SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiの暗号化について

2023/05/21 01:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]

クチコミ投稿数:99件

WPA3で接続できている方おられますでしょうか。
もしかしてWPA2にしか対応していないのでしょうか

書込番号:25268319

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/21 09:09(1年以上前)

WPA3には対応してません
WPA2/WPA3で使えてます

書込番号:25268549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2023/05/21 13:06(1年以上前)

まさかとは思いしたが(^_^;)
あまり重要視されてないのかな。
情報ありがとうございました。

書込番号:25268794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/05/21 20:24(1年以上前)

>まさかとは思いしたが(^_^;)
>あまり重要視されてないのかな。

何か、重要なデータをテレビに入れていたり、テレビから通信しているのですか?

どうしても気になるなら「有線LAN」で繋げば良いと思いますm(_ _)m
 <50m位は問題無く通信出来ますよ?(^_^;

書込番号:25269177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80K [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

AVアンプと接続してテレビスピーカーをセンタースピーカーとする場合について質問です。
このテレビには普通のスピーカーケーブル端子が無く、
S-センタースピーカー入力端子とAVアンプを接続するようです。(恐らく)
マランツNR1606と繋ぎたいのですが、繋がりますでしょうか?
「スピーカーワイヤー to RCAアダプター」なる製品もあるようで物理的には接続できるのでしょうが・・・

書込番号:25265705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/19 07:27(1年以上前)

>あうでぃ(TT)さん
こんにちは
Sセンタースピーカー端子は、コントロール信号を含むソニー独自端子ですので、ソニーのサウンドバーとしかつながりません。

テレビをセンタースピーカーとして利用しても大して音はよろしくないので、やめておいた方が良いですよ。

当方A95Kユーザーで、汎用スピーカー端子がありましたので使って見ましたが、音は良いものではなかったです。周波数特性も測って見ましたが予想通りラジオ並みの特性でした。

書込番号:25265793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2023/05/19 08:27(1年以上前)

既にAVアンプをお持ちです。テレビに音響は期待出来ないと思うから良いんじゃないかな

センタ・スピーカをテレビのスピーカでと、その利用方法をお尋ねだから恐らくは、フロント2チャンネルのスピーカは既にあるのだと思います

まずはセンタ無しのフロント2チャンネルで視聴して(フロント2.0でもサラウンド・ モードが1つ以上はあるのでは?無ければ…ステレオで良いのでは)ご判断で良いと思います。その結果を受けての次の展開はあるし、実現のハードルは低いです

書込番号:25265842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2023/05/20 14:33(1年以上前)

出来ないみたいです。

仕様見ました…。

先ずはTV側  SONY製シアター機器専用の様ですが TVの入力はステレオのミニプラグですね。  SONY製のシアター機器とは ステレオミニプラグのケーブルでの接続しますね。

アンプの仕様見ました。  ラインのセンター出力がありませんね。   有るモデルとであれば RCA→ステレオミニプラグのケーブルで接続は可能です。  TVのスピーカーはステレオ仕様なので モノラルのセンター成分をステレオに振り分ける必要があります。

スピーカー出力を変換してもTVのライン入力には導けません。  値が違うので最悪壊れます… 両方が(笑)

SONYのTVには スピーカー入力を持つTVがあったと思います。  それとはアンプのセンタースピーカー出力端子との結線が出来ます。

まぁー 画面から音が出る SONY方式は優れていますが(センタースピーカーの置き場所に悩まなくて済む)  スピーカーの性能としては さほどの物ではなく シアターシステムのグレード次第ですが バランスが合わないケースが多いです。 


単品のシステムを組まれるより サラウンドに於いては SONYのホームシアターセットの方が 楽しめると思いますね。 

書込番号:25267491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/01/14 11:16(1年以上前)

77A80Kユーザーです。AVアンプはヤマハRX-A1040です。センターLine Outがあるので、これをステレオ3極ミニジャックのRとLに分岐させてつなぐ実験をしてみました。

AVアンプをHDMI ARC接続するとTVの音声は消えてオーディオシステムからの再生に切り替える旨の表示がTV画面に出ます。そして、AVアンプ経由のセンターチャンネル以外の音声は出ますが、TV画面からは何も音が出ません。

TVもAVアンプも壊れなかったですが、やはり何かのコントロール信号がないとダメみたいです。画面をスピーカーにしてしまう、ある意味画期的な方式ですから、ソニーはもっとユーザーフレンドリーにこれを利用しやすくすることが得策と思うのですが。

どなたか(特に中の方!)何とかする方法ご存知でしょうか???

書込番号:25583548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/14 15:00(1年以上前)

A95Kならスピーカー入力が有るから
モノラルスピーカーとして音は出ます
アンプの実効出力メーターの0.4Wぐらいの音かな

このテレビはその半分ぐらいの音でしょうか
試しに光アウトのSPDIFからアンプの音を出し
テレビの音量を70、アンプ出力メーターを0.02W振る程度で
テレビのセンター音が有ると、スピーカーの定位が良くなるかなと

センターの音とアンプの音は、好みで増減させてみて
センター有ると無いとでは結構違いますよ

書込番号:25583774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/14 15:18(1年以上前)

>nasne使いさん
ご回答ありがとうございます。

77A80Kには残念ながらS-センター入力端子しかなく、スピーカー入力ができないのです。。。
それでお伺いしている次第です。

書込番号:25583795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/01/14 15:37(1年以上前)

>>どなたか(特に中の方!)何とかする方法ご存知でしょうか???

中の人がこんなところで社外秘事項をベラベラ喋れるわけないでしょう。

書込番号:25583815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/14 15:41(1年以上前)

光入力のアンプと、テレビから両方音が出るから
センター有りと、無しの違いを試すのも良いかなと

アンプの音量を1W以上出すのなら
普通のセンターSPを追加です

書込番号:25583818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/15 23:38(1年以上前)

nasne使いさん、皆様

アドバイスありがとうございます。
センタースピーカーがあるにはあるのですが、
じゃまなので、画面から音が出せるのを試してみたかった次第です。
取り敢えず諦めました。。。

書込番号:25585831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

55Kか50Kよりも安い

2023/05/17 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90K [50インチ]

スレ主 RED&BLACKさん
クチコミ投稿数:23件

のは、たまたまでしょうか。
大きいから、その方が高いイメージですが。
店舗で見比べてもデモだから分からないです(^^;;

書込番号:25264211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 RED&BLACKさん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/17 22:32(1年以上前)

書き方が良くなかったです。

ビックカメラで、X90Kの55インチが50インチよりも安いので、
何か違いが有って『50インチの方が良い』から50インチの方が高いのか。

どうなのでしょうか。
差が無いのであれば55インチを購入を検討しています。

50インチを購入した方が良いとかあればご教示いただけますとありがたいです。

書込番号:25264360

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:221件

2023/05/18 02:02(1年以上前)

>RED&BLACKさん

XRJ-55X90Kの方が上位でいいと思いますよ。下記の違いがあるようです。あとは消費電力とか。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90K/spec.html

高輝度技術
【XRJ-55X90K】XR コントラスト ブースター 10
【XRJ-50X90K】XR コントラスト ブースター 5

高音質機能
実用最大出力(JEITA): W
【XRJ-55X90K】30(10 + 10 + 5 + 5)
【XRJ-50X90K】20(10 + 10)

アコースティック センターシンク
【XRJ-55X90K】●
【XRJ-50X90K】-

入出力端子系統数
ビデオ入力端子
【XRJ-55X90K】1(S-センタースピーカー入力端子兼用)
【XRJ-50X90K】1


小さいほど精密なのでコストが高いということもあるかも。これなら有機ELでも起きている現象ですね。
需要と供給の関係もあり得ます。
下記価格の推移も、最安値はかなり近い値段になっていたりするようです。
まあ、お店で理由を聞けば早いかもしれませんけど。

55型
https://kakaku.com/item/K0001448863/pricehistory/
50型
https://kakaku.com/item/K0001448864/pricehistory/

書込番号:25264524

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 RED&BLACKさん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/18 08:01(1年以上前)

>すずあきーさん

詳細な情報をリンク先も併せてお教えいただき、ありがとうございます。
参考にいたしまして、50か55を検討いたします。
95Kでせめて55インチが有ればそれでしたが。

お手数おかけしました、ありがとうございます!

書込番号:25264628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/18 08:35(1年以上前)

>RED&BLACKさん
こんにちは。
同じX90Kシリーズですから同レベルの技術が投入されています。55と50は基本的に画面サイズ違いですね。
50型にセンターシンクがないのはおそらくスピーカー設置スペースの問題ですが、これを使ったところでセンターチャンネルの音質をアップできるわけではないので気にする必要ありません。

価格コムは最安値ショップの値段が最安値に表示されるので、最安値店が在庫がなくなって2番手に入れ替わると最安値が上がったように見えたりしますが、一時的なものです。
本シリーズは間もなく23年モデルのX90Lに置き換わりますがこちらは65型以上の機種展開になり、輝度も30%(780nit→1000nit)、分割数も60%アップ(65型で54→86)しているので実質的な上位モデルになります。安いX90Kはしばらく併売になるでしょう。

書込番号:25264647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2023/05/18 10:51(1年以上前)

55が50に比べて動きが鈍いから、売れないからでは

ビッグカメラでは、この機種は55が捌けないという販売情報があるとか、在庫センタで不評とか

気にしなくても良いと思います

書込番号:25264789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 RED&BLACKさん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/20 10:18(1年以上前)

>プローヴァさん
情報をありがとうございます。
X90シリーズは55インチ以下は無くなるのですね。現在、W5(2009年だったか)の40インチですが、さすがに55インチでも大きいと思いますのでそれ以上の60インチは無理だなぁと思ってます。
あれからネットで見てましたら、現在は50インチと55インチの価格が入れ替わってました。
待ちすぎると無くなるか値段が戻ってるか。
悩ましいです。
情報をありがとうございます。

書込番号:25267146

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED&BLACKさん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/20 10:21(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
情報をありがとうございます。

サイズ大きくなると動きも違ってくるものなのですね。なんとなくイメージが判る気もします。

2日前にビックカメラを改めて見ましたら、値段が50インチと55インチが入れ替わってました。
買い時が難しいなぁと改めて思いました。

書込番号:25267153

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの画質設定

2023/05/17 15:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

購入してから色々弄ってみたのですが、あまりしっくり来ないのでオススメの画質設定教えてください。

書込番号:25263869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2023/05/17 16:01(1年以上前)

漠然とした質問ですね。
TVの色の好みって、食事の味付けの好みと同じで、ただ勧めを聞かれてもどうなんでしょう。
濃淡がはっきりで、原色が好みの場合。
どちらかというと自然の色というか、薄めの色が好みの場合。
シーン設定が好みでない場合、切る。
見る番組がニュースやスタジオの番組が多いなら、その放送を見て合わせる。
NHKが多い場合は、NHKの放送で合わせる。
局によって色の濃さが違うので、よく見る局で合わせたりする。
HDMIの外部も同じでいいいなら、外部入力も同じにする。

書込番号:25263899

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/17 16:13(1年以上前)

>新米パパ3世さん
こんにちは。
65A95Kユーザーです。

私の場合、
・色合いに違和感があるのでライブカラーをオフ
・エッジが立ちすぎるのでリアリティークリエーションをオフ
・デジタル&ランダムノイズリダクションは副作用があるのでオフ
・フレーム補間がいまいちなのでモーションフローはオフ
・色温度は照明色に合わせて低
としています。

スレ主さんの好みはわかりませんので、上記が適合するかはわかりません。

書込番号:25263911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/05/17 16:25(1年以上前)

プローヴァさまありがとうございます。
すごく参考になりました。色合いはもちろん個人の好みなんでしょうが、割と原色に近いvividな感じが好きです。それとモーションフローはこれまで歴代ブラビアではMAXで設定していたのですが、プローヴァさんに質問です スポーツなどではMAX設定でも有りですか?

書込番号:25263923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/17 16:46(1年以上前)

>新米パパ3世さん
>>スポーツなどではMAX設定でも有りですか?
私は「なし」ですね。モーションフローを強にすると補間エラーが見えすぎます。スポーツは動きベクトル検出が困難でエラーが出やすいので。オンにするにしても弱以下ですね。

>>割と原色に近いvividな感じが好きです。
であればデフォルトでそんな感じの画作りだと思うので、そのままスタンダードで見ればよいと思いますが、しっくりこないというのは、どういう点が不満ですかね?
A95Kは赤成分が一般的な液晶テレビより多く出て測定的にまともな色になるのですが、普通の液晶に慣れていると、本機は最初は赤みがかって見えるかも知れません。

書込番号:25263951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2023/05/17 22:36(1年以上前)

このテレビのポテンシャルを最大限に活かしきれてないという意味でしっくり来ないと書いてみました。
言葉足らずだったので上手く説明出来ませんでした。
他の方でご自身が設定されてるのを紹介していただけたらなぁと思いました。

書込番号:25264366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/18 13:13(1年以上前)

>新米パパ3世さん
本機はデフォルト設定で十分ヴィヴィッド系の画作りで、私には過剰に感じるほどです。
デフォルト設定でヴィヴィッド感が不足するように感じるなら、それも好みですから、ライブカラーをオンにして、色の濃さを上げて見るとか、色温度を調整してみるとかしてみてはいかがですか?

本機のポテンシャルは、高輝度まで色域の破綻しないモニター調の画作りをやろうとすれば出来る点だと思います。スタンダード設定では原信号以上に色域を誇張気味ですが、どんな人のどんな好みにも合わせられるように調整範囲が広いといった特徴はありません。

書込番号:25264963

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力について

2023/05/17 07:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

クチコミ投稿数:30件

このテレビとニンテンドースイッチ、HT-NT5をHDMIで繋いでいます。
昨晩は問題無かったのですが、今朝よりHT-NT5から音が出なくなりました。
ARCで接続しており、アップデート等は行っていないのにいきなり音が出なくなりました。HT-NT5をbluetooth接続すると音は出るため、テレビが怪しいと思うのですが、再起動しても直りません。また、これまでニンテンドースイッチを起動すると、テレビの電源も入り、画面も切り替わったのですが、これも同じく今朝より機能しなくなりました。
同症状が出て解決した方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:25263371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/17 07:28(1年以上前)

ケーブルの交換は試されましたか?
他の機器を繋げて試せますか?

書込番号:25263395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/17 08:13(1年以上前)

>やよどらさん
こんにちは。
HDMIの認識不良状態みたいですね。

TVとスイッチとNT5のコンセントを抜いて、すべてのHDMIケーブルも片方を抜いてから、10分程度必ずそのまま放置してください。その後、HDMIケーブルをつなぎ直してからコンセントを挿しなおしてみてください。

これで直らないなら一旦スイッチをシステムから外してみてください。

それでもだめなら、テレビのメニューから工場出荷時初期化を行ってください。設定やり直しが面倒ですがサービスを呼んでもこれをやられるので同じことです。

書込番号:25263433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/05/17 18:24(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビとニンテンドースイッチ、HT-NT5をHDMIで繋いでいます。

>ARCで接続しており、

>ニンテンドースイッチを起動すると、テレビの電源も入り、画面も切り替わったのですが、これも同じく今朝より機能しなくなりました。

「HDMI連動設定」とか「テレビやサウンドバーの設定」はしたのですか?


「HDMIケーブルで繋げば、全ての機器が勝手に設定を変えて理想的な状態になってくれる」とは思っていませんよね?(^_^;

書込番号:25264054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/05/23 01:39(1年以上前)

みなさま
書き込みありがとうございました。
初期化を行い、無事に直りました。
電源の抜き差しはしていましたが、10分放置はしていなかったため、それをしたら直りました。
ありがとうございました。

書込番号:25270891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

赤点滅4回って…

2023/05/12 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]

クチコミ投稿数:174件

いきなりの赤点滅4回って、ご臨終なんでしょうか。
買い替えるとして、この機種と同程度のテレビってどれなんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25257722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:221件

2023/05/13 00:39(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

ランプの点滅は、下記URLの対処を実施してもダメだと、故障かもしれません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278020674

W920Aが液晶テレビの最上位機種だったことを考えると、
65型でよければXRJ-65X95L、418,000円
あまり大きなサイズではない方がいいならXRJ-50X90K、150,050円
辺りでしょうか。

50型は最上位機種がなくて、最上位機種は65型からなので、両者で格が違います。
予算はどの程度ですか?

書込番号:25257778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:221件

2023/05/13 01:16(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

追加で。
2023年モデルのXRJ-65X95Lはこれから発売なので割高、2022年モデルのXRJ-50X90Kは発売から時期が経っているので安めです。
2022年モデルのXRJ-65X95Kも視野に入るかもしれません。

ソニーは2023年モデルと、2022年モデルを継続販売するものがあるので、その辺にも触れた下記記事が参考になるかもしれません。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19424

書込番号:25257802

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/13 11:38(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
赤点滅4回は何かしら修理が必要です。4万〜10万くらいはかかるかと思います。

W920Aは量子ドット使用の広色域エッジ型バックライト、4倍速の2Kモデルでした。
今は4Kテレビなので倍速までになりますが、広色域バックライト採用機となると機種は絞られますね。

ソニーならQD使用機はX95K, X95Lですね。miniLED機なので少々高いです。また、どちらも65型以上の展開ですので、46型からだと視聴距離がとれるかどうか検討が必要です。

TVS REGZA(旧東芝)なら、QD使用機は、Z670L(50,43)、Z770L(55,65,75)、Z870L(55,65,75)、こんなところでしょうか。

液晶から選ぶと上記になりますが、今は同じく色域が広く、多くの画質項目で液晶を凌駕する有機ELも視野に入ってくると思います。パナソニックLZ1800、ソニーA80K、TVS REGZA X8900Lなどがお勧めです。

あとは画面サイズと予算ですね。

書込番号:25258199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2023/05/13 13:24(1年以上前)

今回はSONY製液晶テレビBRAVIA 46型 KDL-46W920A 2014年製。
自分は同シリーズの40型 KDL-40W920A 2014年製を使っていました。
違いは液晶の大きさのみです。
自分のは2021年に同じように、LEDが4回点滅を繰り返すようになりました。
修理センターに聞くと、当時はまだ修理可能でした。
修理は液晶パネルの交換で、7〜8万円の部品代・工賃がかかるそうでした。
販売店の延長保証はギリギリ切れていて、直すには実費しか選択肢はありませんでした。
購入代金が12万円くらいだったので、修理は断念しました。
今回は9年経っているので、部品保有年数は切れていると思います。
もちろん、自分の40型より大きい46型なので、部品代は高くなります。
愛着があるなら、メーカーに部品の在庫を確認するか、ヤフオクなどで部品を探すのもありですが、中古部品はいつまで使えれるかは疑問があります。
買い替えを考えたほうがいいでしょう。

書込番号:25258344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2023/05/14 16:48(1年以上前)

電器屋にて販売中のテレビを色々と見ましたが、920Aに勝るものがどれもありませんでした。
40万、50万の有機ELでさえサッカーなどの動きがあるものに対して非力なのです。
4Kにしたことで質が悪くなっていることに驚きが隠せませんでした。
発色とかは良いと思います。とにかくスポーツの動きに弱いんです。
それなら等倍パネルの安いので良いということにしました。
日本ってここまで落ちたんだなぁって。ほんとショックでした。
今回、有機ELを含めていろいろ機種を見て、動きを除いてきれいだなと思ったのは
シャープとレグザでした。両方とも明るいです。ソニーは期待したわりに少し暗いです。
パナソニックは…プラズマの方が良いんじゃないのと思いました。
4Kテレビを買うのはまだ早いと思います。2Kで十分です。

書込番号:25260136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/14 19:51(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
>>サッカーなどの動きがあるものに対して非力なのです。

書いた様に4Kは2倍速までなので。2K 4倍速には動きボケで負けます。

>>日本ってここまで落ちたんだなぁって。ほんとショックでした。

日本がどうとかじゃないです。
世界中探したって4Kの4倍速パネルはありません。4Kで4倍速実現するのはコストが合わないですからね。

書込番号:25260392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング