は頑張っていてX95K/Lクラスは液晶の中では画質はトップクラスだと思います。Z970Mもいいですがまだ高いですね。X95Kは量販店に在庫がなくなってきていると思うので、早くしないと購入は難しいかも知れません。
ブラビアの有機は最上位機種のA95Kは画面の表面がグレア画面ですが、それ以外はハーフグレアで白っぽくなるので、せっかくの有機なのに黒の艶感がなくお勧めできません。パナソニックLZ1800もハーフグレアです。後継のMZ1800や、上位機種の2000/2500シリーズはグレア画面です。東芝の有機はX9900L/Mはグレア画面なのでお勧めです。特にX9900Lは昨年モデルなので安くなっていてお買い得ですね。
シャープはminiLEDのEP1シリーズと有機のEQ1シリーズが22年モデルでお買い得です。シャープは液晶より有機の方が画作りがまともですね。まあただシャープなので、どんなコンテンツが来てもそれなりに綺麗に表示してくれるかどうかなど一抹の不安は残ります。
書込番号:25477421
4点

>プローヴァさん
ご返信遅れまして申し訳ありません。
録画機能やOS仕様については調査できておらず、
細かい部分まで教えて頂きありがとうございます。
正直知らない部分が多く大変助かりました。
有機ELもグレア仕様については知らなかったので、
参考にさせて頂きます。
EQ1が値段的にも気になっていますが、
シャープに対して頂いていた不安がプローヴァさんと同じでした(笑)
各メーカーの特色を教えて頂けたので、
これから価格や店頭での現物確認行ってきます。
今の気持ちは↓の上から順と考えています。
BRAVIA XRJ-65X95K
AQUOS OLED 4T-C65EQ1
VIERA TH-65LZ1800
BRAVIA XRJ-65X95L
BRAVIA XRJ-65X90L
値引きや現物での確認、在庫状況等で決めたいと思います。
書込番号:25480992
0点

>プローヴァさん
BRAVIA XRJ-65X95K
AQUOS OLED 4T-C65EQ1
VIERA TH-65LZ1800
BRAVIA XRJ-65X95L
BRAVIA XRJ-65X90L
の中から選定を進めていました。
BRAVIA XRJ-65X95Kを色々と探し回りましたが在庫なく展示品のみがほとんどでした。(展示品も無しって所もありました)
一店舗だけ、BRAVIA XRJ-65X95Kの在庫有でしたが安くはならなさそうで一度撤退しました。
AQUOS OLED 4T-C65EQ1やVIERA TH-65LZ1800も数が少なくなっているようでした。
どうしようかと悩んでおりましたが、
BRAVIA XRJ-65X90K
BRAVIA XRJ-65X90L
BRAVIA XRJ-65X95K
BRAVIA XRJ-65X95L
の4台横並びで展示している店があり、
90と95の違いがはっきりと感じることができました。(実際、横並びでなければあまりわからないかもしれません。)
私の主観にはなりますがやはり95の方がいいと感じました。
90が悪いって印象はなかったです。95がよりいいって感じです。
ちょうどモニタ用の動画でなく、テレビ中継をして普段使いの形で横並び比較できたのが大きかったです。
最終的にBRAVIA XRJ-65X95Lを購入しました。
色々と相談に乗ってくださりありがとうございました。
書込番号:25492078
1点

>優柔不断001さん
ご購入おめでとうございます。X95Lですと申し分のない選択ですね。差を納得されて買うのが一番です。よかったですね。
書込番号:25492188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローヴァさんの超プロ(・・・たぶん めっちゃくちゃプロなんだと思いますが)並みの
知識と深い見識。
すごいです。
私も家電を買うときはプローヴァさんのアドバイスをいただきたいですね。
ほんと、アドバイス料として別途お金を取ってもいいくらい(笑)
親身になって回答されている姿も含めて
素晴らしい方ですね!!尊敬します。
書込番号:25498036
0点

>タケヤンピさん
ありがとうございます。
褒められても何も出ませんが代わりに何でもお聞きになってください。答えられることは答えますので。
書込番号:25498086
1点

>タケヤンピさん
本当に仰るとおりです。
プローヴァさん豊富な知識と価格帯を把握されており、
今回本当にこちらで相談してプローヴァさんにアドバイスを頂けてよかったと思っています!
アドバイス料(笑)
>プローヴァさん
本当にありがとうございました。
おかげさまで大変いい買い物をすることができました。
また機会がありましたら何卒よろしくお願いします。
書込番号:25508558
1点

>優柔不断001さん
ありがとうございます。役に立った様でよかったです。
今後ともなんでもお聞きになって下さいね。
書込番号:25508640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]
こんなことがあるのでしょうか...?
前々からブルーレイレコーダーとPS4を接続していますが、
どちらも画像は正常ですが、音声だけ出なくなりました。
昨日までは画像も音声も正常でした。
本体のテレビチューナーでは画像も音声も全く問題ありません。
一体どこがどうなったというのでしょうか?
特別どこを触った覚えもなく、原因が全く判らず非常に困りました。
こういうことは全く初めてです。
どうすれば直せるでしょうか?
0点

BRAVIAはリモコンの電源ボタン長押しで再起動出来るはずなのでやってみる
書込番号:25475254
5点

>磊石さん
こんにちは
まずはOS再起動ですかね。
電源コンセントを抜いて必ず10分放置し、再度コンセントを復旧してみてください。リモコンで電源オンすると、OSから再起動すると思います。
OS再起動は、機種によっては、テレビの電源オン状態で、リモコンの電源ボタン長押しでもできる場合があります。
これで直ればOS起因の一時的な不具合という事になりますかね。
書込番号:25475258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>磊石さん
>どうなるさん
の教えてくれたのでダメならケーブルを変えて見たら
書込番号:25475259
2点

皆さん、ありがとうございました。治りました!
ご提案に従いまして、再起動を試しました。
再起動後、ホーム画面が現れましたので、
テレビを選んで先ず通常のチャンネルを選んでみてから、
入力切替でブルーレイレコーダーを接続しているHDMIを選択いたしますと、
画像と共に、見事、音声が復活しました。
解ってみれば、簡単なことだったのですね。
とにかく、ケーブルの不調やテレビ本体の故障でなくて良かったです。
対策を教えていただいた皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:25475426
1点

>解ってみれば、簡単なことだったのですね。
>とにかく、ケーブルの不調やテレビ本体の故障でなくて良かったです。
これ、2018年モデルってなってるからそこそこの年数使ってるってことになる、今まで起きたことがラッキーだったというか今まで起きなかった(起きてたけど気付かなかったのかも)てのが逆に不安になる要因だったのかもしれないね
今のTVはOSの上にいろんなアプリが乗っかって動いてるようなもんなんで、PCでいうところのUSBで繋いだ機器が反応しない、無線LANが使えないみたいなことが起きる、でもホントに壊れてるってのは稀で大抵の場合が再起動すれば元通りになるみたいな感じになってるよ
書込番号:25475574
2点

最近のテレビのことはよく分っていなかったので、今回の初歩的なトラブルでも経験しておいて良かったと思います。
今時のテレビは大きなタブレットPCみたいなものだということですね。
一番の原因は、ごく最近に他メーカー(パナソニック)のブルーレイレコーダーを新規に購入して接続しましたので、テレビがびっくりしてしまったのかもしれませんね。従前から使用していたPS4は同じメーカーだからか、単なる幸運だったのか、何ら不調を訴えることはなかったのですよ。
とにかく、この機種は大変は映りがよろしく、とくにアップコンバーターの性能が良いからか2Kの放送でも4Kかと思えるくらい精細な画像を見せてくれます。
先日、家電量販店に立ち寄ったついでに今の機種のテレビを見ましたが、どこのメーカーも2Kの放送は細かい部分が潰れてまるで塗り壁のような画像になってしまっており、アプコンの性能が落ちているように思えました。どれも結構高い目の値札がついていたのですがね。
こういうこともあって、余計に今のテレビをできるだけ大切に長く使いたいと思いました。
書込番号:25478769
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
A95Kの配置的にBRAVIAカムが邪魔で付けないのですが
延長ケーブルみたいな移設用オプションは有るのでしょうか?
他のモデル用には、USBケーブルタイプが別売りしてますが
買ってまで付ける人は居るのかな?
フリマに出すにしても、A95K専用ですし売れないですね
専用ポートではなく、通常のUSBケーブルタイプにしてほしい
USBポートが2個必要なので
書込番号:25474925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80L [43インチ]
【困っているポイント】
データ放送のボタンを押してもなかなか反応せず、反応しても全部の画面が表示されるまでの時間がかかるのはアンドロイドだからしょうがないのでしょうか。
3点

>家電スーパーさん
Androidの問題ではなく、単位時間あたりに割り当てられたデータ放送の通信量の問題でしょう。だからチャンネル切替後すぐは反応しません。
書込番号:25473604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>データ放送のボタンを押してもなかなか反応せず、反応しても全部の画面が表示されるまでの時間がかかる
どのテレビでも多少差がありますが表示は遅いですよ。
特に選局直後は遅いですよ。
書込番号:25473656
2点

データ放送を見る為には時間と忍耐が必要です(^o^)
書込番号:25473665
2点

アンドロイドOSだからは、理由ではなく、
・送出時の帯域の細さ、(映像や音声帯域に比べ、非常に遅い)
・TVが持つCPUの性能及び、データ放送を処理するタスクの優先度
次第です。
また、質問の「反応がないことがある」については、
・データ放送の付いていない番組も多々あり。
・入口となるstartup.bml(index.htmlみたいなもの)すら、
取得表示できていない時点では、ボタンを押しても、無反応な事もあります。
書込番号:25476163
3点

以前使っていた古いテレビでもこれほど遅くはなかったのですが。NHKのデータ放送が繋がらなかったり、繋がった後も全体が表示されるまで2段階の間があります。こういう仕様なのでしょうか。
書込番号:25483102
0点

そういう仕様です
通信で取得ではない事
帯域が狭いから、ストリームをいくつも分けて送出してる
見始めたときから、取得するから
同じファイルを周期的に送るカルーセルという方式を行っている
https://www.nitro.co.jp/archive/housou/report/2017/06/14/tech-column7.html
テレビがネット接続していると
通信で、BML を取得する作り方をしている場合もあり
その場合は、若干早いです
また
そもそも、ネットワークからhtml を取得表示する
ハイブリットキャストというのもあります
書込番号:25483130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと
データ放送を記録できる機種でも
録画の再生からでは、データ放送のBMLの作りで
動作しない状態になっていたり
以前の機種というのが、いつ頃の機種か不明ですが
USB ハードディスクでの録画時間確保のため
録画時には、データ放送をカットして記録するテレビが増えて、大多数なので
録画再生の状態から、dボタンを押しても
無反応である事も多いです。
書込番号:25483409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主の質問を読み返してみましたが
NHKのデータ放送が繋がらなかったり、繋がった後も
データ放送のデータは、基本、放送で降らしているものです
そこを知らないと、私の説明も通じないでしょう
部分的に、通信で取得するよう作ってあるものもあったり
そもそもハイブリットキャストとして
作っている場合もある
書込番号:25483506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





