SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2との接続について

2004/12/13 07:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 ボーンマスさん

PS2との接続に「PS2専用D端子ケーブル」(SCPH-10330)
を利用して、L32HVXのコンポーネントD4端子につないでみたんですが音は出るんですが、画像が出ません。なぜでしょう?
PS2との接続は「AVマルチ入力端子」だけなんでしょうか?

書込番号:3625500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/13 13:02(1年以上前)

D端子と音声ケーブルは正しくTVに接続されてますか?
TV側にD端子の入力が2つあるので、D端子ケーブルと音声ケーブルがそれぞれ違うトコに接続してないか、とちょっと疑ってます(^^;)

書込番号:3626294

ナイスクチコミ!0


urahさん

2004/12/13 14:39(1年以上前)

PS2の映像出力設定をコンポーネントにしていますか?

書込番号:3626598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーンマスさん

2004/12/14 07:56(1年以上前)

原因わかりました。PS2側のコードの差込不足でした。
ホント恥ずかしい。
マルチAVケーブルも買ってしまった後でしたので、コンポーネント(D4)との画面比較しましたが、コンポーネントのほうが鮮やかな気がしました。

書込番号:3630396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶ベガKDL−32HVX購入希望者

2004/12/12 16:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 ままれさん

はじめて書き込みします。液晶ベガKDL−32BVX 購入を考えていますが、何分私の住んでる、処は地方のためコジマ電気・ヤマダ電機・エイデンでも在るにはあるのですが、値段が安くて35万8千円(税込み本体だけ)kakaku.comの情報のより8万円も高く差額でDVD
レコダーかえるくらいです、そこで価格COMの最安値のお店で購入使用とおもいますがナニブン初心者なので購入ごのトラブル(自分にとっては高価な買い物なので品物本当届にくのか、初期不良の製品ドットがけなど)の対応方法など教えてください。

書込番号:3621914

ナイスクチコミ!0


返信する
来週到着予定さん

2004/12/12 22:25(1年以上前)

値切ってみたらどうですか?
僕も量販店購入ですが表示36万からスタンド込みで30万まで
引いてくれました。
価格どっとこむで上位にある店は、ほとんどがアフターサービス無しの
送料別、旧テレビの引き取りせず・・・ですから、知らずに買うと
後悔しますよ。

家電はあまり扱ってないようですが、PCパーツ系で常にトップに
ある店なんかは、納期引き延ばし作戦で注文受けてお金振り込ませて
・・・市場価格がそれ以上に安くなるまで放置してから配送するという
書き込みを良く見かけます。

また、延長保証なんかも無いですし保証期間内の故障も本人とメーカーで、直接やりとりする事になります。
メーカーは修理してくれますが、購入直後でも交換なんかしてくれません。(例外もあるかもしれませんが)
ハイリスクハイリターンな気がします。

僕の場合も、ちょっと高い値段での購入ですがその辺まで考えると
良い買い物だったと思ってます。

書込番号:3623752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シンクロ機能について・・。

2004/12/12 16:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 sattanさん

HVXの説明書にはスゴ録とのシンクロ機能やPS2の接続に付いては書いてあったのですが、PSXについての説明がありません。PSXでもシンクロ機能は作動するのでしょうか?また、接続はD端子の接続だけでよいのでしょうか?教えてください。

書込番号:3621747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

B-CAS CARD

2004/12/12 07:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 NHK受信亮さん

BS,CS等に必要なB−CASカードについてなんですが、
ハガキを送って登録しないと観れなくなるかもと設置してくれた業者に
言われたのですが、ハガキを出そうかどうか迷ってます。
というのも今現在、NHK受信料を払っていないのですが、
ハガキを送ると受信料払わなくてはいけないのでしょうか?
あとB−CASカードについて解りやすく教えてもらえたら
助かります。ホームページ観ましたが容量得れなくて・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:3619734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/12/12 18:38(1年以上前)

そんなことに関係なく、NHKの受信料は払わなくてはいけません。

※この掲示板の規約では、法律に反する発言は許されていません。

書込番号:3622474

ナイスクチコミ!0


xtcjunkさん

2004/12/12 21:00(1年以上前)

NHKの受信料を支払うことは強制ではないらしいですよ。
http://www.eonet.ne.jp/~daibutsu/nhk.html
もしかしたらNHKの方が出張してきたのかもしれませんね^^;。(上のレス)

書込番号:3623143

ナイスクチコミ!0


ダメダメくんさん

2004/12/12 21:13(1年以上前)

基本的にはB-CASカードのユーザー登録をしなくても視聴は可能です。
NHK(BS)は視聴できますが、使用開始から約30日経つと「設置の連絡をください」みたいなテロップが出てきます。
録画には関係ないみたいなので、邪魔のようであれば、録画してみるなどしてみればいかがでしょうか?
また、登録はがきの裏面の下のほうに「登録に際して」ではい・いいえに丸をつけるところがありますが、いいえに丸をして送れば、NHKに連絡されることは無いと思いますが・・・(そう書いてますよね)
自分はNHK見ないし、B-CASカードの登録もしていませんが、今のところ困ったことはありません。

書込番号:3623242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/12/12 22:14(1年以上前)

B-CASの登録ははがきを出さなくても、Webで登録できますよ。
http://www.b-cas.co.jp/step/user02.html

登録されるなら・・(笑)

書込番号:3623664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCモニター

2004/12/12 05:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 うすあじさん

DVI->HDMIケーブルを使ってPCの画面を
表示させようとしているのですが、表示はされるものの640×480から変更できません。
DVI->HDMIでは不可能なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:3619619

ナイスクチコミ!0


返信する
Akimanさん
クチコミ投稿数:16件

2004/12/12 11:08(1年以上前)

もしかして、HDMI>DVI変換のケーブルを逆向きに使用しているのではないでしょうか?
自分が下の[3591344]で
>DVI>HDMI変換の出来るケーブルの登場を待ちましょう。
と書いたら。「HVX欲しい」さんが
>もうでてますよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/vx-hd115.html
と書かれているので、勘違いされたのではないでしょうか?

もうひとつ言うと、アナログRGBでは1366×768でのDot by Dot表示はできません。本当の意味での「Dot by Dot」は1280×768までです。
1360×768なら「Dot by Dot」で表示出来るという意見も有りますが、
自分が確認した限り1280×768を全画面に引き伸ばしているだけです。
それでも出来るという方がいれば、自分の確認の方法が間違っているかもしれないので教えてください。

書込番号:3620475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/12/12 18:41(1年以上前)

おそらくHDMI端子からPCに対して「私(L32HVX)はVGAに対応している。それ以上の解像度は非対応」と情報をPCに投げているので、それに従ってPCは解像度を変更できないのだと思います。

これのHDMIは480p,1080i,720pには対応していても、PC系はVGAしか対応していないはずです。

書込番号:3622493

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすあじさん

2004/12/12 22:10(1年以上前)

Akimanさん、しえらざーどさん返信有難うございます。
うーん、やっぱり無理なんですね・・・
大人しくPC入力端子を使って使用したいと思います。

書込番号:3623635

ナイスクチコミ!0


Akimanさん
クチコミ投稿数:16件

2004/12/12 22:43(1年以上前)

まあ、PCの問題ですから、そのうちどうにか出来るような気がしますので、まだ、ケーブルは捨てないほうがいいですよ。あきらめずに情報収集しましょう。

書込番号:3623878

ナイスクチコミ!0


まつけんさんぼさん

2004/12/13 01:21(1年以上前)

PowerStripを使ってPCのDVI-D出力を
変更しても駄目でしょうか?
これでDotByDotできたらHVX買うんだけどなぁ。
便乗質問になってしまってごめんささい。

書込番号:3624961

ナイスクチコミ!0


店頭でさわった限りではさん

2004/12/20 02:27(1年以上前)

HVXのHDMI入力の設定ってYCbCrとRGBの切り替え無いですよね?
DVIはRGB信号のみ、HDMIはRGB信号とYCbCR信号両対応の規格ですが、
HVXの場合はYCbCrのみ、AV系の信号のみの対応だと思います。
つまりPCには端から対応していないと思います。
規格でVGAのみは絶対に受けられるよう決まっているのでVGAだけは
受けられるようになっているはずですが。

PC側でDDCの情報を無視して信号を出してもHVXは表示しないと思いますよ。

逆にAQUOSのDVI入力はデジタルAVという設定があってYCbCrを受けられる
みたいなのでHDMI→DVI変換アダプタを使えばAV系の信号も受けられそうです。

書込番号:3659048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 テレビ ショシンシャさん

自宅で@テレビも見れてAノートパソコンのディスプレイにも使用できるB26インチ以上のものを探しています。使用率はパソコンのモニタとしてが7割ぐらいです。テレビはスカパー!を中心に見ています。
最近,テレビでもパソコン接続機能がありますし,パソコンのディスプレイにテレビ機能がついていて,どちらを買うべきか迷っています。
使用パソコンは富士通LOOXT(LT70JN)です。
なお,候補は,「ソニー液晶ベガ KDL-L26HVX (26)」,「シャープIT-26M1」,「バイデザインd:2732GJ」等です。
選ぶ際の基準やメリット,デメリットなど誰か教えてください。

書込番号:3618046

ナイスクチコミ!0


返信する
テレビショシンシャさん

2004/12/11 22:50(1年以上前)

すいません。あと,モニタは液晶が前提です。

書込番号:3618147

ナイスクチコミ!0


xtcjunkさん

2004/12/12 21:02(1年以上前)

文字がブレる等いろいろあるようですね。http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098761449/

書込番号:3623154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング