SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

16:9表示について

2004/01/26 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]

クチコミ投稿数:11件

この機種の購入を検討しています。
使用目的は主にBS-DigtalHivisionの視聴です。
実は既に同じくSONYのKD-36HD900(CRT)を使用していますが、趣味が高じて自分の部屋用に作成コンテンツのモニター用として必要になりました。
そこで質問なのですが‥、
この機種の画角はXGAですが、カタログ等では「高密ワイドモード」にて4:3の画角でワイド映像の16:9情報を余すところ無く表示云々‥、と記載されていますが、実際にデジタルチューナーなどからD4端子経由で接続表示させた場合、この時は表示パネルの上下に黒い非表示の部分が出る、ということなのでしょうか?
だとしたら、21Vと言う割にはかなり小さな表示と言う気がしますが、実際のところはどうなんでしょうか?

実際に使っておられる方や、ご存知の方がいらっしゃいましたらお聞かせ願えればと思い、書き込みいたしました。宜しくお願いします。
また、その場合の画質感?などについても主観で結構ですのでご意見頂けたらありがたいです。 m(_ _)m

本当はワイドXGAパネルであれば、即買い!なのですがこの価格では他社にもなさそうですし、スペック的にはワイドXGAで無い点を除いては申し分ないと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2390044

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン・チャンさん

2004/02/15 01:50(1年以上前)

お邪魔します。
同様のことで、23HR2と21SG2どちらにしようか悩んでいます。
悩みどころは使われているCCP
(コンポジット・コンポーネント・プロセッサ)でして、
23HR2はCCP
21SG2はCCP2
です。2の方がいいのでしょうから画質はSG2が上かもしれませんが、
SG2は画面が4:3の21インチ
対してHR2は16:9のワイド23インチ
なわけで、デジタル放送を考えるとHR2が本命なんです。
CCRのチップの差がどれほどのものか、
御存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:2470767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/02/15 11:14(1年以上前)

ジュン・チャンさん、こんにちは。
質問投稿から、あまりにもレスが付かないので、この機種で
Hi-Vision視聴をしている方は殆どいないのかな?と、半ば
あきらめて結局SONYの相談センターに質問しました。

結果は思ったとおり、16:9の場合は上下に黒い非表示の部分が
発生して、16:9表示部分は若干、小さくなるとのことでした。

あきらめきれずに、近くの大型店舗に行って無理を言って、Digtal
TunerをD4入力して貰い、表示状態を確認しました。
感想は、やはり違和感を感じました。実際の16:9表示はせいぜい
18〜19V相当のサイズに感じますし、なにより、ついでに見せてもらった
KLV-17HR2同様にHi-Visionコンテンツの迫力感?が全く伝わってきませんでした。(地上波アナログ等の4:3については全く問題ありません)

で、結局その上の23HR2のほうに検討対象を移しましたが、うちの財務省の許可が下りなくて現在交渉中です (^-^;。
価格も日毎に下がってるようなので、もうちょっとの辛抱?かな‥。

CCP/CCP2の違いですが、技術的なことはわかりませんが、デジタル
処理のサンプリング性能を上げた、となっていますが実際の数値が
示されてるわけでも有りませんし‥、メーカーが言ってるので多分
より良い物なのでしょうが、私を含めた一般人には比較でもしない
限り、その差は解り難いものだと思います。
以上、参考にもなりませんが、自己フォローと言うことで‥。

書込番号:2471738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続(高画質)

2004/01/26 12:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L28HX2 [28インチ]

スレ主 1010110さん

DVDデッキとメディアサーバーを繋ぐ時に、一番高画質になる接続
方法は何が一番でしょうか?ちなみに今は緑と青と赤のケーブルで繋いでいます。

書込番号:2389849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2004/01/31 16:28(1年以上前)

AVマルチ端子≧D4端子≧3連端子>S端子>黄色端子となります。
貴方は3連端子ですな。

書込番号:2410001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壁掛ユニット高過ぎ

2004/01/26 09:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]

スレ主 green st.さん

こんにちは。私は楽天の a-net さんで購入しました。
水曜日に届く予定です。
近いうちに壁掛ユニットを買うつもりですが、3万円もするなんて・・・
高過ぎです。
シャープのユニットは確か1万円台で買えるようなのですが、KLV-26HG2 でも
使えるユニットはないのでしょうか?

書込番号:2389509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V

2004/01/25 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]

スレ主 損保1さん

ずばり聞きます、サイズの後についてるVってなんですか?
例えば61Vとか26Vとかです。知ってる人お願いします。

書込番号:2388231

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/26 00:07(1年以上前)

Vは「ビジュアルサイズ」の「V」で有効画面での対角線サイズのことです。
ブラウン管テレビはブラウン管いっぱいに画像を表示せず、映像が映らない部分はフレームなどで隠したり、黒帯になったりしています。そして画面サイズはこの画面が表示されない部分も含んだブラウン管自体のサイズを表しています。
 それに対し、液晶やプラズマの場合は周辺部まで画像表示が可能なため同じ画面サイズでも、ブラウン管に比して画像そのものは大きく表示できるので区別のためメーカーが「32ビジュアルサイズ型」とか言っているのです。
26Vはブラウン管28型、32V型はブラウン管34型に相当するそうです。

書込番号:2388568

ナイスクチコミ!0


スレ主 損保1さん

2004/01/26 22:06(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
解りやすく言えば、26V型は26インチすべて表示できるって事ですね?
って事はブラウン管の画面の表示は書いてあるのより小さいってことになりますね・・・。

書込番号:2391783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

番組通知アナログ

2004/01/25 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L28HX2 [28インチ]

スレ主 ぬふあさん

指定した番組が始まる時間になると電源が入る。デジタル放送の説明しかないけど、アナログも出来るの?

書込番号:2385730

ナイスクチコミ!0


返信する
最近のさむらいさん

2004/01/26 01:31(1年以上前)

デジタルだけだよ。番組表のデータからの連動だからね。
ちなみに視聴予約はテレビ画面がついてないとできないよ。

書込番号:2388961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いか?

2004/01/25 01:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]

スレ主 ららるさん
クチコミ投稿数:46件

確かにデジタルチューナーとか衛星放送チューナーがついてない、ただ現在のアナログ地上放送を見るテレビだから安いのは分かりますが、ここの価格ほど安いなら絶対買いだと思いますがどうでしょう?
画質はかなり良くなり、この機種なら他社に比べても遜色ないし、ここまで安いならデジタルチューナーとか別売りで将来買っても、このTVとの合計金額が
現在発売されていて高値のデジタルチューナー内蔵液晶26型より断然安いと思う。

書込番号:2384413

ナイスクチコミ!0


返信する
ここの評判で・・・2さん

2004/01/25 13:25(1年以上前)

まだ、悩んでいて、これもいいかなと思っていますが。
これのいいとこは、割と重量が軽い、消費電力が小さいくらい
でしょうか、まあ重量ではパナソが軽いけど(カタログはホントか?
 値段と画質ではビクターのもいい勝負です

ただ、リアルタイムで見ることが少なく、外付けチューナとレコーダで
BSとBSDと地デジを見ればいいというのなら選択肢に入るよね
ほとんどの人がBS付きレコーダーもっているだろうし、あとはデジ
チューナだけだし、エリアに入ってから値のこなれたのを買えばいいし

わたしは税込みで20万を切るのをとりあえず待っていて、ほかのも
いろいろと見ています。(買うかは未決ですが、まだ液晶は画質がねぇ

書込番号:2385862

ナイスクチコミ!0


だいてんかんさん

2004/02/01 01:37(1年以上前)

BSデジタルも、地上波デジタルも17インチの液晶によりCATVですでに見ています。ゆえに、2台目も余計なチューナーのついていないもので、もっと大画面の安い機種を探していました。22型型で悩んでいたのですが、26型の価格がこんなに下がってきたので、また迷ってしまいました。KLV-26HG2の他に良い選択はあるのでしょうか。

書込番号:2412531

ナイスクチコミ!0


おはしさん

2004/02/11 01:34(1年以上前)

モニターとして使うなら まあ及第点じゃないかと思います>26HG2
入力画像がすべて 768p に変換されるのだけがまんできれば
いいんっじゃないですかね、、、

書込番号:2453358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング