
このページのスレッド一覧(全15751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2023年5月13日 14:03 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2023年5月10日 08:36 |
![]() |
16 | 3 | 2023年5月8日 22:01 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2023年5月8日 16:25 |
![]() |
8 | 2 | 2023年5月7日 19:13 |
![]() |
6 | 0 | 2023年5月7日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]
質問をしたいのですがこのテレビでメーカーに
ドットバイドットの機能があり4k表示で使えると
メーカーに聞いたのですが
PCに接続してもドットバイ
ドットの表示にする表示領域の設定の項目がありません。
メーカーに何度も質問をしたいのですが最終的に
訪問点検しないとわからないと言われました。
どなたかこのテレビをパソコンに繋いで使っている
方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:25256975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラビア xrj 55x90 Kには、PCに接続した場合においてもドットバイドットの表示ができる機能がありますが、表示領域の設定項目が見つからない場合、以下の可能性が考えられます。
1.接続されたPCの設定が適切でない場合
PCの設定画面で解像度が4Kになっていること、および出力方法が常に表示などに設定されていることを確認してください。また、PCによっては表示領域設定が必要な場合もありますので、 PCのグラフィックドライバーの設定項目を確認してください。
2.入力ソースがHDMI接続でない場合
PCをテレビに接続する際は、HDMIケーブルを使用する必要があります。HDMIケーブルが正しく接続されていない場合、または接続されていない場合は、ドットバイドットの表示ができない場合があります。PC側のHDMIポートの仕様や設定も確認する必要があります。
以上の点を確認し、表示領域の設定項目が見つからない場合は、テレビメーカーやPCメーカーのサポートサイトに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:25257330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PCに接続してもドットバイ
>ドットの表示にする表示領域の設定の項目がありません。
「PCの画面サイズ」は「4K(3840×2160)」にしているのですか?
<「2K(1920×1080)」で表示させていたら、「表示領域」は「ドットバイドット」は出来ないかも知れませんm(_ _)m
画面の中心に表示する様な状態になるため、テレビが対応していないかも...
https://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-mf221x/data/aspect.htm
の「リアル」の「16:9映像」の様な表示しようとします。
状況についての説明が無いので、何処で間違っているか判りませんm(_ _)m
https://www.tekwind.co.jp/GEC/faq/entry_109.php
こんな話も有りますが...
書込番号:25257501
0点

>ytl123さん
こんばんは
最近のブラビアはドットバイドットと言う文言はメニュー内で使ってないと思います。
画面モードはフル、表示領域をフルピクセルにすればドットバイドットになると思いますよ。
書込番号:25257523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返答ありがとうございます。
グラフィックスはINTEL UHD770
解像度4KにてHDMIにてつかっているのですが
16:9の4Kと画面表示で確認できている画面を
メーカーに見せましたがドットバイドットか
わからないと言われました。
この設定だとフルHDなどの表示切り替えも
使えませんとテレビ側で出ます。
書込番号:25258054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ytl123さん
メニューの画面モードや表示領域の設定は確認されたのでしょうか?
そもそもPCに接続しているなら、デスクトップの表示の様子などを見れば、領域がフル表示されているかどうかはわかると思いますが。
画面をメーカーに見せたとありますが、サービスにみせたらサービスがドットバイドットかどうか答えられなかったという点が不満ということでしょうか?
書込番号:25258158
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
4Kでのテレビは、はじめてなのですが私も
表示で4Kを確認したのでこれであってると
思うのですがサポートが画面を見せても
断言できないと言うのでわからない次第です。
書込番号:25258193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ytl123さん
>>表示で4Kを確認したのでこれであってると思うのですが
表示の4Kは4K信号が入力されているという意味であって、ドットバイドットかどうかはわかりません。
そもそも、ドットバイドット表示になっているかどうかを表示等で確認する手段はないんですよ。
だから、サポートが断言できないと言うのはある意味当たり前ともいえるのですが、仮にもメーカーなのですから画面モードや表示領域設定を確認するようアドバイスすべきとは個人的には思いますね。
あとはご自身が見てドットバイドットになっているかどうかそもそもご自身で判断できないのであれば、そのままお使いになればいいんじゃないですか?具体的にEXCELの縦線に色がつくなど画質上の問題点があるんでしょうか?
まあメーカーの客相といっても今は外注ですから、細かいことはどのみちわからないんですよね。ある程度は仕方ないと思います。そのあたりが不満なら返品して別のメーカーに買い替えるくらいしか手段はないです。
書込番号:25258218
0点

ご参考までリンクつけます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495184449
書込番号:25258385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80K [43インチ]
【使いたい環境や用途】動き回りながらテレビを見る
【重視するポイント】斜め上下から見ても画面が白くなりにくい
【質問内容、その他コメント】
店頭のデモを見ると他社に比べて視野角が広いように感じたのですが、実際使用されて斜め上下から見た場合画面が白くなりませんか
3点

>家電スーパーさん
こんにちは。
ソニーの民生用機はパネルの種類を公表していませんが、同系統のビジネス向けモデルに関しては一部公表されています。X80Kシリーズは50型はVA、それ以外はIPSなので、民生用機も43型はIPSの可能性が高いと思われます。つまり視野角は広い方です。
なお、各社同じですが、液晶の視野角は左右方向は広くするように光学系を工夫しますが、上下方向はそのようになっていません。
視野角を広げると同じ電力のバックライトでも正面視の輝度が落ちますが、視野角を広くして正面視の輝度も維持するためにはバックライトの電力を上げる必要があり、コストも高くなり省エネ性もダウンします。
なので液晶の視野角は広いと言っても左右のみです。寝転がって見るなど仰角のついた状態だと、途端に画質は劣化します。
上下方向でも広い視野角が必要なら自発光の有機EL一択になります。
書込番号:25254246
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]
Video &TV side viewはテレビがイーサネット接続(有線)でも使用可能でしょうか?
なおスマホはWi-Fi接続しています。
Video &TV side viewのアプリで機器登録しようとするとなんどしても「機器が見つかりません」となります。
対処方法を教えてください。
書込番号:25252440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょぴみさん
こんにちは。
同じ家庭内ネットワークにテレビとスマホがつながっていて、どちらもインターネット接続されている状態なら、有線無線は関係なく行けるはずです。
うまくいかない場合、
・ルーターが複数ある場合、1台以外はアクセスポイントモード(ブリッジモード)になっているか確認してください。
・ルーターのプライバシーセパレーター機能がオンの場合オフ(無効)にしてください。
それでもだめな場合、
・テレビとルーターのコンセントを抜いて10分ほど待ってから再度挿す
等やってみてください。
書込番号:25252464
2点

>Video &TV side viewはテレビが
イーサネット接続(有線)でも
使用可能でしょうか?
なおスマホはWi-Fi接続しています。
Video &TV side viewのアプリで
機器登録しようとするとなんどしても
「機器が見つかりません」となります。
…ブラビアA80Kで録った録画番組を
スマホ等のVideo & TV SideView
アプリで視聴しようとしているなら、
ソニーのTVは録画番組を他の映像機器
(スマホも同様)に送信できる機能を
持ち合わせていないので、録画番組を
観る事はできません。
あと同社レコーダーへのブラビアで
録った番組をダビング云々…
という事もできません。
(そういう機能は過去モデルの一部に
しかありません。)
書込番号:25252639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しょぴみさん
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/home_device.html#4k
上記でA80Kを検索すればわかる通り、リモコン、録画予約、外から録画予約だけは使えますのでご心配なく。
テレビ録画物のリモート視聴はソニーはできませんが。
まずは機器が見つからない点をなんとかせねばですね。
書込番号:25252768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
先日、BRAVIA XRJ-55A80Jを購入しました。子供がテレビを叩いたりするので画面に保護パネルを付けたいと思っているのですが、このテレビは画面から音が出てくるのがウリなのにパネルをつけてしまって良いのか、音質は変わらないのか、また折角の有機なのに保護パネルのせいで画質が落ちたりしてしまうのでしょうか。悩んでいます。付けられている方いらっしゃいますか。アドバイス等よろしくおねがいします。
0点

画面の前に余計なものがあるのでその考えでいいと思いますよ。
また選んだ保護パネルにより少し暗めになったりしたらその分明るさ等を上げたりしてそため電気代も多少上がるなんてこともあるかもですね。
でも、どこまでの保護になるかわかりませんが壊されるよりはいいですよね。
書込番号:25251899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>なめろうさんさん
こんにちは
保護パネルをつけると、反射界面が2面増えるので反射が増えて薄いゴーストの様に見えて画質は劣化します。反射防止コートを施したものもあるにはありますが値段がとても高くコスパ悪すぎです。
音に関しては画面出音はもともとさほど音の良いものではありませんし、画面振動で出るのは高い音のみで中低音は別途背面のサブウーファーから出るので、音が多少くぐもったりしたとしても、音が聞こえなくなるなんてことはないと思います。
保護パネルが必要な時期は、高画質・高音質はある程度諦めるしかないので、人によっては安いテレビでその期間やり過ごす人もいらっしゃいますよ。
まあでも保護パネルならお子さんが寝た後は外して見ることも可能なので、その辺り考えて選択されてください。
書込番号:25251983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人生は上々ださん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。やはり余計なものを付ける分、悪影響は仕方ないのですね。
が、イライラするのも嫌なので、とりあえずパネルを買って様子をみようと思います。
つい電気屋で勢いで買ってしまったのですが、先にこちらで相談したら良かったです。
お二人様、有難うございました。
書込番号:25252422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
>シゲオヤジ2さん
液晶種別は本機に限らずソニー民生機は基本非公開です。
ただし、ビジネス向けモデルX85K/BZのカタログにはVAと書いてありましたのでVAの可能性が高いと思います。
書込番号:25251296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブローヴァ様、速やかなアドバイス有難うございます。 現用の43X85Jはハズレの様ですので、次のモデル43X85Kならば・・・と期待しております。 あるいはパナかシャープの同クラスサイズVAにして、ソニーとお別れにしようか悩みます。
書込番号:25251463
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
43X85Kでは、電源ONから時間を経過した後の色バランスに明らかな変化がありますでしょうか?
現用の43X85Jでは、電源ON直後30分くらいは赤が強めで、そこで赤を減らして色合いを好みに合わせると、時間経過後は起動直後に赤を減らした分緑が強くなります。 ご意見など、宜しくお願いいたします。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





