
このページのスレッド一覧(全15751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年1月13日 20:48 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月16日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 10:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 14:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L42HX2 [42インチ]

2004/12/27 07:48(1年以上前)
納品時の梱包状態で、スタンドが本体に付いていました。スピーカとスタンドは、本体から分離できたと思います。
書込番号:3692038
0点

そうするとテーブルトップスタンドは買わなくていいのか〜
HVXよりデザインもいいし、2インチでかいし、こっちにしようかな?
383000円で売ってました。送料込みで。
使用しておられるウンガーさん、どうですか?
応答速度とかいかがでしょうか?
書込番号:3694015
0点


2004/12/28 07:35(1年以上前)
本機の評価は[3663270]迷っています・・・の項目、ご参照ください。
CSなどの放送を録画する方は、HVXの方が良いと思います。
画質的にはHVXとそんなに変わらず、他のメーカーよりアナログ処理に強いかなあ、という印象です。
以前、プラズマを所有していましたが、使用するとあきらかにLCDの方が良いと思います。擬似輪郭、画面焼けの心配、ドット格子の問題など、プラズマはこれから衰退方向かもしれません。現にSony、東芝はプラズマから撤退方向であることを発表しています。東芝の大画面はSEDになるようです。
話がそれてしまいましたが、この機種、HVXより高級感があります。お安いお値段であれば、一層お買い得だと思います。
書込番号:3696367
0点


2004/12/28 07:46(1年以上前)
言い忘れました・・・。
この機種、色表現をワイドにする調整機能や、黒つぶれを防ぐ機能がついております。
電気店で見ると、店舗用のダイナミックに調整されていると思いますので、ケバいベタベタ画面じゃあないでしょうか。店員は利益率の良い機種を薦めますので、自分の目で気に入ったものをチョイスすることが、後で後悔しない秘訣です。
本機は映像専門メーカーだけあって、細かな画質調整が可能です。そんな点でも気に入っています。
書込番号:3696389
0点


2005/01/05 17:08(1年以上前)
PDP,LCD・・・最近の大型テレビは全て必要じゃあないでしょうか。
書込番号:3733212
0点


2005/01/11 07:40(1年以上前)
昨年末にQUALIA 005に変えましたが、アース付でした。L40HVXにアースがないのであれば、配線が随分楽になりますね。でも、スイッチング電源を採用している場合は、ノイズ対策や感電対策でアースが必要なのではないでしょうか。そのように考えるとアース無しのL40HVXはすばらしい?
書込番号:3762837
0点

オ〜クオリア買ったんですかあ〜
すごいですねえ〜僕も現物のデモを見た時ビックリしました。
すばらしい色やった。ただ僕には買えません。
安くなってくれへんかなあ〜
書込番号:3773967
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


みなさんこん**は。
私は以下の条件を満たす液晶ワイドTVを探しています。
・37型以上
・デジタルチューナー内蔵
・HDMI端子付
・DVI or RGB端子付
13畳のリビングに置く為、画面が大きい方がいい。
スゴ録等のHDMI端子付レコーダーとつなぐ為、HDMI端子付が欲しい。
パソコンもつなぐ為、RGB端子かDVI端子がついているモデルが欲しい。
出来れば応答速度が速いほうがいい。
上記の条件が揃う液晶TVは、結局のところソニーのHVXシリーズか
シャープの45gd1ぐらいしか無いのでしょうか。
また、シャープは応答速度がいまいちという話を聞きますが、HVX40と
比べてどちらが速いのでしょうか。
どれを買えばよいか、皆様のご意見を頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
0点


2004/12/26 00:25(1年以上前)
KDL-L40HVXはHDMIとアナログRGBですね。
私も同じこと考えているのですが、HDMIはPCに使用した方が懸命と思います。ハードディスクレコーダが所詮D1相当の解像度でしか出力できないと思いますので、液晶の解像度の方が上回っておりもったいないような。
応答速度ですが、L40HVXもあまりよくはないですね。今日ハイビジョンのサッカー中継をたまたまプラズマ(パイの435)と比較してたのですが、かなり輪郭がざらゆいたリンギングのような残像とブロックノイズが出ます。スポーツはやっぱりプラズマ有利ですねぇ。。価格が拮抗しており、ちょっとまた悩んでます。。後、表面処理がいいので映りこみが少なく引き締まって見えるのはいいのですが、衝撃に弱そうなのが難点。ただし、この機種の値ごろ感はすごく、買い得感はあります。
書込番号:3686183
0点



2004/12/26 11:58(1年以上前)
液晶の弱点さん レス有難うございます。
液晶は残像感、プラズマは焼きつきや画質劣化等がやはり
欠点かなと思ってます。
現状の液晶技術ではまだ残像感はあるようですね・・・。
プラズマはPCを映し出す機会が多い以上、焼きつきが怖いし、
数年使うと画像がぼやけてきて画質劣化につながりやすいと
どこかで聞いた事ありますし・・・。
HDMIは、主にPCで使われるRGB信号までちゃんと処理してくれる
ものと、主に家電で使われる色差信号のみを処理してくれるものが
あるみたいで、HVXシリーズはどうか判りませんね。
こればっかりは購入した方が実際に試されないと。
どなたか試された方はおられませんか?(^^;
書込番号:3687942
0点


2004/12/27 10:10(1年以上前)
下で購入報告させていただいたはいどーと言います。
スゴ録でHDMI接続してます。
はっきり言ってメリットは裏がすっきりすることでしょうか?
画質についてはよくわかりません。
ただ、私も購入時に悩みましたがSHARPの45型はフルスペックのハイビジョン画像表示出来ることに価値があると思います。10年先を考えて45型を置ける空間と財布の余裕があれば45型がいいと思います。
SAMUSUNGのフルスペック液晶は46型で100万くらいするでしょう?シャープは実売60万くらいで明らかにお買い得です。
私には財布の余裕がなかったのと、14畳のうちのリビングではSONYで十分でした。それに私の愚眼にとってSONYはすごーく綺麗です。日曜に子供と一緒に見たがしゅべるなんか、ゾフィスが格好良く(?)見えました。
書込番号:3692312
0点

KDX-46Q005かKDX-40Q005ってどうなんでしょう?
HDMIが2系統2端子ですから・・・。
使用レポが見てみたいんです。
QUALIAストアじゃ落ち着いていじれないような気がして
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/005/index5.html
書込番号:3736366
0点


2005/01/16 02:13(1年以上前)
少しですがQUALIA005のインプレッション書いています。
書き込んでいただければお返事いたします。
http://plaza.rakuten.co.jp/hometheaterdbit/
書込番号:3785755
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]


はじめまして。L26HVXの購入を考えているのですが、PC入力端子から入力したパソコンの画面をビデオ録画出来るのか判らず、購入に踏み切れないでいます。店頭で聞くと、ビデオ出力端子で録画可能という店員もいますし、PC入力端子からの入力はビデオ出力できないという店員もいます。お判りの方教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点


2004/12/25 01:43(1年以上前)
こういう事ですよね。
液晶TVに映っているPCの画面(WINDOWSの画面)を別のビデオデッキに録画できるか、出来ないか、ですよね?
だったら出来ません。ビデオ出力はあくまでTVのアンテナ信号をビデオに分配出力しているだけですので、PC画面は関係ありません。
書込番号:3681777
0点



2004/12/25 10:34(1年以上前)
ペンギン2さん、回答有難うございました。
ビデオ出力出来るのはチューナ入力のみということなんですね。有難うございました。
書込番号:3682652
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


はじめまして。最近の大型液晶は、大体パソコンとつなげるようになってると電気やさんできいたのですが、パソコン鑑賞用に「インターレース解除」して、「AVIファイル」として、保存してあるような映像も、「ダウンスキャンコンバータ」等の機器なしで、液晶テレビに出力して、チラつき等なく、綺麗な映像が楽しめるのでしょうか??
もし、問題が無ければ、液晶テレビ+モニター無し格安パソコンという組み合わせでの購入を検討しています。テレビの方がパソコンのモニターより解像度が低いので、掲示板の文字等もストレス無く読める程度なのか、等も気になります・・・。
どなたか、映像機器に詳しい方、その辺の事、教えていただけませんか?よろしくお願いします。では、失礼します。
0点

ダウンスキャンコンバータ無しなら、PCにHDTV対応のVGA入れるとかw
やってみたいけど、結果がどうなるかw
人柱になってくださいw
書込番号:3766940
0点


2005/02/12 14:54(1年以上前)
私は、SONYの液晶(40型)とVIAOのRシリーズを繋がっていますが、とてもきれいですよ。もうパソコンのモニター要らないですね。
書込番号:3920245
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]


KDL-L42HX2 とKDL-L40HVXの二台のどちらを買うべきか迷っています。
正直サイズや大きさ以外に
あまり違いが判らないのですが、何処がどう違うのでしょうか?
実売で考えると、値段もそれほど変わらないし・・・
使用場所は自室で、テレビはあまり見ないので
用途はゲームやPV鑑賞や
自分で取ったホームビデオの鑑賞などです。
もう一つ小さいランクのものも、考えてはいるのですが・・・
みなさま、どうかご助言お願いいたしますm(__)m
0点

その二つで同じくらいの値段で買えるなら、HVXのほうが絶対お薦めかな。
フルダブルチューナー搭載、画質、音質も、HVXのほうが機能的にも上だと思いますので・・。
あとは、部屋の大きさ、予算との兼ね合いだと思います。
自分の部屋は6畳程度なので、26HVX使ってますけどね(^^;)
書込番号:3680072
0点


2004/12/25 14:47(1年以上前)
私も最初は店頭で考えましたが、2インチの違いはそんなに変わりません。L40HVXの方が発売時期も新しいし、価格的にも安いです。L42HX2は機能もリモコンも異なるし、どちらかと言えば在庫処分です。店によっては在庫なく展示品のみです。その上、競争もなく価格もあまり下がりません。(私も交渉しました)当然量販店もL40HVXに力を入れています。後は好みでしょう。よく研究して決めてください。検討祈る。
書込番号:3683527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]




2004/12/27 22:27(1年以上前)
HX2はパネルが日立、RX2はパネルがサムスン。
現行HVXはパネルがサムスン。
あと、デザインとか入出力端子の数とかでしょうか?
メーカーのページを見比べてください。
書込番号:3694792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





