
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 7 | 2024年11月13日 16:41 |
![]() |
72 | 9 | 2024年11月12日 13:37 |
![]() |
17 | 8 | 2024年11月14日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月9日 09:22 |
![]() |
22 | 5 | 2024年11月6日 22:41 |
![]() |
59 | 7 | 2025年1月15日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]

>これ欲しいけどさん
8KBRAVIAは4年前の機種になりますから最新のBRAVIAと比べ8Kが見れる以外に優位点は無いと思いますよ
書込番号:25955718
8点

>これ欲しいけどさん
85型8KZ9Hは85型4KZR90の2倍の電気代です。
コントラストはMiniLEDのXR90のほうが良いです。
Z9HはUSBHDDに8K放送を録画できるようですが、8K放送は4K放送の3倍録画容量を食います。
また、Z9Hで8K放送を見るには左旋対応のBSアンテナや3224MHz対応のアンテナ配線や分配器などが必要です。
マンションなどの集合住宅では8K放送を見るのはハードルが高いでしょう。
書込番号:25955764
7点

一部訂正。
4KZR90 → 4KXR90
書込番号:25955769
7点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001230898_K0001350634_K0001638760&pd_ctg=2041
もしも8K放送が見たいのであれば
ブラビア4Kとシャープ8Kの2台をご購入された方が後悔しない様に思います
画質はMini LEDのブラビア4Kが8Kに優ると思います
2台を置ければですが
書込番号:25955848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>これ欲しいけどさん
>どちらが良いですか
4年前の数少ない8Kを選ぶより
新型できれいなBRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]
よいのでは。
書込番号:25955896
8点

放送局などで使用するSONYの数百万円のモニターも液晶方式が採用されています。
以前は有機ELが採用されていましたが、結局すべて液晶に変わったので、技術をつぎ込めば液晶のほうがトータルで高画質なのでしょう。
このBRAVIA9は、そのプロ用モニターの技術が採用されているので、当然に高画質が期待できます。
書込番号:25959830
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]
店員さんにBRAVIA9を強くオススメされましたが、実際には画質の軍配はBRAVIA9と有機ELテレビどちらに上がるでしょうか?
ちなみに私はゲームと映画をメインに利用します。
よろしくお願いします。
書込番号:25955598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アーモンドミルクさん
ゲームを長時間するなら有機ELは避けた方が良いと思います。
お金が余っているなら75XR90も良いけれど、そうでなければ他の昨年モデルのMiniLED+量子ドットで良いのでは?
書込番号:25955850
7点

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2
検索条件に75インチを渡せていないから、お手数をおかけしますが、絞り込みで75インチをご指定願います
ゲームと映画を見るなら画質は有機ELが好ましいかもしれませんが
有機ELはサイズが65インチまでだから、75インチよりも小さくても良いかどうか
ゲームではタイトルが違えども操作に関わる図柄が画面の下部辺りに表示され続けるだろうから、焼き付きの懸念があります
有機ELのテレビはここではパナソニックが強く勧められる傾向にあるけれど、現行機種は発売当初は非搭載の機能がアップデート実施後でも録画再生で動作不十分らしい書き込みがあるから、パナソニックでご検討されるなら様子を見てでしょうか。録画再生が不要であれば、パナソニックで良いと思います
ソニーを含めて他社の有機ELもご検討されるのであればその様に
書込番号:25955861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アーモンドミルクさん
>画質の軍配はBRAVIA9と有機ELテレビどちらに上がるでしょうか
映画を見るならば、有機ELテレビ
ゲームが主ならば、BRAVIA9が良いかと。
書込番号:25955901
8点

訂正します
指定するサイズは65インチです
書込番号:25955905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アーモンドミルクさん 初めまして
Impress の "AV Watchアワード"で今年のTVの比較記事があります。
"BRAVIA 9"は遅延性能では、液晶/OLEDで最下位でした。
FPS系には厳しいかも?
私の環境は、以下の通りです。
・KRP-500A(2K 60Hzプラズマ)
・32Q1(4K 60Hz JOLED HDR10):ビデオ出力からサブTVとして。
・27E1N8900/11(4K 60Hz JOLED HDR True Black 400)
・ LDQ271JAB(WQHD 180Hz FALD HDR1000 ):近日購入予定
書込番号:25956400
7点

>アーモンドミルクさん
自分は75型のBRAVIA9を使用しております。
自分はゲームはやらないのでゲームの画質などはよくわかりませんが映画や配信、地デジなどの画質はすごくきれいですよ。
今年のAV WATCH AWARD2024の記事で、ある審査員の方が2024年No.1のモンスターテレビと言ってました。
BRAVIA9はただ明るいだけでなく、黒も液晶とは思えないほど締まってますし場面によっては有機並に黒が黒いと感じます。
ゲームの評価はあまりよくありませんが、同じソニー製品なのであまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
自分は大満足ですし特に65型以上のテレビであればBRAVIA9、1択だと思います。
画質などは好みもありますので、家電量販店でいろいろな画質モードなど確認しながら決めた方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:25957987 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アーモンドミルクさん
こんにちは。
画質で言えば有機ELと液晶は発光原理からして違いますので、総合画質では有機ELの方が上です。
ソニーの場合、このところ有機ELの機種展開に失敗していることもあり、最上位機種に液晶のXR90を据えていますが、他社は最上位機種は有機ELとなっていることからも明らかですね。
真に無限大のコントラスト、視野角の広さ、色の鮮やかさ、色むら・輝度むらの少なさ、映り込みの少なさ、黒の艶感、暗部階調の正確さ、など枚挙にいとまがありませんが、有機の画質の良さは原理的な物で測定可能な物理量として優秀です。
対して液晶が勝てるのはピーク輝度だけです。XR90はこの点一点に絞って改善しているのでその点は筋が通っております。値段は液晶としては高いですが。
ただ有機の場合ソニーは消極的なこともあり積極的にお勧めできません。ハイエンドのX95Lは昨年モデルで韓国サムスン電子製の昨年パネルを使用していていまいちなのに売る気のないプライスタグですし、XR80はミドルクラスのLGパネル仕様です。画質を求めて有機を買うならソニーではなくパナソニックが鉄板ですね。
そういう意味で有機に消極的なソニーを前提にテレビ選びをするなら消去法でXR90になるかも知れません。
>>検索条件に75インチを渡せていないから、お手数をおかけしますが、絞り込みで75インチをご指定願います
有機ELは77型ですので、絞り込みで75型を指定したりするとひっかからなくなりますので、まずはご注意ください。
書込番号:25958192
1点

>アーモンドミルクさん
こんにちは。
有機ELテレビはそもそものパネル性能が、(言い方が悪いですが)色々と軽率に優秀ですから、各社のフラッグシップの有機ELを買えば基本満足度は高くなるでしょう。
液晶テレビはLED部分駆動、制御のノウハウで大きく画質を分けます。SONYが開発した独自のLEDドライブが搭載されているXR90は今季液晶テレビではハッキリ言ってダントツの画質です。
それに加えてSONYは自慢のプロセッサー「XR」があり、鮮やかさ、鮮明さに優れた画質となっています。特に各社と明確に差を感じるのは「バンディングノイズ」の少なさですね。
ライブ映像や、夕日のシーンなどで明るいとこから暗いところに徐々に移行する色のグラデーションは本当に素晴らしいの一言です。
この画質は各社の有機、液晶に関わらずSONYならではの良さです。
有機ELはコントラストを高く描けますが、逆に言うと暗部の黒つぶれで視認性が弱い場合があります。画質調整で暗部を見易くしたとて全体の映像は白っぽく引っ張られます。
暗部の階調表現、視認性の高さもXR90は非常に優秀です。ゲームの薄暗い箇所や、映画の背景にあるセットをより細かく楽しむのにいいですよね。
また大前提としてMiniLEDには明るさがあることにより色鮮やかさにも優れており、XR90は明るさと黒の強さの正に両立をしています。
昨今の映画は輝度の高い作品がどんどん増えてきており、明るさを出せるのはひとつの正義になるでしょう。
よって映画もゲームもしっかり高画質で描けるXR90を強く推します。
ゲームの遅延応答などの話はありますが、その点を拘る人はゲーミングモニターを買うべきだと思いますよ。
民生用ゲーム機には十分ですし、グラボ搭載のPCを繋げるようなガチ勢は専用のモニターを使うって話で、SONYはまず画質。そことのバランスをうまく取っていると思います。
各社有機ELの焼き付き問題は完全にクリアできてませんしね。
書込番号:25958505 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
番組表から録画予約しようとすると BDR-BDZ-FBW2100が見つかりません というメッセージが表示されらるようになりました いつからかわかりませんが そうなる前は出来てました ブラビアリンクは登録されています テレビはA80Jです
書込番号:25955494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、TVとレコーダーを定番の再起動してみては?
書込番号:25955579
4点

テレビとレコーダとにつながるHDMI接続すべて外す
すべての機器の電源プラグをコンセントから抜く
10分以上放置する
テレビから遠い接続の機器から電源プラグを挿す
電源投入
機器の起動完了を待って次の機器の電源投入
HDMIで機器を再び接続してHDMIリンクの再設定
期待する動作とならないかもしれません
いろいろとやっても何もしなくても、ある日突然に期待する動作になることもあります
書込番号:25955879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます TVは再起動やりましたが変化無し レコーダーはデータが消えるかも… みたいな事を見たので やってません
書込番号:25956199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます やってみましたが変化は見られず… 普段TVの番組表から録画する事は無く レコーダー側から録画予約するので問題は無いのですが たまたま操作したら出来なくて あれ?となりました
書込番号:25956203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サト☆イモさん
>レコーダーはデータが消えるかも… みたいな事を見たので やってません
レコーダーを再起動しても、録画データは消えません。
再起動(リセット)方法は、取説に書かれています
書込番号:25956218
5点

ルーターの再起動も必要かも
書込番号:25956287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん 色々教えて下さりありがとうございました
あの後 特に何もしてないのですが 今日操作したらなぜか戻ってました… なんだったんでしょうかね
書込番号:25959906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したと思い ふと今操作してみましたが またダメでした… なんなんだ一体 よくわからないです
書込番号:25961235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
kj-55x9500hの液晶パネル割れのため、交換部品を探しておりますが、kj-55x8550hの液晶パネルが使用できたりしますでしょうか?
書込番号:25954844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V2000 [40インチ]
こちらの製品を購入したのは液晶テレビが大型化して間もない時だと思います
お聞きしたいのはこちらの商品かもしくは類似の現象を起こした液晶パネルについて知っている方の情報です
私の使い方が良かったのか購入からほぼ毎日(約18年間!!)視聴していますが壊れること無く使用してきました
しかし今年の夏が今まで以上に暑かったからかパネル表面が画像のように盛り上がってきました
映像自体は綺麗に見れることから液晶漏れではないと思ってますがどうなんでしょうか?
寿命だとは思いますが皆様の意見をお聞きしたくこちらに投稿いたしました
よろしくお願いします
2点

たぶん、ビネガーシンドローム
液晶パネルやフィルムに感染する病気だから、感染させないよう気をつけて
書込番号:25951919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴかり隊長さん
表面の保護樹脂フィルムが劣化したんでしょう
アルコールで拭くとアクリルパネルが割れる現象と同じです
綺麗にアクリル用のテカール(コンパウンド)で磨けば治りますよ
書込番号:25951977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

名称は、アクリサンデー研磨剤
書込番号:25951981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Z95Aさん 返信ありがとうございます
アクリサンデー研磨剤 探してみます
有益な情報ありがとうございます
書込番号:25952027
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
2年前にXRJ-65X95Jを26万円で購入し、気に入っていたのですが一昨日小学生の子供が誤ってリコーダーを画面にぶつけて画面が破損してしまい、買い替えなければならなくなりました。現在、テレビ台にぎりぎりジャストで入っているので、外形寸法がほぼ同じサイズのテレビしか選択できず、同じく65インチのBRAVIAで買い替えようと思います。予算は25万円程度で検討しています(もちろん予定外の出費なので安ければ安いに越したことはありません。)ビックカメラの5年保証をつけていたのですが、今回は外的破損なので保障外。やんちゃな小学生2人がおりますので、今回の買い替えの際は物損もカバーできる保証に入ろうと思っております。
全く同じ機種を買うことも考えていますがXRJ-65X95Jは2021年発売モデルなので、もっと新しい機種で同程度の価格帯のものはないかな、と思いこちらのサイトとソニーのサイトで比較検索しました。…結果、似たような機種が多すぎて混乱してしまいました。
どなたか詳しい方、お勧め機種を教えていただけると幸いです!
4点

>ミニトマトメロンパンさん
「65インチBRAVIA、倍速機能つき、予算300,000円」でリスト化してみました。6機種に絞られますね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=8&pdf_Spec009=1&pdf_Spec301=65&pdf_pr=-300000
2022年モデルのXRJ-65X95Kが、フラッグシップでMini LED・量子ドットです。2021年モデルのフラッグシップ、XRJ-65X95Jの直接の後継機ですね。
ただし、XRJ-65X95Kはもう大手量販店では入手できないようです。
次点だと、XRJ-65X90Lでしょうか。こちらは大手量販店でも扱いがあります。スペック等はリストの比較機能を使ってみて下さい。
書込番号:25951138
12点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001347767_K0001448859_K0001528407_K0001528410_K0001528411&pd_ctg=2041
https://kaago.com/arch8215/BRAVIA-XRJ-65X95K-%5B65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%5D/?itemcode=9700000002396
https://online.nojima.co.jp/contents/premium-encho-hosho/
XRJ-65X95JとKの販売はネット通販だけです
物損にも対応なら引用したURLくらいかもしれません
価格は30万円は超えます
XRJ-65X90Lは大手家電量販店で扱いがあります
価格は27万円前後から
ノジマオンラインは物損も対応するけれど価格は30万円を超えて破損には対応しません
不注意による破壊・故障に対応する保証は少ないでしょう。物損に対応なら、ネット通販で購入で延長保証は指定保険会社で加入や、クレジット・カードのショッピング・プロテクション等を考えることになると思います
直ぐにでもご購入されたいのかもしれませんが、なかなか難しい買い物になるのではないかと思います
書込番号:25951175 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ミニトマトメロンパンさん
こんにちは
家財保険を契約していれば補償されます。
火災保険の建物は昨今爆上がり、家財は据え置きか安い傾向にありますので、加入をお薦めします。
今回のケースでは、購入金額26万→突発的な事故(免責5万)→保険金21万貰える事になります。
最近の改訂で免責1万から5万になったのは痛いですが、他の家電、家財はもちろん火災 落雷 風災等にも対応しますので、加入しておいた方が良いです。
書込番号:25951555 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

訂正です
保険金21万貰える事になります→修理可能であれば修理費か購入金額の何れか低い方の額でしたm(._.)m
書込番号:25951570 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ミニトマトメロンパンさん
こんにちは。
ブラビアの65型で、25万前後の物を高い順に並べると下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=8&pdf_Spec009=1&pdf_Spec301=65&pdf_so=p2&pdf_pr=-300000
Lは23年モデル
Kは22年モデル
Jは21年モデル
になります。予算を考慮すると型落ちモデルになりますね。
初期不良などの保証のことを考えれば量販店購入一択ですから、そうなると現実的にはLしか選択肢がありません。
下記あたりしかなさそうすね。
量販店で値切ってみてください。都市部なら、価格コム最安値くらいなら行けそうです。
XRJ-65X90L 214000円
https://kakaku.com/item/K0001528410/
書込番号:25951605
2点

>プローヴァさん
>aki31485854さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>すずあきーさん
みなさま、貴重なアドバイスをありがとうございました。子供に高額なテレビを破壊されて落ち込み、困り果てて、初めてこちらに書き込んでみた次第です。翌日には皆さまからのコメントをいただいていて、気持ちも上向きになり救われました。そして内容も、本当に有用でした!
本日ビックカメラに出向いて、BRAVIAの普通の液晶とminiLED(?)なる進化型液晶画面を見比べてきました。価格ドットコムの最安値を店員さんに提示して交渉し、XRJ-65X90Lを購入してきました。店頭価格30万円から24万5000円+ポイント15%まで値引きしてもいました。
物損保障はあきらめて、ポイント5%使って通常の5年保証をつけました。あわただしくテレビを購入したので、これからゆっくりと家財保険について調べて検討しようと思います。
皆さまのおかげで、かなり時間を節約でき、なにより苦悩から解放され本当に本当に助かりました。
ありがとうございまsた。
書込番号:25952227
1点

現行機種の XR70 のSPECを見ると、パネルが普通の液晶からMINILEDになっているところ以外は、
殆どX90シリーズと同様のため、実質は90シリーズの後継という位置づけ。
X95Jの後継機種は、スペック上でみると、X95K、X95L、XR90との3機種のみ。
XR90が値段が高い理由は、MINILEDの要因もあるが、SONYが意図的に値段を上げた部分もあると思われる(PS5同様)
XR90ではなく、X90Lで交換するのは、消費者舐めすぎ。昔のソニーでなくなり、ケチそのもの。
以前は東芝REGZAにおいても同様な事象(オセロ)が発生したが、メーカーがリコール対応。
100%発生する高額商品の不具合に対し、SONYがリコールするどころか、スペックが劣るもので交換対応というのは、
まことに 遺憾極まりない。
書込番号:26037897
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





