
このページのスレッド一覧(全15748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2024年10月24日 06:25 |
![]() |
13 | 3 | 2024年10月27日 13:06 |
![]() |
72 | 8 | 2024年10月23日 19:29 |
![]() |
10 | 4 | 2024年10月14日 07:38 |
![]() |
19 | 4 | 2024年10月14日 01:24 |
![]() |
9 | 4 | 2024年10月11日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]
教えてください??
XRJ-55X90Lを購入して届くの待ってるんですけど
WALLのTVスタンドを購入しようと思ってるんですが
壁掛け用アタッチメントを取り付けてからセットすると書いてあるのですが、テレビを買ったらアタッチメントは付属されてるんでしょうか?わかるかた教えてください。
書込番号:25936154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HK0011さん
こちらを実際に使っているわけではありませんが、付属品に“VS 壁掛け用アタッチメント×4”となっているので大丈夫でしょうね
https://www.sony.jp/support/tv/products/x90l/manual.html#torisetu
書込番号:25936193
5点

返信ありがとうございます😊
ヤマダのネットや楽天で見た所付属品にアタッチメントと書かれてないので入ってないかなと思ったのですが
書込番号:25936256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HK0011さん
>ヤマダのネットや楽天で見た所付属品にアタッチメントと書かれてないので入ってないかなと思ったのですが
間違いなく付属になっているので心配ないですよ
もし入っていない場合は欠品(入れ忘れ)になるので購入店に相談して取り寄せになるのでしょうがそこまで考える必要もないでしょう
書込番号:25936298
6点

>今日の天気は曇りですさん
わかりました❗️ありがとうございます😊
書込番号:25936347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
現在HT-X8500を使用していますが何日か前から音がでなくなりました。
テレビ初期化とサウンドバー初期化しても音が出なくブラビア機器も認識しません。
ケーブルも交換しました。
他のテレビにサウンドバーを取り付けましたら音はでました。
やはりARCの端子部分が故障ですかね?
もし改善策等あれば教えて下さい。
書込番号:25935827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PATPATPATさん
こんにちは
HDMIに接続されているものを全部外して、
コンセントを抜いて、10分後投入して、HDMIを元にもどしてみて
どうなるか検証してみてください。
書込番号:25936390
11点

>PATPATPATさん
こんにちは
他のテレビが以前HT-X8500を繋いでいたテレビなのであれば、古いテレビの情報をサウンドバーが覚えたままになっている可能性があります。
テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜いて10分待ってから入れてみてください。
それで直らなければテレビの不具合の可能性が出てきます。
テレビは既に初期化したとの事ですが、メニューからストレージのリセットを行いましたか?
まだならやってみてください。
書込番号:25936863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
ケーブルを全部外して付け直したら音は出ましたがシアターのボリュームが効かなくなりました。
レコーダー側のリンクを切りにしたら改善しました。
今のところうまくいってるので少し様子をみます。
書込番号:25940354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
手短ではありますが・・・、
録画用として
外付けSSDを使用することは可能なのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25932283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続できる記憶媒体ならHDD以外でも使えます
普通そういう区別はされないです
なおHDDだと大概コンセントからの電力供給なので問題ありませんが
SSD等の場合記憶媒体への電力供給が足りなくて使えない可能性はあります
そういう場合はコンセントから電力を取るためのケーブル等が必要になりますが
それだけです
書込番号:25932377
12点

>hana87629さん
こんにちは
稀に相性があるようなので
そこは自己責任でお願いします。
書込番号:25932381
12点

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=229277
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&makerInput=SONY&yearInput=2019&seriesInput=BRAVIA+A9G%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba&sizeInput=+%3c65%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%3e&categoryInput=SSD&existOnlyInput=%e7%8f%be%e8%a1%8c&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=2019%E5%B9%B4&page=1
https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=bravia&tf=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2+A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&y=2019&se=&pn=&pf=&pp=10#
サードパーティでブラビアA9Gに対応するSSDを販売するのはエレコムとバッファローでしょうか
写真のSSDは30TBです。何れのメーカ製でもないと思います。情報は少ないかもしれません
国内メーカのテレビでHDD/SSDを録画用に扱える容量は4TBとか6TBとか、せいぜい8TBくらいまでです
30TBは使い切れないし、テレビが指定する容量を超えて初期化ができないかもしれないし、使えるかもしれないけれどチャレンジになります
テレビが録画で要求する転送速度が低いので、SSDは静粛性が気になるときにしか使う理由がありません
写真のSSDは大容量を活かせる他の用途に使った方が良いのではないかと思います
書込番号:25932392 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

写真のSSDは大丈夫ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=t54Ahf8H-vw
本物だとしても30TBを認識するテレビなんてあるのだろうか?
書込番号:25932403
13点

>hana87629さん
>外付けSSDは使用できるのでしょうか?
KJ-65A9で初期化すれば使用は可能では。
書込番号:25932427
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画用として
>外付けSSDを使用することは可能なのでしょうか?
一概に「外付けSSD」の全てが使えるとは言えません。
特に「バスパワー」で動作する製品については、その保証はされませんm(_ _)m
(外付けHDD/SSD)メーカーに依る「動作確認」がされていれば、使用できる可能性は非常に高いです。
書込番号:25933320
8点

>hana87629さん
こんにちは
SSDでも録画は可能でしたよ
ただし、USB給電なので、テレビの電源を切ると
1分後に瞬断され、自動で安全な取り外しが無いため
不具合が出る可能性は有ります
SSDにするメリットほぼ無いですし
使うなら2.5インチHDDをお薦めします、アクセス無いとHDD回転が止まるから
外部電源の3.5インチはテレビの電源が入ってると回転が止まらないし煩い
付けるなら2.5インチがお薦め、電源が要らないし静か
ケースにより3分か15分で回転が止まるし、起動時の認識も速い
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM
消費電力は、3.5インチが4Wぐらい、2.5インチが1Wぐらい
2.5インチSSDは0.6ワットぐらい
書込番号:25933731 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

数多くの方々から貴重な御意見を頂戴いたしまして感謝しております。
とても有益な情報が沢山有りとても勉強になりました。
参考にさせていただきます。
今後も何かあれば質問をさせていただきますので
またお力添えをいただければ幸いです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25935921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]
K-55XR70と2023年モデルのXRJ-55A80Lで迷ってます。
予算的にこの2台のどちらかなぁと思ってるものの、まだ見比べてませんし液晶と有機ELの違いがありますが決めかねてます。
ちなみに音響は今使用しているSONY のサウンドバーをそのまま使うので気にしません。
どなたかアドバイス頂けましたらよろしくお願いします。
書込番号:25924590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョコミルさん
こんばんは
明るさではXR70の方が上です。ソニーの有機ELはA80L含めて画面出音させるために放熱が弱くなっており、輝度が低めになっていますので。
この差は地デジなどではわかりにくいですが、4KのHDRコンテンツではわかります。
ただ、明るさ以外の、コントラスト、視野角、画素応答速度、色むら、輝度むらなど多くの画質項目で有機ELは液晶を圧倒しますので、可能なら店頭で実機の画質を比較してみて下さい。
書込番号:25924851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
明るすぎるのも苦手なので悩みます。
まだ購入まで時間があるので店頭で見てみたいと思います。
ただXRJ-55A80Lはかなり減ってきてるので心配です。
SONYで予算25万円以内で他にオススメはありますか?
書込番号:25924946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコミルさん
他にはないですね。
ソニーは有機ELには力を入れていませんし、55型だとX95系がラインナップにないので。
液晶は明るさ以外に有機に勝てるポイントがないのです。なのでどうしても明るさを盛る設計になってしまいます。その方が売り場で目立ちますしね。
書込番号:25924989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
店頭で確認してから決めたいと思います。
たぶん有機EL にすると思います。
ありがとうございました!
書込番号:25925000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
75x95kにjbl1000のサウンドバーを繋いだ場合、テレビ側のスピーカーの音はならないのですか?
ソニーのサウンドバーの時のみ、テレビ側のスピーカーをならすことができるのですか?
宜しくお願いします。
書込番号:25924086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでかおさん
こんにちは
基本的にサウンドバーを接続すれば音声はサウンドバーのみから出力されます
ただしアコースティックセンターシンク対応のSONY製のサウンドバーを使用すれば、テレビの画面からも音声出力されます
X95Kはアコースティックセンターシンク対応ですね
参考までに↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00298574
書込番号:25924237
6点

>ひでかおさん
>75x95kにjbl1000のサウンドバーを繋いだ場合、テレビ側のスピーカーの音はならないのですか?
TV、サウンドバーともにそれぞれ単独で全ての音を出すようになっているので、両方から音を出すというのは違和感の元でしかないから普通は無いですね
SONYは対応のTVに対応のスピーカーを組み合わせたときに、TVのスピーカーとサウンドバーを合わせて1つのセットとして使う事ができます(アコースティックセンターシンク)
サウンドバーをHDMIではなく光ケーブルで繋げばTVとサウンドバー両方同時に鳴らすことは可能ですがアコースティックセンターシンクがTVのスピーカーとサウンドバーをセットにしてそれぞれ役割を分けて音を鳴らすのに対して全ての音をTVのスピーカー、サウンドバー両方から出すことになるから一般的にはそのような使い方はしないです
書込番号:25924301
6点

>ひでかおさん
こんにちは
メーカーに関わらず、HDMI接続のオーディオシステムでは、テレビ内蔵スピーカーと外部オーディオを同時に鳴らすことはできません。
これは、同じ音を複数のシステムから鳴らしても混変調が起こって音が濁るだけだからです。HDMIでは規格でこれを禁止しています。
ソニーの場合は、サラウンド音声信号の場合のセンターチャンネル信号だけをテレビの内蔵スピーカーを使って鳴らすことが可能ですが、センターchだけを鳴らしているので、内蔵と外部を同じ音で鳴らしているわけではありません。
そもそも音の悪いテレビスピーカーを使わないためのサウンドバーなので、重要なセンターチャンネルをテレビのスピーカーから出すのは本末転倒ですね。
海外では単にソニーの囲い込みのためのフィーチャーという事で相手にされてない機能です。
書込番号:25924421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>75x95kにjbl1000のサウンドバーを繋いだ場合、テレビ側のスピーカーの音はならないのですか?
「HDMI ARC」で接続した場合、「どちらのスピーカーから音声を出すか」を選択するのはユーザーです。
ただし、「HDMI CEC」+「光オーディオ接続」での場合は両方から音声を出すことも可能です。この場合「音声遅延」が発生する場合があるのでどちらにしてもお勧めしませんm(_ _)m
「Bluetoothスピーカー」なら、
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/04-06_02.html
こういう調整が出来る様ですが...
<「サウンドバーを無線(Bluetooth)で接続した場合など」とあるので、もしかしたら「光オーディオ接続のサウドバー」でも調整出来る!?
それでも、完全に一致させることが出来るかは「やってみないと判らない」と思いますm(_ _)m
書込番号:25924876
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]
お世話になります。題名通りですが、ネット環境は有線で接続確認ボタンにより接続確認は出来ており、YouTubeは視聴できますが、Amazonプライムやネットフリックスなどが、IDやパスワードなどを入れる画面の前にエラーがでて(エラー0.7)先に進むことが出来ません。
ネットフリックスも同様です。工場出荷状態に戻してイチから試しても同じでした。他に試してみる事があればご教示お願い致します。
0点

>つんつん606さん
こんにちは。
ユーザーができることとしては、メニューからストレージのリセットです。
初期設定やり直しになりますが。
これで直らないなら、サービスを呼んで点検してもらうしかないですね。
書込番号:25922142
0点

>プローヴァさん
有難うございます。そうですか、なるべくなら自己解決したかったのですが・・・。
初期設定ではインストール項目にYouTube選べなくなっていて(逆に最初から問答無用のインストール不要状態)
その他ネットフリックスなどはお好みでという感じだったのですが・・・。
何度か試してみます。
また、何かヒントがあればご教示ください。有難うございます。
書込番号:25922311
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Amazonプライムやネットフリックスなどが、IDやパスワードなどを入れる画面の前にエラーがでて(エラー0.7)先に進むことが出来ません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42684/
この辺が参考になりませんか?
<メニュー構成は別メーカー別製品なのでネットワーク関連の設定に同じ項目があるかは判りませんm(_ _)m
書込番号:25922313
6点

>名無しの甚兵衛さん
おー。これは耳寄りな情報、有難うございます。
IPv6ですか、今はパソコン以外こんな設定必要ないと思いますのに・・。(違っていたらすみません)
IPv6のチェック外すところがあるのかどうか不明ではありますが、試してみます。
これが原因だったら良いですね。
有難うございます。
書込番号:25922334
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





