SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ウーハー

2023/11/07 10:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90L [75インチ]

クチコミ投稿数:17件

このテレビにウーハーだけ接続することって可能ですか?

書込番号:25495093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 11:31(1年以上前)

出来ますよ

書込番号:25495133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/07 11:38(1年以上前)

 ↑

どうやって ?

書込番号:25495140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/11/07 12:43(1年以上前)

>うりりとさん

アクティブサブウーハーで光ケーブル入力端子と音量調整機能が有れば可能になります。

が、今は販売していないです。中古で探すと有るかもです。

書込番号:25495236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/07 13:28(1年以上前)

>うりりとさん
こんにちは。

結論から言えばできません。

本機のアナログ出力はヘッドホンジャックになりますが、こちらはプラグを差し込むと内蔵スピーカーの音は切れる仕様です。ここにサブウーファーをつないでもサブウーファーだけしか鳴る状態となり使い物になりません。

他に光デジタル出力がありますが、こちらは固定出力で本体音量と連動しませんので、光デジタルから外部DAC等で変換してサブウーファー用のアナログ出力を取り出したところで、本体内蔵スピーカーの音量を変えるたびにサブウーファーの音量も併せて動かすような使い方となり、実用的とは言えません。

ということで、サブウーファーだけテレビにつなぐ方法は実質的にないと言っていいでしょう。

パナソニックの上位モデルはヘッドホンジャックをサブウーファー出力に変更でき、カットオフやレベル調整もできて音量も連動します。こういうしくみが付いていないテレビでは実質的に無理と言うことになります。

本機にサブウーファーをつなぐ場合、サブウーファー付きのサウンドバーを使うか、AVアンプを使ったサラウンドシステムを組むのが現実的です。

書込番号:25495283

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ線が奥まで刺さりません。

2023/11/06 01:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

クチコミ投稿数:83件

テレビがフリーズしたので一旦テレビ線を抜きました。
テレビ線を刺そうとしたら奥まで刺さりません地上波の画質に影響はないでしょうか?またテレビ線を奥まで刺さる方法がありましたら教えて下さい。
参考になるか分かりませんが一応画像です。

書込番号:25493418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件

2023/11/06 01:49(1年以上前)

画像です。

書込番号:25493420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/11/06 02:02(1年以上前)

“テレビ線”ってアンテナケーブルですよね?

一度抜いて、真ん中の線(中心導体)が曲がっていないか見てみる。
もし、曲がっていたら、ペンチ等を使って真っすぐに直す。

因みに、テレビがフリーズしてもアンテナケーブルを抜いても直りません。
抜くのであれば、電源コード

書込番号:25493426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/06 02:09(1年以上前)

>テレビがフリーズしたので一旦テレビ線を抜きました。

SONYのテレビはリモコンの電源ボタンを長押しすれば再起動するんでそれでいけると思うよ

アンテナ線は先に出てるけど、真ん中に細い針金みたいなのが入っててそれを真ん中の穴に挿し込むので、その針金がぐにゃっと曲がって穴の中に入ってないんじゃないかな?(なので奥まで挿さらない)

書込番号:25493428

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/06 02:46(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビがフリーズしたので一旦テレビ線を抜きました。

「テレビ線」?「アンテナ線」?意味な無いと思いますm(_ _)m

「電源リセット」の方が期待出来ます(^_^;
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>テレビ線を刺そうとしたら奥まで刺さりません地上波の画質に影響はないでしょうか?またテレビ線を奥まで刺さる方法がありましたら教えて下さい。

アンテナ線は無闇に抜かない方が良いです。
 <設置後、テレビが映るならアンテナ線は問題無いです。
  使用中に地デジなどが映らなくなった場合は、「アンテナ」そのものに問題がある可能性が有ります。

無造作に挿し込むと中心の線が中で折れ曲がり受信不良になります。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278024649
https://www.densho-at.jp/tvtouble.html#q11
が参考になるかも知れません。

書込番号:25493436

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/06 07:42(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
写真見る限り、そこまで刺さっていれば十分に見えます。あたるまで差し込めていて放送が映っていれば大丈夫ですよ。

ブラビアのフリーズ頻度は高いので、慌てず騒がずリモコンの裏のステッカー通りに電源ボタンを長押しして再起動させてください。

それでダメな場合は、メニューからストレージのリセットを行ってください。

起動しない場合、シャットダウンを繰り返す場合はコンセントを抜いて本体側の電源ボタンを押しながらコンセントを挿してみて下さい。

書込番号:25493541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/11/06 18:56(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

フリーズは直ったのですが焦ってテレビ線を抜いてしまって差し直そうと思ったら奥まで刺さらなくて地上波の画質への影響は大丈夫なのでしょうか?もう一度奥まで差したいのですが何か方法はないでしょうか?手で結構力入れて試しても奥まで刺さりません。

書込番号:25494277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/06 19:17(1年以上前)

>フリーズは直ったのですが焦ってテレビ線を抜いてしまって差し直そうと思ったら奥まで刺さらなくて地上波の画質への影響は大丈夫なのでしょうか?

それは自分で確かめればいいのでは?

書込番号:25494316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/06 19:19(1年以上前)

>差し直そうと思ったら奥まで刺さらなくて地上波の画質への影響は大丈夫なのでしょうか?もう一度奥まで差したいのですが何か方法はないでしょうか?手で結構力入れて試しても奥まで刺さりません。

この手のケーブルって
A:軽く挿してネジをクルクル回して締めていタイプ
B:ネジとかなく押し込んでいくだけのタイプ

この二種類があるんだけど、写真を見た感じBの押し込んでいくタイプになるのかな?(ピンボケしているので想像)

まず真ん中の針金が曲がっていなくてちゃんと穴の中に入っていってるってのが大前提だけど、Bの場合押し込むときに少し抵抗があってそこまで力はいらないけどスルっと入るわけじゃない(=ちょっと触った程度では簡単に抜けない)

どこまで押し込むのが正解かっていうのはケーブルによって違うんだけど、ちゃんと抵抗があって押し込めてて(勝手に抜けるようなことはない)ちゃんと映ってるんだったら問題はないよ

※TVの設定メニューでアンテナ強度が見れるのでそこでちゃんと受信できるかを数値で確認するのもあり

逆にちゃんと映らないとか数値が低い、ちょっと動かしただけでも勝手に抜けるみたいなことがあって、針金も曲がってないとするなら外側の金属部分が曲がってしまって押し込めない状態になってると思うのでそれを丸く戻せるかどうか?無理だったらケーブルを買い替えるのが手っ取り早いかもしれないね

書込番号:25494319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/06 19:48(1年以上前)

どうして奥まで挿すことにこだわるのですか?止まったところまででいいですよ。

書込番号:25494358

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/11/07 09:00(1年以上前)

>湯葉の民さん
以前は間違いなく奥まで挿さっていたのであれば、もしかすると抜き差しの際に綿埃などを芯線に噛み込んじゃったのかも知れませんね。もしそうだとすれば、奥の埃はもう取り出せませんし、これだけ入っていれば受信には影響ありませんのでそのまま使いましょう。

書込番号:25494957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン買い換えについて

2023/11/04 09:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

テレビ購入時に付属していたリモコン(パッドではない方)の調子が悪いので、リモコンのみ買い替えたいと考えています。
ネット検索していたらリモコンに音声入力ボタンがあるものを発見。(RMFTX410J)
このリモコンの音声入力はKJ-55X8500Cでも利用できるのでしょうか?

現在はパッドリモコンの音声入力機能を使ってYouTubeの動画検索をしていますが、リモコンが二つあって面倒なので買い替えに伴って一つにできればと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:25490670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/04 10:45(1年以上前)

使えるんならリモコンに付いてる
使えないから付いてない

書込番号:25490775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/04 19:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ネット検索していたらリモコンに音声入力ボタンがあるものを発見。(RMFTX410J)
>このリモコンの音声入力はKJ-55X8500Cでも利用できるのでしょうか?

「音声操作(入力)」は、「Bluetooth」を使って居るので、「2つのリモコン」を登録(ペアリング)する必要が有ります。
しかし、テレビが「2台のリモコンのペアリング」が出来るかどうかはやってみないと判らないかソニーに問い合わせるしか無いと思います。
 <量販店で1つのモデルに複数の音声入力リモコンをペアリング出来るか試して見るのもありかも...

混線を防ぐ為にペアリング出来るリモコンは1台だけかも知れませんが..._| ̄|○

書込番号:25491429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/11/04 21:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

回答ありがとうございます。
家電量販店かSONYで確認してみます。

既存のパッドの方のリモコンも使い勝手が悪いので、もしRMFTX410JのBluetoothが今のテレビに接続できるのなら買い換えようと思います。

書込番号:25491602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

幅の狭いテレビ台に設置出来ますか?

2023/11/03 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]

スレ主 SHOTGUN25さん
クチコミ投稿数:73件

設置予定のオーディオラックの幅が120cmしかありません。
このTVは画面の両端に設置スタンドがあるようですが、中央寄りに移動することは可能でしょうか?他機種では可能な説明がありましたが、当機種では説明が見つからず、ご存知の方がいらしたらお知らせください。m(_ _)m

書込番号:25489098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/11/03 03:13(1年以上前)

>SHOTGUN25さん

寸法図を見るとスタンド内側時は700mmなので、ラック幅120cmに置けると思います。

書込番号:25489139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SHOTGUN25さん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/03 06:10(1年以上前)

>bsdigi36さん
早速のご回答誠にありがとうございます。設置図面があったのですね。見落としていました。
これで解決致しました。あとは購入資金を算段するだけです?

書込番号:25489167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY

クチコミ投稿数:965件

録画HDDのコピーバックアップと
別HDDへのコピー換装し、録画の再生が可能です

別のHDDのフォーマットは、別のHDDケースでテレビで録画登録すれば楽です
録画ファイルはLinuxデビアンで選択コピー可能です

コピーツールで丸ごとコピーでも良いでしょう

録画キーは本体とUSBケースです
USBケースが変わると、録画リストは見えますが再生できず

書込番号:25488861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:965件

2023/12/05 23:22(1年以上前)

検索したら、同じことしてる人がいた、詳しく解説されてます

今の所は、HDDの故障前にバックアップが可能なので
BRAVIAとソニーnasneは一安心ですね

あとは、m2tsの暗号解除すれば良さそうです

A9Gが3台有るので、個体番号が同じHDDケース3台用意できれば、捗りそうですが、無さそうなので

書込番号:25534210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

この画像はA95Kじゃない液晶ですか?

2023/11/01 19:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:965件

とある方の録画リストですが
白い横線にA95Kの特徴である
色ズレが無いことが分かりました

何故でしょう?

書込番号:25487503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/01 19:42(1年以上前)

さあなんででしょうね

書込番号:25487520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/01 20:00(1年以上前)

とある方、って誰なの?
この小さな画像じゃ解らないんじゃないの?

書込番号:25487535

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/01 21:06(1年以上前)

>とある方の録画リストですが

何所のメーカーのどのモデルかも判らない話ですね?(^_^;

URLなどを貼ればもっと具体的な情報も判るのかも知れませんが...

実機をご自身で撮影したなら、そのテレビの型番を確認すれば良いだけなのでは?
経緯などが分からない書き込みをされても..._| ̄|○

書込番号:25487636

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング