
このページのスレッド一覧(全15752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
696 | 114 | 2025年2月10日 15:09 |
![]() |
24 | 5 | 2023年10月16日 10:25 |
![]() |
16 | 3 | 2023年10月16日 18:25 |
![]() |
16 | 4 | 2023年10月15日 14:20 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2023年10月13日 01:28 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2023年10月10日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
購入して役一年ですが白い画面になるとドットのような斑点模様が目立つ気がします。
家族に話すと言われてみれば程度らしいですが、こんなものでしょうか?
画像はYouTubeで白い画面と検索して表示したものです。
書込番号:25467353 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

追金払ってXR90に交換になったとしても、あくまで修理の代替行為なので、メーカー修理保証期間としては3か月だけですし、あとはX95Jの延長保証期間契約内までの対応になってしまいますね。
書込番号:26037961
0点

X95KのパネルはMiniLEDになったが実勢価格はX95J並み。
X95Lの仕様はX95Kとほぼ同じなのに、なぜか上昇。
XRシリーズになると価格設定がさらに高騰。
ということは、MiniLEDは価格を影響した大きい要因ではなく、
ソニーが高価格戦略で恣意的に価格を上げただけ。
売価が違っても、利益を追求しているだけで、生産コストが上がったわけでもない。
ソニーは誠実であれば、ユーザーに同等機能(仕様)のX95K/X95J/XR90で交換すべきと思う。
これは、北米なら本当に集団訴訟になりかねない案件ですね。
書込番号:26038180
5点

>リッピー56さん
私はX95Kに無償交換になりましたがX95Jと同じハイエンドでしたが「miniLEDになった分、ラッキー」とも感じました。一方、XR70は基本機能である分割駆動数、輝度も含めて総合的にみると「X95Jよりも商品価値が高い」と感じます。もちろんスピーカー等、若干のスペックダウンも見受けられますがそもそも薄型TVのスピーカーには別売りのバースピーカー、サブウーファーを使う方が多いと思いますので「画質面での基本性能の高いXR70」に無償で交換できたならば妥当だと思います(私見)
書込番号:26038311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>USO799さん
当方もx95jの85インチでオセロ現象が発生し、ソニーよりxr-70への交換提案を受けましたが、
量販店で実機を見に行ったら、X-wideアングルの有無の違いは、斜めから見ると思っていたよりかなり大きいです。
よって現在はどうするか保留中です。
X95Kがminiledのフラッグシップ機種で価格も手頃で一番お得な機種だと思います。
書込番号:26038385
4点

>naruto0702さん
そうなんですね。うちの場合はあまり横のアングルから見ることがないせいかこの機能の良さをあまり実感できていなかったのかも知れません。95Kの在庫がある時に交換出来てやはりラッキーだったということでしょうね。
書込番号:26038514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

必ず再発するのでパネル交換での修理対応はまずやめましょう。
それに下位機種での交換も断りましょう。
書込番号:26038913
0点

本体の外観特にスタンドの位置でわかります。
XR90は95シリーズの後継機種
XR70は90シリーズの後継機種
書込番号:26038999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MJ98さん
我が家は壁掛けなので、、、
「映り「と背面で分かるでしょうけど(..)
追金を払う位なら、もしかしたら7の55を
追加で買っているかも?!
書込番号:26039086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リッピー56さん
そうですね。XR70の55inは22万前後で売ってるから28万なら余裕で買えますね。
書込番号:26039141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内モデル同様に、海外モデルにおいても『オセロ症状』の発生が見受けられる。(75inと85in)
(まぁ、基本構造は一緒だから。。。)
英語圏の呼び方 x95j grid pattern
中華圏の呼び方 x95j 格子门
恐らく原因は、分割パネル(メーカー:華星光電CSOT)が日常使用により発生した熱で、だんだん導光板が変形し、
凹凸形状となり、中心部分と縁部分の照度がバラバラになってしまう、と想定される。
パネルの設計不良なのか制御部分の不良なのかは、はっきりわからないのだが、発生は不可避でしょう。
書込番号:26064155
0点

X95Jを購入。皆様と同様に格子状のムラがあまりにも酷いため修理依頼したところX90Lと交換。交換の際にX95Jと同等以上と嘘をつかれてました。
X Wide Angle等の機能がないものと取り替えられたため、同等品ではないと苦情を伝えたところ元のX95Jをパネル交換での対応に変更。一度目のパネル交換でムラはマシになったものの残っているため、再度症状を修理指定店に確認いただき二度目のパネル交換。
その後もやはりムラは残っているが修理指定店はムラは仕様であるとハッキリと回答してきたうえに、ムラは仕様であることをソニーに確認してもよいかと聞いたところ、どうぞと挑発的に回答される。
ソニーの修理受付の窓口にムラが仕様であるかどうか確認したいから直接ソニーの担当者から連絡欲しいと伝えたところ、修理指定店から折り返しのTELがきた。
あくまでもソニーからの回答が欲しかったので、再度ソニーの修理受付窓口に修理指定店ではなくソニーの見解を確認したいから直接ソニーの担当者からの連絡を希望していることをお伝えするもあまりよい対応は期待できない状態。
最初の修理依頼から3ヶ月以上経過しており未だに納得のいく対応がないため非常にストレスが溜まっている。
本日、このような口コミを初めて拝見して同様の症状があることを初めて知りました。
みなさんは格子状のムラの修理対応納得いきましたか?
書込番号:26064471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわきたようすけさん
とても不誠実な対応ですね。
こちらのスレッドも一度参考にしてください。
【オセロ現象に対するメーカー対応】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortID=25996739/#tab
書込番号:26064485
1点

>さるきち2021さん
昔々の技術のソニーでは考えられない対応ですね。客を下に見ていて、メーカーが仕様と言ってるんだからおまえら納得するしかないんだよ、と言わんばかりですね。
この件、経時変化が起こっているのは事実ですし、買った時こうなるとは予想してなかったわけですから、返品返金を要請した方が良いかも知れませんね。簡単には通りそうもないですが。
書込番号:26064503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>土井信男さん
海外ではほとんど返金返品対応のようですね。
https://www.reddit.com/r/4kTV/comments/pxaxwl/sony_x95j_dse_grid_effect_only_on_bigger_sizes/?rdt=60955
X95Jの販売台数(国内/海外)はとても気になりますが。
書込番号:26064513
1点

>かわきたようすけさん
酷い対応ですね。私も同じ症状が出た時に最初は「X90Lとの交換」を提示されましたが明らかにスペックダウン製品だったので即、拒否しました。そこで私からX95Kへの交換を提案したところ受諾されたという経緯があります。但し、今はX95K、Lも在庫切れのようですのでせめて「ミニLED+分割駆動数等の基本性能がX95Jより高い」XR70への無償交換が出来ると良いですね。
もしXR90への無償交換が出来れば満点でしょうが製品シリーズも異なり製品バリューもX95Jより数段上がっていますのでかなり難しいかもしれませんね。
書込番号:26064740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーグループのお客様相談へ問合せして、指定修理店がオセロ現象を仕様だというのならそうだと回答されました。
直接、ソニーの製品窓口等でソニーの見解を確認したいと希望を伝えてもけんもほろろであくまでも指定修理店が回答した内容が全てであるとのこと。
では、何故オセロ現象が発生しているテレビの修理を無償もしくは別のテレビ交換で対応しているのか疑問です。仕様であるなら対応不要でしょう。
人によって対応を変えるのが腹立たしい。
書込番号:26065612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かわきたようすけさん
ソニーは海外外注の客相ですからその程度の物かと思います。
書込番号:26065699
0点

>かわきたようすけさん
最初の修理依頼は販売店経由でしょうか。
保証期間内なら販売店のほうに再度相談してみては?
書込番号:26065710
1点

ソニーテレビの高価格戦略について、昨日(2/9)の記事で言及。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1360be6aaa6e470f53051a1e928c177ffcb684ae
【抜粋】
不調の一因は単価上昇に伴うソニーの低迷だ。特に23年7月、それまでおおむね30%台のシェアを維持してトップだったソニーが、16.7%まで急激にシェアを落とした。取って代わったのがシャープ。なかなか20%台を維持できず苦戦していたところから、23年9月には34.2%と急速にシェアを伸ばしてトップの座についた。シャープはこの1月も32.6%で首位を走っている。一方、かつてのトップメーカー、ソニーは8.6%にまでシェアを落とし主要5社の中では最下位に沈んだ。ソニーがシェアを失った大きな要因は平均単価(税抜き、以下同)の上昇だ。特に23年の動きが急だった。6月の22万9000円から、7月には一気に25万円台、8月には27万円台、9月には28万円台とどんどん上昇した。さらに昨年9月以降は30万円台で高止まりしている。一方シャープも徐々に単価が上昇しているものの、上げ幅は比較的僅か。そのため両社の価格差が開き、トップ交代劇に結び付いた。ソニーのテレビ全体に占める有機ELテレビの販売台数構成比も急速に縮小。それまで25〜30%を占めていたが、昨年9月に8.8%と2桁割れ。以降ずっと1桁台で推移している。
書込番号:26069472
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
数年ぶりにテレビを買い換え、こちらの有機ELテレビにしました。
いざ使っていたブラビアでは、リモコンにTVポーズボタンがあり、ちょっとした先外しの際に、視聴している番組を一時停止出来て便利でした。
新しくしたこのテレビのリモコンにTVポーズボタンがないのですが、機能として存在しないのでしょうか?
また、ない場合代替機能はありますでしょうか?
書込番号:25465065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIで接続する機器を使うための設定を教えていただけないでしょうか。
https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/01-07-02_13.html
を見てもその為のボタンは無い様なので削除されてしまったのかも..._| ̄|○
>また、ない場合代替機能はありますでしょうか?
そういう事が有る番組については録画して後で再生などで確認するようにするしか無いかも知れませんm(_ _)m
<メーカーも「録画擦れば良いんじゃ無いの?」って事で削除してしまったのかも...(^_^;
毎週同じ番組で行うなら「毎週録画」しておけば翌週から忘れる心配も減るかと...(^_^;
ちなみに「録画」するには、別途「USB-HDD」という、「PC用周辺機器(外部記憶装置)」を追加購入する必要が有ります。
https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/03-01.html
コスパの良い順だと、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&
になります。後は予算などを考えてご購入下さいm(_ _)m
<「容量」の部分が「録画時間」に関係して、大きければ大きい程沢山録画出来ます。
残り少なくなっても勝手に削除はされないので、放置すると「録画失敗」になる場合も有るのでご注意下さいm(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/03_05.html
書込番号:25465261
6点

>風凪0202さん
こんばんは。
TVポーズは15年頃のandroid OS化のタイミングで機能削除されていたかと思います。
代替え機能も残念ながらありません。番組表を出して、後で見たい番組を録画操作してください。
書込番号:25465297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました。
機能削除との事なので、席を外す際には録画して後追い再生で見るようします。
書込番号:25465324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンから、テレビ 上 決定 で、録画ができます
書込番号:25465638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

懐かしいですね画面ポーズ機能。
料理の詳しいレシピに活用していました。
録画が1番ですね。
書込番号:25465675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X80WK [75インチ]
ちょうど10年経過した東芝の65型テレビを所有しており、
今回Amazonプライムセールでこちらのテレビが安くなっており、購入しようか悩んでおります。
ちなみに所有しているテレビはまだ故障はありませんが、
Amazonプライムセールで168,000円なら購入しておいた方が良いのか?
そもそもこの型式でこの価格は安いのか?
テレビに詳しい皆様のご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
書込番号:25464876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ほしければ買えばよいのでは?
設置等めんどくさそうだし
不具合があった時大変そうですけどね
私は大きなものは店で買って設置等まかせますね、
配達や設置もしてもらえるみたいですが
ネット購入では不安ですね
書込番号:25464888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今岡山県にいますさん に 一票!!
>Amazonプライムセールで168,000円なら購入しておいた方が良いのか?
>そもそもこの型式でこの価格は安いのか?
この質問の意味がよく解らない!?
購入と同時に視聴せず、東芝の65型テレビが壊れたら置き換えると言う意味に捉えました。
つまり暫くは取って置いておくと云う事かな?違うかな?
価格は安いと思う。
直ぐに試聴するなら構わないと思いますよ。
東芝の65型テレビも処分しないといけませんよ。中古テレビとしての売却価値も無いし。
(^o^)
書込番号:25465500
0点

>今岡山県にいますさん
>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます!
とりあえず、65型を違う部屋に持って行こうかと考えていました。
セールで買った方が安いと思いましたが、
壊れてはいないし、もう少し様子見かなぁと思いました。
書込番号:25466213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]
セールで買い増ししました。(これから到着予定)
現在は、Panasonic VIERA TH-55EX850 を使用しています。
アクションRPGのFF16などを楽しんでいますが、
タイトルの件、VIERAでは特に気にならないです。
本テレビは(SONY BLAVIA KJ-50X80WK)は、
倍速表示パネルではありませんが、(FF16程度のアクションRPGでは、
画面追従の面で)気にならないレベルでしょうか。
TH-55EX850は2017年の古いテレビで、倍速表示パネルか
よく分からず、このような質問をさせて頂きました。
よろしくお願いします。
1点

>Digic信者になりそう_χさん
価格コムのスペック表には倍速駆動に〇がついてましたよ
書込番号:25462367
8点

>Digic信者になりそう_χさん
こんにちは
EX850は倍速、X80WKは等速パネルですね。
誤解されやすい点ですが、ゲームでの入力遅延では、倍速より等速の方が遅延は少ないです。倍速パネルは補間フレーム生成に時間がかかりますので。
例えば4K60P入力時にX80WKの入力遅延は約11msecですが、X95Lは18msecほどになります。
ただX80WKは、PS5の出す4K120PやVRRには非対応にはなります。
倍速パネルのEX850に比べるとX80WKは動きボケやブレには弱くはなりますが、入力遅延は少なめになると思いますよ。
書込番号:25462438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>倍速表示パネルではありませんが、(FF16程度のアクションRPGでは、
>画面追従の面で)気にならないレベルでしょうか。
「画面追従」って何ですか?(^_^;
<具体的にどういう状況のことを言っているのでしょうか?
「倍速表示」が何をしているのか判っていないような..._| ̄|○
テレビはあくまでも放送や入力された映像情報を表示しているに過ぎません。
「飛んでいく球をテレビに表示する(表示対象に追従する)」のは、「撮影しているカメラの性能とカメラマンの腕」です。
「倍速表示」と言っているのに、「それ以前のコマの映像が重なる」なら「倍速パネル」とは言えませんm(_ _)m
<液晶パネルの場合、どうしても「残像」が若干残るので、「バックライトの高速点滅」で残像感を減少させていたりします。
「残像感」は、人それぞれの「動体視力」にも依存するので、他人が「OK/NG」を言っても意味は有りません。ご自身の目で見て確認しないとダメだと思いますm(_ _)m
<そういう意味では、気になる製品が出たら量販店に行ってご自身の目で色々見比べたり、リモコン操作が思った通りなのかを確認した方が良いですm(_ _)m
書込番号:25462872
6点

ご回答頂きました皆さま 返信がたいへん遅くなってしまい、すみませんでした。
>アドレスV125S横浜さん
此所のスペック表では、倍速になっていましたか。。。
たまに誤記とかあるみたいですね。
>プローヴァさん
EX850は倍速パネルだったのですね。
あれからX80WKが届きまして、はじめにマトリックス リザレクションを観たときは、
少々動画の動きについて行けてないかな(単なる思い込みからくるものかもですが)
と感じました。映像関係の設定にシネマドライブ 高 低 切 の切り換えとかあるので、
今は デフォルトの 高 から 低 に設定しています。
仕組みが分かっていなくて設定していますが・・・(^^;;;
あと、車庫のシャッター(細かく横線が入った)のが、斜めにスクロールすると、
特に横線のところが、カクカクカクカクと像が流れていくように感じました。
細かく気にするようでしたら、やっぱり倍速パネルがいいのかな?
でも今はあまり気にせず、Disney+のアソーカとか観ています。画質は綺麗ですね。
>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘頂きましたように、倍速パネルとか遅延とか分からず、気にしていました。
でも動きの激しいアクションムービーとかでは、はじめの内はなんか違和感を感じました。
その違和感がどこから来る物なのかうまく表現できないのですが。。。
やはり、いろいろ気にするなら、X95Kとか倍速パネルのを買っておけばよかったかな?
これからメインのテレビを買い替える際は、実際に店頭に足を運んで確かめてから、
購入したいと思います。
書込番号:25464296
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
【困っているポイント】
残像と画質
【使用期間】
1日
【質問内容、その他コメント】
プライムビデオなどで映画をみていると残像が目立つシーン画質がいい時と悪いシーンが多々あります皆さんのテレビも同じなのでしょうか?
書込番号:25459950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湯葉の民さん
地デジでアニメなんか見ていても破綻する事はあり得ますよ(他機種ですが)
これは画面サイズが大きくなれば避けられないんじゃないですかね?
小さい画面なら破綻しないと思います
昔のアナログなら大丈夫なんでしょうけど、現在みたいなデジタルでは仕方ないのでしょうね
書込番号:25459976
7点

>湯葉の民さん
こんにちは
ネットの実効転送レートの変化で画質が影響受ける場合はあります。
朝方などネットが混雑していない時でも、画質の良し悪しが頻繁に入れ替わりますか?
朝方などは概ね綺麗なのであればおそらく転送レートの問題じゃないですかね?
書込番号:25459978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>プライムビデオなどで映画をみていると残像が目立つシーン画質がいい時と悪いシーンが多々あります
これは、1つの映画での話ですか?
見ている途中で画質が良→悪→良→悪と変わってしまうのですか?
出来ればタイトルをしっかりと書いて貰えると、他の方もそのタイトルを確認して貰えると思いますが...
<特に画質が変わったと判ったシーンを具体的に書いて貰えると他の人に検証して貰えるでしょうm(_ _)m
書込番号:25460524
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
この機種はVESA規格対応でしょうか?
現在VESA規格の取付金具が壁についていて、そこに取り付け可能か調べています。
書込番号:25456772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うしさん太郎さん
こんにちは
300mm×300mm M6ネジ
のVISA規格です。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2023/XRJ-55A80L.pdf
書込番号:25456778
9点

>うしさん太郎さん
こんにちは
本機は、VESA準拠で30cm x 30cmスパンです。
VESAの取り付けネジの規格は10cm x 10cm位から40cm x 40cmくらいまで多様なので既存の金具が30cm x 30cmに対応可能かご確認ください。
書込番号:25456823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





