SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビの音だけを消したいのですが。

2024/07/26 18:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500H [43インチ]

スレ主 kakigouriさん
クチコミ投稿数:1件

皆さま、こんにちは。
自宅のテレビが、この型なんですが、
先ほど、bluetoothのイヤホンを使用しようとすると、
テレビからも音が出るようになりました。
突然で、何が何だか分からない状態でして・・。

今までは、bluetoothイヤホンを使用すれば、
イヤホンからしか音が出なかったのですが、
これは、どう設定しなおした方がいいのでしょうか?

一応、取説なども見ましたが、すみません。
どうやればいいか分かりません。

一度、イヤホンの調子が悪いのだろうと、
再度、ペアリングはして成功はしております。
現在ですが、イヤホンからも、テレビからも
同時に音が出ます。

希望としまして、テレビの音は消えて、
イヤホン使用のみ、イヤホンから音を出したいです。

お忙しい所、申し訳ございません。
教えて頂ければ幸いです。<(_ _)>

書込番号:25826120

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/07/26 18:37(1年以上前)

>kakigouriさん
こんにちは

以下の設定は できてますか?

ブラビアの「設定」を開きます。

「音声出力設定」を選択します。

「ヘッドホン使用時設定」を選択します。

「スピーカー・ヘッドホン併用」ではなく、「ヘッドホンのみ」を選択します。


これでどうでしょうか。

書込番号:25826143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/07/26 19:08(1年以上前)

すみません。コメ主です。
何故か、先ほど、イヤホンのみから音がでるようになりました。


>「音声出力設定」を選択します。

「ヘッドホン使用時設定」を選択します。

「スピーカー・ヘッドホン併用」ではなく、「ヘッドホンのみ」

↑回答、ありがとうございます。
この型の場合、ご指導いただきました、表示はなく、
それに近いものがなかったので、また、調べてみます。
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:25826169

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/26 19:10(1年以上前)

>kakigouriさん
こんばんは
両方から音を出す設定はありませんので、OSソフト起因の一時的な不具合かと思います。
電源ボタンを長押しするとテレビ本体のOSが再起動しますので、やってみてください。
それで直ればOKです。

書込番号:25826173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/07/26 20:40(1年以上前)

>kakigouriさん
こんにちは

両方から音を出せる機種は、

A8Gシリーズ、A8F/X9000F/X8500Fシリーズ、A1/X9500E/X9000E/X8500Eシリーズなどの一部のモデルのみとなっています。

X8500Hシリーズは、対象外でした。すみませんが、訂正させていただきます。

書込番号:25826279

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/26 21:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>自宅のテレビが、この型なんですが、
>先ほど、bluetoothのイヤホンを使用しようとすると、
>テレビからも音が出るようになりました。

https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/08-05_09.html
を見る限り、両方から音が出せないモデルの様ですが、製品に間違いは無いですか?

そうなると、どのような接続をしているのでしょうか?
 <背面の「光オーディオ出力」から「Bluetooth送信機」を繋げて居る?
  そうなると、
  [設定]&#8212;[画面と音声]&#8212;[音声出力]&#8212;[スピーカー出力]&#8212;[テレビスピーカー]
  を
  [設定]&#8212;[画面と音声]&#8212;[音声出力]&#8212;[スピーカー出力]&#8212;[オーディオシステム]
  に変えることで、テレビスピーカーから音声が出なくなると思いますm(_ _)m

元々、このテレビ自体に「Bluetooth送信機能」が備わっているので、直接テレビとペアリングした方が良いと思いますm(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/04-06_01.html


>一応、取説なども見ましたが、すみません。
>どうやればいいか分かりません。

同梱されていた「紙の取扱説明書」を見たのでしょうか?
操作などに関しては、テレビに内蔵されている「ヘルプガイド」を見る必要が有りますm(_ _)m

PCが有るようなら、
 <上記のリンクは、↓のリンク先の各項目の内容ですm(_ _)m
https://www.sony.jp/support/tv/products/x8500h/
から、「ヘルプガイド」をウェブ表示出来ますm(_ _)m

書込番号:25826366

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

PT3のファイルが再生できない

2024/07/25 20:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件

今日、KJ-43X75WLが届き、早速セットアップしました。
 今まで家庭内LANでDLNAで再生できていた録画が見られなくなりました。

状況
 Ubuntuで動くファイルサーバーにPT3を入れて録画(EPGstationをdockerで稼働)したものを、miniDLNA経由で見られるようにしています。
 今まで2014年型のブラビアKDL-40W600Bの標準装備だった「メディアプレーヤー」アプリで再生できていたのですが、X75WLの標準装備の「メディアプレーヤー」では「動画を再生できません」というエラーで再生できません。
 X75WLのアプリ追加でVLCを入れたところ、こちらでは再生できています。
 どうすれば標準のメディアアプリで再生できるか教えていただけないでしょうか。

書込番号:25825122

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/25 20:57(1年以上前)

>FM2Userさん
こんばんは。
そういう状況なら単に標準アプリがそのファイル形式(方言)に対応してないというだけの事でしょうから、どうやっても無理じゃないですかね。
VLCで見れるならそちらで見れば良いかと。

W600Bは独自OS、本機はandroidなので作ってる人が違います。細かい仕様が変わってても無理はありません。他にも色々捨ててandroidにしてますので。

書込番号:25825162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/25 21:01(1年以上前)

>FM2Userさん
こんばんは

再生できるようになるかは判りませんが
dlnaは再生前に1回、認証サーバと通信しないといけないかと思います

なので、1回だけ、市販のレコーダーやナスネの録画を
LAN経由でメディアプレイヤーで再生し
認証すれば良いかなと思います

書込番号:25825167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/25 21:12(1年以上前)

ヘルプから本体情報を出し
再生キーが取得済みか確認してみて

書込番号:25825181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/07/25 21:18(1年以上前)

>FM2Userさん

標準のメディアプレイヤーがマイナーなPT3ファイルのサポートを止めただけでは無いですか?

MP4にエンコードし直してはどうですか!

書込番号:25825188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 FM2Userさん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/27 11:40(1年以上前)

 みなさん、アドバイスありがとうございます。
 アドバイスされた件について試してみたのですが、どれもうまくいきませんでした。
 そこでDLNAサーバーを変えてみたところ「フォーマットがサポートされていない」というエラーが。
 Windows11マシンのDLNAサーバーで配信しても同じエラーになるのでPT3で記録したTSファイルはどこか規格に沿っていないところがあるようです。
 VLCや、旧Braviaのメディアプレーヤーでは柔軟に対応できるが、現行Braviaのメディアプレーヤーは違いを許してくれない用です。
 こうなるとトランスコードしながら配信するようサーバーを構成するしかないのかもしれません。

 >nasne使いさん

 確かにDTCP-IPキーが未登録でした。
 ブルーレイレコーダーの配信機能を有効にしてアクセスしたところキーは登録されました。
 教えていただくまで、この件について全く知りませんでした。
また、説明書にも書かれていないようです。
大変参考になりました。

 

書込番号:25826955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 kj55x9350Dの基本装備の脚部分について

2024/07/24 08:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

スレ主 akiammmmmさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
kj55x9350Dの脚に付けるネジの型番もしくは規格を教えて頂けますでしょうか

外していた物を再度付けよう足しましたらネジ部分が不足していることに気がつきました
探しても見つけることが出来ませんでした。
ホムセンなどで代替品を用意しようと思いましたが
取説にはそこまで子細に書いては無く途方に暮れています。
息子がカスタマーセンターとやりとりをしましたが結局そちらからは手に入らなそうだとのこと。
もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:25823077

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/24 08:34(1年以上前)

>akiammmmmさん
こんにちは。
おっしゃるようにそういった情報は公開されておりません。客相も非公開情報については教えてくれはしません。

スタンド組み立てネジはスタンド片方あたり2本の様ですので、2本揃っている方のネジを1本一時的に外して、それを見本としてホムセンに持って行って類似するネジを探してもらってください。

径はあっても長さが同じものが見つからない場合もあるかも知れません。その場合は、径についてはメモしておいて、ねじ専門店等の通販で探すなどしてください。

見本のネジはなくさないように十分注意してください。

書込番号:25823102

ナイスクチコミ!2


スレ主 akiammmmmさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/25 00:10(1年以上前)

>プローヴァさん
御回答ありがとうございます。
実はサンプルとなるネジも無い状態です。
当方の書き方が悪くて済みません。
こちらでどなたか規格が分かる方の救いの手を
もう少し待ってみようと思います。

書込番号:25824167

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/07/25 03:33(1年以上前)

>akiammmmmさん
こんにちは

参考にならないかもしれないですが、

まずネジの長さは、爪楊枝などで、ネジ穴に突っ込んで、だいたいの長さを把握します。

次にネジの大きさですが、ネジ山を切っている穴の直径をだいたいでいいので測ります。

4mmから5mmなら、M4 6mmから7mmなら M6  8mmから9mmなら M8

一般家電で、これ以上太いネジを使用することは まずないとおもいますので、

それほど手間ではないと思います。

ネジ一本だいたい50円から100円くらいです。纏め売りしてれば、安く手に入りますが。。。

ネジピッチは、多分標準タップだと思いますので、何種類か買って見るのは仕方ないかと思います。

書込番号:25824253

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/25 09:26(1年以上前)

>akiammmmmさん
であれば、このテレビのユーザーからのコメントに頼るしかありませんね。古いテレビなのでネジを外して計ってくれる人がいれば良いですが。

いつまで経っても情報がなかった場合は、ホムセンで何種類か太さの違うマシンネジを買ってきて片っ端から入れてみる。一番しっくりくる太さを選べたら、あとは過不足ない長さの選定ですね。
こちらの方がやや難題です。

長さが長すぎる場合、スペーサーやワッシャーなどを併用して固定する手もあります。

書込番号:25824456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/25 09:49(1年以上前)

・家電量販店のサービスカウンターでネジを購入できないか問い合わせる。

・メルカリ等で脚(ネジ付)が出ていないか探す (いま、パッと見たら無さそうでしたが)

・脚の取り付けは諦めて、背面にスタンドを取り付ける(ネジ穴間隔:300mm&#10005;300mm)
  ↓例えば、こういうやつ
  https://amzn.asia/d/04NeAG2O

書込番号:25824474

ナイスクチコミ!6


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/25 10:40(1年以上前)

Amazonで「ベーススタンド ソニー テレビ」で検索すると
M5 x 16mm or M5 x 12mm がでてくるのですが、試してみました?

書込番号:25824535

ナイスクチコミ!6


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/25 14:59(1年以上前)

>M5 x 16mm or M5 x 12mm がでてくるのですが、試してみました?
念のため取説も見てみました
本機は組立用のネジが1種類だけなので(組み立て/設置ガイド)にサイズ記載がないのですが

2015〜2017年に発売された他機種の組み立て/設置ガイドを確認すると、いずれもスタンドとTV本体を固定ネジは『M5L12』を使ってますので、本機も『M5L12』(M5x12mm)である可能性が高いです

ご参考まで

書込番号:25824783

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/25 17:30(1年以上前)

>akiammmmmさん
本機はソニーの2016年モデルでしたが、画面両脇にスピーカーとスタンドがつく重量級モデルはX9350Dのみです。2015年のX9300Cは同じ形態のモデルですが、2017年にはこれ系のモデルは無くなっています。X9300CもX9350Dも付属ねじの情報がありません。
両脇スタンドは今でこそ多いですが当時はとてもレアでした。
ブラビアは、この系統以外の殆どの機種がセンタースタンドでしたので、それらと本機が同じ仕様のネジを使っているかどうかはわかりかねます。何か確認の手段があればいいのですが。

書込番号:25824927

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/25 23:40(1年以上前)

>akiammmmmさん
ネジ径についてはM5以外の採用機種は存在しないので間違い無いと思いますが、長さについては12mm or 16mmバリエーションがあるため確定できません
なのでオルフェーブルターボさんのご助言にある通り、本体側ネジ穴に爪楊枝をぶつかるまで挿入して長さを測定して16mm以上あれば安全のためM5L16を使ってください

あとホームセンターの店員さんにねじ溝のピッチを聞かれたら『メートル』とお伝えください
日本なので通常メートルピッチのネジしか置いていないと思いますが、まれにインチネジもあるので念の為お伝えしておきます

書込番号:25825344

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XRJ-75X90Lとサウンドバー接続方法

2024/07/23 13:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:20件

説明書とか色々調べましたがいまいち良くやからないので教えていただきたいです。
この機種とサウンドバーHTA5000の接続方なのですが、4K対応のレコーダーをA5000に繋ぎサウンドバーからテレビのeARCに繋いだらレコーダーの4K出力もそのままTVに表示されるのでしょうか?テレビの端子は3.4が4K対応でeARCは1で、1は4K入力対応なのかいまいちわかりません。よろしくお願いします

書込番号:25822165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/23 13:22(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは
テレビの方は、HDMI3,4がHDMI2.1対応で、HDMI3がARCにも対応してます。

サウンドバーA5000はテレビのHDMI3に繋ぎます(一択です)。

レコーダーはテレビ側の空き端子1,2,4でも、サウンドバーのHDMI入力でも、どちらに繋いでも大丈夫です。レコーダーのリモコンのホームボタン等をおせば入力は自動で切り替わります。

書込番号:25822180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/23 13:46(1年以上前)

ありがとうございます。eARC(端子)1どうし繋ぐみたいな感じで記載されてますが、違うのですね?むずしいですね…では端子3が一番良い端子となるのですね?

書込番号:25822209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/23 13:57(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
eARC同士をつなぐのでOKです。
どのように確認されたかわかりませんが、X90LのeARCは3番ですよ。
これとサウンドバーのARCを繋ぐことになります。

書込番号:25822216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/23 13:59(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
添付図は取説からの転載です。参照してください。

書込番号:25822221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/23 14:12(1年以上前)

プローヴァ さんありがとうございます。やっと理解できました。どこ見てたんですかね…お恥ずかしい。
ようやく理解できました。分かりやすい説明ありがとうごさいます。
ちょっと考えすぎたのかもしれません…

書込番号:25822232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーHT -A5000

2024/07/20 19:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:20件

XRJ-75X90Lのスタンドバースタイルで設置した場合
サウンドバーHT-A5000は隙間にピッタリ設置できますでしょうか?サウンドバーの高さは67ミリです。よろしくお願いします

書込番号:25818849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/07/20 19:23(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは
下記に寸法図があります。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2023/XRJ-75X90L.pdf

サウンドバーポジションでスタンドの内側は140cm程度、股下は7.3cmくらいありますから、HT-A5000はスタンドの間に収まります。

音質を考えると画面から少し離してテレビより少し手前気味に置いた方がベターです。テレビボードの奥行き次第ですが。

書込番号:25818861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/20 20:02(1年以上前)

プローヴァさんありがとうございます。あんしんしました。
テレビボードの奥行き42センチギリギリ?微妙ですね…

書込番号:25818896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新のお知らせ

2024/07/18 15:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

クチコミ投稿数:965件

2024年7月18日

ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
ブラビアA95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
ブラビアX95L/A80L/X90L/X85L/X80L/X75WLシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ

書込番号:25816165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:965件

2024/08/26 18:49(1年以上前)

HDMIのバグです、A95Kには安定ファームが無いですね

※2024年8月26日追記
HDMIのいずれかに接続された機器に電源が入っている状態で、HDMI1またはHDMI 2に接続した機器(設定:拡張フォーマット)に電源を入れた際に画音が出ない事象が発生する場合があることが判明したため、アップデートの配信を停止し調査を進めております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

すでにアップデートされ上記事象に遭遇された場合は、事象が発生する入力(HDMI1またはHDMI 2)からHDMI3 か HDMI4 に接続しなおしていただくか、テレビ本体の設定でHDMI1 または HDMI2のHDMI信号フォーマット設定を”拡張”から”標準”に変更することで、暫定的に回避可能です。
設定変更メニューへのアクセス手順 :[設定]→[放送と外部入力]→[外部入力設定]→[HDMI信号フォーマット]

書込番号:25866111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング