SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15750スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

他社レコーダーでの予約

2023/06/29 09:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]

クチコミ投稿数:99件

番組表から予約する際、録画機器として録画用HDDと共にレコーダーの表示も出ているのですが、予約確定しようとすると録画機器が認識できませんと出て予約できません。
他社レコーダーへの予約もしくはDLNAでの録画を実現されている方は居られますでしょうか。

現在使用しているレコーダーはPanasonic DMR-BX2030ですが、入力切替の時に機種名が表示されない謎についても教えていただけると助かります。
(シャープや東芝の別機は機種名が出ていました)

書込番号:25322026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 09:19(1年以上前)

>あきらっちょぶさん

BDレコに録画する時はレコーダーのリモコンで操作しましょう

TVのHDDならTVのリモコン、それが普通です。

書込番号:25322039

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/29 09:31(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
こんにちは。
テレビの番組表からレコーダーに予約を入れる際ですが、テレビとレコーダーが同一メーカー間でないとうまくいきません。今回ソニーのテレビからパナソニックのレコーダーということですので、テレビ番組表からの予約は無理です。

X90Kで「レコーダーホーム」ボタンを押すとパナソニックのレコーダーに入力が切り替わってホーム画面が表示されるはずです。そこでレコーダーのリモコンで番組表を出して予約作業を行ってください。

書込番号:25322056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2023/06/29 09:37(1年以上前)

やはり無理なのですか、、
録画機器に表示されたので淡い期待をいだいていたのですが(^_^;)

書込番号:25322066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/06/29 09:45(1年以上前)

録画予約をしたいと思った時、

パナのDIGAのリモコンを持ち、「番組表」ボタンを一発押してみてください。

1アクションだけで、以下の動き、一気に動きませんか?

レコーダの電源ON
テレビの入力切替で、DIGAの画面に、
レコーダの番組表表示

書込番号:25322072

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2023/06/29 10:25(1年以上前)

元々基本動作を規定しましたが、細かな所は…
大事な?部分はやはり同一メーカーでしか出来ないようにしています。

リモコン一個で…
便利ですが、叶わない夢です。

書込番号:25322119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/29 11:11(1年以上前)

他社で使えてるのはnasneぐらいでしょうね
同じグループ会社ですけど

同じSONYでも4kチューナーはネット対応すら
しませんでした

書込番号:25322175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2023/06/29 18:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
このテレビ、まさかのチャプターが入らない仕様みたいなので、、普段はレコーダーの方で録画するようにしてます。
ただ、外出時に急に録画したい番組が出た際にネットにつないでいるテレビ経由で予約できたらよいなぁと思った次第で(^_^;)
LANポートが空いていないのでレコーダーをネット接続していないんですよね

書込番号:25322783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/06/29 19:33(1年以上前)

外出時に、急に録画したくなる番組。
そういう物って、後々まで残したくなりませんかね?

ソニーのテレビのUSBハードディスク録画って、
レコーダにダビングもできないし。テレビが壊れたらおしまいです。、

そんな時の予約ほど、レコーダに録画をしておいた方が、
後々、良いと思います。

LANポートの空きの問題なら、安いハブを買えば済みます。

どこでもDIGAを使えば、いいんじゃないですか?
無料で使えるアプリですし。

書込番号:25322901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2023/06/30 09:11(1年以上前)

ハブですよね、わかります(^_^;)
このテレビの録画はおまけ程度の機能ですね。
前の東芝が良かっただけにエー!?って感じでした。

書込番号:25323747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/30 10:07(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
ソニーの録画機能って、オートチャプターもつかないし、LANダビングもできないしで必要最低限の機能も備わってない感じですね。

レコーダーを買って下さいと言うことと解釈し、A95K用にソニーのレコーダーを買い足しましたが、録画予約の番組表への反映や録画リストなどにときどき不具合が出ます。

書込番号:25323800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]の満足度5

2023/07/08 19:39(1年以上前)

テレビの録画はおまけ程度

私も一応つないでます。理由は手持ちのソニー レコーダーに4K付いてないので、スマホの予定に4Kのお勧め情報、映画、野球放送の情報が反映されないんでその為だけに付けて気に入ればディーガの番組表から予約します。

書込番号:25335555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤ランプ点滅で起動しなくなった。

2023/06/26 14:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 YOO0YOO0さん
クチコミ投稿数:10件

2021年に購入したXRJ-55A90Jですが、赤ランプ点滅で起動しなくなりました。
リセットはもちろん、ケーブルを全部外して、電源コンセントを抜き1時間放置しても治りません。
ちょうどアップデートアナウンスがあった後ですが皆さんはどうでしょうか?

書込番号:25317919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/26 15:53(1年以上前)

>YOO0YOO0さん
ご愁傷さまです。
メニューまでたどり着けない場合に強制初期化する方法があります。

1. テレビ裏の 電源とボリューム- を同時押ししながらコンセントを入れる
同時押しの状態で、SONYロゴ下のLEDが緑になるのを確認(約1分くらい)
2. 再起動後に、1度目の初期画面が出ても放置
(数分かかるので待つ)
3. ハードウェアリセットが始まる(再起動)
2度目の初期画面が出たら設定開始

原因がアップデートかどうかはわかりませんが、これでだめならサービスを呼ぶしかないと思います。

書込番号:25317974

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOO0YOO0さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/29 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ボリュームスイッチはないので電源スイッチでやってみましたがダメでした。
諦めて修理に出そうと思います。

書込番号:25323127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2023/10/29 20:32(1年以上前)

自分もその症状なりましたが
リモコンの電源ボタン長押しで再起動したらアップデートが引き続き行われました。

書込番号:25483765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

外付けHDD録画について質問です。

2023/06/25 13:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]

クチコミ投稿数:8件

ただ今購入検討中なのですが、外付けHDD録画の際、録画画質の変更は出来るのでしょうか?
現在所有中のSONYのBDレコーダーは出来るので重宝しているのですが、別の場所での設置なので、レコーダーの機能には頼れないもので。

書込番号:25316171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2023/06/25 13:41(1年以上前)

>掛け持ちRIDERさん
テレビ録画で画質が変更できる機種はありません。

書込番号:25316217

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/25 14:49(1年以上前)

>掛け持ちRIDERさん

ブックオフ等でBDレコーダーの中古でも探した方が良いのではないですか?(2万円位であります)

もしくは、ハードオフでBDドライブの壊れた機種をHDDレコーダーとして使えば良いのでは(5千円位であります)

BDがダメでもDVDが使える物が結構ありますよ

書込番号:25316296

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/25 15:35(1年以上前)

>掛け持ちRIDERさん
こんにちは
結論から言えば今売られているテレビで、外付けHDDに記録するタイプでは、録画画質の変更(長時間モード)は出来ません。
2012年前後は、テレビ録画でも3倍モードとか出来る機種もありましたが、今では全てDR等倍録画のみになってます。
レコーダーと機能の差別化を図りたいとか、テレビの場合市場からのコストダウン要求に応えるため、そんなところかと思います。

パナソニックGR770などブルーレイレコーダー内蔵テレビだと長時間モードに対応しています。

書込番号:25316356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/25 17:51(1年以上前)

今のTVで◯倍モード録画っていうのは無いね

地デジ化以降TVの録画の容量は基本一緒なわけだけど、それに対して昔は今みたいな大容量のHDDが売ってなかったから少しでも長い時間録画するには◯倍モード録画しか手が無かった。

それが今では大容量のHDDも手頃な値段で買えるからそっちで対応してくださいってことだね

レコーダーは今でも内蔵HDDがそこまで大きくないし、テレビの録画は見て消しなのに対してレコーダーは最終的BD化とかあるから◯倍モードで1枚のディスクにドラマ全話みたいな使い方が必要だからねぇ

>現在所有中のSONYのBDレコーダーは出来るので重宝しているのですが、別の場所での設置なので、レコーダーの機能には頼れないもので。

レコーダーの機種とか書いてないけど、今どきのレコーダーだったら他所の部屋の機器(TVやレコーダー)へ配信する機能があるだろうから、TVのHDDとレコーダーの機能を使って上手くやりくりすればいいかもしれない

書込番号:25316517

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2023/06/25 18:33(1年以上前)

別室のレコーダで録画して、配信を受けてこのテレビで視れば良いのでは。レコーダの機能に頼れると思います

このテレビに接続するハードディスクでたくさん録画したいなら、容量の大きなハードディスクを用意すれば良いのでは。ハードディスクを用意するなら4TBくらいまでなら、容量の大きなハードディスクはさほど高くないです

録画する番組の録画モードを標準以外にしたり、CMを削除したり・編集したりは(何れもテレビでは出来ないけれど)考えない方が良いのでは。今はテレビで録画した番組を長く残さないつもり(見たら消す)かも。だけど買い替えで他の機器に移そうと考えて簡単には移せずに、ココで質問する人が昔も今も多いから
テレビを買うなら、録画した番組を他の機器に移動・コピー出来るかも確認したら良いと思います
。方法があるかどうか

書込番号:25316593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/25 20:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ただ今購入検討中なのですが、外付けHDD録画の際、録画画質の変更は出来るのでしょうか?

ソニーは、「テレビ」に「レコーダーの機能」を全部入れるつもりは無い様ですm(_ _)m

「その機能がテレビに無いならレコーダーを買って下さい」というスタンスです。


「○倍録画」については、「ブラビア」では出来ませんが、三菱の「LCD-A40RA2000」など、極一部の製品だけが出来ます。
https://kakaku.com/item/K0001185313/



>現在所有中のSONYのBDレコーダーは出来るので重宝しているのですが、別の場所での設置なので、レコーダーの機能には頼れないもので。

「ソニールームリンク」を利用すれば、「レコーダーで録画した番組」を別の部屋のテレビで再生出来ますよ?
 <https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html

書込番号:25316864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2025/01/11 23:33(8ヶ月以上前)

横から失礼します。このテレビに付けられる外付けUSBHDDは何TBまでですか?16TBを購入して付けようと思っているのですが認識しますかね?

ご教授お願いします。

書込番号:26033097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2025/01/12 00:25(8ヶ月以上前)

>オキストロさん
周辺機器メーカーの互換性情報を見る限り8TBまでですね。

書込番号:26033142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/10 02:33(7ヶ月以上前)

返答ありがとうございます8TBですか了解致しました。

書込番号:26068889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:14件

2025/02/10 14:15(7ヶ月以上前)

BRAVIAは、16TBまで使えるらしいです。

Seagateの4TBと6TBと8TBと10TBは使えてます。
個人的には4TBが良いと思います。

静穏なら2.5インチかSSDですね。

書込番号:26069421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/04/18 01:43(5ヶ月以上前)

石の壁紙はダサいさん 情報ありがとうございます。返信遅れてごめんなさい あとシーキュウボルトって言うのかな?これに対応してますか??(他の録画機器でも見れる録れる)

書込番号:26150358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/19 20:32(5ヶ月以上前)

シーキュー対応してないですね。
レコーダーを併用した方が良いでしょう。

書込番号:26152419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート後の不具合

2023/06/21 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

スレ主 KattsunSanさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
最新のアップデート実施後、DENONのAVアンプとの連携がされなくなってしまいました。
再起動や電源、接続ケーブルの抜き差し等も実施済みですが改善されません。
プログラムのバグなのかと思っていますが、そのような状況になった方はおられますか?

書込番号:25311098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/22 18:12(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>再起動や電源、接続ケーブルの抜き差し等も実施済みですが改善されません。

「電源ケーブルの抜き挿し」ってどれくらいの時間放電させていましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


後は、「購入時の状態に戻す」で、もう一度セットアップのし直し。
 <設定内容は覚えられないので、スマホで各設定画面や録画予約などを撮影して置くと楽です(^_^;

書込番号:25312021

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度3

2023/06/24 15:48(1年以上前)

>KattsunSanさん
こんにちは。
ソニーのサウンドバー使っていても安定しないのは同じです。コンセント抜きや電源再起動です。
2年もやってきて慣れましたが、未だにそんな感じですよ。ソフトの開発者って一度に直せないのでしょうか?パソコンと同じで、プログラムが複雑だと一概には言えなきのかなと思います。ただメーカーさんは放置しないでほしいですね。ユーザーは古くなってくると、改善プログラムも提供なく諦めモードになってきます。所有している身からすれば、パソコンのように期間中はサポートしてほしいですね。

書込番号:25314783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KattsunSanさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/24 16:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。
電源の抜き差しも5分以上間隔をあけてやってたのですが改善されませんでした。
一度全部配線を繋げ直して再セットアップしてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25314886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KattsunSanさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/24 16:44(1年以上前)

テレビのアップデート前からもたまにおかしくはなったりしてましたが、再起動や電源の抜き差しで解決してました。
私も慣れてたのですが全く改善されないのは今回がはじめてだったので問い合わせさせていただきました。
メーカーも把握はしてると思うんですが難しいんでしょうね。
できることはもう少し試してみるようにします。

書込番号:25314890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度3

2023/06/25 23:28(1年以上前)

>KattsunSanさん
こんばんは。 プログラムのアップデートのたび、不具合が起きてますね。今回は設定がかなり追加されたため、勝手に電源落ちたりすることがありました。発生してから、自分は確認して修正しましたが、たしかに迷惑ですね。部分的に不具合解消とはいかず他の場所にも影響でてしまうのが残念です。一言あればいいのですが、メーカーもその点把握してないのだと思います。

書込番号:25317159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XRJ-77A80Lとの比較

2023/06/21 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

店頭でXRJ-77A80Lを見てきましたが、店頭の明るさに影響を受けているのは分かりますが、さほどの感動がありませんでした。こちらにしようか、有機ELにすべきか悩んでいます。良きアドバイスをいただければと思います。

書込番号:25310540

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/21 16:55(1年以上前)

>湘南風さん
こんにちは
有機ELがA80Lで、miniLEDバックライトの液晶ハイエンドがX95Lになります。どちらがイマイチだったのでしょうか?

書込番号:25310608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/21 17:04(1年以上前)

>プローヴァさん
とても稚拙な文章で失礼しました。イマイチと思ったのはA80Lのほうです。有機ELの方が良いと薦める人がいたのですが、私には良さを実感できなかったものですから、こちらに投稿させていただきました。

書込番号:25310622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/21 17:45(1年以上前)

>湘南風さん
量販店の照明の照度って規格では800-1500lx前後です。一般家庭は100-200lx程度なのでざっくり10倍前後です。こういう異常な環境ではっきり違いがわかるのは画面の明るさ程度。なので各社店頭では特殊な店頭向け画質モードでデモしており、明るさギンギンの他社より目立つ画を出しているわけです。

A80Lは有機のスタンダードモデルであり、明るさもHDRで700nit、SDRで450nit程度しかありません。有機としては暗い方のモデルです。対してX95LはHDRで1500nit超、SDRで1200nit超なので、X95Lの方が明るく見えると思います。
ソニーにはラインナップがありませんが、有機のハイエンドモデルならHDRで1500nit程度は出ますので、こういうハイエンド有機なら、X95Lと横並びでそん色ないかも知れません。

ただ値段で言えば有機のハイエンドは液晶よりワンランク高価ですので、液晶ハイエンドと同等価格の有機はミドルレンジ位しか買えず、同じ価格なら輝度では負けてしまうということになりますね。

経験値の浅い人はぶっちゃけ明るさの差程度しかわからない可能性もありますが、有機ELが素晴らしいのは明るさ以外の部分ですね。

無限大のコントラスト、グレア画面による黒の艶感、暗部階調再現性の正確さ、暗部の色乗りの良さ、広色域による鮮やかな色彩、色むら・輝度むら、黒むら、四隅黒浮きの圧倒的な少なさ、液晶部分駆動の瑕疵であるハロや輝度低下のなさ、視野角特性の圧倒的な広さ、画素応答速度の高速さ、画面の反射率の低さがもたらす画面の黒さと映り込みの暗さ、等、画質に関わる諸物理特性の良さが画質の良さに直結しています。

こういう諸特性の良さが画質の品位を上げていますが、殆どの項目は明るすぎる店頭ではわかりずらい差になるんですよね。
でも、こういう画質要素の文言のひとつひとつが理解できなくとも、実際に自宅環境程度の照度下で見れば一目でわかる画質差はありますよ。明るすぎる店頭ではわかりづらいですが。
ヨドバシ秋葉店など、明るさを落した展示をやっているお店で比較するのが一番ですね。

書込番号:25310666

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/21 17:53(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細にご教示いただきましてありがとうございます。高い買い物になりますから慎重に検討したいと思います。他店(有機の良さを示してくれる)でも確認してみようと思います。

書込番号:25310674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/21 18:59(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>店頭でXRJ-77A80Lを見てきましたが、店頭の明るさに影響を受けているのは分かりますが、さほどの感動がありませんでした。

どういう映像を見て比較したのでしょうか?

普段ご自身が見ている番組と同様の番組で比較出来ましたか?
 <TBSの「世界遺産」などを良く見るのに、バラエティー番組で比較していませんか?

出来れば、色んなジャンルの番組で比較するのが良いと思いますm(_ _)m
その上で、「こっちの方が良い」と思う製品を買うのが一番だと思います(^_^;

他にも「リモコンの操作感」とか「今までのテレビでやっていたことが出来るか」とかも結構重要だったりしますm(_ _)m

書込番号:25310760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/21 19:20(1年以上前)

>湘南風さん

このクラスの大画面で地デジ視聴オンリーで比較なされているとは思いませんが。

ざっくりブルーレイ映画鑑賞ですと、明るい部屋では液晶です。部屋を暗くする場合は有機です。

明るい部屋で両機種差はないと言えます。液晶モデルで浮いたお金でサウンドバーで良い音響作ると大画面と音響のバランスが両立出来ます。

書込番号:25310790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


てとうさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/21 21:33(1年以上前)

はじめまして

テレビなら明るい方、オーディオでも大きい音が(大出力)、車なら大出力が比較してみると良く感じませんか?
家庭環境の場合、幅広い輝度における画質が要求されるのです。
店頭だと実際に視聴される環境の照度で違ってくると思いますので考慮されるのが後悔が無いでしょう、
シアターとしての視聴や日照の無い環境での使用であれば液晶より有機ELの方が良いと思います。
日当りの良い昼間の南向きリビングの明るさは実測で店舗内の10倍を超える明るさになるので
晴天日中での利用が多ければ液晶となります。
※実際の環境は照度計で測定されるのが良いと思います、照度計はいろいろ使えますから。

書込番号:25310998

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/21 21:49(1年以上前)

>湘南風さん
>>晴天日中での利用が多ければ液晶となります。

出鱈目ですね。

屋外ならともかく日当たりの良い屋内程度で量販店の10倍の輝度20000lxが出るかどうかは別として、その様な環境ですと、液晶を使ったところで全く太刀打ちできません。
ハイエンド液晶でも精々2000nitですからね。

20000lx環境下があるならカーテンを引いて照度を落とさないとテレビを見れる環境にはなりません。騙されて間違った選択をされない様ご注意ください。

書込番号:25311027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/21 21:51(1年以上前)

>湘南風さん

補足です。このクラス最新モデルの比較は特殊で、明るい店頭での比較は差が無いです。有機と液晶パネル比較すると、有機は素子の発光なのでドンドン劣化して数年で画面やや暗くなります。パネル自体の寿命は液晶で20年で有機で10年です。テレビの寿命では単純比較できないですが、有機は焼付きの懸念もあります。

ここは液晶がコスパも優位ですので、ソニーのHTA5000のサウンドバーでソニー独特のアコースティックセンターシンクで映画音響で素晴らしい音響構築出来ます。

書込番号:25311031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/21 23:49(1年以上前)

>有機ELの方が良いと薦める人がいたのですが、私には良さを実感できなかったものですから、こちらに投稿させていただきました。

AとBの二択で迷ってる、一般的にAの方がよく見えるらしいし、Aの方がいいよと言ってる人がいる

でも自分の目で見た感じそれほどAが良く見えなかった

Aの方が優れてるように見えなかったというのが、AとBは同じように見えたなのかBの方がよく見えたなのか分からないけど同じように見えたんだったら値段の安い方にするとかサイズの大きい方にするとか一般的にいいとされてるAにするとかだろうし、どう考えてもBの方が良かったんだったらBでいいんじゃないの?

書込番号:25311206

ナイスクチコミ!18


スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/22 09:52(1年以上前)

みなさまへ
みなさんそれぞれに有益な情報をご教示いただきましてありがとうございます。購入にあたり大変参考になります!慎重に検討したいと思います。

書込番号:25311535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneの再生時について

2023/06/21 08:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]

スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

こちらのKJ-X85JかKJ-X85Kシリーズで、ホームネットワークのnasne(SONY、BUFFALO)で地デジ録画して視聴されている方がおられましたら、教えていただきたいのですが、再生時は上下に黒帯が入ったりしないでしょうか?
また、テレビで普通に地デジを視聴する時と比べて画質は粗くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25310166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/21 09:19(1年以上前)

>----RYO---さん
こんにちは。

>>再生時は上下に黒帯が入ったりしないでしょうか?

元の放送画面通りに再生されます。元のコンテンツがレターボックス(上下黒帯)の映画などならそのまま録画・再生されます。黒帯のないコンテンツに黒帯が入ったりはしません。

>>テレビで普通に地デジを視聴する時と比べて画質は粗くなるのでしょうか?

記録画質は標準(DR)と3倍モードなので3倍モードは圧縮されるので多少は粗くなるかも知れません。nasneの場合再生はネット経由になるので、画質は見るテレビ/タブレット/スマホのクライアント次第です。再生機がDR(MPEG2)や3倍モード(H.264)の再生に対応している必要があります。

放送を録画してテレビで見るなら普通にレコーダー買った方が便利ですよ。レコーダーならHDMI接続なので確実です。

書込番号:25310189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/21 18:51(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのKJ-X85JかKJ-X85Kシリーズで、ホームネットワークのnasne(SONY、BUFFALO)で地デジ録画して視聴されている方がおられましたら、教えていただきたいのですが、再生時は上下に黒帯が入ったりしないでしょうか?

基本は元の映像次第です。
「16:9」の映像なら画面いっぱいになります。
「20:9」の映画等の場合は上下に黒帯が表示されます。
 <映画作成会社の意図なので仕方が無い

上下や左右に黒帯が出ている場合、「画面モード」で変える事は出来るかも知れませんが、意図した映像になるとは限りませんm(_ _)m
 <中央が拡大されたり、左右だけ延ばされたり...


>また、テレビで普通に地デジを視聴する時と比べて画質は粗くなるのでしょうか?

「nasne」の「録画モード」次第です。「DR」なら放送時の映像データをそのまま記録しているので同じです。
詳細は「nasne」の取扱説明書を良く読んで下さいm(_ _)m

「テレビのアップコンバートや超解像技術」に期待しているなら辞めた方が良いと思います。
これは他メーカーのテレビでも同様ですm(_ _)m
 <事前に確認したいなら量販店に行って、気になる製品で「YouTube」を再生させて、「480p」や「720p」の解像度に変更して見れば「超解像技術」の効果を確認出来ると思います。

書込番号:25310749

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

2023/06/22 10:37(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。

元に画像通りに再生されるということで安心いたしました。
テレビの場合は大丈夫かとは思っておりましたが、サポートに問い合わせしたところ、動画ファイルによるとのことでしたので、地デジはどうなのかと思っておりました。

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

先日、M2 Mac miniのtorne mobileアプリを27インチの4Kモニターで再生したところ、画面が小さく周りに黒帯がありましたので、これは個人的には使わないなと思い気になっておりました。

私の主な使い方は、DRモードで録画したものをiPhoneとiPadで再生していたので画面が小さく粗さも気にならなかったのですが、4Kテレビの場合でもDRモードで録画したものをFire Tv StickのDiXiM Playのアプリで再生することで解決できました。

書込番号:25311581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/22 10:45(1年以上前)

>----RYO---さん
逆に、サポートが言ったという、動画によっては上下に黒帯が出る、というのがよく理解できないんですよね。
スレ主さんはそういうご経験があるのでしょうか?

書込番号:25311591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

2023/06/22 10:57(1年以上前)

>プローヴァさん

SONYさんのサポートでは、ソニールームリンクの再生できるファイル形式のページを案内されました。

すみません、今思えば個人的には動画の場合しか問い合わせてなかったのですが、画像の場合も含めてサポートしていただいたのかと思います。
動画はないですが、確かに画像をテレビに映した場合、黒い部分があることも経験したことがあります。

書込番号:25311601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/22 12:06(1年以上前)

>----RYO---さん
テレビのアスペクトは16:9ですので、それより横長のアスペクトの画像なら上下に黒帯は出るでしょう。
それをテレビが勝手に縦伸ばし表示などにするとオリジナル画像の改変とみなされるので、著作権問題がうるさい昨今、勝手にアスペクト変える処理はしないですね。

書込番号:25311652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング