
このページのスレッド一覧(全15751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 10 | 2024年1月26日 18:32 |
![]() |
14 | 4 | 2024年1月22日 15:24 |
![]() |
23 | 6 | 2024年1月20日 16:42 |
![]() |
9 | 2 | 2024年1月20日 05:23 |
![]() |
45 | 16 | 2024年7月12日 21:59 |
![]() |
13 | 6 | 2024年1月19日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]
視聴中に画面がフリーズしリモコン操作も受け付けなくなることがここ最近で2度ありました。
仕方なく元電源を切って再起動させましたが、同じような症状の方は居られますか?
テレビとは言っても巨大なタブレットみたいなものなので仕方ないのでしょうか
書込番号:25597034 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

我が家のテレビはすでに10年以上になるREGZA-Z1ですが、購入当初は何度もフリーズしてました。
大抵は電源ボタン長押しでの強制リセットで復帰してましたが、コンセントを抜いたこともあったような・・・
しかしそれも最初の1〜2年くらいで、何度も自動アップデートがされるうちに全く発生しなくなりました。
BRAVIAも同じような感じではないでしょうか?
書込番号:25597043
11点

>あきらっちょぶさん
ソニーやシャープのAndroidあるあるです。
確かにスマートテレビはPCみたいにOSで動いていますが、安定度やバグはOSによりかなり差があり、Androidは不具合多め不安定です。
うちもA95Kですが月一くらいは何かありますね。
Androidを採用してないパナソニックやLGなどのメーカーは不具合の頻度はとても少ないです。
問題が起こった時はリモコンの裏に貼ってあるステッカー通り、リモコンの電源ボタンを長押ししてOSを再起動させてください。
それでしばらくはやり過ごせます。
書込番号:25597046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こちらでも(笑)奇遇ですね!
それがリモコンの電源ボタン長押しもきかないんですよ^^;
システムも最新版になってますし何でしょうね
書込番号:25597075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あきらっちょぶさん
こちらが本業です(笑)
リモコンでダメな場合、電源コンセント抜きですね。
でもこれも再起動ループになっていつまでも起動しない場合があります。
その際は電源コンセントを抜いて、本体の電源ボタンを押しながらコンセントを入れ、OSが起動するまで電源ボタンを押し続ける、だそうです。
書込番号:25597163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あきらっちょぶさん
こんにちは
典型的なSONYあるある、Androidあるあるですね。対処方法はプローヴァさんがおっしゃる通りです。
そのうちに症状が出なくなる場合もあるし定期的に出る場合もある、、、要するによく分からんのですよ、SONYあるあるは。
普段使いに大きな支障はないとは思いますが、もし気になるのであればお買い上げが家電量販店ならば販売店に早めに(既に買ってから1年という事なので)相談してみて下さい。
個人でカスタマーとやりとりするよりずっと早く話が進むケースが多いと思います。
書込番号:25597235
1点

>あきらっちょぶさん
>>既に買ってから1年、、、失礼いたしました。そんな事書かれてませんよね。他の人のスレと混同してしまいました。申し訳ございません。
書込番号:25597245
0点

この世代は不具合アップデートの回数が多く
アプリのキャッシュが壊れ溢れてそうですね
設定アプリで、履歴のあるアプリのキャッシュを削除
データを削除で、軽くなるでしょう
書込番号:25597319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

時間があるときに一回初期化してみようかな。
効果があるにしろ無いにしろ^^;
書込番号:25597538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

録画リストはデータが肥大して、30秒以上表示しないのが
データ消せば、2秒で表示になったり、全部のBRAVIAがね
番組表の録画アイコンの表示が遅いのは
テレビ(アプリ)のキャッシュ削除で速くなる
初期化すると設定が手間だから
書込番号:25597549 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あきらっちょぶさん
> フリーズありますか?
自宅の同じソニーのBRAVIA KJ-85Z9H って中身がアンドロイドのOSでのTVなのか不明ですけど
フリーズって皆無になってますねぇ。
運が、いいだけなのか。
書込番号:25598659
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W500C [32インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>液晶パネルはIPSですか?
>それともVAですか?
パネルの違いの何を気にしているのでしょうか?
見る角度が色々変わるからIPSを望んで居るって事でしょうか?
VAパネルだったとしてもテレビ回転台などを利用する事を考えれば良いのでは?
https://amzn.asia/d/cW3GVqG
大人数で一度に広い範囲から見るので広角度から見られるIPSパネルが必要って事でしょうか?
書込番号:25593281
3点

>神G侠侶さん
こんにちは
本機のビジネス向けモデルがコントラスト1200:1になっているのでおそらくIPSと思われます。
書込番号:25593293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
中古で購入検討中でIPSかVAかどうかだけを知りたかったのです。
追加で回転台などは考えておりません。
>プローヴァさん
確かに斜めから見てもほとんど変化ないのでIPSっぽいですね。
ありがとうございます。
書込番号:25593300
2点

>名無しの甚兵衛さん
知らないなら答えない方が…
書込番号:25593412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80WK [43インチ]
YouTubeを見たくて、新しくテレビを探しています、今使っているものはリモコンで検索ワードを打ち込まなければいけなく大変面倒です、音声検索やスマートフォンで見ているものをそのままテレビ画面で見れるものを探しています、この機種は可能でしょうか?
書込番号:25590638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かずちきくんさん
Fire TV Stick 4K Maxの方が安く無いですか?
https://amzn.asia/d/5zUjmvE
安売りだと4,000円くらいですけど、
書込番号:25590646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずちきくんさん
こんにちは
今使っているテレビはなんですか?
スマホのyoutubeアプリで見ているものを、ワンタッチでテレビにキャストする機能は2013年頃のテレビでも機種によっては実装されてますよ。
書込番号:25590694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

石川県在住です、地震でテレビが壊れてしまいました、修理も時間と金がかかるので買い替えを考えています、以前使っていたテレビはYouTubeは見れるのですが、リモコンで1いちいちひらがなを入力しなきゃいけなく大変手間がかかるため、結局使っていませんでした、今度購入するテレビは音声入力またはスマホの画面をそのままテレビの大画面で見れるような機能があるものが欲しいです。
書込番号:25590811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>YouTubeを見たくて、新しくテレビを探しています、今使っているものはリモコンで検索ワードを打ち込まなければいけなく大変面倒です、音声検索やスマートフォンで見ているものをそのままテレビ画面で見れるものを探しています、この機種は可能でしょうか?
より、
>石川県在住です、地震でテレビが壊れてしまいました、修理も時間と金がかかるので買い替えを考えています、
の方が重要ですm(_ _)m
>今度購入するテレビは音声入力またはスマホの画面をそのままテレビの大画面で見れるような機能があるものが欲しいです。
ならば、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=43&Monitor=&YouTube=on&Remote_Controller=on&
こんな風に探せば良いと思いますm(_ _)m
後は、他の方のアドバイスにも有る様に、「欲しいテレビ」+「FireTV Stick4K」という組み合わせでも良いと思います。
「FireTV Stick4K」なら、またテレビを買い換えても動画サービスの初期設定は不要で繋ぎ換えるだけで済みますから...(^_^;
<テレビ内蔵の「VODサービスアプリ」は、買い換える度に初期設定(ログイン設定等)が必要です。
何年かして買い換えると、ログイン情報を忘れてしまっている可能性も...(^_^;
書込番号:25590826
5点

知りたい情報を得ることができました!
感謝します、ありがとうございました。
書込番号:25590876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずちきくんさん
地震の被災ご愁傷様です。
TVも地震対策が必要ですが、出来れば日本の地震を知っている日本メーカーをお勧めしておきます。
シャープやTVS(旧東芝)は既に中国や台湾のメーカーですのでご注意を。
書込番号:25590902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]
質問です。
XRJ-77A80Lを購入予定でサウンドバーでJBLのBAR 1000を合わせて購入する予定です。
質問なのですが、本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、
BAR 1000との音の連携のようなものはできるのでしょうか?
または連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?
サウンドバーも良いテレビも初心者のため、教えていただきたいです。
そもそもサウンドバーを導入したらテレビの音量は0にするものでしょうか?
だとすると何だか勿体ない気がして・・・。質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
4点

>サイゾーウさん
こんばんは
>>本機は画面から音が出てくるといったものが一つのウリですが、
それはソニー製のテレビとソニー製のサウンドバーとだけ連携できる機能ですので、JBLでは接続できず、無理です。
また、テレビから出てくる音がそもそも良くないからサウンドバーを追加するわけですから、その良くも無いテレビの音をよりにもよってセンターチャンネルに使うというのは本末転倒です。
当方ソニーのA95KにソニーのA7000の組み合わせですが、アコースティックセンターシンクは一度聞いてみた上で使うのをやめました。この機能は単にソニーが囲い込みをするための機能なので、忘れて良いと思います。
>>連携でなくとも、サウンドバー+本機の音を一緒に出すことで、より音がよくなったりなどあるでしょうか?
HDMI接続のオーディオシステムと内蔵スピーカーは規格制約により同時出音出来ません。切り替え式です。そもそも同じ音源を違うシステムから同時に出しても混変調で音が濁るだけですので、意味がありません。
結論から言えばサウンドバーは、JBLに限らずサウンドバー単体でテレビの音を出すのがベストです。
書込番号:25590102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
同時出音できないのですね。
残念ですが、ソニーのアコースティックセンターシンクもそれほどではないとのことで
自分はBAR1000のリアスピーカー脱着が気に入ってるので、テレビは音無しでBAR1000の音を楽しみにします。
ありがとうございました!
書込番号:25590199
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
こんにちは。こちらの製品の購入を決めているのですが、もう発売してからかなり経っているので後継機種が出て値下がりしたタイミングで安く買いたいと考えています。後継機種の発売はいつ頃予定されていると予想されますでしょうか?
書込番号:25588411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mdesign_kakakuさん
こんにちは。
事前情報は出てきませんのであくまでguessですが。。。
後継機種の23年モデルのA95Lは海外ではすでに発売済みですが、結局国内市場には投入されませんでした。
期待値としては、24年モデルでは、24年サムスンパネルを用いたA95Mを6月頃には投入してもらいたいところですね。
23年モデルの輝度は2000nit額面で実力1300nit前後でした。24年モデルはCESでサムスンとLGが両社とも額面3000nitと言っていますので、うまくいけば実力2000nit程度は行けるかも知れません。LGディスプレイも実力は似たようなものになるかと思われます。
書込番号:25588428
1点

本日(2024/01/21)かなり値下げしてましたよ。週末限定ですかもですが、店頭表示価格に還元ポイントを考慮すると価格..com最安値を下回っていました。実店舗なので値引きはご相談とのこと。
書込番号:25592728
6点

恐れ入りますがどちらの店舗でしたか?
書込番号:25603157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もぜひどちらの店舗か知りたいです!壁掛けを依頼したいため、オンライン購入ではなく実店舗で購入を希望しています。
書込番号:25603181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関東首都圏の10%ポイント還元の大手量販店です。
月末までの本日限定1/31ですが、価格交渉無し、店頭表示価格で4TBのHDD付きで37万円台でした。65inchです。
2月には連休もありますので週末限定価格を狙ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:25605437
4点

価格.comでは〇○デンキの△△店と具体的に言ってもよいルールになっています。
ちゃんと言うべきです。それが価格.comの存在意義のひとつですよ。
書込番号:25653084
11点

どなたか今年モデルのブラビアの発表時期をお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
今年モデルが買いたくてずっと待っておりますがなかなか出ないので・・・・
書込番号:25805051
2点

これの事ですか?
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=141983/?lid=k_prdnews
書込番号:25807510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A95Lは発表されました。
米国向け昨年モデルのA95Lの国内版のようです。
rtingsのレビューでは1400nit台なのでZ95Aには太刀打ちできませんね。
下位モデル有機はなぜかXR80という型番です。
書込番号:25807605
0点

自分もソニーストアで値段も確認しました。
ミニLEDと有機ELの違いはあるとはいえ、BRAVIA9よりもA95Lの方が高いのは原材料ですかね?
自分はソニーでサウンドバーも揃えたので、どっちがきれいなのか、どっちがゲームに適しているのかとても気になります。
8月10日に実機を見比べるとして、どなたか詳しい方のコメントを聞いてみたいです。
書込番号:25807668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
発売前で市場想定価格しかありませんが、65XR90が66万円、65A95Lが77万円、この差はコストの差でしょうね。
サムスンのQD-OLEDパネルが高いのでしょう。実売でも10万くらい差は出そうですね。
QD-OLEDといえばrtingsのエージングテスト結果によれば、やはりLG製OLEDと比べてSamsung製OLEDは輝度寿命が短いですね。LG G3が6000時間で輝度90%に対して、Sony A95Kは同じ6000時間で輝度72%です。
書込番号:25807778
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。明るさはBRAVIA9の方が明るいとして、あとは黒さとかきめ細かさとか、テレビの厚みとか、音響とかで選びたいと思います。
プローヴァさんはユーザーということですが、実際に使ってみて画面が暗いと感じることはありますか?
書込番号:25808038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イカイカマンさん
A95Kに関してはかれこれ一年4ヶ月くらい使ってますが、心なしか買った当初よりちょっぴり元気がなくなった感はあります。メインのテレビなので使用時間は長いので。
サムスンの有機ELパネルはLGほど熟成されてないのでお勧めしません。
rtingsには焼きつきテストの画像も掲載されてますが、サムスンパネルは22年に改良される前のLGパネルくらいガッツリ焼けてます。もっともこれは専用の治具でのテストなので通常使用ではここまで短期間に顕在化はしません。でもパネルの焼きつき耐性の指標にはなります。
そもそも有機買うならやはりパナソニックZ95Aは外せないでしょ。これを振ってX95Lに走る意味は全然ないですよ。
貴殿の場合、どっちがゲームに向くか?、との事なので、ソニー好きでソニーしか買わないのならA95LよりはXR90の方が良いのではないですか?
書込番号:25808066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんです。ソニー以外買う気はしないですね。パナソニックが嫌いなわけではないですが、サウンドバーもソニーのA9000、ウーファー、リアスピーカーと揃えて、センタースピーカーケーブル使ってBRAVIAと相性バツグンですし。
BRAVIA9かA95Lかで迷ってましたが、BRAVIA9がA95Lに劣る点がなければ安いしいいですよね。
書込番号:25808172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
>>BRAVIA9がA95Lに劣る点がなければ安いしいいですよね
画質で言えば、XR90は、明るさ以外の画質要素は全て有機ELより劣ります。
色むら、輝度むらの少なさ、視野角の広さ、黒の沈み、黒の艶感、画素応答速度、ローカルコントラスト、等々。
ただゲーム用途ということですと、画質云々よりも寿命に難のあるサムスンパネルはどうかなと言うだけです。輝度寿命が短いと言うことは焼きつきのリスクもあると言うことになりますので。
ゲーももやりたい、有機が良いと言うことになると、XR80でも良いのでは?非MLAパネルなので他社のLGパネル使用機には劣りますが。ないものは仕方ないですからねー。
書込番号:25808265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
BRAVIA9は明るい以外は音響が最新で、ソニーのサウンドバーとの相性などがA95Lと違うようです。しかし画質が最優先ですよね。
家電量販店でA95KとA80Lを比較した時は、自分の目には明らかにA95Kのほうが綺麗でしたので、BRAVIA8を買うくらいならA95Lかもしれませ。ちなみにゲーム以外だとスポーツとかよく見ます。あとはニュースぐらいですかね。
ソニーストアに見に行きたいのですが、田舎住まいなので発売日まで待つしかないですね。
書込番号:25808300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
テレビを見ている時点では、画面が映っているが、
録画リストを押すと画面が消え、音だけになった。
再起動をリモコンで試みと画面が映ったが、再起動中の画面で永遠にこの状態になり
電源挿抜で電源起動すると復帰。
ソフトウェアの更新のタイミングで再起動が入ったときも
同じように再起動が永遠に終わらないモードに入る。
Android TV だからでしょうか。
中身PCみたいなもんで、あまり電源挿抜による故障の原因になるので
したくはないのですが、皆さん同様の現象になっている方はおられませんでしょうか?
購入して約2か月でフリーズ2回目で、結構ストレスです。
17年前に買ったBRAVIAのがまだ操作性はよかった。。。
こんなもんなのでしょうか。
皆様がどのように対策されているかも迷っています。
(ソニーストアの対策で、電源抜き差ししろと書いているので、期待できない)
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを見ている時点では、画面が映っているが、
>録画リストを押すと画面が消え、音だけになった。
「USB-HDD」が故障している可能性は無いのでしょうか?
<「USBケーブル」が抜けかかっていたり...コネクタがスカスカで簡単に抜ける様なら接触不良の可能性も...
>再起動をリモコンで試みと画面が映ったが、再起動中の画面で永遠にこの状態になり
>電源挿抜で電源起動すると復帰。
音しか出ない状態で「再起動」をリモコン操作できたのでしょうか?
リモコンの電源ボタンを長押しで再起動したって事なら暴走はしていないって事だね...
>中身PCみたいなもんで、あまり電源挿抜による故障の原因になるので
まぁPCの様に「シャットダウン」の機能が無いなら「電源リセット」しか無いと思いますm(_ _)m
<「HDD」を内蔵して居ないのであまり気にすることも無いとは思います(^_^;
書込番号:25587488
2点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
少し記載不足でした。録画リストに変えた後、地上波に変えても、
モニターは消えた状態だが、テレビから音は出ている状態でした。
トリガーは、HDDかもしれませんが、HDDが壊れている(可能性もありますが) ことは少し考えにくく
テレビ側の問題と考えています。
その状態を確認したうえで、電源ボタンを長押しして、
リモコン側で再起動をするようにしましたが、「再起動しています....」 の画面のまま
30分経っても、変わりませんでした。=暴走?を疑っています。
>まぁPCの様に「シャットダウン」の機能が無いなら「電源リセット」しか無いと思いますm(_ _)m
> <「HDD」を内蔵して居ないのであまり気にすることも無いとは思います(^_^;
電源シャットダウンについては、HDD搭載していなくても、
どんな製品にも、デバイス保護の観点から、通常製品では
起動シーケンス、電源遮断シーケンスが存在しているはずです。。。
そのため、長押しによるリブート機能がついているが、
それが機能していない状況です。
毎月のペースでこのシャットダウンは正直、ダメージ観点で怖いです。
少なくともソフトウェアを格納している領域程度は存在しているはずなのですが…。
決して安い買い物ではなかったので、初期トラブルは勘弁してほしいですが
仕様で問題ないようであれば、少しは安心できるのですが・・・。
書込番号:25587562
0点

>くわらっちさん
こんにちは。
典型的なSONYあるある、Androidあるあるです。早めに販売店に相談して下さい。
ネット通販ならカスタマーに連絡してサービスに来てもらいましょう。
書込番号:25587590
3点

>くわらっちさん
こんにちは。
当方A95Kですが、同じような経験はしています。Androidだからですね。まあこんなOSを選択しているのはソニーなのでソニーの責ですが。
月一フリーズくらいなら、そんなもんです。なにしろリモコンの裏に電源ボタン長押ししろ、などと再起動の方法をステッカーで貼る位なので、ある意味仕様の範疇と言うことでしょう。
電源ボタン長押しで再起動しても解決しない場合もあります。次にとるべき手段としては、
・電源コンセント抜いて10分放置
・メニューからストレージのリセット(初期設定はやり直しです)
・コンセントを一旦抜き、本体電源ボタンを押しながらコンセントを入れる
など様々です。根治はできませんがしばらくやり過ごすことはできます。
OSは過去何度かバージョンアップしてますが、何か直っても別のバグが仕込まれる感じで、いつまでたっても安定化はしません。スマホのAndroidよりソフトエンジニアのレベルが低いんでしょうね。ユーザー数も段違いなので当然ですが。
過去多くのクチコミもありましたが、うちでは全く起こっていないと主張される方もいらっしゃるので、本体基板の出来等によって出現頻度にばらつきがある可能性もあります。OSの問題だけではないということですね。
ちなみに私はLG機とパナソニック機も使っていますが、これらの機種はソニーAndroidのようにしょっちゅうフリーズしたり再起動が必要になることはありません。ざっくり1〜2年に一度程度です。
中身PCみたいなものなのでどのメーカーもいっしょという人もたまにいますが、これは拙宅での体感的にはあきらかに間違いですね。メーカー間のOSの違いによる不具合頻度は明らかな差があります。
書込番号:25588037
3点

>ogu_chanさん
コメントありがとうございます。
ジョーシンさんで購入したので、一度販売店であるジョーシンさんに相談してみたいと思います。
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
1回目は、ソフトウェアのupdateが入ったタイミングで、更新いれて再起動がかかる段階で
フリーズしておりまして、現象がほぼプローヴァさんと似たような状況でした。
W/Aもご提示いただきありがとうございます。
映像はすごくきれいで、17年前に買ったTVも今も現役で動いています。
さすがにちょっと不具合がでてきたのですが、経年劣化以外は何も不満はなかったですが
今回、新たに買った95Kは、
・TVerで視聴中にハングって、アプリが勝手に終了→アプリ再起動
・ソフトウェアインストール中に再起動が終わらない
・画面が消えたまま、音が出る
・再起動が永遠に終わらない。
・HDDが録画できていないことがある。(HDDが原因かもしれないので、いろいろ試行錯誤中)
など、少しいろいろと、2か月だけで不具合が多すぎる状況です。
基本はAndoroid起因による不具合な気がしています。
Windowsでも低SpecだとOS再起動が永遠に終わらないとかありましたが
TVでもなるとは思いもしませんでした。。。。
ハズレ引いちゃったかもしれません。
書込番号:25588299
0点

別の外付け固定ディスクの利用でも同じかどうか
それでも不具合が発生するなら、不具合が発生する状況を特定できるか、再現できるかでは
不具合が再現出来るなら、修理の手配で直る様に思います
製品の不出来の前に個体の故障も疑っても良いのではないかと思います
書込番号:25589100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





