
このページのスレッド一覧(全15753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月13日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月8日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月10日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月28日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


この機種の一個前のHR1とこの機種とでは、主にどこの使用が違うのでしょうか?デザイン以外あんまり見当たりません。
画質が若干程度向上してるくらいでしょうか?
知っておられる方お願いします。
0点


2004/02/11 21:50(1年以上前)
まだ悩んでるの?
細かいスペックばかり気にしてどうするの?
それに17インチ程度だったら、スペックの差はそんなに画質に
反映されないと思うよ。
自分がコレだと思ったのを買えばいいのに。
書込番号:2456855
0点


2004/02/12 00:53(1年以上前)
僕もHR1、2が安くならないか見比べています。大まかな違いは
HR1→画面がガラス板のような物でできていている、斜めや上下からみると見えにくい、本体画面ワキの電源や音量調節等のボタンがプラスチック
HR2→ガラス板が無くなった、どの角度から見てもキレイ、画面ワキボタンが金属になった 見比べましたがあまり画質に変わりありませんが見える視野が全然HR2のほうがヨイです
私も詳しくないので分かりにくくてスイマセン
書込番号:2457905
0点

液晶の応答速度が違います。25mm→16mm
ここは大きな違いです。HR1はサッカーボールがブレますよ。
絶対、HR2お勧めです!
書込番号:2462384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


ここの板のカキコを参考にHX2を買いました!
決め手はやはりデザインですね。SONY製品は「ちゃんとデザイナーがいる」と感じさせるセンスの良さがありますよね。部屋のグレードが1ランクアップしたような感じで大満足です。
ところで、みなさんはテレビを電話回線につないでいますか?うちは電話回線用のカラ配管はしてあるので、NTTの工事で電話回線を増やせばテレビと接続できるのですが、果たしてその必要があるのか疑問に思っています。
電話回線を接続するメリットはカナリ大きいのでしょうか?電話代はかかりすぎないでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
ちなみに、テレビはほとんど地上アナログを見ており、たまにBSデジタルを見る、という使い方をしております。よろしくお願いします。
0点


2004/03/29 00:39(1年以上前)
こんにちわ。
そもそも「電話回線」の用途がわかっていません (--;
今日、NICへのIPアドレス設定方法をメーカーサポートに
問いあわせたのですが、
モデム側の設定 と NICの設定(IPアドレス付与方法など)
これらの設定方法が同じで、個々の設定はないと言われました。
ほんとかな。
書込番号:2641226
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


地方量販店日替り限定で新品¥39700だったので
衝動買いで購入してしまいました。
画質には、満足しています。
画面設定ですが、スタンダードで使用するのが無難でしょうか?
AVプロの設定でおすすめ設定がありましたら教えてください。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


液晶ってサッカーの試合などのスポーツ番組を見るには不向きなのでしょうか。そういう番組を主に見たい場合にはプラズマを選んだほうが良いのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/02/08 21:20(1年以上前)
液晶は酔います。残像が凄いので私には不向きでした。めまい、吐き気
がします。サッカーなんてとてもじゃないですが観れません。個人差があると思いますが私には×。
書込番号:2444084
0点


2004/02/10 00:16(1年以上前)
L28HXユーザです。
デジタルハイビジョン放送は残像が残ります(明るさ設定は「ダイナミック」)。
スポーツ等の早い動きだけでなく、ちょっとした動きだけで残像が分かってしまいます。
この残像だけが残念でなりません。
それ以外はすっごい気に入っています。
ちなみに、アナログ放送の残像は気になりません。
書込番号:2449007
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]

2004/03/30 18:59(1年以上前)
どうだろうねぇ・・・・。よく分からないです。
書込番号:2647613
0点


2004/04/01 18:20(1年以上前)
ドット抜けは3個以上は市場に出回らないそうです。
量販店の人から聞きました。
2個でも気になる人は1個でも気になるだろうな・・・。
で、返品したのかな?
書込番号:2654892
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


KDL−L32HX2 と LC−32GD とで 迷っています。シャープのGシリーズは、画質が世界1!と うたっているから、やはりシャープなのでしょうか? 店頭で見比べましたが、ソニーの方がはっきりしている というイメージがありましたが。 あと液晶は、スポーツを見るには適していないのでしょうか?
0点


2004/02/05 20:47(1年以上前)
今の液晶はスポーツでも問題なしだよ。
by 32HX2ユーザー
書込番号:2431420
0点


2004/02/11 17:26(1年以上前)
私もすごく迷いました。別にシャープは液晶という思い込みはありませんが、今発売になっている、又は近く発売になる液晶の中では、シャープの最新機種が総合点で一番よいと私には思えました。特に白.黒.のつぶれが気になる方はシャープでは。ただソニーもデザインが非常に良く、他の点もかなり満足できるレベルだと思います。あくまで個人的な感想です。シャープの32型最新液晶はもう少し待てば、この価格COMでももう少し値段が下がる気配もありますよ。
書込番号:2455812
0点


2004/02/15 02:00(1年以上前)
良くSONYはパネルを作ってないから画像がよくないという話をする方がいますが、TVの画質はパネルだけできまるのではないです。
パソコンと同じで、モニタとビデオカードの関係のように画像を表示させるパネルドライバという画像処理の基盤の差もかなり大きいです。
実際私が店頭で比較した感じでは液晶ではシャープとSONYの液晶がダントツで綺麗でした。特にソニーのは暗いがめんになると自動的に明るさをパネルドライバ(ベガエンジン)が調整してくれるので暗い画面でも何があるか判別できました。
シャープのは黒くてあまり何があるのか分かりません。
そのほかのメーカーのは真っ暗で何も見えません。
ただ、同じソニー製でもサイズによってもちょっと差がある感じです。
少なくとも液晶はシャープ、といった思いこみの方が多いですが
ベガエンジン搭載のソニーの液晶は非常に綺麗だと思いました。
画質に関しては確実にシャープより上だと思います。
もちろんシャープも他に比べれば圧倒的に綺麗ですけどね。
書込番号:2470799
0点


2004/02/28 07:05(1年以上前)
静止画は世界一かも!スポーツよりも歌番組に弱いです。ソニーがパネルを作らないのは、ポストCRTはLCDと考えていないからでしょう。
書込番号:2523659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





