SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:33件

本体マイクにてGoogleアシスタントを使用しています。電源オンオフやボリューム上げ下げ、チャンネル選択、入力切替、は動作しているのですが、「テレビメニュー」と言った時に「テレビメニュー」検索をしてしまいテレビメニュー表示になりません。リモコンでテレビメニューを表示すると「OK Google テレビメニューと言うと表示できる」とアシストメッセージが表示されるのに。
Googleアシスタントを利用されている他の方はいかがですか?

書込番号:25116610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/28 23:11(1年以上前)

こんばんは

「テレビメニュー」ではなく「ホーム」ではどうですか?

書込番号:25117443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/01/29 00:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
表示したいのは「ホームメニュー」ではなく「テレビメニュー」なんです。リモコンで言うと「テレビ」ボタンを押したときに表示される画面かな?(当方学習リモコンを使用していて本体付属リモコンを使用していなくてすぐには確認できないので疑問符が付いています) チャンネル一覧が表示される画面です。「ホームメニュー」はGoogleアシスタントで表示されました。

書込番号:25117528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/29 15:15(1年以上前)

こんにちは

そっちのメニューでしたか。

以前、Google側の変更らしいことで上手く動かないことがあり、ここもそうなったのかも。

テレビの電源を切る指示で切れないとか。

書込番号:25118300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 奥行47センチ以上のテレビ台が無い

2023/01/27 02:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X90K [85インチ]

クチコミ投稿数:34件

【使いたい環境や用途】
XRJ-85X90K
85インチをサウンドバースタイルで置くと奥行47センチ以上のテレビ台が必要になりますが、皆さんはどうされていますか?
なかなか見つかりません。ホワイト系を探しています。

賃貸のため、壁掛けは現実的ではありません。

よろしくお願いします。

書込番号:25114758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2023/01/27 03:56(1年以上前)

85インチの手ごろなテレビ台はスタンドタイプです。
https://search.kakaku.com/85%83C%83%93%83%60%20%83e%83%8C%83r%91%E4/

ローボードだと下記のようなものもありますが、強度が不安です。
https://item.rakuten.co.jp/innovation-life/ec-101f-2
https://www.interial.jp/tvboard/w240cm/

書込番号:25114761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2023/01/27 05:48(1年以上前)

有難うございます!
テレビスタンドになってくるんですね、そちらも視野に入れてみます!

テレビ台のURLの一つ目のもの、確かに奥行48センチ表記でした。ギリギリですがクリアしています。
検索し続けて全く見つからなかったので凄いですm(__)m

書込番号:25114788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/01/27 06:01(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/arne-interior/5555a00018/

既製品が無ければオーダーすればいいじゃない。

書込番号:25114794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/01/27 06:19(1年以上前)

有難うございます!

こちらも重量さえ耐えてくれれば、かなり良さげですね!

書込番号:25114804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/27 06:30(1年以上前)

>カストロ議長さん
こんにちは
奥行き47cm以上ですと、家具屋さん系の商品ではまず見当たらないと思います。

ハヤミや朝日木工などのオーディオラック系になりますが、昨今両者とも商品ラインナップを大幅に整理しており、85型が乗せられるホワイト系は存在し無いと思います。
ブラック系で良ければ下記が使いやすいかと。
一頃に比べると2倍近い実売価格ですが売れないんでしょうね。

https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=933&series=on&section=2&serieNo=81

あとは下記パモウナのWVなら白がありますし奥行き47cmですが、見た目重視で収納力は期待できないでしょう。
https://www.pamouna.jp/products/living_storage/wv/

85型ならやはり本体壁掛けが一番しっくりくると思います。壁寄せスタンドも良いですが85型をかけるのはそこそこ大変ですよ。

書込番号:25114809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/01/27 06:32(1年以上前)

天板の耐荷重60kgらしいから大丈夫だと思うけど。

書込番号:25114811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2023/01/27 06:55(1年以上前)

>プローヴァさん
有難うございます!
やはりかなり高価なものになってきますね。
85型だと既存の商品のテレビボードがほとんど使えないのは意外でした( ̄∇ ̄)

書込番号:25114823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/01/27 06:57(1年以上前)

>MIFさん
有難うございます!
重量も大丈夫そうですね。
コスパ的には、このテレビの85型を買う方には最も優しい選択肢の一つになりそうですね!

書込番号:25114824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/27 08:15(1年以上前)

>カストロ議長さん
https://item.rakuten.co.jp/arne-interior/5555a00018/
ですが横幅が180cmまでの様です。

テレビの横幅が204cmありますので、テレビボードがそれより狭いと、見た目不安定感が結構出るものです。
85型なら横幅240cmが見た目的に安定します。この辺りも考慮してみて下さい。
あるいは壁寄せスタンドにしてラック機能を切り離すかですね。

書込番号:25114868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2023/01/27 13:23(1年以上前)

テレビの横幅は1901mmです。180cmなら5cmずつはみ出るだけです。安く抑えるならこれでも十分でしょうが、210cm以上あった方が見栄えはいいですね。

あと、オーダーメイドは高くつきますよ。見積だけで1000円ですし。下記ショップだと18万円〜です。
https://www.kagu-tsuuhan.shop/product/list/7

書込番号:25115243

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/27 14:27(1年以上前)

>カストロ議長さん
失礼しました。横幅は190cmですね。
スタンド幅は157cmですので180cmのボードには十分のりますが、あれだけの横幅のものがボードをはみ出てしまうと見た目ちょっとね。お勧めはしません。

書込番号:25115317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA XRJ-85X90K [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X90K [85インチ]の満足度5

2023/01/27 21:14(1年以上前)

私はべたで使ってます。
座椅子でゆったりいい感じです。

リビングはフローリングにブロック組んでテレビ置いてます。

市販品が無くてもアイデア次第で色々アレンジしてみてはいかがでしょう?
大きいのであまり上には上げられないですが。

書込番号:25115793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA XRJ-85X90K [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X90K [85インチ]の満足度5

2023/03/19 08:01(1年以上前)

ディーガ DMR-ZR1 高さ9センチ有るので下に収まらなくなりました。

対策でコーナンでゴムマット足の下に下駄はかせてスペース確保。
寝室なんでシンプルです。

これでも座椅子から見る迫力。音声アトモスで最強。
リビングでホームシアターもいいですが、手軽に最強で楽しめます。

いい時代になりました。

書込番号:25186766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 FAT128さん
クチコミ投稿数:51件

もし皆様の中で、「XRJ-55A80J」で「PS5」を接続し、サウンドバー「HT-X8500」でプレイしている方がいらっしゃいましたら、「PS5」の音が音切れするような現象が発生するかご教示ください。

私の環境では、「HT-X8500」からの「PS5」のゲーム音が切れる現象が頻発して困っております。
音切れが発生するとだいたい3〜10秒くらい音が出なくなります(一定周期の発生ではなくランダム)。なお、頻発するのは「PS5」の音で、テレビの音の音切れは今まで1回発生したのみです。

ソニーの修理サポートに修理をお願いして担当の方に現象を確認していただきましたが、「原因が分からないのでソフトバグの可能性も踏まえて技術に相談する」と言ってお帰りになりましたが(いつ修正されるか、本当に現象を解消していただけるか不明との事)、このテレビは買って設置後1時間も経たずにテレビが映らなくなって電源基盤を交換していただいている経緯もあり、そもそも電源でない基盤の方にも不具合があるのではないかと疑っています。

そこで、もし同じような環境でお使いの方でこのような現象が出ていないのであれば、ソニーのサポートに電源ではない基盤も換えてもらえないか相談してみたいと思っています。
なお、詳細には以下のように接続・設定しています。
1.「HDMI4」のポートに「PS5」を接続する(「PS5」添付のHDMIケーブルで接続)。
2.「HDMI3」のポートに「HT-X8500」を接続する(4K対応のHDMIケーブルでARC接続)。
3.テレビの「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「AVシンク」を「オート」に設定。
4.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「デジタル音声」を「オート1」に設定。
5.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「パススルーモード」を「オート」に設定。

なお、上記「4.」の設定を「切」、「5.」を「PCM」、「6.」の設定を「切」等に変えてみましたが、「5.」を「PCM」にすると音切れの周期が短くなりますが、現象は発生します。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:25114643

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/26 23:42(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1.「HDMI4」のポートに「PS5」を接続する(「PS5」添付のHDMIケーブルで接続)。
>2.「HDMI3」のポートに「HT-X8500」を接続する(4K対応のHDMIケーブルでARC接続)。
>3.テレビの「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「AVシンク」を「オート」に設定。
>4.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「デジタル音声」を「オート1」に設定。
>5.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「パススルーモード」を「オート」に設定。

>なお、上記「4.」の設定を「切」、「5.」を「PCM」、「6.」の設定を「切」等に変えてみましたが、「5.」を「PCM」にすると音切れの周期が短くなりますが、現象は発生します。

「PS5」側の設定は?

パススルーについては、
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_04.html
にある通り、
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html
の「eARC」全てに対応している訳では無いようですが...


「2」の「4K対応HDMIケーブル」ってどの程度の対応ケーブルなのですか?

書込番号:25114669

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAT128さん
クチコミ投稿数:51件

2023/01/27 00:27(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ご指摘有り難うございます。

テレビ側の「パススルーモード」は「オート」と「切」がありますが、「切」にしても同様の現象が出ております。

PS5側の設定ですが、
6.「設定」→「サウンド」→「音声出力」→「HDMI機器の種類」→「サウンドバー」に設定。
7.同じく「設定」→「サウンド」→「音声出力」→「音声フォーマット(優先)」→「リニアPCM」に設定。

なお、上記「7.」の設定を「DTS」に変更しても現象は発生します。

「2.」の「HDMIケーブル」は4K、ARC対応のようです。バッファロー製「BSHD3S10BK/N」です。

よろしくお願い致します。

書込番号:25114702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/27 07:42(1年以上前)

>FAT128さん
こんにちは。
ソニー機はAndroidの問題だけでなく、基板のばらつきでそういうことが起こるケースがあるみたいですよ。メイン基板交換で直ったという口コミもたまに見かけますので。

ただ対策基板があるわけではなく、あくまで当たり外れなので交換しても直るとは限りません。
直るまで何度か交換させてみて、直らなければ返品交渉になるかもです。

書込番号:25114846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/27 10:42(1年以上前)

>「2.」の「HDMIケーブル」は4K、ARC対応のようです。バッファロー製「BSHD3S10BK/N」です。

これって、「eARC」には非対応の様ですが、その辺は関係無いって事でしょうか?
 <「HDMI 1.4a」相当と思われますm(_ _)m

書込番号:25115063

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/27 10:45(1年以上前)

>FAT128さん
こんにちは。ブラビアユーザーですが、SONYあるあるですよね。お買い上げは家電量販店でしょうか。もしそうでしたら買い上げ店舗にも連絡して相談されるのが賢明だと思います。

サポートですと修理優先になるようなので、時間がかかるんですよね。
いつのお買い上げか不明なので無理かもですが、いっそのこと返品や新品交換等々を買い上げ店に相談されるのも一案だと思います。


書込番号:25115066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/27 11:10(1年以上前)

>FAT128さん
現状eARCはオンになってないんですよね?
eARCはイーサネットラインを使うのでお使いのケーブルでも繋がるとは思いますが、eARCオンオフで状況が変わるかどうかは興味はあります。

書込番号:25115084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/27 11:21(1年以上前)

こんにちは

PS5〜テレビ間のHDMIケーブルを替えてみては?

書込番号:25115089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FAT128さん
クチコミ投稿数:51件

2023/01/27 22:24(1年以上前)

>プローヴァさん
あまりに連絡がなくて、放置されそうなら基板交換か、返品をサポートに相談してみたいと思います。
それと「eARC」はテレビ側の設定でしょうか?
テレビの「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「eARCモード」は「オート」に設定しています。なお、「切」でも現象は変わりませんでした。
アドバイス有り難うございます。


>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
あまり詳しくないもので、eARC対応でないとけいない、とは考えていませんでした。そうかも知れません。
アマゾンで「BSHDUN10BK/N」を購入してみました。
結果はご報告させていただきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XJ1KX7V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1


>ogu_chanさん
ソニーストアにて、2022年12月末に購入しました。
ソニーストアで買っても対応が良くなったり、サポートが優先されたりはないですね。
設置後わずか1時間で電源が入らなくなり、2週間待ってようやく修理が来てくれました。ハズレ製品を引いたように思います。
3年ワイドの保証に入っているので、HDMIケーブル交換で改善できなくて、放置されそうならテレビ交換も視野に相談してみたいと思います。
アドバイス有り難うございます。



皆様、色々アドバイス有り難うございます。
今現在、あまりに音切れが酷いもので、PS5のHDMIケーブルを「HT-X8500」に繋いだところ、現象は収まりました。
ただ、こうするとこのテレビの特徴の1つである「XR」機能の恩恵が受けられないようで、音に広がりがなくなるように感じます。
(気のせいならお恥ずかしいのですが)
HDMI4にPS5を繋ぐ方向で引き続き模索していきたいと思っています。

書込番号:25115881

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAT128さん
クチコミ投稿数:51件

2023/01/29 12:04(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
バッファロー製「BSHDUN10BK/N」に変えても、音切れの現象は発生します。発生頻度も変わらないので、ケーブルではなさそうでした。

書込番号:25118055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/30 00:40(1年以上前)

>バッファロー製「BSHDUN10BK/N」に変えても、音切れの現象は発生します。

接続を変えたなら「電源リセット」をしてみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25119176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/30 08:20(1年以上前)

>FAT128さん
十中八九テレビの問題と推察されます。工場出荷時への初期化は試されましたか?サービスを呼んでも最初にこれをやられるのでまだならされてみてください。これで不具合解消する場合もあるそうです。

それでもダメなら、量販店購入なら量販店を通して、そうでなければ直接ソニーサービスに基板交換をリクエストしてください。

先方が言うことを聞かない場合は、これでは使い物にならないしソニーも直せないと言うなら返品するしかないですね、と言って、返品返金を要求されてください。そうしたらなんらか先方も動くと思います。

書込番号:25119365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FAT128さん
クチコミ投稿数:51件

2023/01/30 23:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
なるほど。再起動はしましたが、そこまではやってなかったのでやってみます。
有り難うございます。


>プローヴァさん
なるほど!
確かに電源基板交換してから工場出荷設定に戻してはなかったです(修理の方もやりませんでした)。

このテレビ、実はリモコンマイク設定でおかしな動作を繰り返していたため、ソニーのサポートの方と試行錯誤し、結局アプリのキャッシュクリアで解消しました。
これも同じで、ひょっとしたら何もかもクリアすれば解消されるかも知れません。基板交換を覚悟するならもう全て消えるので、やってみます。
有り難うございます。

書込番号:25120462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAT128さん
クチコミ投稿数:51件

2023/01/31 23:37(1年以上前)

>プローヴァさん
工場出荷設定に戻して再設定したところ、音切れの現象が出なくなりました。
有り難うございます!
まだ、長時間使ったわけではないのですが、もしこれで現象が再現した場合は基盤交換の交渉をしてみます。


アドバイスいただいた皆様、有り難うございました。

書込番号:25121944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/02/01 00:38(1年以上前)

>FAT128さん
事態改善した様で良かったですね!

書込番号:25121998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

今年の正月に50x90jを購入しました。
インターネットにはUQ mobileのWIMAXを繋げております。
買った当初は有線LANで問題無くインターネットに繋がっておりましたが、買ってから1週間程経った時から有線LANで接続中にインターネットが切れるなど不安定な状態になってきました。
そのため、WiFi接続に切り替えてあげると比較的安定してインターネット接続ができております。

どこに(ルーター?ケーブル?テレビ?)問題があるのかわからなく、このテレビで同様な事象があれば教えてください。

書込番号:25113417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/01/25 22:52(1年以上前)

>たかゆきもさん

LANケーブルを交換してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25113433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/25 22:53(1年以上前)

有線・無線ともインターネットはUQ Wimax経由で接続されているという前提で、テレビからUQ Wimax(これはポケットWiFiですか?ホームルータですか?)に至るルート(経由機器)の情報が最低限必要です。

多分無線はテレビ→UQ機器直で、有線はテレビ→LANケーブル→(ハブがあるかも?→LANケーブル)→UQ機器という形態でしょうから、そうするとLANケーブルの品質やハブの不具合が一般的です。

このテレビは有線LANは100Mbpsまでしか接続できないので、それ以上の速度が必要なら無線LANで繋ぐ必要があります。
(BRAVIA CORE等の重い4Kコンテンツは、有線LANでは遅すぎて再生できないものがあるようです)

ちなみに有線LANケーブルが通電状態で無線LAN接続はできませんでしたので参考まで。

書込番号:25113436

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/25 23:29(1年以上前)

>たかゆきもさん
こんばんは
有線と言っても最終的にはwimaxによる無線接続という事ですね。
光ファイバー回線であれば電波に頼らない接続が可能ですが、今回の場合、最終的には電波依存なので、安定の有線というイメージでの接続は元々難しいかも知れません。

wimaxの端末に問題あるかもなので一度UQに相談してみられては?申告すれば端末交換はすぐやってくれると思います。

書込番号:25113476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/26 09:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>インターネットにはUQ mobileのWIMAXを繋げております。
>買った当初は有線LANで問題無くインターネットに繋がっておりましたが、買ってから1週間程経った時から有線LANで接続中にインターネットが切れるなど不安定な状態になってきました。
>そのため、WiFi接続に切り替えてあげると比較的安定してインターネット接続ができております。

「UQ WIMAX」には、「XRJ-50X90J」しか繋いでいないのですか?
その上で「XRJ-50X90J」がネットに繋がらなくなった?

その状況だと、どこに問題が有るのかを見つけるのは非常に難しいと思いますm(_ _)m

一度、「UQ WIMAX」と「XRJ-50X90J」を「電源リセット」してみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25113715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/01/26 14:09(1年以上前)

有線で接続したことがないので分かりませんが、無線で接続できるのでしたら、テレビ回りがスッキリするし、そのままでいいのでは?と思います。

どうしても気になられる場合は、モバイルルーターとクレードルの接続を疑ってみてはいかがでしょうか?
UQ mobileのWiMAXということで、本体にLANケーブルを接続する口がないはずなので、クレードル経由で接続していると思われます。

・モバイルルーターがクレードルに安定して差し込めているか
・それぞれの接点が汚れていないか

などを確認されてみるのがいいと思います。


ちなみに、LANケーブルのカテゴリ(CAT5Eなど)は、何を使われていますでしょうか?

CAT7とかは10Gbpsで接続するためのLANケーブルも市販されていますが、アースが必要だったりとメリットばかりではないので、CAT5、CAT5E、CAT6、CAT6Aぐらいにしておいたほうがいいと思います。

書込番号:25114002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

題名の質問ですが、この場合はSONY製HT-A3000以上の型番のみしか出来ないですか?

サウンドバーと連携させた場合、かなり音は良くなりますか?

現在、XJR-65X95Jを購入して2週間位ですが、テレビのスピーカーでは迫力やスピーカーの取り付け位置なのかきちんと広がりある最低限満足できる音が出ていません。

ご教示お願い致します。

書込番号:25112431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/25 09:07(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
こんにちは。
アコースティックセンターシンクの機能を誤解されているようですね。こちらはソニーのテレビとソニーの一部のサウンドバーでのみ実現できますが、これは

>>テレビスピーカーとサウンドバー等を同時に鳴らす

ための機能ではありません。
同じ音声信号を複数の異なるオーディオシステムから同時出音させても、混変調で音が濁るだけです。東芝では素人向けにそういう機能もやっていますが、ソニー含めて他社はそんなことはやってません。

これは、サラウンド信号のセンターチャンネルだけをテレビのスピーカーから出す機能です。テレビのスピーカーでセンターチャンネルを出すメリットは画面内にセリフなどの音が定位しやすくなるということです。

>>現在、XJR-65X95Jを購入して2週間位ですが、テレビのスピーカーでは迫力やスピーカーの取り付け位置なのかきちんと広がりある最低限満足できる音が出ていません。

テレビのスピーカーは本機含めて底面に下向きスピーカーからメインの音が出ますので、本機含めて殆どの薄型テレビの音はあまり良いものとは言えません。
サウンドバーを付ければ、サウンドバーのスピーカーから直接リスナー方向へ音が出ますので、音質は普通に改善できます。今の薄型テレビで音質を求める場合はサウンドバー追加は前提と考えてください。

サウンドバーから音を出す場合テレビのスピーカーから音は出ませんが、上記アコースティックセンターシンク接続を行えばセンターチャンネルのみテレビのスピーカーが協調動作します。ただその方が音がいいかと言うと必ずしもそうは言えません。テレビのスピーカーは元々素性が良くないので、センターのみテレビから出すより、サウンドバーのセンターチャンネルをそのまま使った方が私は音質的にはベターと思います。

既にLGのサウンドバーを使われているみたいですが、あんなものでもテレビの音より改善してそうに思いますが、どうだったんでしょうか?

書込番号:25112449

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/25 09:13(1年以上前)

同時に鳴らすだけならば光ケーブル使えば良い。
但し、音が濁るだけです。
偶に賑やかで良いという方もいますが、、音質に拘らない方です。

ソニー独自機能を使えばテレビなら音の厚みは増します。しかし、今回気にされいるポイントの改善になるかは比較しないと不明です。

テレビ単体よりはサウンドバー追加の方が音は基本良くなります。

書込番号:25112454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 09:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ご説明ありがとうございます。

わからない部分が少しクリアになりました。LGのサウンドバーS75QCですが、ブラビアに接続しましたが音以外で家族から不評でした。ディスプレイ表示が明るすぎるそうです。
肝心の音は高音がこもり気味で、及第点はありましたが満足かと聞かれると う〜ん というレベルでした。こちらはTCL C728と接続し利用となりました。

今、検討しているのは同社HT- A3000,5000のどちらかで検討したいと考えています。アドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25112482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 09:51(1年以上前)

>kockysさん
ご説明ありがとうございます。

電気店で聴き比べても環境が違うので、ある程度考えて満足できるレベルに近いものを購入したいです。割りと高価なので、買い替えがすぐできないですし。。。

昔、オーディオに興味があり集めましたが、最近は手頃で使いやすさ重視です。また、お恥ずかしい話ですが、光ケーブルは利用したことが無く正直わからないです。

何かアドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25112486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/25 10:26(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
予算があるならもちろん5000の方がよいです。3000はフルレンジL,C,Rの3chにウーファー2個を追加して計250W、5000はそれに加えてアトモスイネーブルスピーカー2個とビームツィーター2個を追加して計450Wです。
はっきりわかる差と言うと5000はイネーブルスピーカー付きなので、音が高さ方向にも広がります。

ただHT-A5000ってサウンドバーとしては十分高価ですよね。BOSE900も似た様な値段ですし、もう少し出せばB&WのPanorama3なんかに手が届いてしまいますね。
A3000と比較するなら、POLK SignaS4、DENON DHT-S517などはイネーブルスピーカーと別体ウーファーもついてもっと安いです。

可能なら大型量販店などで音を聞いてみて好みのものを選ぶのが良いかも知れません。

書込番号:25112527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 10:36(1年以上前)

>プローヴァさん
度々ありがとうございます。

素朴に考えて10万円位であれば他社の良い製品もありますよね。少しワイドに考えてみようと思います。

改めてお聞きしますが、アコースティックセンターシンクにはこだわらなくても良いでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25112540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/25 10:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>題名の質問ですが、この場合はSONY製HT-A3000以上の型番のみしか出来ないですか?

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/feature_2.html#L1_205
にある通り、「対象サウンドバー」があると言う事は、「その為の機能」を搭載しているという事になります。


一応、「サウンドバー」と「光オーディオケーブル+HDMIケーブル」で繋いで、音声は「光オーディオケーブル」側を使い、「音量調整(ブラビアリンク)」を「HDMIケーブル」で利用する事で「テレビとサウンドバーの両方から音を出す」という事は可能ですm(_ _)m
 <「ARC」を利用しない事で可能
その上で、「音声出力」を「オーディオシステム」から「テレビ」に変える必要が有ります。
 <「音量調整」は、それぞれのリモコンで操作する必要が有りますm(_ _)m

但し、この方法は「音声遅延」が合わずにエコーがかかったような音声になる可能性も有りますm(_ _)m


>LGのサウンドバーS75QCですが、ブラビアに接続しましたが音以外で家族から不評でした。ディスプレイ表示が明るすぎるそうです。

http://gscs-manual.lge.com/PNZ/MFL71945618/Japanese/content6.html
には、15秒で「暗くなる」とありますが、それでも明るいって事でしょうか?
 <音量を変えたりしなければ暗い状態のままだと思うのですが...

「HDMIケーブルだけ」で繋いでいるのですよね?
 <http://gscs-manual.lge.com/PNZ/MFL71945618/Japanese/content2.html
  [1]の「HDMI端子」を繋いでいるだけですよね?(^_^;
  質問の「テレビからも音を出したい」なら「HDMI」と「OPTICAL〜」の「光オーディオ端子」も繋ぐ必要が有ります。

書込番号:25112541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 10:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

度々ありがとうございます。

光ケーブルとHDMIケーブルの併用使いは分かりやすく理解できました。

まず、TCL C728とLG S75QCで試してみます。TCL C728は一応、テレビ側スピーカーはオンキヨー製搭載でしたので。。

サウンドバーの表示ですが、15秒後も結構明るいです。

名無しの甚兵衛さん、プローヴァさんに教えて頂き少しづつ頭が整理されてきました。(^-^)ありがとうございます。

書込番号:25112555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/25 11:07(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

A3000、5000、7000とA9でアコースティックセンターシンクでHDMI音声出力同期可能ですね。
お使いのテレビとサウンドバーは同梱の専用Sセンターケーブルで接続です。

テレビとサウンドバーの音響強化されてサウンドバーだけより立体音響としては良いです。

このサウンドバーややパワー無いので効果は音量上げる程音響が向上されます。テレビ内蔵のBRAVIA CORE動画配信で本領発揮します。

ブルーレイ映画でも効果凄いですね。

BRAVIAお持ちなら、この機能を使いゆくゆくはリアー、サブウーハー追加で他社のサウンドバーでは不可能な3次元360立体音響も構築出来ます。



書込番号:25112587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/25 12:14(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
>>アコースティックセンターシンクにはこだわらなくても良いでしょうか?

はい。こだわる必要ありません。

これはセンターチャンネルのみをテレビから出す機能ですが、テレビの音はさほど良くはありませんので。
どちらかいうと、ソニーのテレビを買った人にソニーのサウンドバーならこんな事も出来ると訴求してユーザーを囲い込むための機能です。

別商品のウーファーだのリアスピーカーもお好みならどうぞという感じですが、どれも中身に比してコスパが悪いので、追加するとすぐ10万とか余分にいっちゃいます。お手軽がメリットのサウンドバーにそこまでお金をかけるなら、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステム作った方がはるかに良いですね。

書込番号:25112653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 13:17(1年以上前)

アコースティックス センサリング機能ですかややこしい名前ですね

寝室に AT-9使ってます。
手軽でいいですよ。

でもこの機能は私も微妙な位置づけだと思いますね。

本格的にするならやっぱりフルシステムでしょ。
まあ私個人的な意見で悪いんですけども大して音にも自信ないんですけどもやっぱりスピーカーだと思いますね。バランスかもしれませんけどもやっぱりスピーカーが悪いと良い音は出ません。

書込番号:25112727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 13:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>んc36改さん
アドバイスありがとうございます。

先ほど、SONYの技術者の方と電話しました。質問をいくつかしましたが、スピーカーの帯域は調べていただきましたがわかりませんでした。

また、実機貸出しなど有るか否かを確認しましたがSONYとして行っていないとのことでした。
さらに買い替え前のテレビはサラウンド5.1チャンネル搭載で同等以上の音響効果にするにはサラウンドバーA5000の方が良いとのお話をしました。しかしA50000だと予算オーバーなのでSONYならA3000に落ち着きそうです。40000円位かな。

これだー!という機種があれば是非、教えてください。



書込番号:25112739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 13:53(1年以上前)

やっぱり後ろにスピーカーが欲しいですなぁ

テレビが大きいので満足できないとまた買い換えるはめにならなければいいですけどね。

ここはいっちょ360度なんちゃらで行きましょう?
調べたら私のテレビよりいいスピーカー付いてるみたいだし行ってみたらどうでしょう?
まあ値段は大して変わらないかな(笑)

ソニーはそういうデジタル音響得意なんで360なんとか体験してください。
他人ごとですいませんでした。

書込番号:25112756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 14:04(1年以上前)

>んc36改さん
いえいえ。いろんな意見は参考になります。ありがとうございます。

私も昨日、家電量販店で見てきました。ただ、節電で試聴はできませんでした。

SONYの方は銀座のショールームにお越しになったら と言っていました。

書込番号:25112763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/25 14:10(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

A3000は単体でしたら、本当に拍子抜けする位パワー無いので今の予算だけだと、これは買ってはダメです。後悔するだけですね。

4万円台でしたら、ポークオーディオのS4でしょうね。これは値段以上に良い音出しますよ。
音がこもることは無いです。A3000は内蔵のサブウーハーなので、音の分解性能に悪さしてやはりこもります。対策ありますが、面倒なのでやはりサブウーハー別体で無いと、こもりは取れないです。

このサウンドバーはエージングほとんど要らないぐらいです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1577800/



書込番号:25112769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 14:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。

ポークオーディオのS4は3万円位で購入できるんですね。

少し調べてみます。(^-^)

書込番号:25112776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/01/25 14:35(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
既に書きましたが、
A3000と比較するなら、POLK SignaS4、DENON DHT-S517などはイネーブルスピーカーと別体ウーファーもついてもっと安いです。
A3000はこれらと比べてコスパが悪く、優位点はアコースティックセンターシンク程度ですが、こちらは前に述べたように特にこだわることはないと思うんですよね。

書込番号:25112783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/25 16:58(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

テレビ大きいのでS4位の音響出せないと映画映像ソースと立体音響のバランス悪くなりますよね。映画は音量上げるほど音響が良くなりますよ。サブウーハーの低音が中高域音立上げて立体音響つくりますので。

これで十分すぎるほど良いと思いますよ。





書込番号:25112932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 20:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。

なんとなく見えてきました。

ポークオーディオ S4がお話を頂いただいた中でコスパが良いように思います。

こちらを主軸にデノンや他のメーカーを検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25113273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS5利用時のHDR10設定について

2023/01/24 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500F (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1件

KJ-43X8500FにてPS5を使用しています。(グランツーリスモ7)
PS5側の設定でHDRをオンにすると色味が白く薄くなるように映ります。
オフにした場合、色味が鮮やかになります。

TV側の性能でそうなるのでしょうか。
似たような現象は、ネットで調べると出てくるのですが、いまいち解決できていません。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか。

なお、以下設定はしています。
TV側
・映像オプション→HDRモードを「HDR10」に設定
・視聴設定→外部入力設定→HDMI信号フォーマット→拡張フォーマットを設定
・HDMIポートは2番を使用

PS5側
・スクリーンとビデオ→映像出力→HDR対応時のみオン

表現がわかりにくいかもしれませんが、ご存じの方がいらっしゃればご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:25111943

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/24 22:04(1年以上前)

>表現がわかりにくいかもしれませんが、

設定画面や、実際の映像をカメラでそれぞれ撮影して投稿すれば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25111958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング