
このページのスレッド一覧(全15753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年7月13日 14:40 |
![]() |
11 | 11 | 2023年7月13日 18:55 |
![]() |
42 | 6 | 2023年7月11日 02:50 |
![]() |
7 | 1 | 2023年7月10日 06:47 |
![]() |
36 | 11 | 2023年7月7日 14:09 |
![]() |
6 | 1 | 2023年7月4日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000E (B) [43インチ ブラック]
スマホ(iPhone)からデバイス(テレビ)に接続したい時、外部デバイス接続(長方形の左下に3本アンテナ)を押しますが、(テレビの)デバイスが表示される時と表示されない時が有ります。
出ない時はTV電源offにしてから暫く経った時が多い様で、たまに出ることもあります。 TVの電源on時は常に出ます。
常に出す方法はありませんか?
書込番号:25342343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソ兄さん
こんにちは。
まずは下記確認してみてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163258
これでダメな場合はメニューから工場出荷時への初期化(またはストレージのリセット)ですね。
書込番号:25342363
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を購入しました。
任天堂公式サイトの手順に沿って、通常版Switchを繋げようとするのですが、何度やっても一度もテレビにゲーム画面が映りません。
「HDMI2 Nintendo Switch」と認識はされるのですが、毎回テレビ画面右下に「入力信号がありません。・・・」と表示が出るだけです。
HDMIケーブルは任天堂の純正のものを使っています。
試しにHDMI1〜4まで全て差してみましたが、映りません。
昔使っていたテレビで試してみましたが、すんなり映ったので、Switch本体やケーブルの故障は無さそうです。
何が原因なのでしょうか?
せっかく大画面のテレビを持っているのでプレイしたいです・・・。
どなたか、こちらのテレビでの、Switchの繋げ方(TVモードでプレイする方法)を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25340280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:25340291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
こちらの任天堂公式ページの手順通りにやってみているのですが、映りません。
『上記手順で改善がみられない場合』も全部試してダメでした(;_;)
書込番号:25340299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
これはどうでしょう。
https://saiyasu-syuuri.com/blog/nintendo-switch-tv-help/
書込番号:25340307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>任天堂公式サイトの手順に沿って、通常版Switchを繋げようとするのですが、何度やっても一度もテレビにゲーム画面が映りません。
「Nintendo Switch Lite」では無いって事ですよね?
スイッチを「テレビモード」にはしましたよね?
https://youtu.be/3u52ZI-HmpU
書込番号:25341468
1点

ありがとうございます。
こちらのサイトでの方法で色々試してみましたが、残念ながら映りませんでした。
そして、テレビを購入した夫によると展示商品だったことが分かりました。
保証期間内なので、問い合わせてみることにします。
書込番号:25342217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
Nintendo Switch Liteではないです。テレビモードにもしました。
保証期間内なので問い合わせてみることにします。
書込番号:25342221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
テレビ初期化お願いします。
展示品だと店頭モードとかあるので以下リンクご参考まで
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9500b/jpn/index_262_2203.html#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92,%EF%BC%BB%E5%88%87%EF%BC%BD%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
書込番号:25342240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
確認したところ、店頭設定もオフになっていました。
書込番号:25342262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
こんにちは。
原因切り分けをしてみましょう。
・ご自宅に他のHDMI機器があればそちらをTVにつないで見てください。
他のHDMI機器が本テレビで映るならSwitchやドック等の不具合の可能性も出てきます。
・また、ご自宅に他のTVがあれば、そちらにSwitchをつないで見てください。
他のテレビでSwitchが映るなら、本テレビの不具合の可能性が高くなります。
テレビの故障が疑われる場合ですが、店頭展示品であってもメーカー保証は最低限つきますので、無償修理は可能でしょう。
書込番号:25342307
0点

>mimiusa99さん
まずはテレビ側の不具合で間違いないです。他のテレビで問題ないですので。
書込番号:25342600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
テレビ側の不具合またはSwitchの解像度設定の問題かなと思います。
Switch側の解像度設定を変更して映るかご確認してみて下さい。
書込番号:25342637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]
75X95kも95L発売後、在庫限りとなって、量販店でも価格ドットコムの最安値である41万円が出ました。95Lは頑張ってもキャッシバック込みで50万円くらいなので、価格差は約10万ありますね。新型のほうがそれは明るいと思いますが、明るさは少し上がっていますが、価格差を考えると今が95Kの買いのチャンスとも。悩んてしまいますが、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25337588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひーぼさん
こんにちは。
Lは分割数がだいぶ上がってるので、暗い部屋で映画などを見ると差はわかるレベルになってますよ。ピーク輝度も上がってます。量販店店頭では環境が明るすぎて差はわからないと思いますが。
Kの分割数は22年モデルのシャープ以下です。
Lでやっと追いつきました。
Lも来年今頃は今のK同等以下に落ちますので、性能重視で安く買いたいなら一年待つのも選択肢の一つです。
書込番号:25337912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひーぼさん
大画面でしたら、Xで十分でしょう。4Kブルーレイプレイヤーお持ちでしたら、浮いたお金でソニーのサウンドバーHT-A5000購入で大迫力の映画音響が構築出来ます。
ソニー独自のアコースティックセンターシンク機能でテレビスピーカーとサウンドバー両方ともHDMI同時駆動で、大画面に相応しい3D立体音響が構築出来ますよ。
書込番号:25337985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひーぼさん
95Kです。
書込番号:25337988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひーぼさん
こんにちは。
予算があって、もう買い替えたくて、ソニーが良くて、75インチが欲しくって思われているなら画質マニアじゃないなら95Kで充分じゃないですか。スペックは良いに越したことはないけれど。
65インチでも良いなら私ならテレビの安定性も考えて今だったらPanasonicの65LZ2000も候補にするかなぁ。同じぐらいの値段だし。私のような素人が見ても有機の方がキレイだもんなぁ。焼き付きの心配もほとんどないみたいだし。
書込番号:25338771
8点

皆さま、アドバイスありがとうございます。
この値段差と、性能の違い人それぞれの価値観によると思いますが、性能にこだわりすぎてもまた新型でたり、miniLEDが一般的になり安価になったり、いろいろ後悔しそうですね。気持ちはX、なら在庫があるうちに急いだほうが良さそうですね。
書込番号:25339224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません気持ちはKでした。値段は底に近いと思うので急ぎまーす!
書込番号:25339228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
75X95kも95L発売後、在庫限りとなって、量販店でも価格ドットコムの最安値である41万円が出ました。95Lは頑張ってもキャッシバック込みで50万円くらいなので、価格差は約10万ありますね。新型のほうがそれは明るいと思いますが、自分の目では大きな違いが感じられませんでした。95K購入で行きたいと思いますが、皆さま、何かご意見ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25337577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひーぼさん
こんにちは。
分割数がだいぶ上がってるので、暗い部屋で映画などを見ると差はわかるレベルになってますよ。量販店店頭では環境が明るすぎて差はわからないと思いますが。
Kの分割数は22年モデルのシャープ以下です。
Lでやっと追いつきました。
Lも来年今頃は今のK同等以下に落ちますので、性能重視で安く買いたいなら一年待つ事です。
書込番号:25337811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
自作デスクトップパソコンのモニターに、このTVを接続したい。
自作デスクトップパソコンのグラフィックボードの端子がHDMIとDVIなので、
PC入力端子:D-sub15pinがない。
グラフィックボードは変えたくない。
このTVにはHDMI端子が付いているが、このHDMI端子とパソコンのHDMI端子をつないで使えませんか。
よろしくお願いします。
2点

普通にPCを接続して使えると思いますよ。
これまでHDMIを搭載しているTVでPCの映像出力ができなかったことはないですね。
汎用ドライバでイケるんじゃないでしょうか。
書込番号:25332587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>塞翁が馬じいじさん
PC出力 HDMI、テレビ入力HDMIで、映像・音声とも使用できるでしょうが、
テレビの解像度がハイビョンなので見にくいと思います。
(シャープ32インチハイビジョンでやったが使う気にならなかった)
書込番号:25332611
5点

PCモードもあったと思うし、基本HDMIでいけるかと
自作PCの場合は、確実性は何とも言えないけど
10年前以上のテレビでFHDでなくHD画面なんであんまモニターに向かないと思うけど
書込番号:25332618
4点

テレビは動画再生などのサブ用途にしか向きません。
解像度はデフォルトでFHDになっている可能性はありますが、1366x768に設定し直した方が見やすくなります。
書込番号:25332637
4点

>塞翁が馬じいじさん
使えますよ、骨までしゃぶってくださいな(笑)
書込番号:25332639
4点

ありがとうございます。
このSONYのTVは友人の家に置いてあります。
ここのスペック情報には、接続端子:PC入力端子 D-sub15pin と記載されています。
このTVのHDMI端子 4端子、ありますので、
デスクトップパソコンのHDMI端子と、このTVのHDMI端子 4端子のうちの どれかを接続すれば
パソコンの映像は見られるということでしょうか。
再確認で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25332829
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このTVにはHDMI端子が付いているが、このHDMI端子とパソコンのHDMI端子をつないで使えませんか。
「HDMI端子」は、「テレビ等のAV機器向けの映像+音声信号用端子」です。
「PC用」は、「DisplayPort」が該当します。
つまり、「HDMI端子」が有るなら、「テレビに繋いでモニタ代わりにする」事を前提にして居るってことです。
>ここのスペック情報には、接続端子:PC入力端子 D-sub15pin と記載されています。
「D-SUB15ピン」は、この際気にしないで下さいm(_ _)m
<PCに無いのに何をそんなに拘っているのかが良く判りません(^_^;
>このTVのHDMI端子 4端子、ありますので、
>デスクトップパソコンのHDMI端子と、このTVのHDMI端子 4端子のうちの どれかを接続すれば
>パソコンの映像は見られるということでしょうか。
そうですね。ただ「解像度」が「HD(1366×768)」しか無いので画面が狭く感じるカモ知れませんm(_ _)m
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex300/connectpc.html
を良く読んでみて下さいm(_ _)m
「PC」の「音声デバイス」でビデオカードの「HDMI」に設定出来れば、「PCの映像と音声」を「HDMI」だけでテレビに遅れる事になります。
<詳しくはPCやビデオカードの取扱説明書を良く読んで下さいm(_ _)m
両方の「電源OFF」の状態でケーブルを繋ぎ、テレビを点けてPCを繋いだ外部入力に切り替え、PCの電源を入れるとPCが自動で認識してくれるはずですm(_ _)m
書込番号:25333203
4点

>デスクトップパソコンのHDMI端子と、このTVのHDMI端子 4端子のうちの どれかを接続すれば
パソコンの映像は見られるということでしょうか。
6年前、Windows10のノートPCを購入した際、TVの
HDMI入力端子3端子のうち1つが未使用だったので
つないでみたけれど、
TVとPCともにFHD、1920×1080だったので普通に映りましたよ。
PCがVAパネルでもTVはIPSだったのでデジカメ画像等の発色も鮮やかで驚きました。
今は3端子ともBDレコーダーをつないでいますが、もしお望みなら
翌日PCにつないで再確認してみます。
書込番号:25333245
2点

先ほど確認しましたが動画はTVのスピーカーから音は出ません。
何か出せるような設定があるかも。
接続を元に戻しました。
書込番号:25333758
2点

>塞翁が馬じいじさん
こんにちは。
>>ここのスペック情報には、接続端子:PC入力端子 D-sub15pin と記載されています。
D-Sub15pinはPC用の端子なのでそう書いてあるだけです。
HDMI端子はPCでもビデオ機器でも両方で使える端子なので、本機のHDMI入力はPCにも使え、問題はありません。
ただ他の方も書かれている通り、パネル解像度が1366x768しかないので、PCをつないでもドットバイドットだとデスクトップが狭すぎて使い物になりません。やめておいた方がいいですよ。
書込番号:25333846
1点

HDMIでテレビに接続した際に音が出ないのは、再生デバイスとしてテレビを選択していないからでしょう。
Windows11における再生デバイスの選択は、タスクトレイのスピーカーアイコンを右クリックして「サウンドの設定」を選択することで行うことができます。EarTrumpetというアプリを入れればより便利に行うことができます。
1366x768という解像度も動画再生用途なら何の問題もありません。音質に関しても、モニター内蔵のスピーカーやノートPCよりはましだと思います。
書込番号:25333890
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]
この商品を買って市販のTV台に設置しようとしたのですが、壁掛け用のネジが合わず調べたところ専用の変換ネジが必要と分かりました。
説明書に記載の壁掛けユニット(SU-WL450)の説明書を参照したところTVに付属している部品として壁掛け用アタッチメントというのが書かれています。
手持ちの付属品を確認しましたが、それらしいものがありません。
ネットで製品の付属品一覧を調べてもアタッチメントの記述がありません。
アタッチメントは付属しているものなのでしょうか?
参考:壁掛けユニット(SU-WL450)取付方法
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/G5731001M-JP.pdf
1点

>あさぽんどさん
こんにちは。
下記からテレビ同梱の組み立て設置ガイドがDLできますが、@の部分に付属部品が記載されており、VSと書いてあるビニール袋が「壁掛け用アタッチメント」です。これは多くのソニーのテレビに同梱されていますので、X85Kにも入っているはずですよ。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50382730M-JP.pdf
書込番号:25329917
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





