SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ…

2004/08/13 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

スレ主 Am I noisy?さん

23インチと迷った末、購入しました。岐阜県の養老にすんでいるのですが、地上デジタル放送が受信できません。名古屋(瀬戸)の出力アップは8月2日から延期のなったと聞いたのですが、どなたかアップの情報をお持ちではないでしょうか?

書込番号:3139543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONYだけど

2004/08/09 12:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 DOKI(TT)DOKIさん

韓国で生産なので...国産独自生産じゃないんですよね??うーんそこんとこで迷ってます。ボッタされてる感が否めません。

書込番号:3123416

ナイスクチコミ!0


返信する
過去レスよむのはマナーです。さん

2004/08/11 00:58(1年以上前)

はて、この機種は日立パネルですが。
質問する前に過去レスを読みましょう。

液晶テレビでパネルまで全数自社生産しているのはシャープくらいしか無いので、気になるのならシャープを買われてはいかがですか。
私なら国産にこだわらず、欲しい時に良いと思った製品を買いますけどね。

書込番号:3129965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時期モデルの画面サイズは?

2004/08/08 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L42HX2 [42インチ]

スレ主 うげっ!さん

現在、SONYより発売されているLCDは、42インチが最高サイズですが、
おそらく、10月ごろに発売されるであろう新機種は、何インチぐらいになるのでしょうか?シャープから45インチ、サムスンから46インチが出ていますので、50インチぐらいのものが出てほしいものですが、サムスンの46かな・・・わかるようであればお教えください。

書込番号:3120980

ナイスクチコミ!0


返信する
Sdkfz.261さん

2004/08/15 00:12(1年以上前)

SO社の新しい、画像処理技術の発表。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040811/sony.htm
でも、L42HX2のパネルではSH社に勝てないかも・・・。
SH社以上のパネルが望まれます。
本当の勝負は来年かなぁ。サム・・社じゃあなくて、HT社と組んどきゃあ良かったのに。これではPANA社に先超されてしまいます。SO Fan.より・・。

書込番号:3144667

ナイスクチコミ!0


スレ主 うげっ!さん

2004/08/19 23:16(1年以上前)

9月に50インチが発売されるようですね。

書込番号:3162525

ナイスクチコミ!0


スレ主 うげっ!さん

2004/08/19 23:18(1年以上前)

↑ごめんなさい。LCDで50インチはでないようです。。。

書込番号:3162553

ナイスクチコミ!0


スレ主 うげっ!さん

2004/08/19 23:37(1年以上前)

たびたびすいません。調べてみたらに11月”QUALIA 005”ブランドで
46インチが発売されるようですね。値段もかなり安くなるようですね。
ですが、スペックを見たら、液晶でありながら、消費電力が550Wと
KDL-L42HX2に比べるとかなり高め・・・。
韓国ということで省エネに興味がないのでか・・・。とにかく検討中・・・。

書込番号:3162650

ナイスクチコミ!0


Sdkfz.261さん

2004/08/21 22:51(1年以上前)

KDX-46Q005、総重量70kg、消費電力600W、しかもQUALIAブランドで、ひょっとしたら値引き「0」。葉巻銜えたおっさんがレザーの椅子に座り視聴する姿が思い浮かびます。こりゃあ「金持ちモニター」かもしれません。商品コンセプトを一般庶民向けにしてもらわなくちゃあ、いくら性能が良くてもSH社が勝ちだ!

書込番号:3169624

ナイスクチコミ!0


japonesさん

2004/09/04 15:23(1年以上前)

LEDバックライトの液晶テレビを見たことがありますが、あの画像の美しさは、現在の他メーカーのテレビでは勝てないと思います。QUALIA 005を見る
前に他を買ってしまうと、必ず後悔すると思います。確かに価格は少々張りますが、、。

書込番号:3222603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックライト

2004/08/08 00:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

KDL-L32RX2のバックライトは60000時間とカタログには書いていますが
KDL-L32HX2はカタログには何も書いていないのですが
同じ60000時間なんでしょうか?
また60000時間というのはバックライトが切れる目安と言うことなんでしょうか? 教えてください。

書込番号:3118509

ナイスクチコミ!0


返信する
denchanさん

2004/08/26 00:07(1年以上前)

バックライト寿命とは、正確にはバックライトに使用される蛍光体の輝度半減時間の事らしいです。それから、一般的に液晶のバックライトモジュールに使用される光源は冷陰極管なので、いわゆるヒーターが断線して「切れる」という現象は起きません。それからRX2とHX2の寿命の記述の有無に関しては良く分かりません・・

書込番号:3185128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

入力端子について

2004/08/07 14:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32RX2 [32インチ]

スレ主 さくらみちさん

質問なんですがこの製品、普通(赤白黄色)の入力端子については3つですよね?
いま私の家にはスゴ録、ビデオデッキ、プレステ2、パソコンと4台があってこれらを全てつなぎたいのですが
プレステ2は音声一体型のAVマルチでつなぐと、まだ入力端子は3つ残って、スゴ録、ビデオデッキ、パソコン3つともつなげそうですが、こういうことは可能でしょうか?

書込番号:3116698

ナイスクチコミ!0


返信する
チェジウさん

2004/08/07 15:07(1年以上前)

可能でしょうけど、スゴ録はD端子で接続すればいいでしょ。

書込番号:3116743

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらみちさん

2004/08/09 00:15(1年以上前)

D端子でつないでも音声の端子は別ですよね?
そうなると、スゴ録、ビデオ、パソコンで音声端子はすべて埋まってしまうということを懸念しているのですが・・・。

書込番号:3122137

ナイスクチコミ!0


如何?さん

2004/08/09 19:43(1年以上前)

入力端子を余らせたいのでしたら、PS2かPCをスゴ録またはビデオデッキ経由にすれば如何でしょう?
私はBSチューナーとCSチューナー(各々外部出力が2つ)をそれぞれビデオデッキ、DVDレコとにつないだら、TVの分がなくなったので、経由して見ています。
もしくは上の書き込みのように、映像はTVにつなぎ、音声はコンポという方法もありますけど。

書込番号:3124659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネット

2004/08/07 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

このテレビも東芝の液晶テレビみたいに
ネット観覧できるような
ブラウザは組み込まれているのでしょうか?

書込番号:3116120

ナイスクチコミ!0


返信する
よことさん

2004/08/09 09:29(1年以上前)

残念ですが、組み込まれてません。

書込番号:3122934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング