
このページのスレッド一覧(全15751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年10月31日 13:13 |
![]() |
13 | 10 | 2023年11月1日 19:23 |
![]() |
9 | 4 | 2023年10月27日 22:05 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2023年11月11日 01:18 |
![]() |
16 | 2 | 2023年11月29日 09:26 |
![]() ![]() |
32 | 14 | 2023年11月17日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]
テレビの不具合でしょうか?
それとも設定違う?
Disney+でトイストーリーを視聴していると途中で色の濃さが変わったりします、明るさもシーンによって明るくなったり暗くなったりします、明るセンサーをオフにしています、明るさ20です。画質モードは関係してますかね?Disney+を視聴してるとテレビ側の画質モードはドルビービジョンブライト、ドルビービジョンダーク、ダイナミックしかないです。
プライムビデオでは、同じトイストーリーを視聴してもまったく上記の現象は一切ないです、テレビ側の画質モードはスタンダードモードになっています、全ての画質モード切り替えできます、Disney+だとスタンダードモード出てこない!ドルビービジョンブライト、ドルビービジョンダーク、ダイナミックしかないです、
色の濃さ、明るさ変わるのはなんの原因でしょうか?
書込番号:25483085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット視聴と思われますのでもしパソコンでそのチャンネルが見られるのであればテレビとHDMIでつないでみてみたらと思います。
変化するかどうかの送り出し側の状態がわかると思います。
書込番号:25483106
2点

>から揚げ美味しいさん
こんにちは
Netflixやアマプラではどうですか?
それらで問題が出ないのなら、おそらくDisney+のアプリや配信の問題なので修正されふのを待つしかないと思います。
Disney+は何かと問題が多いので有名です。
書込番号:25484303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
画質モードの話ですが、
Disney+視聴はTVにアプリをインストールしての視聴ですか?
それともFire TV Stick等の外部入力からの視聴ですか?
YouTubeとかはTVのアプリ経由だと全ての画質モードが選択でき、
Fire TV Stick等の外部入力からだとドルビービジョンブライト、
ドルビービジョンダークなどと選択肢が変わるため、
Disney+視聴も外部入力になっていたりしないでしょうか。
書込番号:25486004
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
A95Kがペンタイルと間違った事を言ってる人が居ますが
ストライプじゃないが、RGBフルセットなので、滲むことも無いです
ストライプのA90Jの赤と緑は0.75ピクセルずれてますし
A95Kの0.6ピクセルのずれも問題には成らないでしょう
サブピクセル配列は、スマートフォン向けの有機ELパネルによく見られる「ペンタイル配列」に似ているが、実際は違う。
ペンタイル配列は、フル解像度あるのは緑(G)サブピクセルだけで、赤と青(RB)のサブピクセルはGサブピクセルの半分しかない。
しかし本機の場合、RGB各サブピクセルはきちんと実解像度分(つまり4K解像度分)、フルに存在する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1439684.html
書込番号:25482873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a95k-oled
Rtingsのレビューによると、
「Sony A95K の QD-OLED パネルは、独自のサブピクセル構造を採用しています。ほとんどのテレビとは異なり、ピクセルは一列に並んでおらず、代わりに三角形の形状を形成し、緑のピクセルが上に、赤と青のピクセルが下にあります。コンテンツを上下に黒いバーで表示すると、上部に細い緑色の線、下部に細い赤色の線が表示されるため、色のにじみが発生しますが、いずれにしても遠くに座っていれば目立ちません。 。サブピクセル構造は、テキストの明瞭さに問題が生じるため、PC での使用には理想的ではありません。」
とのこと。LG製の有機ELパネルでもサブピクセル構造による色のにじみなどは存在するようなのでどちらがマシかはわかりませんが、サムスン製パネルの三角形構造に起因する問題は存在するようです。
書込番号:25483136
1点

スマホのものと構造は違っていても、ストライプじゃないのでフル画素であっても滲みます。持っているなら縦線がすっきりしないのでわかるはずですが。
LGの有機はストライプなので滲みません。
書込番号:25486780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

滲むか滲まないかの定義ですが
1、GPUかパネル側の制御で(ペンタイルやクリアタイプ等)
近くの別ピクセルのサブが点灯や消灯する(又はサブ画素が無い)
スムージングによる描画滲み
2、サブピクセルの色配置が離れている物理的な目視滲み
(他ピクセルへの滲みはない)
3、RGBとYCrCbの変換など、テレビ側の動画処理による滲み
が、大まかに有ります
1は、隣のサブピクセルが反応するだけ
2は、目視で1のように見えるだけなので、影響は有りません
1 2とも気にならない距離で使用しましょう
3は、テレビをPC表示に使う場合に、滲むか滲まないかの選定基準で論議される重要な項目です
動画処理が4ピクセルや16ピクセル単位で行われるため
2ピクセルや4ピクセルほど、色の滲みが上下左右に広がります
輪郭補正やコントラスト補正が原因なのでしょう
1ピクセル独立演算表示ができるBRAVIAなどは問題が出ません
あと、液晶などで、サブピクセルが6分割なストライプや
何故かワザと水平方向を0.5ピクセルや1ピクセルのジグザグに
駆動表示させるストライプパネルが有ります
なので、定義では、3が滲むだけですね
書込番号:25486905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

身勝手な説明は誤解の元です。
rtingsが言っている内容は、A95K採用のサムスンパネルではRB画素がある行とG画素の行で線の太さが変わるから、縦線がすっきり描画されない、という原理的な問題です。
BRAVIAでは問題が出ないと言い切っていますが、A95Kを実際に所持していてこの問題に気付かないのであれば、視力に問題があると言わざるを得ないですね。
https://i.rtings.com/assets/products/Xa190MJO/sony-a95k-oled/pixels-large.jpg
書込番号:25486927
2点

1ピクセルも見辛いのに、サブピクセルの位置の違いが
分かるんですか?逆に凄いですね、驚きです!
開口率が50%で、画素のバランスが良いのに
それなら、さぞかし下記の内容で生き辛そうですね
Excelとか白背景で1ピクセル黒線の場合には
ストライプ液晶は 縦線が色ズレ
白画素のA90Jは色ズレ一切無し
三角画素のA95Kは横線が色ズレですね
縦線は液晶よりマシですが本当にお持ちですか?
テレビ流用のBGR液晶は、クリアタイプの設定が違ってると
色滲みが目立ちますよ
A90JとA95Kもクリアタイプも問題無いですし
まあ、厳密に言ったら、WBGRストライプを RWBG駆動しているから
黄色を表示したりすると赤が、1ピクセル ズレてますけどね
赤が混ざる色は、1ピクセル左に、赤が表示します
緑赤の縦線が、黄色になったり
拡大しないと分からないですが、見えるんですね、驚きです!
書込番号:25486996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは、かなり期待できるかな、目が悪いのか
カメラが悪いのか、是非とも、この画像をペイントで
表示し撮影して下さい
ここに直接上げると画質が悪くなるから
下のアップローダでお願いします
逃げないで下さいよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org3077481.png
書込番号:25487010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意味不明な検証パターンなんて持ち出す必要なし。excelの縦線で一発でわかります。それが見えないなら視力に難ありです。
評判の悪いあなたの身勝手な検証に付き合う気は一切ありませんが、逃げるだの逃げないだのといった幼稚な印象操作も大概にすべきですね。
書込番号:25487024
1点

もしかして、いつもの妄想なのでしょうけど
1ピクセルの線の太さの違いが分かるとか
しかも、0.5ピクセル間隔ですよね?
まじで、笑っちゃいます
書込番号:25487044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お待ちかねの画像を御用意 致しました
縦線は問題ないです
横線が上下に色ズレしてますが
ピクセルの色滲みでは有りません
サブピクセルの色配置が、上下になっている為です
書込番号:25487499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
通常の地デジを見てそのままの音量でYouTubeを見始めると、音量が高くなってしまいびっくりします。
その都度、音量を下げているのですが何か設定などで調整出来ないでしょうか?
方法ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
※地デジは音量15でYouTubeは9くらいで聴いています。
書込番号:25480868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とおるじーさん
こんにちは
アドバンスト音量調整を試してみては
いかがでしょうか。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03-09_02.html
書込番号:25480965
4点

>とおるじーさん
こんばんは
メニューの「音量レベル調整」を使って、youtubeソースの音量レベルを少し落としておけば良いと思います。
書込番号:25481014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
アドバイスありがとうございます。
設定して見ましたが、あまり効果を感じられませんでした。
書込番号:25481106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
アドバイスありがとうございます。
こちらで、YouTubeを最小に設定したところ地デジとほぼ同じで違和感がなくなりました。
何ヶ月も音量を上げ下げしてきましたが、もうやらずに済みます。
的確なアドバイスありがとうございました!
書込番号:25481111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
お世話になります。
この機種は量販店で見かけないです、もうないんでしょうね。90Lが最新液晶でとても綺麗にみえたから、90Lでもいいかな?と思いましたけど、価格com の価格みると5万ほどの差額ならこちらがいいみたいなので購入に迷います。そんなに違いがわかるもんでしょうか
書込番号:25476977 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たんぽぽ71さん
こんばんは
65X95Kは量販店では見かけなくなりましたね。メーカー在庫もないのでしょう。
X90Lは普通の直下型バックライトで、miniLEDのX95Lはピーク輝度でX90Lの約1.5倍、分割数では5倍以上です。
要はX95LはX90Lより明らかに明るく見え、コントラスト感も上という事になります。
この差は横並びではっきりわかる差です。一度量販店でご覧になってください。
性能良くて高いわけですからコスパが良いわけではありません。後はご自身がどこまでの性能を必要とするか、を見極めるという事になりますね。
書込番号:25477011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

65X95Kはすでにソニーストア・オンラインでも終売しておりますから、残るは流通在庫のみでしょう。
X90Lは画質では全くX95KやX95Lに敵わないのは同意致します。
やはりピーク輝度を比べてしまうと、テレビとしての基礎体力の差を感じずにはいられません。
ただし「真横にX95Lがあれば」の話です
X90Lに関して言えば、先代90Kに比べて特に外装デザイン、質感は向上しておりますから所有する満足感もあるでしょうし、
液晶テレビという括りの中では十分に高画質モデルと言えます。
この辺りは趣味の範疇になりますのでコダワリ出すとキリがありませんね。
書込番号:25481309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お世話になります。悩んだ結果
ミニLEDをジョ-シンで最後の在庫あり、27万で購入しました。土曜日設置予定です。
配線は現状の使う予定ですが、念のためhmdiケ-ブル4kをアマゾンで2本購入して準備したいと思います。
接続するのは、ブル-レイ、PS5.firetvですかね。
だだ、fireTVはリモコンに色々primeボタンがあったので必要ないですよね?
自分で準備用意するのはhmdiケ-ブル2本だけで大丈夫でしょうか。
書込番号:25499154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんぽぽ71さん
ご購入おめでとうございます。miniLEDで正解です。
大概のアプリはテレビに内蔵していますので、fire TVは不要ですが、つなぐとしてもfireTVは直接続か付属のHDMI延長ケーブルを使うので、HDMIケーブルは追加で必要ありません。
ブルーレイレコーダーはHDMIケーブルが必要ですがすでに既存のものをお持ちなら流用可能です。
PS5もまずは付属HDMIケーブルで行けますね。
上記のようにHDMIケーブルは当面不要と思いますが、もし買い替えるなら、HDMI commitee認証済みケーブルというのを購入して下さい。amazon basicなどのHDMIケーブルは何かと問題が出やすいです。認証済みはエレコムなどの商品が比較的安いです。
書込番号:25499245
1点

こちはが届きました、大丈夫かな、心配です。
書込番号:25500023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たんぽぽ71さん
使う前から心配せず、まずは使ってみて下さい。
プライム印の商品なら、使ってみて問題が出れば品質問題理由で返品すれば良いと思いますよ。
書込番号:25500427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]
現在のテレビはドラマなどの一瞬暗くなる時、隣で見ている家族とテレビ越しに目が合ったりしています
鏡越しに目が合うと言うのはオーバーですが、結構鮮明に家族が写りこみます
フラットな画面のテレビではそう言う事はないのでしょうが、、、
このテレビはどうでしょうか?
8点

>mohikanさん
こんばんは
本機の海外モデルの海外サイトでの測定結果だと、本機の正反射率(姿のわかる映り込み)は約5%です。これは液晶テレビの中では高い方ですので、映り込みの輝度は高い方という事になります。
ちなみに液晶最上位機種のX95Lは約1.1%なので、映り込みの明るさは約1/5という事になります。
反射率を下げるのにはコストがかかりますので、安いモデルでは反射率は概して高めになります。
ご参考まで。
書込番号:25477027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

43インチのユーザーです。
反射、かなりある印象です。ノングレアタイプのアクリルカバーを後付けしてだいぶ気にならなくなりましたが、これはこれで若干精細感が落ちました(慣れましたが)。
書込番号:25525507
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
【使いたい環境や用途】リビング
【重視するポイント】スポーツ観戦が主な用途です。倍速機能は必須としたいです。miniLEDの方が更に綺麗なんでしょうが。。
【予算】20万〜25万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
この度引っ越すことになり家電の買い替えです。
とりあえず家電量販店で現物確認していました。
そこで、店員からのアプローチで
BRAVIA XRJ-65X90L 表示価格が28万だったんですが、21万でどうか?とありました。(冷蔵庫と洗濯機も購入予定と伝えた為値引きが多かったのかも?)
隣にあったのが、BRAVIA XRJ-65X95Kが24万でした。
素人ながら、miniLEDがきれいってのはわかりました。
BRAVIA XRJ-65X95Kの方が型は古いが上位モデルと認識しております。
しかし、BRAVIA XRJ-65X95Kが展示品のみ(1年間の展示)だからこの価格とのこと。
展示品の上位モデルか新品の90Lかどっちがいいのか悩んでいます。
90Lの書き込みを見ると、こちらはコスパ的に微妙な商品??
21万で購入できるなら有でしょうか?展示品の上位モデル購入にした方がいいでしょうか?
それとも別機種を選らんが方がいいでしょうか?
20万〜25万くらいで
・SONY
・SONY以外
でおすすめ商品あれば是非教えて頂けないでしょうか??(若干予算オーバーでも構いません)
何卒アドバイスお願いします。
6点

>優柔不断001さん
こんにちは。
展示品は使い込まれた程度の悪い中古品です。
人手には渡っていないものの、1年にわたり1日10時間つけっぱなしにされ、不特定多数にべたべた触られたり、何度か展示移動を繰り返している個体です。どういう使われ方をされていたか想像はつきませんね。
一般家庭では1日の平均TV視聴時間は4.5時間とのことなので、使用時間的には一般家庭の2年分使い込まれた中古品と言うことになります。
中古品の相場は1年展示で凡そ7がけといわれています。65X95Kは現在26.3万円程なので、7がけだと税込み18.4万円が妥当な中古価格です。24万の展示品というのは新品価格とほぼ同等なので、高すぎて論外ですね。
正直なところ実働展示であるTVの展示品購入は積極的にお勧めできません。7がけ以下で値段が安い場合にのみ検討する程度かと思います。
ただ一方でminiLEDのX95Kと通常直下型のX90Lではコストのかけ方は段違いで、どこをとってもX95Kの方が上です。今買うなら、在庫がある店を探してでもX95Kを買われるのが一番だと思いますね。
昨年モデルのminiLEDの中ではX95Kが画質ではダントツでした。他にはX95Kよりさらに明るいですが画作りはいまいちなシャープ65EP1や、miniLEDにしてはあまり明るくなくて売れ行きがパッとしなかった東芝Z875Lなどがありますが、いずれも今一つです。
今年モデルのminiLEDはまだ高いですが、65X95LやパナソニックのMX950や東芝Z970Mなどは、年末商戦に向けて安値が期待できますね。
それにしてもこの価格帯を狙うなら、有機ELも十分視野には入ると思います。東芝65X9900L、シャープEQ1などは、画面もグレアの高級仕上げなので、お勧めです。上記miniLED機よりは確実にワンランク上の画質ですよ。
書込番号:25476166
3点

>優柔不断001さん
今欲しい物を買う!自分の直感を信じましょう
後悔は先に立ちませんから
書込番号:25476258
6点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
展示品はちょっとな。。って思っていたのですが、
ちょっとどころでなく今回は検討に値しないことがよく理解できました!
やはりX95Kの方が上位モデルで全てにおいて上なのですね。
XRJ-65X90Lを21万で購入するのは微妙ですか?
プローヴァさんに進めて頂いたXRJ-65X95Kを検討してみます。
売り場で少し見たのですが、XRJ-65X95Lは更に綺麗だと感じました。
今使っていたのがSONYの液晶だったので、
最初からSONYの商談に入ってしまったのですが、
有機ELも売り場探しの際にチラッと見ました。
素人ながらのイメージなんですが、
有機ELは黒が表現できるからコントラストがはっきり出せて高画質なイメージです。
ただ、焼き付きが心配です。そこまで気にする必要ないのでしょうか。。
やはり画質で選ぶなら
有機EL > miniLED > 直下型
って感じでしょうか?
XRJ-65X90Lを買うくらいなら
有機ELの方がいいかもですか?
質問ばっかりですいません。
書込番号:25476260
1点

>優柔不断001さん
>>XRJ-65X90Lを21万で購入するのは微妙ですか?
X90Lの画質で満足できるなら悪くないと思いますよ。地方にお住まいなら21万は悪くない値段ですが、池袋あたりだと20万は切れるとおもいます。
有機ELはコントラスト∞で暗部再現に優れ、黒の沈みや艶感も液晶とは比較になりません。女優さんの瞳にひかるキャッチライトや花火の閃光などもピカっと光り、これはminiLEDでも全く追いつけません。色むら輝度むらも液晶より少なく、色の鮮やかさも抜群です。ディスプレイ自体のポテンシャルが有機は液晶よりだいぶ上なので、有機の方が総合画質は上です。良い分値段も高くなりますが仕方ないですねー
焼き付きが心配とのことですが、うちにある16年製の有機も焼き付きは起こってないですよ。17年モデル、22年モデルに大幅な信頼性改善も行われており、各種の焼き付き防止ロジックも働いていますので、今売られている有機で焼き付きは心配する必要はないと思います。
画質なら
有機EL >>> miniLED > 直下型
ってイメージです。
予算が積み増しできるなら、ですが、EQ1やX9900LやLZ1800の方がいいと私は思いますね。
書込番号:25476287
1点

>アドレスV125S横浜さん
仰るとおりです。
すでにあまり調べずに家電購入に行ったことを後悔しております。。
悩んでみます。
書込番号:25476939
1点

>プローヴァさん
早速の回答ありがとうございます。
地方住みのため21万は悪くなさそうな価格でひとまず安心しました。
有機ELはやはり桁違いくらいにポテンシャル高いんですね。。
焼きつきも改善されているのならそこまで気にする必要ないかもしれません。
有機ELは高いイメージがあり最初から除外してしまっていたのですが、
画質にそこまで差があるとなると再考すべきだと感じました。
ご教授いただいた以下の機種から選定しようと思います。
各メーカーの長所短所などもしわかれば簡単にでも教えて頂ければ幸いです。
BRAVIA XRJ-65X90L
BRAVIA XRJ-65X95K
AQUOS OLED 4T-C65EQ1
BRAVIA XRJ-65X95K
VIERA TH-65MX950
VIERA TH-65LZ1800
REGZA 65X9900L
REGZA 65Z970M
書込番号:25476953
2点

>優柔不断001さん
東芝の上位機種Z970MやX9900Lは地デジ限定、DR録画限定ですが全録機能が使えます。他社のテレビではこれはできません。但しDR録画なのでHDD容量は遠慮なく食いますので、長期間アーカイブするのは大容量の外付けHDDを2台とかつなぐ必要があります。また全録用HDDは通常録画用HDDに流用できないので別途通常録画用HDDも必要です。
(通常)録画機能ですが、オートチャプターは東芝、パナソニック、シャープにつきます。ソニーには付きません。LANダビング機能は東芝、パナソニックのみです。シャープ、ソニーはできません。LANダビングがないとTV録画して残したい番組があってもメディアに焼いて残すことができません。
スマホアプリを使った外出先からのリモート予約はパナソニック、ソニーのみです。
外出先からのリモート視聴はパナソニックのみです。ソニーは録画機能は非常に省略されており、レコーダーを買ってくれと言うスタンスです。
スマートテレビのOSが異なります。ソニー、シャープはandroid、パナソニック、東芝は独自OSです。スマホと同じandroidだから安心とはなりません。パナソニックや東芝の独自OSよりバグが多く、安定度にも欠けます。世界シェアトップのサムスンやLGなども独自OSを使っている点を考えてもandroidに優位性はありません。
私はソニー、パナソニックの有機を使っていますが、ざっくり言ってパナソニックは連続して1年以上再起動や不明動作なく使えていますが、ソニーは1-2か月に1度は不明動作からの再起動が必須になります。
ソニーのリモコンだけはリモコン裏に再起動の方法がステッカーで貼ってあるんですよ。再起動が日常的に必要とされることとメーカーは認識しているということです。android以前のブラビアには勿論なかったことですので。
ブラビアでも液晶は頑張っていてX95K/Lクラスは液晶の中では画質はトップクラスだと思います。Z970Mもいいですがまだ高いですね。X95Kは量販店に在庫がなくなってきていると思うので、早くしないと購入は難しいかも知れません。
ブラビアの有機は最上位機種のA95Kは画面の表面がグレア画面ですが、それ以外はハーフグレアで白っぽくなるので、せっかくの有機なのに黒の艶感がなくお勧めできません。パナソニックLZ1800もハーフグレアです。後継のMZ1800や、上位機種の2000/2500シリーズはグレア画面です。東芝の有機はX9900L/Mはグレア画面なのでお勧めです。特にX9900Lは昨年モデルなので安くなっていてお買い得ですね。
シャープはminiLEDのEP1シリーズと有機のEQ1シリーズが22年モデルでお買い得です。シャープは液晶より有機の方が画作りがまともですね。まあただシャープなので、どんなコンテンツが来てもそれなりに綺麗に表示してくれるかどうかなど一抹の不安は残ります。
書込番号:25477421
4点

>プローヴァさん
ご返信遅れまして申し訳ありません。
録画機能やOS仕様については調査できておらず、
細かい部分まで教えて頂きありがとうございます。
正直知らない部分が多く大変助かりました。
有機ELもグレア仕様については知らなかったので、
参考にさせて頂きます。
EQ1が値段的にも気になっていますが、
シャープに対して頂いていた不安がプローヴァさんと同じでした(笑)
各メーカーの特色を教えて頂けたので、
これから価格や店頭での現物確認行ってきます。
今の気持ちは↓の上から順と考えています。
BRAVIA XRJ-65X95K
AQUOS OLED 4T-C65EQ1
VIERA TH-65LZ1800
BRAVIA XRJ-65X95L
BRAVIA XRJ-65X90L
値引きや現物での確認、在庫状況等で決めたいと思います。
書込番号:25480992
0点

>プローヴァさん
BRAVIA XRJ-65X95K
AQUOS OLED 4T-C65EQ1
VIERA TH-65LZ1800
BRAVIA XRJ-65X95L
BRAVIA XRJ-65X90L
の中から選定を進めていました。
BRAVIA XRJ-65X95Kを色々と探し回りましたが在庫なく展示品のみがほとんどでした。(展示品も無しって所もありました)
一店舗だけ、BRAVIA XRJ-65X95Kの在庫有でしたが安くはならなさそうで一度撤退しました。
AQUOS OLED 4T-C65EQ1やVIERA TH-65LZ1800も数が少なくなっているようでした。
どうしようかと悩んでおりましたが、
BRAVIA XRJ-65X90K
BRAVIA XRJ-65X90L
BRAVIA XRJ-65X95K
BRAVIA XRJ-65X95L
の4台横並びで展示している店があり、
90と95の違いがはっきりと感じることができました。(実際、横並びでなければあまりわからないかもしれません。)
私の主観にはなりますがやはり95の方がいいと感じました。
90が悪いって印象はなかったです。95がよりいいって感じです。
ちょうどモニタ用の動画でなく、テレビ中継をして普段使いの形で横並び比較できたのが大きかったです。
最終的にBRAVIA XRJ-65X95Lを購入しました。
色々と相談に乗ってくださりありがとうございました。
書込番号:25492078
1点

>優柔不断001さん
ご購入おめでとうございます。X95Lですと申し分のない選択ですね。差を納得されて買うのが一番です。よかったですね。
書込番号:25492188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローヴァさんの超プロ(・・・たぶん めっちゃくちゃプロなんだと思いますが)並みの
知識と深い見識。
すごいです。
私も家電を買うときはプローヴァさんのアドバイスをいただきたいですね。
ほんと、アドバイス料として別途お金を取ってもいいくらい(笑)
親身になって回答されている姿も含めて
素晴らしい方ですね!!尊敬します。
書込番号:25498036
0点

>タケヤンピさん
ありがとうございます。
褒められても何も出ませんが代わりに何でもお聞きになってください。答えられることは答えますので。
書込番号:25498086
1点

>タケヤンピさん
本当に仰るとおりです。
プローヴァさん豊富な知識と価格帯を把握されており、
今回本当にこちらで相談してプローヴァさんにアドバイスを頂けてよかったと思っています!
アドバイス料(笑)
>プローヴァさん
本当にありがとうございました。
おかげさまで大変いい買い物をすることができました。
また機会がありましたら何卒よろしくお願いします。
書込番号:25508558
1点

>優柔不断001さん
ありがとうございます。役に立った様でよかったです。
今後ともなんでもお聞きになって下さいね。
書込番号:25508640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





