SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:36件

PCとHDMIで接続してゲーム用のモニターとして使用しているのですが、ゲームをせずPCだけを利用していると、PCのメインディスプレイが定期的に、一瞬ですが消えます。(ディスプレイ設定を読み込み直している感じ)
その際、テレビは電源オフです。(メイン電源はオン)
テレビの電源をオンにしておくと、この事象は発生しません。

かなり頻繁に起こるので、気になってしまいPC側の作業に集中できず、この事象が起こらないようにしたいと考えています。

おそらくPC側の問題だとは思うのですが、私と同様にゲーム用のディスプレイとして使用されている方がいれば、
・同事象が発生していないか
・発生していたがこんな方法で解決した
など教えていただきたいです。

ちなみにグラボは「GeForce RTX 2080 Ti」です。

書込番号:25506396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/15 13:12(1年以上前)

テレビの設定でネットワークの
リモートスタートをONにして改善するか見てみて
常時25Wほど消費するかもですが

書込番号:25506497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度5

2023/11/15 13:40(1年以上前)

ピロシロキさんの使用環境と同じでPCのサブモニターとして本テレビを
接続してます。ただ、TV側は通常の地上波をみるなど、メインモニタのみ使用する
場合都度都度Win+Pで「PC画面のみ」に切り替えてます。
まれに拡張モニタ(マルチ)で使用中にTV側の省電力設定で電源がOFFになり
メインモニタのみになりますが画面がチラつくなど挙動がおかしく感じた事はありません。

書込番号:25506523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/11/15 14:10(1年以上前)

>ピロシロキさん

HDMIケーブルの劣化も疑わしいです。

HDMI1.4対応程度のケーブルなら

HDMI2.1認証(対応では無い)ケーブルに変えてみてはどうですか!?

たとえば
https://www.amazon.co.jp/dp/B08M95MV76

書込番号:25506549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/15 15:20(1年以上前)

皆さん書き込みいただきありがとうございます!

>nasne使いさん
リモートスタートは既にオンの設定になっていました。

>エリエール生黒さん
私の環境だと「普段使いのPCモニター2台+テレビ」なので、「PC画面のみ」にできないんです。。。
今は、クイック設定から「消画」機能を使って電源オンの状態で画面だけ消していますが、待機電力が少し気になります。
マルチモニターを2台⇔3台で切り替えられるツールが無いか探してみようかなと考えているところです。

>よこchinさん
昨年の5月に購入したHDMI2.0対応のケーブルを使用していますが、この機会に4K/120hzに対応した2.1ケーブルの購入も検討してみようかなと思います。

書込番号:25506614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/11/15 15:32(1年以上前)

>ピロシロキさん

>>この機会に4K/120hzに対応した2.1ケーブルの購入も検討してみようかなと思います。

対応ではダメです!認証取得品にして下さい。

書込番号:25506621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/15 15:36(1年以上前)

>よこchinさん
細かなつっこみありがとうございます笑
当然認証品を購入します。
4K/120hz対応の、ウルトラハイスピード認証のものを購入予定です。

書込番号:25506628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度5

2023/11/15 16:45(1年以上前)

ケーブルのレスで一つ思い出した事があります。
一時期TV側のHDMIポートを4に(120fps)につないでましたが
グラボ側の問題かTV画面がチラついたり正しい解像度
で表示しない時があったりと安定しなかった為、別の60fpsポートへ
変更しました。その後、グラボ側TV側ともにアップデートを繰り返して
いるのでもしかしたら改善されているかも知れません。

書込番号:25506698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/15 17:19(1年以上前)

リモートスタートがオンならば、メイン基板には通電で
HDMIの5Vや接続信号も生きており
ケーブルを抜き差ししたような動作しないはずなんだけどね

テレビ3台とPCモニターで、リモートスタートoffでも問題はないけど
テレビがアップデートで自動再起動や、手動再起動とコンセントタップの電源を切れば、切断になりますが

HDMIのコントロールなどを切ってみるか
外部入力設定 詳細設定 RS232C制御を切りで自動再起動で様子見かな
テレビに繋いでる他のHDMIを取ってみるとか

書込番号:25506742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/15 18:43(1年以上前)

添付画像の3がテレビなのですが、メインディスプレイが暗転したあとディスプレイ設定を見ると、3を認識していませんでした。
数秒経つとまた暗転して、3が表示されます。
瞬断みたいです。

新しいHDMIケーブルが明日届くので、まずはケーブルを交換して様子を見てみたいと思います。
皆さんありがとうございます。

書込番号:25506853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/11/16 17:20(1年以上前)

購入したHDMI2.1のケーブルが届いてからハっとしましたが、そもそもグラボ(GeForce RTX 2080 Ti)が2.1準拠ではありませんでした。。。2.0bでした。
将来的に120pでゲームしたいので初期投資ということで…

以下、今日試してみたことを記しておきます。

@HDMIケーブルを2.0から2.1へ交換。 → 効果無し
ARS232C制御設定をオフに。 → 効果無し
Bリモートスタートの設定をオフに。 → 効果ありっぽい。明日も様子を見てみます。

ちなみに、HDMIの4番を使用しているのですが、ブラビアリンク機器一覧に4番は登録していないので、電源オン・オフ連動の設定変更は試しませんでした。

また、リモートスタートの設定オフの状態でテレビの電源をオフにしても、ディスプレイとしては認識されています。
この状態だと安定している様子で、そこからテレビの電源をオンにすると、その瞬間だけ瞬断が発生するようです。


様子を見てまた報告します。

書込番号:25507994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/17 00:17(1年以上前)

モニタ

TV

TV再起動

テレビを主に点けていて、たまにPCモニタにアイコンを表示してます
1 2 4 がテレビで、3がモニタです
12がGTX1060、3がUSBC Thunderbolt ( intel DP)、4がintel
モニタOFFで 1がメインになり、モニタONで 3がメインになります

モニタをONにし、普段テレビは付いてるのでOFFにし、
たまたま 1分後に切断音がなり、テレビ2台が再起動しました
1分ほどは、2台状態でした、自動再起動なので仕様ですね

その後、数時間は変化なしでした、テレビを付けると1分後に切断音が3回ほど鳴る時もあります
表示の方は、マザボのintel接続モニタなので、表示はブレず気になる変化は無いですが
ディスプレイの配置のアイコンからテレビが消えますね
なので、暗転するのはNVのドライバが原因な気もします

録画用HDDの回転停止リスタートや、USBにLED電球を付けると判りやすいかも
TVが再起動しないときは変化なしですが、タイミングは電源を切った後かランダムでしょう

5V外部電源を入れるタイプのHDMIスプリッタで改善できるかもですが
EDIを保持しTVがなくても、PCがTVを認識する物で

書込番号:25508523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/17 13:13(1年以上前)

>nasne使いさん
すみません、私の環境はnasne使いさんとは違うので、nasneさんの環境で起こっている事象と理屈の理解ができませんでした。
私の環境や起こっている事象との共通点はどの辺りでしょうか?
句点つけていただけると読みやすく助かります。


>Bリモートスタートの設定をオフに。
この設定後、かなり安定しています。
が、本日午前中に2度、再発がありました。。。その後、また安定しています。

追加で、PC側の設定で
システム>電源>電源モード>「バランス」を「最適なパフォーマンス」へ変更
を行ってみました。

この状態でまた一日様子を見たいと思います。


ちなみに、マザーボード側のHDMIからの出力を試そうかとも考えたのですが、そもそもGPU内蔵のCPUではなく不可。

イベントビューアにグラボのドライバ周りのエラーが出ていないので、いったんグラボのドライバ再インストールは試していません。

書込番号:25509019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/17 16:25(1年以上前)

原因は、PCがHDMI接続が切れたと、判断するからと思われますが
PCからモニターにEDIDを要求されると暗転する可能性もあります

こちらの環境では、他の接続が切れても入っても、
表示してるモニタやTVは暗転しないから
暗転するのがモニターの仕様かもしれません

試しにTVでブラウザを表示した状態で、モニタの電源を入り切りしてみて下さい

モニタの電源入り切りで、メインモニターが変更され、アイコンは移動しますが
昔は窓枠も変化しましたが、最近は移動しないですね

テレビの方も暗転するならば、PC側の問題の可能性があります

モニターの電源 切りでは切断、入で接続になりますが
テレビの方は電源に関係なく、接続 扱いなのですが、
バックグラウンドで自動的に再起動したり、アップデートで動きますから
そのタイミングで切断し、接続されていると思われます

テレビの設定 システム(デバイス設定) デバイス情報 ステータスの稼働時間が
数時間以内なら、再起動が原因ですが

今PC起動してたら切断音が10分間隔で鳴るから、ドライバかWin側も悪いのかも

書込番号:25509228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/17 17:22(1年以上前)

>nasne使いさん
申し訳ありません、話の脈絡があっていない気がします。
何を仰りたいのか分かりませんでした。


>モニターの電源 切りでは切断、入で接続になりますが
>テレビの方は電源に関係なく、接続 扱いなのですが、

上記については当然のことと思っていて、私も状況について前述した通りです。

私の環境では普段PCを付けていて、テレビは消しておきたいのです。
が、テレビを消しているとテレビとの接続が瞬断し、モニターが一瞬暗転してしまう、という事象です。

瞬断、かつ、頻発していたので、
テレビ側の再起動やアップデートとは関係ないです。

また、

>今PC起動してたら切断音が10分間隔で鳴るから、ドライバかWin側も悪いのかも

これは私の環境では起こっていない事象です。


------------------------------------

【本日の確認結果】

前述の通り、Windows側で

システム>電源>電源モード>「バランス」を「最適なパフォーマンス」へ変更

を試してみたところ、今日は一度も使用中のモニターが暗転することはありませんでした。
解決した…ような気がしています。


同事象で困っている方がいらっしゃったら、

・テレビ側でリモートスタートの設定を変更
・Windows側で電源モードの変更

を試して頂ければと思います。

書込番号:25509284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 03:29(1年以上前)

テレビの電源ボタン長押しの再起動で、モニタが暗転しなければ解決でしょうけど

こちらは、モニタが瞬間 0.2秒ほど暗転、10秒後にも0.2秒暗転の、2回暗転します、
他のテレビは10秒ほど信号なしに成る時もあったり、0.2秒2回暗転の時もあります


ほぼ役に立たないから、解読できなくてOKですよ
再現するのか、こちらで確認した手順を数件書いただけなので

こちらのWindows10の電源プランには、バランス、省電力、高パフォーマンスしか無いです
環境が全く異なりますから、こちらの動作確認も参考にならないかもですね

ほぼ、テレビの再起動 以外は、暗転しませんが、
電源を切っていると、テレビが勝手に再起動するから、暗転ランダムなのです

書込番号:25509847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 03:46(1年以上前)

まあ、解りやすく書くと、

暗転するのは、テレビが電源オフ時に、勝手に再起動しているから

頻繁に暗転するなら、テレビの調子が悪い可能性もありますよ

Google Playのアップデートが頻繁にあり、アップデート後に再起動も有るから

Google Playの自動アップデートを止めれば、減る可能性もあります

書込番号:25509849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 04:08(1年以上前)

完全に解決させるには、HDMI スプリッター 分配器で
テレビとモニターに、無駄にダブル接続すれば
テレビのHDMIを抜いても、モニター側が生きるから切断されません
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08R3LHHFD
もちろんモニターにはDPとHDMIが繋がります


安いHDMI切替器で、テレビのHDMIを物理的に切断しておく方法も有りますが、手動なので面倒です
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNSSYTT

書込番号:25509853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 13:56(1年以上前)

HDMI分配器 EDIDコピー機能付き

安物HDMI切り替え

この2つは、予定道理の動作です

PC→分配器(コピーモード)→出力1モニター、出力2テレビ

PC→切り替え→出力1モニター、出力2テレビ

書込番号:25510360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/11/28 16:48(1年以上前)

その後の状況について

>・テレビ側でリモートスタートの設定を変更
>・Windows側で電源モードの変更

これらの設定変更を実施後、週に1回くらいたまに暗転(テレビとの接続が瞬断?)することがありますが、基本的に安定しています。

当方、仕事がフルリモートのため終日PCつけっぱなしでこの頻度になるので、解決と考えています。

自己解決のためGoodアンサーは選びませんがご了承ください。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25524606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5がメインなら

2023/11/15 08:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]

XRJ-55X90KとREGZA 55Z770L
どちらがおすすめでしょうか。

9年前のREGZAが寿命を迎えて買い替えを検討しています。

書込番号:25506199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/15 08:52(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん
こんにちは。
どちらの機種でもゲームモードにすれば入力遅延量や対応信号含めてPS5の能力は十分に発揮できます。
PS5メインならどっちがベター、と言うほど顕著な差はありません。

細かい点を指摘するなら、X90KにはオートHDRトーンマッピングという機能があります。テレビはピーク輝度が機種によって違いますが、ブラビアの場合、機種を判定してそのピーク輝度に合わせてトーンマップを行うという振れこみです。
これにより想定される効果はHDRのピーク白付近の白飛びが少なくなる感じですね。ピーク輝度の実力自体は両機は似た様な水準です。

Z770Lは外付けHDDに録画する場合にオートチャプターがつくのでCM飛ばしが楽、また録画物をレコーダーにLANダビングして残せます。X90Kはどちらも機能がありません。
X90Kは外出先からスマホで録画予約できますが、Z770Lはできません。

書込番号:25506229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2023/11/15 12:31(1年以上前)

>プローヴァさん
参考になります。
どうもありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25506439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/15 13:48(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん

スピーカーの出力は東芝の方が上ですね

実際聴こえ方はどうなのか解りませんが

ヘッドフォンでゲームをしますか?(それなら、こちらでも構いませんが)

書込番号:25506532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2023/11/15 16:16(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25506664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2023/11/25 21:28(1年以上前)

>過疎地のメタラーさん

私は55X90Kにしました、PS5を接続します
4K120Hzの接続端子ついてますし、恐らくREGZAにもあると思います

ただ、今のREGZAは東芝ではないです

中国のメーカーに売ったので、中身は中国製です
家電量販店で聞いたときは、品質と故障頻度は値段相応と聞きました

なのでおススメしませんでした
参考まで

書込番号:25520854

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音量バー(表示)について

2023/11/14 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

スレ主 jan693さん
クチコミ投稿数:5件

他社のサウンドシステム(ARC対応)にHDMIケーブルで接続。ちゃんと音は出るし、テレビのリモコンで音量も調整できるのですが、テレビの音量バー(表示)が出なくなります。
これは仕様なのでしょうか?
他社だからリンクしないとかでしょうか??
わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25505794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/14 22:37(1年以上前)

>jan693さん
外部オーディオの場合はテレビの音量バーは出ない場合があります。その代わりに画面に+/-が出ませんか?
そもそもHDMIリンクでは音量の絶対値をオーディオシステムに伝えることが出来ないので、数値が出ていてもズレることはあります。

書込番号:25505893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/15 18:46(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビの音量バー(表示)が出なくなります。
>これは仕様なのでしょうか?

「仕様」ですm(_ _)m

接続されたサウンドバー等の音量分解能(0〜10/0〜50/0〜100/0〜200)が判らないので、「音量バー」を画面に表示出来ません。
 <また、「HDMI CEC」にサウンドバー等から「今の音量値情報」に関する通信規約が無いので数値すら表示出来ない。
  テレビからは「音量を上げる/下げる」の指示しか行かないので..._| ̄|○

書込番号:25506857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 jan693さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/15 19:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!
外部オーディオだと表示が出ない場合があるんですねー
画面には+/−も出ません
前のテレビだと表示されていたので残念です…
SONYのサウンドバー なら表示されるようになるんでしょうか??

書込番号:25506878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/15 21:13(1年以上前)

>jan693さん
一度、リモコンの電源ボタンを長押ししてテレビを再起動してみてください。もしかしたら直るかも知れません。
それでダメならテレビのコンセントを抜いて10分放置してから再度入れてみて下さい。

書込番号:25507058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jan693さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/16 21:45(1年以上前)

どちらもやってみましたがダメでした
仕様ということで諦めます…
ありがとうございました!

書込番号:25508360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小島淳さん
クチコミ投稿数:23件

2024/06/30 09:28(1年以上前)

私はXRJ-55X80Lです。ARC接続でオンキヨーに接続していて、音量の変化時に表示されていましたが先週から表示されなくなりました。ARC、すごいな、と思ったのですが表示されなくなり不便なので、上記の方が記入されているように一度電源を切ってやってみます。

書込番号:25792168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 75インチテレビで迷っています。

2023/11/12 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:1件

リビングにて75インチテレビの購入を検討しています。今現在、本製品が良いのかなと思っていますが、その他製品で画質の良いオススメの物があればと思い質問させていただきました。
メーカーや液晶の種類は、こだわりがありません。サイズは75インチで予算は価格.comの価格で30万以下で1番画質の良い物を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25502847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/12 18:36(1年以上前)

この機種でよいのでは

書込番号:25502883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/12 18:48(1年以上前)

>chihiro1231さん
30万以下ですと
東芝 75Z875L
ソニー 75X90L
が候補に上がると思います。
Z875LはminiLEDモデルですのでコントラストなどの画質面ではX90Lに対してアドバンテージがあります。ただこちらは昨年モデルの東芝miniLED初号機なのでピーク輝度はさほどではありません。その辺りが後継のZ870Mでは改良されています。
現在は36万円台ですが、年末商戦になると30万近い値段は出そうに思いますので、待てるならそこまで待つのも手だと思います。
同様にminiLEDのパナソニックMX950も年末なら射程内に入ってくると思います。
ソニーのminiLEDであるX95Lは値段水準が高いのでちょっと難しいと思います。

書込番号:25502901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 22:44(1年以上前)

自分の目で、お店で見て確かめて決めましょう。

書込番号:25503191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X85J [65インチ]

クチコミ投稿数:154件

表題の通りですが、画面の右上に「インターネットに接続されていません」「インターネットに接続されました」が10分おきぐらいに繰り返されます。
Wi-Fiではなく、有線接続です。
テレビの有線接続が切断されているときに、携帯などでのWi-Fi接続は問題なく接続されているので、ルーターのせいでは無いと思います。
非常に邪魔ですので困っています。
改善方法ありますでしょうか?

書込番号:25502025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/11/12 06:50(1年以上前)

有線接続でトラブったとき、まずは最低でも

・LANケーブルを別のものと交換する
・ルータやハブの挿し込みポートを別の場所に変更してみる

の2点をおこなってみるのが鉄則です。

やってみましたか?

書込番号:25502030

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/12 09:32(1年以上前)

>でぐっちょさん
こんにちは。
まずは、リモコンの電源ボタン長押しでテレビを再起動してみる。
それでも改善しないなら、メニューからストレージのリセットを行います。初期設定やり直しになりますが。

android 機なのでこのくらいの不具合は割とよく起こりますので覚悟は必要です。

書込番号:25502157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/12 17:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>表題の通りですが、画面の右上に「インターネットに接続されていません」「インターネットに接続されました」が10分おきぐらいに繰り返されます。
>Wi-Fiではなく、有線接続です。

「電源リセット」などは試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>テレビの有線接続が切断されているときに、携帯などでのWi-Fi接続は問題なく接続されているので、ルーターのせいでは無いと思います。

そういう思い込みが解決を遠ざけたりしますm(_ _)m


>改善方法ありますでしょうか?

・全て(ルーター、レコーダー等含め)の機器の電源リセット
・「ルーター」の「LAN端子」を変える
・「LANケーブル」の見直し、及び緩み確認

この辺の確認をしても改善しないと「テレビの制御基板不良」などの可能性も考えられますm(_ _)m


「電源リセット」をする場合、特にルーターは直ぐには起動しないので、十分時間を空けて次の機器の電源を入れて下さいm(_ _)m
 <全ての電源OFF→全てのコンセントを抜く→5分程度放置→ルーターの電源を入れる→3分程度放置→順次電源を入れる

書込番号:25502769

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画面上部に波紋のようなものが

2023/11/09 05:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

波打つ

最近気づいたのですが、画面上部横1面に波のような色抜けというかモヤモヤが
見えるようになりました。
寿命にしては早すぎるし、これはいったい何なのでしょうか?

SONYにも問い合わせる予定ですが、画像を見て何かしらお知恵を拝借できればと

書込番号:25497573

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/09 08:40(1年以上前)

>kaz0083さん
こんにちは
写真で上に見えるバンドのような横筋の事ですか?
地デジだけでなくBS4Kやネット動画などすべてのコンテンツで同じ様に見えているのであれば、おそらくパネル不良だと思います。

書込番号:25497717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/09 12:11(1年以上前)

>kaz0083さん
こんにちは

製造後4年ほど経過しているから、有機素材の劣化なのでしょう
検索すると同じ世代のGZ2000などは、画面の縁廻りが
ドット欠けや線状に変色しています

有機色素のDVDなども外周が湿気などで劣化しますから
有機ELも外周が外気に触れやすいのか、製造上の不良が出やすいかもね

有機ELは1年に1台ほどの買い足しで良いと思います
寿命は短いですから

書込番号:25497932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/10 01:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最近気づいたのですが、画面上部横1面に波のような色抜けというかモヤモヤが見えるようになりました。

極一部の画像だけでは無く、画面全体なども判ると比較しやすいと思います。

また、部屋の照明を消すと画面だけが映って「映り込み」も比較的無くせると思います。

他にも、
https://youtu.be/SlS21jqpR7g?si=JW6jxA_Juwi9VB7Y
こういう動画を再生させて違和感を確認したりするのも良いと思いますm(_ _)m
 <「地デジ放送の映像」だと、元々低い解像度で横伸ばしされているので、テレビの不具合かを判断し難い場合も...(^_^;

書込番号:25499010

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2023/11/10 03:20(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは
そうです。横筋です
本日、ヤマダあんしん保証経由で、修理センターとやり取りしました。
最短で17日に訪問との事です。

>nasne使いさん
こんにちは
劣化ですか・・・
1年に1回買い替えとはまたさすがに。
今年出ると信じていたQD-OLEDの新型をと期待し(狙っ)ていたのですが、日本市場はスルーされてガッカリしてます。

>名無しの甚兵衛さん
こんにちは
参考になる動画ありがとうございます。
あわせて部屋を消灯して取り直して見ました。
改めてみると、気持ちも画面もモヤモヤします

センター訪問さんの検証後に改めて経過を報告しようと思ってます。

書込番号:25499042

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/10 10:46(1年以上前)

>kaz0083さん
ご存じかもですが、ヤマダの延長保証は3年を過ぎると部品代が有償になり、パネル交換だと20万ちかくかかります。
ただ、別途ヤマダあんしん保証という有償保証があるので、そちらに後付けでも加入すれば年会費4015円払えば、故障修理の部品代も出るようになりますので、検討してください。

うちには3台の有機ELテレビがあり、身内など合わせると5台程度経験ありますが、どれもこのような現象は起こっていません。口コミでもこのような報告はみたことがないので今回は比較的レアケースかと思います。
パネルメーカーの加速試験では有機ELパネルの寿命は10万時間、話半分でも1日5時間使用で27年以上は持つ計算になります。電源部など他の部分の方が先に壊れそうですね。

書込番号:25499361

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2023/11/16 03:43(1年以上前)

こんにちは
本日メーカー派遣の方に来てもらい、見て頂きました。

結論としては、現行機と交換。

電源を付けて見るなり、「何ですかこれ・・・? 初めて見る症状です」と
かなりレアな不具合らしく、これは無理と即判断。

パネル交換を予定して準備を進めていたそうなんですが、
A9Gパネルの手配が難航、半導体不足も相まって恐ろしく待たされるらしく
もちろん、同品新品の調達も無理

色んな要素が重なって現行機のA95Kと交換、手配して頂きました。

レグザを捨て、A9Fから始まり、故障に次ぐ故障、とうとう現行機に替わる、
嬉しくないと言っては嘘なんですが
SONY、業界初のQD-OLED、評価が物凄く分かれてるのも拝見してます。

個体差がある? 寿命が短い? ハーフグレアはいかん等
こちらの口コミを見てると様々です。

嬉しさと心配の半々です。
来週あたり納品されるので、その時はA95スレでよろしくお願い致します。

皆様ありがとうございました。


>プローヴァさん
A9Fの購入時に、あんしん保証に入会してます。
そのお陰もあり、安心してサポートを受けさせてもらってます。感謝
今年度から規約改定もあり、改悪だと色んな意見もありますが、私の中では
恐ろしくお世話になってるので、ヤマダ様様です。
これからも更新し続けます。





書込番号:25507288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/16 08:15(1年以上前)

>kaz0083さん
当方もA95Kユーザーです。
A9Gの問題はやはりレアケースだったようですね。
A9Gは当時の最上位機種なので、A95Kに交換は妥当と思います。
A95Kは表面処理はハーフグレアではなくグレア画面です。ただ拡散反射がLGパネルより多めなので、明るい部屋では黒の締まりが不足気味に見えます。
ソニーの中では画質は良いモデルですが、長持ちするかどうかはまだ市場評価的に未知数ですね。

書込番号:25507401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/16 11:30(1年以上前)

>kaz0083さん
新品交換おめでとう ございます
窓際の直射日光がダメージを与えているような気もします

あんしん保証でメーカーもスムーズに交換できるのかな
今年中は他社購入でも契約上無償でしたが
更新後どうなるのか不明です

わりと中古の55A9Gが人気で、配達込み9万円で
PCモニター用として追加しましたが
上野警察署で電光掲示板として使ってたのか
青色が全体的に発色低下と、黄色アイコンの焼けなのか
緑色の焼けむらが有りましたが、白色は問題が無かったです

A95KはPCモニターとして使うと、横の輪郭が上紫 下緑に色ズレするぐらいです
(液晶が左右に赤青の色ズレする程度と同じですが)
A9Gは白が色ズレしないからテキストが見やすいですね

書込番号:25507619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/16 11:46(1年以上前)

あと、A95Kは照明の光が、カラーハレーションするから
部屋の照明を消すか、間接照明にしないと気になります

A9Gは、ほぼ鏡みたいな直接反射しかないけど

書込番号:25507633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2023/11/19 03:13(1年以上前)

>プローヴァさん
これからA95Kユーザーになるので、QD-OLEDの画質等色々と
見極めていきたいと思ってます。

楽しみにしてるのは、PS5との接続(perfectなんちゃら)と、センタースピーカー出力が出来るようになった事で、環境がグレードアップする事です。


>nasne使いさん
こんにちは
色々とご教授ありがとうございます。
他店購入分も含めての「あんしん」に加入しておりましたが、
該当機はヤマダで購入してたので、わりとスムーズに事が進みました。

年末に更新月なので、規約がヤマダ店購入のみ保証に適用開始されますが
このまま加入し続けていきたいと思ってます。

書込番号:25511313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/19 10:54(1年以上前)

>kaz0083さん
こんにちは

他店購入でも発売6年以内で保証書さえあれば無償で
わらしべ長者状態だったから、安心が今まで良く続いたなと思います

最近は2ヶ月毎に、550円消化に何買うか悩んでます

書込番号:25511630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/19 17:43(1年以上前)

保証書を探してみたけど、意外と埋もれていて時間が掛かった
今月中に、家のもパネル不良にならんかな

書込番号:25512107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:40件

2023/11/19 23:22(1年以上前)

>kaz0083さん
A95Kに交換は高条件だったと思います。日本国内では現行型ですから、最新型を手に入れられたかと..

>nasne使いさん
SONY OLEDを4台も所有されているのですか。上野警察署の個体と思われる中古は中央に色ムラありと言えばメーカー修理もしくは代替え新品対象になるかもしれません。テプラとかで上野警察署って貼ってあったのですか?
中古市場ではTH-55GZ2000が約30000円、65GZ2000が70000円(配送不可)ですからSONYは数年所有した場合もリセールバリューも高いですね。
私も夏に送料込み5万円以下で55GZ2000が買えたと喜んでおりましたが、やはり全周ドット欠けは増えていくし
中古品はそれなりですから新品の方が断然良いです。SHARPのQD OLEDも買い足すかな..XLEDは買い揃えたので

書込番号:25512651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/20 09:11(1年以上前)

新品

中古

>KUMA&CAFEさん
こんにちは

残念ながら中古の状態が良すぎ、個体差程度の明るさが暗いだけで
緑色っぽく、緑ゲイン-8で違和感が無くなり
明るさがコントラスト6低い位なので
(9万円台のPC液晶モニター新品より発色良い)

製造上の原因の不良が出ないと難しいかなと
もう1台55A9Gが欲しいですね
4年前なら新品が20万円で買えたのに55A95Kは高いですね

書込番号:25512897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:40件

2023/11/20 17:22(1年以上前)

>nasne使いさん
中古の状態が良すぎでしたか。読み返すとスレ主様は何度か過去型番からパネルトラブルを経験していたようですね。

OLED TVが実質配送不可なので中古価格も下落しているかもです。55インチでジャンクではなく中古OLEDが30000円ならジャンクと値段変わらないんですよ。
車でジャンクOLED65GXを2.3万で買い、八王子やらに取りに行くまではいいんですけど
セカンドハウスが内階段かつ、ロフトだと3階設置なんで自身や家族では厳しいんですよね。
これだったら一階室内に駐車場ではなく茶室でも作って85インチを置けるスペースを確保すれば良かったです..

過去BeoVISION搬入時もクレーン車必須だし、有機EL中古だと自身で手先を痛めながら階段上がるのはなぁ...
家族二人で佐川急便から受け取り後、階段上げをやったときも手先痛すぎだし、行く先が見えず螺旋状の階段は搬入には不向きでした。
新築時も冷蔵庫搬入で若干板が傷ついたし..もちろん文句は言いませんでしたが

書込番号:25513401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/20 19:36(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
PCで使い潰しか、パネルの状態が悪ければ、安心リフレッシュ
かなと期待してましたが、残念ながら普通に使えそうです
多分、調整しても色が変なレベルじゃないと無理でしょう

55A9Gは、本体が一番軽いから、後ろに壁掛けパーツを付け
そこを持ち、足無しで運べば軽いです、足が3個有るから
別の部屋で、足の上に置くだけなので楽です
18kgなので無理すれば片手で持てる重さかな
足が重いんですよね

中古もジャンク以外も割りと安いですが
送料や往復10時間とか考えると難しいですね
配送無料で取引しないと、ジャンクならお持ち帰りなので
物が悪いのは来ないから安心かも

書込番号:25513564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/20 20:12(1年以上前)

思い出したけど、BRAVIA中古買った目的が、録画HDDの解析でした
Linuxデビアンで簡単にコピーバックアップ換装が可能でした

差分から、本体キーとHDDケースキーの
暗号解除できれば移動視聴が簡単にできます

書込番号:25513625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング