SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一度は見れた地上波デジタル放送

2004/11/04 12:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 wega_moryさん


KDL-L26HVXを購入し、商品到着後すぐに電源とアンテナケーブルを接続して確認したところ、地上波デジタルも、地上波アナログも見れたので、満足して出掛けたのですが、
用事が済んで家に帰ったら、なぜだか消したはずのTVがついており、しかも地上波デジタルのチャンネルで、「受信出来ません。」と画面右下に表示されていました。

その後、色々と試してみましたが、一向に地上波デジタル放送を見ることが出来ません。
(地上波アナログ、BSデジタル、CSデジタル放送は視聴可能)
デジタル放送のスキャンをしてもスキャン結果は0で、アンテナレベルも0。

考えられる原因として以下のことが挙げられるのですが、何を試しても解決出来ませんでした。

・電話回線を接続していなかったから。
→ 電話回線接続してスタンバイにし、受信ランプ消灯後にもう一度デジタル放送スキャンをしたがNG。

・ケーブルテレビの回線工事か何か?
→ ケーブルテレビのインターネットだけ申込み中。→11/6開通予定。
元々ケーブルテレビの回線自体は敷かれていたマンションだったので、回線工事は無いと思っています。

・単にアンテナ故障?
→ 地上波アナログは見れるので、何かの拍子で向きが変わった?


ちなみに、1日たっても地上波アナログの番組表が見れません。これも何かの影響なのでしょうか?
何か考えられる原因はありませんでしょうか?

書込番号:3459051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wega_moryさん

2004/11/04 19:08(1年以上前)

追伸、

当方、世田谷区等々力(多摩川近辺)に住んでいます。
ひょっとして、この辺はまだ受信するには微妙なラインなのでしょうか?
(時間帯などで受信の影響がある?)

書込番号:3460112

ナイスクチコミ!0


iTSCOMユーザーさん

2004/11/04 23:11(1年以上前)

間違っていたらごめんなさい。

iTSCOMのCableTVでしたら、まだ試験的にパススルーで地上波デジタル
を流しているそうです。 GoogleでCATV 研究所というキーワード
でサーチしてみてください。掲示板にパススルーの試験放送の
情報に関する書き込みがあります。12月から常時視聴できるようです。

書込番号:3461198

ナイスクチコミ!0


スレ主 wega_moryさん

2004/11/05 09:24(1年以上前)

iTSCOMユーザーさん、ご返信ありがとうございます。

当方も、iTSCOMから連絡があり、「たまたま試験用のパススルーで受信したと思われます」とのことです。
TVが故障したのかと思いハラハラしましたが、これで安心出来ました。

あとは、12月予定の地上波デジタル放送のパススルーを待つだけです。


ちなみに、一瞬だけ見れた地上波デジタル放送ですが、結構映像にノイズが目だったように感じました。
(それでも地上波アナログよりは何倍もマシですが)

書込番号:3462473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVについて

2004/11/03 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

クチコミ投稿数:15件

先週、このTVを買いました。実家に引っ越したばかりで、家がケーブルTVだったのを買ってから気づきました。よって地上デジタルは、まったく映りません。BSデジタルは、前に済んでた親戚がアンテナをつけていたので映ります。さすがに綺麗です。
この度、家の事情で、そのアンテナを外す事になり、ついでにケーブルの地上デジタル(デジッパック)と言うのを申し込もうと思います。その場合、ケーブルのデコーダをテレビにつなげて地上デジタルを見るのですが、そこで皆様に質問です。
@ テレビの操作は、デコーダのリモコンで操作するのでしょうか?
A デコーダのリモコンは、何に使用するのでしょうか?
B 地上デジタルの録画は、どのような接続になるのでしょうか?
  ダブルチューナーは、いかせるのでしょうか?(スゴ録HX90所有)
ケーブルテレビで視聴されている方、よろしければご教授願います。

書込番号:3455944

ナイスクチコミ!0


返信する
スリッパンパンさん

2004/11/03 17:53(1年以上前)

CATV会社によって方式や機器が異なりますので、先ずCATV会社に問い合わせるのが
先だと思います。
・パススルーかトランスモジュレーションか
・セットトップボックスの型名
等々

書込番号:3455999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/11/03 18:58(1年以上前)

スリッパンパンさん お返事ありがとうございます。ケーブルに電話したのですが、繋がらない&受付時間を過ぎてしまったのでこちらに書き込みさせてもらいました。パススルーかトランスモジュレーションについてですがホームページを見てもわかりません。すいません。それがどのように違うか私自身(家族)もわかりません。よろしければ教えて下さい。
セットトップボックスの型名ですが、DST22だと思います。リモコンが二つあるみたいなのですが詳しい事は、書いてありません。詳しい方、またの書き込みよろしくお願いします。

書込番号:3456239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/03 21:05(1年以上前)

DST22はこれですね。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/dst22/dst22.html

CATVのデジタル放送伝送方式には大きく分けて2通りあります。
パススルーとトランスモジュレーションです。
パススルーの場合は、引き込み工事さえ行えばSTBを使わなくてもデジタルチューナー内蔵TVで見ることができます。
トランスモジュレーションの場合には、伝送方式が違いますのでTV等に内蔵されているチューナーではデコードすることができません。
そのため、DST22等のSTBをチューナーとして利用するわけです。

その場合、TV内蔵のチューナーは使えませんので、この機種の特徴であるダブルチューナーは役に立ちません。

チャンネルの切り替え等もSTBにて行いますので、STB側のリモコンを利用することになります。

ドラゴンボーロさんのエリアのCATV局がパススルーかどうかは
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/031121_6.pdf
こちらを見ればわかると思います。

なお、現在パススルーでなくても、将来パススルーに切り替わる(もしくは併存)可能性もあります。
その際は屋内施設の改修が必要な場合もあります。

参考資料
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031125/soumu.htm


書込番号:3456718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/11/04 20:13(1年以上前)

どんどんどどんどんさん お返事ありがとうございます。詳しい説明で大変参考になりました。トランスモジュレーションの場合は、やめた方がいいみたいですね。もー少しアナログで我慢します。
ちなみに私の住んでる所の伝送方式は、載っていませんでした。
厚木伊勢原ケーブルTVです。直接問い合わせすればいいのですが仕事で問い合わせできません。先ほどメールでしたので明日には、返事くると思います。
あと、自宅は、電波障害でケーブルTVになったのですが、引き込み工事をしてる可能性は、ありますか?ホームターミナルみたいのは、ありません。またのお返事お待ちしています。

書込番号:3460338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/06 13:56(1年以上前)

http://www.catv.or.jp/jcta/digital_list/0412_kantoukouikiken.htm

これを見ると周波数変換パススルーとなっていますね。

周波数変換パススルーの場合、対応できないデジタル機器もあるので注意が必要ですが、SONYの場合は大丈夫のようです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/special/digital.html

書込番号:3467028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/11/06 19:55(1年以上前)

どんどんどどんどんさん またのお返事ありがとうございます。わざわざ調べてくださって本当に感謝です。(私は、調べ方が下手みたいです)パススルー方式でいいみたいですね。ダブルチューナーがいかせます。早速、契約しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:3468176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれくらい値切れる?

2004/11/03 16:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 longsurfさん

テレビを買い換えようと思うのですが、
実際どれくらいまで値切れるのか?
誰か教えてください!

近くのコジマ電気で店員の人は、がんばっても¥248,000が
限界見たなことを言ってました。

書込番号:3455744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/03 17:56(1年以上前)

それって、専用台込みの値段ですか?
だったら安いけど・・・。

書込番号:3456015

ナイスクチコミ!0


スレ主 longsurfさん

2004/11/04 05:35(1年以上前)

いえいえとんでもない!
専用台は別です。

自分としては、専用台付で¥250,000位で
買いたいんだけど・・・
みんな、どれくらいで購入しているのかな?

書込番号:3458438

ナイスクチコミ!0


MM VeGaさん

2004/11/06 09:56(1年以上前)

sofmapで購入しましたっ。「217000円で売ってるところがあるんですけど、そこに近づけられるんでしたらすぐ購入します」といったところ、台付き250000円まで値切れました^^しかも36回払いの金利1%なので月7000円。言ってみるもんだ。。。久々にいい買い物をしました。

書込番号:3466290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/06 10:44(1年以上前)

MM VeGaさん、それは安いですね。
参考までにどちらのソフマップで買われたか教えてください。

書込番号:3466446

ナイスクチコミ!0


スレ主 longsurfさん

2004/11/06 21:14(1年以上前)

MM VeGaさんまでは安くなりませんでしたが、
コジマにて「ネットで¥210,000位だった」と言ったら
店頭価格\278,000を\248,000までいけました。
結局、専用台付\270,000で購入しました。
しかし、ネットでこの価格で買える事を知らなかったら、
ここまで値切れなかったと思います。

書込番号:3468503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PANASONIC「TH-32LX300」と迷っています…

2004/11/01 13:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 近々購入予定!さん

SONY、PANASONIC共、店頭にて確認をしてきましたが、
どちらにしていいのかイマイチ決めかねています…
SONYのいい点、悪い点等がありましたら教えてもらえないでしょうか?
皆様、宜しくお願いします。
ちなみに金額はヤマダで両方とも30万位(ポイント換算後)でした。
(SONYは台無)

書込番号:3447584

ナイスクチコミ!0


返信する
全ダブルチューナーが決め手さん

2004/11/01 13:47(1年以上前)

ソニーHVXにすべきです。現状では録画機器にデジタルチューナーがないので録画はテレビのチューナーを使います。NHKしか見られなかったときは気付かなかった問題が裏番組の録画です。地上デジタルが当たり前になるとビデオのアナログチューナーで録画する気になりません。手持ちのHDDレコーダーでも画質の違いは大きいですから。また、BSデジタルと地上デジタルでは別のチューナーだからと考えても同時に視聴と録画はほとんどの機種で不可能です。何よりもフルダブルチューナーを優先にして選ぶことをお勧めします。私は知らずに後悔してます。

書込番号:3447611

ナイスクチコミ!0


神戸のプロフィールさん

2004/11/01 16:21(1年以上前)

まだまだ地デジチューナ内蔵レコーダは高価ですし、タブルチューナーはメリット高いと思います。すご録にシンクロ録画してますがそれなり以上の画質ですし、私は満足してますね。少しでも気持ちが傾いたモデルを購入すれば良いと思いますが、ソニー党の私があえて気に入らない面を記載しますが、あの折畳みのリモコンは意外に使い勝手が悪いです。個人差はある筈ですがリモコンも店舗で感触を確かめてくださいね。それと画質は以前のブラウン管のHD900程の満足感は無いですが、現状の液晶レベルで個人的には満足です。後は、後面のファンの音が少し気になる位で概ね満足してます。高価な買い物なのでじっくり検討してくださいね。

書込番号:3447954

ナイスクチコミ!0


スレ主 近々購入予定!さん

2004/11/01 17:55(1年以上前)

全ダブルチューナーが決め手さん、神戸のプロフィールさん素早い返信ありがとうございます。
私はSONYのデザイン、PC接続端子有りが気に入っていて、ヤマダ・ヨドバシに行って商品に対して聞いた所、両社ともパナの方が「画質がキレイでイイ」「消費電力が低い」「台が付いている」等パナを薦めてきました…(何かあるんですかね?)
ダブルチューナーなどに関しての説明が無かった為パナでもイイかなと思っていたのですが、もう一度展示品を見てダブルチューナーに関して確認してみたいと思います。

書込番号:3448201

ナイスクチコミ!0


スレ主 近々購入予定!さん

2004/11/02 16:48(1年以上前)

「ソニーは嫌いでしたが」さん「神戸のプロフィール」さんご説明ありがとうございます!
早速昨日の夜に近所の量販店に行って来ましたが、やはりご指摘の通り全然分かってませんでした。
「PC接続が出来ない」とか「リモコンの使い方が分からない」と言い出す始末で…
薦めてきた事と言えば上記の通り「HDMI端子は素晴らしい」、「デジタルで2画面表示はソニーだけ」と言う事だけでした。
やはり期待はずれだったので自分で調べてみたいと思います。
…で、いきなり質問で申し訳ないのですが
デジタルで2画面表示以外で
ダブルチューナーのメリットを教えてもらえますか?

書込番号:3451738

ナイスクチコミ!0


神戸のプロフィールさん

2004/11/02 17:27(1年以上前)

私の場合は帰宅が深夜なので、留守録画頻度が多いので、テレビの地デジをすご録で、さらにHDDにiLINKで録画にと活躍してますね。運悪く同時間帯番組が多いので重宝してます。無いよりはあった方が利便性は高まる筈ですし、有って邪魔にはならないしね。確かに来年の今頃にはレコーダーに地デジ内蔵は当たり前なんでしょうけど、現時点でほしかったので満足してますね。

書込番号:3451851

ナイスクチコミ!0


SONY好きにさん

2004/11/03 11:27(1年以上前)

HDD-DVDレコーダーが今やっとブームになってきたことを考えると、早晩地デジ内蔵のHDD-DVDレコーダーを主流としたいメーカーは少ないのではないでしょうか。現状はアナログのダブ録やHDD容量に惹かれる顧客が多いのですから・・・。あったとしても同時にハイビジョン録画機能をつけるなどで高価格路線で行くと思います。シャープの同種商品の価格で考えれば高いと思います。
ダブルチューナーのメリットについて、EPGの速度以外はカタログ以上のことは店頭で確認していませんが、地デジやハイビジョン録画の画質優先なら私はダブルチューナーのメリットを生かしてカタログ25ページのVRP-T5(チューナーは付いていません)をオプションで考えています。DVDへのムーブは出来ませんが価格comなら5万円を切ってますし、見たら消すタイプの人なら最適です。

書込番号:3454976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

視聴の感想を教えてください

2004/10/31 15:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 多摩川さん

スポーツなど動きのあるものはブレの具合はどうでしょう?

書込番号:3443952

ナイスクチコミ!0


返信する
マツケン音頭さん

2004/10/31 15:47(1年以上前)

ブレは私には我慢できません。

書込番号:3443975

ナイスクチコミ!0


Akimanさん
クチコミ投稿数:16件

2004/11/01 00:22(1年以上前)

他メーカーと比較して悪いとは思いません。
(地上アナログ・BSデジタル・DVD)

書込番号:3446303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイズに提案

2004/10/31 08:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26HVX [26インチ]

スレ主 しおれたチュウリップ爺さんさん

2DKに生活しています。14年前に買ったSONYテレビを買い替えたいのです、26液晶を予定していますが、SONYのサイズがサイドスピーカーのため大きい、アンダースピーカーの省スペースタイプがほしいのですがSONYに期待しても望みないかな・・・アクオスなんかもGD2よりGD1が人気があるのに、SONYのマーケティングリサーチよ、しっかりしての気持ちです、私自身は、SONY製品愛用者です。

書込番号:3442832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング