SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

待機電力が34W

2025/02/28 19:40(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

本日、アップデートがあり、このタイミングで久々にワットチェッカーで待機電力を計測したところ34Wもありました。
購入当初はGoogleアシスタントをオフにすれば待機電力は下がったのですが、アップデート後はGoogleアシスタンや音声操作をオフに
しても待機電力に変化がなく34Wのままです。

何か解決策をご存じの方がいたら情報をお願いいたします。

書込番号:26093097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2025/02/28 19:42(6ヶ月以上前)

書き込み後に確認したところ2Wまで下がっていました。
電源オフにしてから消費電力が下がるまでタイムラグがあるようですね。
失礼しました。

書込番号:26093100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/28 19:57(6ヶ月以上前)

>e魚さん
アップデート後はOSのタスクがいっぱい裏で走りますから、スリープに入るまでの時間が普段より多くかかってしまうということかと。

書込番号:26093117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/02/28 22:55(6ヶ月以上前)

レコーダーもそうですが、電源を切っても裏で動くソフトが有れば、電源消費は下がりません。
それらが止まるのを待つしかありません。
強制的に下げるのは、電源コードを抜く(使う時だけさす)・番組表取得を止める・自動アップデートを止める・Wi-Fiなどの通信を止める。
これだと消費電力が下がりますが、使いにくい製品になってしまいます。
ま、どこまでその機能が必要かで選択し、絞るしか無いでしょう。

書込番号:26093289

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/03/01 08:55(6ヶ月以上前)

>久々にワットチェッカーで待機電力を計測したところ34Wもありました。

「画面が映っていない」=「何も動いていない」と思い込むと色々勘違いしてしまう事も...m(_ _)m


デスクトップPCで言えば「モニターの電源を切っただけ」という状態でも「待機状態」な訳で...(^_^;

書込番号:26093572

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

これはWチューナーですか?

2025/02/27 18:15(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

これはWチューナーですか?

書込番号:26091896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2025/02/27 18:21(6ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X75WL/spec/

仕様書ぐらいは見ましょう!!
トリプルチューナーみたいだな。
(*^_^*)

書込番号:26091907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/27 21:47(6ヶ月以上前)

>さsdふぁsdふぁsdfさん

ここの、スペック情報にすら書いてあるのに聞くとはwww

書込番号:26092131

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/28 12:45(6ヶ月以上前)

わざわざ、アカウント作ってまで、
メーカーのサイトを見れば、わかる事を質問して、待ってしまうのは、なぜなんでしょうね。

3チューナで、1つは視聴専用チューナー、2つは録画用チューナー
よくある話で、テレビの1系統が視聴用という事が理解できないパターンですかね。

テレビの場合は、1系統は、視聴用、2系統は録画可能。
レコーダの場合は、Wやトリプルと記載されていたら、その数が同時可です。

テレビを、レコーダと同じくWやトリプルの録画可能にしてしまうと、
録画している局以外のチャンネルを見る事ができなくなりますけど、
その事を理解できず。なんでチャンネルを変更できないのかと、理解できない問い合わせがメーカーにあったのでしょう。

テレビの1系統は、視聴用になって、録画している局以外を自由に見られるようになっています。

書込番号:26092647

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/05 08:18(6ヶ月以上前)

アカウント登録して、メーカーのサイトに書いてある事を質問してしまう人、

価格コムが、安売りの通販店を紹介して、送客している仕組み。
クチコミで答える人たちを、店の店員と、誤解しているから、
ぼんやりと、商品のスペックを質問するのですかね。

答える人たちも、一般のユーザですよ。
時々、「価格コムで買った」というコメントを見ますけど、それも違いますよ。

書込番号:26098486

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

スレ主 aosoraaaaさん
クチコミ投稿数:2件

こちらのTVのリモコンでPS4の操作は可能ですか?
主にnasneを使ってるんですがTVのリモコンでnasneの操作が出来たら良いなと思いまして。

よろしくお願いします。

書込番号:26086078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件 BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]の満足度4

2025/02/23 16:39(6ヶ月以上前)

多分出来ると思います。
うちのPS5PS3も出来てますので。
nasneのことはわからないですが。

書込番号:26086119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/02/23 17:10(6ヶ月以上前)

>aosoraaaaさん
PS4という事はトルネでナスネを視聴していれば、TVを介してトルネは操作出来ると思います。
またブラビアからDLNAでナスネを直接視聴も出来ると思います。
トルネはHDMI通信で制御されているので、他社のテレビでも対応したテレビであれば可能だと思います。
私はREGZAの赤外線リモコンでTVを介してトルネ操作しています。

ただし、おそらくですが、以前のブラビアの無線リモコンではPS4に登録出来なかったので、直接PS4の操作はたぶんできないかと思います。

書込番号:26086148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aosoraaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 18:04(6ヶ月以上前)

お答えありがとうございます。

書込番号:26099082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタに付いて

2025/02/22 17:48(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

この機種をご使用の方へACアダプタ型番の質問です。

知人が倉庫で保管していたものですが、ACアダプタを紛失してしまいました。ネットで機種を探してみたのですが、なかなか『KJ-55X8500D対応ACアダプタ』とピシャリと回答が出てきません。
そこで皆様にお願いなのですが、ACアダプタの型番をご教示頂けませんでしょうか。
相応なものがない場合どのようなスペックのものを購入すればよいか、も詳しい方がおられれば合わせてご教示賜われれば助かります。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:26084839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/02/22 18:08(6ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/tv.html

ACアダプタ?でしょうか

単にテレビにつながる、テレビ背面にある交流100Vの接続端子の形状に合う2芯の電源ケーブルがあれば良いと思いますが…違うのかな

125Vで7Aか15Aとかで良いのではないかと思います
もっとも形状が特殊なら純正品しか無いのかも

ソニーの相談窓口に問い合わせたら良いかもしれません

チャットで即答、その場での回答は難しいと思うから、電子メールで問い合わせとかの他の、回答の即時性を求めない問い合わせ手段の方が良いかもしれません

書込番号:26084858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/02/22 18:35(6ヶ月以上前)

Amazonや楽天市場で、「KJ-55X8500D ACコード」で出てきます。
純正品・互換品があります。
取説 7ページ 1 DC IN 19.5V
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45894200M-JP.pdf

書込番号:26084887

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/02/22 18:54(6ヶ月以上前)

素晴らしい

書込番号:26084927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/22 19:00(6ヶ月以上前)

65インチは、メガネケーブルで良さそうですが、
55インチは、ACアダプタみたいですが、
取説などの付属品の説明にも
電源 KJ-55X8500D:DC 19.5 V(ACパワーアダプター使用)

これしか書いてないので、型番など不明です。
正確なものは、電気店に行って、保守部品として取り寄せ。

DC19.5Vで、こんなのもありますが、自己責任で。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0839C3LFL
PSE認証取得とは、書いてあるけど・・・

書込番号:26084933

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/22 19:17(6ヶ月以上前)

>全米が泣いた!さん
こんにちは
この頃のブラビアってテレビなのにACアダプタ機があるんですよね。純正品の入手は困難でしょうから、下記あたりを試してみるしかなさそうです。

https://amzn.asia/d/5PbCMaM

書込番号:26084967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/02/22 19:45(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
19.5Vの入力で149Wの使用電力までは現物と取説でわかるのですが、検索しても明確にKJ-55X8500Dに使用可能と記載されているサイトが無いのです。
この中に当該機種を利用している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:26085007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/22 20:56(6ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:17件

2025/02/23 02:15(6ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
smartdenchiのサイトには『Sony TV XBR-55X850D』とあり、また他ではKJシリーズの記載があるのでこれいけるかも知れませんね!ポチってみます。

誠にありがとうございました!

書込番号:26085374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/23 13:08(6ヶ月以上前)

>全米が泣いた!さん

ソニーサービスセンターで買ったほうが確実ですね

書込番号:26085882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

VRR入力について

2025/02/22 15:07(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

クチコミ投稿数:69件

PCにつないで大画面でゲームを使用と思ったのですが、
HDMI端子を接続するとフルHDの60Hzディスプレイとして認識されてしまいます。
ケーブルや接続した端子が悪いか確認しましたが、問題なさそうです。

テレビ端子は、HDMI4端子でVRRの入力設定をしました。他の入力信号設定もすべて試したが変化なし。
ケーブルはアマゾンの謎メーカーですが、WQHDのモニターに接続したら正常に認識したため、フルHD以上を認識できることを確認済み。

PCは自作PCですが、グラボはarc B580を使用し、OSはwindows11です。

他に確認すべき点はありますでしょうか?

書込番号:26084611

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/22 15:23(6ヶ月以上前)

>勇者王ですさん
こんにちは
文章だけから何が原因かは分かりかねますが、チェックするとしたら、下記くらいでしょうか
・グラボのドライバが最新か
・グラボのドライバの映像出力設定
・認証品のHDMIケーブルを使うこと

テレビの接続先はHDMI3または4で合ってます。

書込番号:26084633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/22 17:08(6ヶ月以上前)

>勇者王ですさん
こんにちは

このテレビの世代で、4k120Hzで使えてますから、
PC側のGPUの設定でしょう。

マザボのHDMIでなく、グラボのHDMIに差したり、
PC自作初心者の方でIntelグラボ等を聞いてください。

書込番号:26084783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/23 13:31(6ヶ月以上前)

ケーブルはエレコムのこれ使ってます
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08M995H69/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

書込番号:26085905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2025/02/23 13:35(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>石の壁紙はダサいさん
返答ありがとうございます。

グラボのドライバは最新です。
ディスプレイはフルHDとして認識されているため、それ以上の設定は選択できません。

グラボから同じケーブルでPCディスプレイに接続するとWQHDが認識できているので、
テレビ側の信号が一番怪しいです。
ケーブル、または、グラボとの相性問題の可能性もあるかなと思います。


今は、SONYのサポートに問い合わせして回答待ちです。

書込番号:26085914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/02/23 13:38(6ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
>プローヴァさん

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN2VK47M?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
補足としてケーブルはこれ使ってます。

書込番号:26085915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/23 16:05(6ヶ月以上前)

>勇者王ですさん
原因はケーブルの可能性ありますね。
4K120P等を伝送できるHDMIはメタルケーブルだと5mが規格的に限界です。10mのメタルケーブルというのはある意味、地雷商品ですね。

10mの長さが必要ですとレーザー光HDMI一択になります。必ず認証品を選んでください。
比較的安い、当方で使用経験のあるものものを紹介しておきます。

https://amzn.asia/d/bpfLWiK
以前は10m品もありましたが品切れのようです。

書込番号:26086076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/02/23 19:36(6ヶ月以上前)

グラボのソフトの認識

windowの認識

>プローヴァさん

>4K120P等を伝送できるHDMIはメタルケーブルだと5mが規格的に限界です
この認識はありますが、他のモニターは認識します。
そもその解像度も認識できないのも変かなと思っています。
ディスプレイの名前すら表示しません。

紹介していただいたケーブルも今のケーブルとは値段差がすごくあります。
これで解決するなら買う選択肢もありますが、今のままだと買っても解決しない可能性が高いと考えます。

ディスプレイ認識時のスクショを追加します。

書込番号:26086337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/23 22:13(6ヶ月以上前)

>勇者王ですさん
何が原因かは切り分けしていかないと分かりませんから、確かにケーブル変更で治るとは限りませんね。ただ出力機器によって認識できるできないに差が出るのは普通なので、モニターで大丈夫だからケーブルは大丈夫で、テレビが問題である、とは断定できないと思います。

10mという距離はHDMIにとっては厳しい距離で、レーザー光ケーブル一択となるのは、シアタールーム等でプロジェクターへの長距離伝送を経験したことがある人の間ではいわば常識です。
実際のところ48Gbpsを通せるHDMIメタルケーブルの認証品ってないと思うんですよね。

ケーブル変更で直るかどうかは確かに分かりませんが、少なくとも必要条件だとは思いますよ。

で、次何してみるかですが、PCをテレビの近くに持ってきて短い認証品ケーブルで接続してみて認識されるか見てみればどうですか?
それで正常動作するならケーブルの問題という認識も高まるというものです。

書込番号:26086541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/02/23 23:40(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

長文での説明ありがとうございます。

短いケーブルでは試そうと思い、手持ちのノートパソコンに繋ごうとしたのですが、HDMI端子がなく、ミニディスプレイポートの変換アダプタを使用したら、なぜかテレビを認識しなかった。この方法は他のモニターに繋ぐ際に使用することがあります。(これがどういう意味なのかは不明)

確かに、問題解決のためには短いケーブルで試す必要はあると思います。
ケーブル類の抜き差しが面倒なので他のメンテとのタイミングで試してみます。

興味があるのでお聞きしたいのですが、企画上10mが厳しい距離であるのは聞いたことがあります。ただ、基本的な信号は通ると思うので、画面がチラついたり、ノイズのようなものが出ると考えています。
長距離伝送では、主にどのような症状がでるのでしょうか?

書込番号:26086661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/24 00:07(6ヶ月以上前)

ノイズが出ると言うよりは、時々ブラックアウトして表示しないかと。
認証ケーブルでも、これとかは、4k60Hzでも安心できませんでしたから、認証じゃないケーブルは4k60Hzも無理かと。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07JHRHZXB/
延長コネクタを使い、2mタイプを2本延長して安定性テストできます。

ケーブルが悪くても、解像度と周波数の選択肢は、出るから、
PCのグラボを変えるのが良いでしょうね。

あと、マザボ(CPU)のHDMIで、4k60Hzは出ませんか?

書込番号:26086683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/24 09:07(6ヶ月以上前)

>勇者王ですさん
基本的な信号が通ると思う、が何を意味してるのかは理解しかねます。

挙動は出力側と入力側でケースバイケースです。

白い粒子状のノイズがうっすら出る場合もあるし、信号が時々途切れる場合もあります。認識して映像が出るまでに時間がかかったり、高い解像度の信号がドライバーの選択肢に出なかなったりもしますね。

5mくらいの太いメタルケーブルでも実際はギリギリな印象でレーザーケーブルの方が遥かに安定します。認識も早いですし。

書込番号:26086932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/02/24 10:07(6ヶ月以上前)

認識

>石の壁紙はダサいさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。

原因はグラボの相性問題のようです。
内臓GPU側で接続したら認識しました。

ドライバの更新を待つことにします。

認識したスクショを添付します。

書込番号:26087019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/24 10:14(6ヶ月以上前)

>勇者王ですさん
HDRが認識されていませんね。これはWindowsでHDRを無効にしているからですか?

書込番号:26087028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/02/24 10:29(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>HDRが認識されていませんね。これはWindowsでHDRを無効にしているからですか?
windowsでは無効の状態です。

ディスプレイポートにつないだディスプレイは有効にしていますが、「HDR認定が検出されませんでした」になっているのは不思議です。

今更ながら内臓GPUとPCIEのGPUで同時出力できるんですね
BIOSで選んだ片方しか出力できないと思っていました。

書込番号:26087048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/24 11:28(6ヶ月以上前)

自分は、DP/HDMI変換2個とHDMI 2本使って、
4k60Hz 2台と、4k120Hz 2台の55インチ4台です。

書込番号:26087117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2025/02/25 23:16(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。
進展ありました。


結論から言うと相性問題のようです。

プローヴァさんの言う通り短いケーブルで接続したら正常に認識しました。

詳細を説明します。
2つのHDMIケーブルがあって、片方はなぜかブラックアウトして表示できないが、PC側はテレビを認識しているようでした。もう1本は正常に認識して表示しました。
ブラックアウトに関してはテレビ側をVRRのままにしたのがまずかったかもしれません。規格がハイスピードのHORIC製。PCの配線をもとに戻したので再度テストするのは少し面倒なのですみません。この状態だと他の端子に接続した他のディスプレイもブラックアウトして困りました。
もう一本は正常に認識して表示しました。何かに付属していたものでメーカー規格不明です。

今までテスト結果から、テレビ(モニター)、ケーブル、GPUの組み合わせで起こるのかと思います。
認証品ならリスクを減らせるのかもしれません。

ケーブルを変えれば治る可能性はありますが、少しガチャ要素ありですね。

ちょっと対応は考えてみます。
大変勉強になりました。

書込番号:26089619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/26 08:57(6ヶ月以上前)

>勇者王ですさん
検証できた様ですね。
短いケーブルでうまくいったということはケーブル起因の要素がはっきりあることを示していると思います。

HDMI2.1は極めて高レートな上、細線なので全く余裕のない規格です。
当方の経験でも怪しいケーブルでは使い物にならないことが多く、認証品使用は必要条件と考えています。また5mを超える場合はレーザー光ケーブルも必要条件と考えます。

この分野で定評あるエイム電子のケーブルは全数検査をしている程なので、高レートの信号を通す場合は、ケーブルのクオリティには特段の注意を払うべきですね。

その上でですが、PCからの信号についてはテレビメーカーは検証をほぼ行っていません(種類が多すぎて事実上不可能)ので、グラボやドライバーによってはテレビとの相性は普通に出る様です。

正しいケーブルを選ぶことは、必要条件ですが十分条件ではありませんので。

書込番号:26090001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動の方法

2025/02/22 12:04(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730C [32インチ]

スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

【困っているポイント】
netflixがみれない そのために再起動したい
【使用期間】
最近中古で買いました
【利用環境や状況】
他は正常。youtubeもみれます。
【質問内容、その他コメント】

再起動するにはリモコンの電源ボタン(緑)を5秒ながおしとありますが、押したらすぐ電源がきれてしまいます。
これは不具合でしょうか?

書込番号:26084400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/02/22 12:43(6ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/info2/20240524.html

他の方法は

電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿して電源を投入
動作を見る

ですが…

再起動してもNetflixは視聴出来ないようです

書込番号:26084437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2025/02/22 12:57(6ヶ月以上前)

>Quique Pさん

さすがに古いテレビではNetflixの対応は終わってます。
Fire TV Stick買われた方が良いと思います。
3/4までセール中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN/

書込番号:26084449

ナイスクチコミ!5


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2025/02/22 14:05(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
私の再起動方法はまちがってないのならなにか不具合かな、、、

netflixはだめなんですね、、、まあ、PCからつないでみれるのでなんとか大丈夫ですが、
firestickも考えてみます!

書込番号:26084538

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/02/22 19:26(6ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730C/spec.html

https://kakaku.com/item/K0000726371/

MHLということもあるかもしれません

必ず使えるかどうかは分かりませんが

Amazon fire TV stickに代え選ぶ理由もありませんが

テレビのHDMI端子に空きが無くても、Amazon fire TV stickとHDMI切り替えスイッチの組み合わせの方が良さそうです

書込番号:26084982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/02/22 19:37(6ヶ月以上前)

>Quique Pさん
こんにちは
本機は昨年7月からNetflixに関してサポート終了になってます。

https://www.sony.jp/bravia/info2/20240524.html?srsltid=AfmBOooIowMY7ukfqLdZLpY1_7tnih_ptPLzUpjxBKxgS9hC3LAvVkSY

なので再起動リセットしても残念ながら視聴は無理ですね。

電源ボタン長押しの再起動はAndroidOS機の場合かと思います。本機の場合、コンセントを抜いて2分放置してから再度コンセントを挿す方法で再起動リセットできます。

Netflix視聴にはAmazonのfire TV stick等を使うのが良いですよ。

書込番号:26084996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/22 20:09(6ヶ月以上前)

9年前のテレビを、そのまま使用なら、FireTV 4K MAXの接続が良いと思います。

FireTVのリモコン1個で、ソニーのテレビの電源ON/OFFが、赤外線リモコンが動くし。
ホームボタンを押せば、HDMI入力も切り替わるから、

配信動画を見ようとした時に、テレビのリモコンを持つのではなく、
fireTvのリモコンを手に持つ。という違いだけです。

書込番号:26085034

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング