SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SG2とSR2

2004/01/12 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]

スレ主 損保1さん

この春から一人暮らしをすることになりました。そこでテレビを買うことになったんですが、今が21型なので同じのを買うことにしました。ブラウン管はでっかいし、プラズマにそんなサイズはありません。有機ELが出るまで待てませんので液晶を買うことにしました。
私はコンポ・パソコンがSONYだったものでロゴをそろえようとこの機種を買うことに決めました。
しかし!同じようなやつでSR2と言うものもあるではありませんか!しかもちょっと安い!!
違いはD4端子があるなしだけみたいなんですが、その差ってわかるものですか?私自身DVDはよく見るほうだと思いますので、あった方が良いみたいなことはよく聞きます。ちなみにプレイヤーは先ほどにも言いましたように、SONYのLISTENのCMT-SE9を持っています。
こういう場合ならどっちが良いでしょうか?さほど差がないのならSR2の方をと考えております。
どうかご教授お願いします。

書込番号:2338802

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/01/13 17:36(1年以上前)

DVDプレーヤーはD2レベルまでしか出力端子がついていないので
SR2でもいいでしょうが、
ハイビジョン画質はD3以上しか享受できません。
ハイビジョンにこだわるならSG2でしょう。

書込番号:2341099

ナイスクチコミ!0


スレ主 損保1さん

2004/01/13 21:55(1年以上前)

ハイビジョンはBSデジタルと地上波デジタルと110度CSだけですよね?
どれも見る気はありませんので、やっぱりSR2の方が良いんでしょうか?
CMT-SE9はD4対応って書いてあったんですが、それって対応してるだけで、D2と変わらないと言うことでよろしいんでしょうか?

書込番号:2342010

ナイスクチコミ!0


okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

2004/01/14 01:59(1年以上前)

スーパーオーディオCDって、やっぱり音いいですか?
CMT-SE9はDVDプレーヤーなので、D2端子レベルだと
思いますよ。

SR2は、SONYのヒット商品でしょう。
デザイン&音いいよ。私は気に入ってます。

書込番号:2343357

ナイスクチコミ!0


スレ主 損保1さん

2004/01/14 11:46(1年以上前)

有難うございました。
DVD見るだけならD2もD4も変わらないようなので、SR2に決めます。
安いですしね^^;

あとSACDですが、まだ一枚も持ってないんですよね・・・。近くじゃあ売ってないのでamazonでCHEMISTRYのファーストアルバムを買いましいた。今日か明日に届くと思います。そのときにまた感想を書かせていただきます。

書込番号:2344074

ナイスクチコミ!0


スレ主 損保1さん

2004/01/15 15:33(1年以上前)

アルバム届きました。
感想としては、なんと言うか微妙です。きれいと言われればきれいなんですが、SACDって言われないとよく解りません。
まあ、でも確かに普通のCDよりはきれいだなと言う感想です。

書込番号:2348402

ナイスクチコミ!0


okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

2004/01/17 04:43(1年以上前)

レポありがとう。興味あったのですが、SACDはしばらく延期にします。

書込番号:2354192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶ベガとプラズマベガの違い

2004/01/10 00:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 超初心者Xさん

液晶にしようかプラズマにしようか迷ってます。私独自の調査では

@液晶ベガの長所:プラズマに比べて画面が明るい。
         光の映りこみがない。
         電磁波がないので目に優しい。
         長持ちし、電気代も安い。
A液晶ベガの短所:色合いが実物に不忠実
        (色の濃淡が実物と違うということ)。
         動画が不鮮明。
         視野角が狭い。

Bプラズマベガの長所:色合いが実物に忠実。
           速い動画も鮮明。
           視野角が広い。
Cプラズマベガの短所:画面が暗い。
           耐久性が低い。
           電気代が高い。
           冷却ファンの音がうるさい。

以上長くなりましたが、この中で間違っている箇所とか、補足する必要がある箇所があったらぜひ教えてください。
また、私はよくゲームをするのですが、FFやドラクエ、格闘ゲームなどしたいのです。液晶だと、やっぱりこれらのゲームは不向きですか?プラズマのほうだいいでしょうか?

書込番号:2325616

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/01/10 10:04(1年以上前)

どんな調査をされたかわかりませんが、よく言われているステレオタイプの結果ですね。
ユーザーとしては動画も視野角も問題無いですね。
しっとりした画質は、家の中で見ても落ち着きます。
私的には、現行のプラズマの能力よりも液晶の方が安定感があると思っています。
ただゲーム使用が優先的となると話は別です。おそらく不向きでしょう。
ゲームのために、まだ高価な薄型テレビの選択するのはいかがなものだと思いますが・・・。
用途が違うように思えます。

書込番号:2326786

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者Xさん

2004/01/10 10:58(1年以上前)

いえ、ゲームが優先ではないのですが、テレビを快適な画面で見るのを主目的としながらも、ゲームも満足な画面で楽しめるのは、液晶ベガかプラズマベガかどちらが良いのでしょうか?、ということとです。説明不足ですみません。テレビ番組を見るのは満足だけど、ゲームをやる時は不満となるとやっぱり後悔しますから。何分高価な買い物になるので、よく知ったうえで選びたいんです。もう一度お答えを頂戴したいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:2326941

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/01/10 17:13(1年以上前)

液晶はやはりゲームには不向きだと思います。
私はゲームはやりませんが、友人に聞いても反応が遅れるとのことでした。
あとは超初心者Xさんの判断だと思いますよ。
ただプラズマベガ32はチューナー一体型ですよね?
その辺もどう考えるかにもよると思います。
セパレートは外部機器の接続が多い人には便利だし(私もそう思います)
一体型はチューナーのスペースをとらなくていいという人もいます。

書込番号:2328045

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者Xさん

2004/01/11 00:15(1年以上前)

どうもありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:2329811

ナイスクチコミ!0


ぴかっ!さん

2004/01/15 13:29(1年以上前)

基本的にはゲーム反応遅れると言われてますが、ゲームの種類によるかも・・・。
私も液晶かプラズマか悩んだのですが、ゲームでタイミングずれるという書き込みで躊躇しました。
でも。。。よく考えたら、今繋いでるTV、シャープの13液晶だった!・・・で考えるとあまり影響ない??(車レースや飛行機シューティング、それとRPG中心使用の限りでは)。
大型になることでの影響差あるのかなあ・・・。

色は調整でけっこうごまかされますので(店でも売りたいものは綺麗に目立つ調整)したりしてます。
意見より実物で検討しては?液晶ベガ・・けっこうよかったけど・・。

書込番号:2348127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピキッ

2004/01/09 06:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 そにー君さん

温度差によるキャビネットの伸縮によるものなのでしょうが、
ピキッ、パキッ、と本体から音がしませんか?
かなりの頻度です。
アクリルにヒビでも入らないかと心配です。
皆さんはどうですか?

書込番号:2322846

ナイスクチコミ!0


返信する
L30HX1とL32HX2を買ちゃったさん

2004/01/09 20:33(1年以上前)

私のKDL-L32HX2は電源が入っていない時でも、かなりの頻度で大きな音がします。眠りの浅い時はびっくりして起きちゃう事もあります。
しかし昨年購入しましたKDL-L30HX1の方は今までに一回も聞いたことがありません。どういう原因なのか不思議です。

書込番号:2324680

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/01/10 17:14(1年以上前)

私のはしませんよ。

書込番号:2328052

ナイスクチコミ!0


製品ユーザーよりさん

2004/01/10 23:35(1年以上前)

取説に書いてあるよ。
問題ありません。

書込番号:2329618

ナイスクチコミ!0


yuta_tanizawaさん

2004/01/12 11:21(1年以上前)

うちのもしません。
薄型で、まあ重量もありますので、置き方(多少斜めになっているとか)
で発生するのでは?

書込番号:2335765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面について

2004/01/09 01:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]

スレ主 とっても欲しいさん

KLV-23HR2の購入を検討しています。
ひとつ気になるのが画面のサイズが15:9だと言う事です。もし16:9の映像を見た場合は、上下に黒帯が入るのでしょうか?それとも縦に広げて表示されるのでしょうか?
できればオリジナルの画面比で見たいと思うのですが・・・
購入された方、是非教えてください。

書込番号:2322417

ナイスクチコミ!0


返信する
購入しました2号さん

2004/01/13 09:28(1年以上前)

画面表示の切り替えが複数(5つ)あります。オリジナルの場合は「ズーム」、縦に広げて表示する場合は「フル」を選択します(自動選択機能もあります)。

書込番号:2339868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KLV-17HR1とどっちがいいのでしょう?

2004/01/08 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]

スレ主 ぶーけさん

初歩的な質問で的はずれでしたらすみません。。
KLV-17HR1は生産完了、KLV-17HR2の方が新機種ですよね?
価格帯を調べたらKLV-17HR2の方が値下がり率が高いようなので、「?」と思いまして。(単にKLV-17HR1は取扱店が少ないだけ?)
どなたか双方を比べて検討された方がいらっしゃったら、教えてください!

書込番号:2318715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVについて

2004/01/06 00:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 ナッソさん

我が家はケーブルTVを主としていますが、ケーブルTV会社に地上波デジタル放送内蔵型のTVはお勧めではないといわれてしまいました。ケーブルTVでは現在デジタル放送を見ることができないんでしょうか?

書込番号:2310712

ナイスクチコミ!0


返信する
北国の春からさん

2004/01/08 22:34(1年以上前)

ケーブルテレビ会社によって異なります。多くの会社でデジタルが見れるようになっているはず。
契約しているケーブル会社に聞かないと判りませんねー
どのあたりですか?

書込番号:2321555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング