
このページのスレッド一覧(全15749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月29日 11:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月12日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]




2004/11/09 16:05(1年以上前)
私も探してます。
http://www.rakuten.co.jp/fighter/581313/574486/
↑でオークションやってますが・・・。
http://www.e-kasuga.co.jp/home/av_visual/tv/klv-23hr2.htm
↑こんなのもありますよ。割とお買い得かも・・・。
書込番号:3479880
0点


2004/11/12 22:42(1年以上前)
ヨドバシのポイントが溜まったので、親にプレゼントしようと思ったら、
もうとっくに品物ないですよと言われてしまった。
親は23インチのワイドがいいらしいが、このサイズだと、
地デジチューナー付ばっかりになってしまったもんね。
23RX2が12万円くらいにならないかなぁ。
書込番号:3492608
0点


2004/11/16 16:35(1年以上前)
なんかここまで急激に価格が戻ると「もういいや・・・」って思っちゃいますね(-。-)yー゜゜゜
別の機種検討するか・・・。
書込番号:3508011
0点

http://www.rakuten.co.jp/reboooom/508954/545252/545262/545338/
シルバー残り1
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=KLV-23HR2&f=A&nitem=&g=100141&min=&max=
東京近郊なら、都心よりも郊外へ行った方が見つかるかも。
書込番号:3513202
0点


2004/11/26 00:02(1年以上前)
近くのショッピングセンタで99800円限定一台でやってました。
書込番号:3547589
0点


2004/11/29 11:32(1年以上前)



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


HVXと、GD2(またはGD4)のどちらを購入しようか迷ってます。ヤマダ、ヨドバシなど何件か見に行ったのですが、店の売れ筋はみんなAQUOSでした。しかし、実際に画面を見くらべてみても、どちらも同じくらい綺麗だし、双方の大きな違いはHVXのダブルチューナー位で、値段があまり変わらないならHVXの方が良いのではと思い始めてます。どなたか、ダブルチューナー以外の大きな違いが分かる方、どっちを買ったらいいか教えて下さい。
0点


2004/11/09 00:56(1年以上前)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20416010236#Similar
HVX にしなさい。台を買うのを忘れるな。
書込番号:3478179
0点


2004/11/09 01:49(1年以上前)
下の方もみると 他製品と迷っておられる方が多いみたいですね。
ダブルチューナーが一番大きな差と考えているようですが
個人的には一番大きな差はXMBだと思いますよ。
他のも(去年モデルですが)使ってますが
地デジ/アナ・BS/CS・外部入力とそれだけで
何十チャンネルになるものから目的のものを選ぶのは相当な苦労です。
一年間はほとんど地上アナログしかみませんでした。。
それがXMBでは放送中の番組名をだしながらサーチして一発jump!
しかもXMBのうらには直前の番組が映っているからストレスがないです。
以前はアナログ<->デジタルの切り替えでブラックアウト、
ちょっとしてようやく画面切り替え、
しかも見たくもない番組だった・・って感じでしたから。
番組表をいちいちだすのも面倒でしたし。
と個人的に大絶賛のXMBですが
便利さは 他機種を使ったことのある人、
そして残念ながらお店じゃなく
家で実際に使ってみないとわからないかもと思います。
実際、この機種を買う前にお店でXMBを動かしたときは
正直微妙だなーって思いましたし。
ところが今ではかかせないです。何をするにもXMB三昧。
知らなければ知らないで幸せっていうのも一つではありますが
何がいいって聞かれたら断然XMB、そして音って言ってます。
なのですすめるのはHVXですね!
GDxを使ったことはないですけど参考になれば。
書込番号:3478374
0点



2004/11/10 16:55(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。実際に使っている方のコメントは、とても説得力があるし、何より分かりやすくて参考になります。ところで、XMBは購入してから「使える!」と感じた様ですが、HVXに決めたキッカケがあれば教えて下さい。
書込番号:3483789
0点


2004/11/11 12:36(1年以上前)
ヨド〇シなんかだと、売れ筋は公開されていないはずですよ。もう一度見てみてください。「売れ筋」ではなく「おすすめ」と書いてあるはずです(笑)
大抵の場合、店頭のPOPは、実際に売れているものと、店が売りたいものを混ぜてあります。要は、自分の目と好みで決められるのが一番かと思いますよ。
書込番号:3486901
0点


2004/11/12 01:18(1年以上前)
2004年秋さん、こんばんは。
買うときの決め手は何だったかというと
・地上アナログ番組表対応
・XMB
・二画面
ですね。
当たり前のようになっていて忘れていましたが
地上アナログの番組表は絶対欲しくて それは第一条件でした。
今までのはデジタル系はもちろん番組表がみれますが
地上アナログは番組表がなく不便でしょうがなかったです。
そのため、地上アナの番組表は購入した後もすごい重宝してます。
確かGDxは地上アナログの番組表がなかった。。
XMBはお店ではわかりませんでしたが
PSXを使っている人の評価がよかったのと
単純にこんな大きな機能を追加したのに
こんなに安いだってことでプラスポイントでした。
使わないでおこうと思えば使わないでおけますからね。
でも結局これは使ってみたらホントうれしい誤算でした!
特にお店ではXMBやっても地上アナの番組表が入ってないところが
多いので気づかなかったのですが
家ではXMBに地上アナの番組表が入ってますからね、
すごく感動しました。
そして二画面はほとんどの人がやらないと思いますが
自分は結構やる方の人でした。
でもたとえ地上アナログと地上デジタルの二画面ができても
あんまりうれしくないですが
地上アナが二画面出せるのは個人的にすごく便利!と思いました。
実際今もよく使ってますね。
スポーツを無音にしておいて他を観ながらチャンスで切り替えたりなど。
歌番組を二つ同時に、、というのはあまりあり得ないですが
使う気になれば二画面で見れる組み合わせは結構ありますよ。
と、自分の場合はTVをみていて不便なところを快適に満たすもの。。
と考えてHVXでしたね。
書込番号:3489677
0点



2004/11/12 19:45(1年以上前)
べがーさん、丁寧なご説明ありがとうございました。ベガの良さが、よく分かりました。リモコンもカッコいいし、もうベガに決めようかなと思い始めてます。購入は焦ってないので、年末商戦で安くなった頃にします。
書込番号:3491829
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]


KDL-L26HVXを購入しました。在庫がなくて来週配送予定です。
KDL-L26HVXの背面にパソコンと接続できる端子がついていたと思うのですが、接続していったい何が出来るのでしょうか?パソコンをHDレコーダー代わりに使えるのでしょうか?ちなにみパソコンもソニー製でRA60です。
0点

KDL-L26HVXに付いてるPC入力の端子は、KDL-L26HVXをディスプレイ代わりに使う用途の為という認識でいますが・・。
ちなみにパソコンのHDDで録画できるかのコメントは、実際、持っていて使ってらっしゃる方にお任せします。^^;
書込番号:3471676
0点


2004/11/08 11:19(1年以上前)
KDL-L26HVXのチューナーを利用したPCヘの録画はできません。あくまで、ディスプレイの代わりです。
ちなみに、PC端子は背面ではなく左側面についてます。
書込番号:3475232
0点


2004/11/08 21:02(1年以上前)
お手持ちのパソコンがソニー製 VAIO VCG−RA71P/RA61シリーズ なら
ディジタル放送をi.LINK経由でパソコンのハードディスクに録画可能です。
以下はホームページからの引用です。
***********************************************
デジタル放送をハイビジョン画質のままVAIOのHDDに録画※1
RA71P/RA61シリーズでは、別売のデジタルチューナー※とi.LINKケーブルで接続すれば、地上デジタル/BS/110度CS放送を、ハイビジョン画質のままハードディスク録画できます。録りためた番組はテレビで再生。コンテンツの削除など、映像の管理※2はVAIOからできます。
※1 RA71P/RA61シリーズのみ。また、TUNEにより「テレビ機能なし」を選択すると、この機能はご利用いただけません。
※2 録画予約はデジタルチューナーからの操作となります。
i.LINK端子で接続したデジタルハイビジョン機器からは、VAIOはD-VHS機器として認識されます。
************************************************
パソコンをD−VHS代りに使えるとのことですが色々制約がある様です。
書込番号:3476908
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


こちらの書き込みをいろいろ参考にさせてもらっていますが、自分は九州の田舎の方でネット購入より県内の電気店で購入を考えてます。
そこでより安く購入する時期は11月末がよいか、12月に入ってからがよいか悩んでます。待てば待つほど安くなるのは分かっていますが、夏から購入を考えていて待ちに待ってるので年内には購入してしまいたいのです。
どちらか良い時期について教えて下さい。
ちなみに自分の住んでる県内にはコジマ、ヤマダ、ケーズが競い合ってます。
購入は KDL−L32HVXとRDR−HX90 を同時購入するつもりです。
0点

大型電気店が3軒もあるなら、12月になれば年末商戦が始まります。
値段が高額なので3軒で競い合って値下がり額も大きくなる可能性が
高いと思いますが。?
もう一月だけまってはいかがですか。
うらやましいなあ。
私もsony党です。
書込番号:3471726
0点



2004/11/07 16:26(1年以上前)
トナミ2さん、さっそく回答ありがとうございます。
自分もそう思うのですが、今までいろんな外の家電を購入したときに得をしたり損したりだったので・・・
今回は今までの家電のなかで最高額になるので慎重になってます。
書込番号:3471841
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


はじめまして、KDL-L28HX2板で下記番号で相談しております。
「 [3402660]ノイズが気になるのですが・・・ 」
私の症状もインチは違いますが、[2677706]ベガ32 さん
[2691693]ベガスGo さん と同様の症状が出ております。
私も、先日交換したのですが、交換後も症状は変わらず、このまま
受け入れるか、再度交換を要求していくか悩んでおりますというか
正直疲れまして、しばらく動く元気がでなさそうです・・・
みなさまのその後は、いかがでしょうか?
そのまま受け入れている?更なる交換を要求されている?
マルチポストとなりますが、ご意見宜しくお願い致します。
0点



2005/02/06 00:26(1年以上前)
28型の板にも書き込みましたが、やっと解決が出来ました。
デザイン的には、HX2が勝っているのですが、現状しかたありません。
書込番号:3888771
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]
@先ほど、T.M.RのライブをAVマウスで(スゴ録HX90)録画しようと予約 していました。時間前にHX90が自動で電源が立ち上がり録画できるか なと思ったら、録画されません。レコーダーの設定がおかしいのでし ょうか〜?DVDレコーダーでの質問とおもいますが、書かせていただき ました。
Aあと録画中に間違えてHVXの電源切ってしまい、再度、TVの電源 を入れようとするとスタンバイ/オートタイマーに赤く光るだけでTV の画面が表示されません。録画している時だけこの症状が現れます。
しばらくすると立ち上がります。2、3分待たされました。
どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
マニュアル、過去ログを拝見しましたが理由がわかりません。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





