
このページのスレッド一覧(全15746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月26日 12:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月23日 19:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月22日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月14日 07:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]

2004/04/19 20:52(1年以上前)
シャープに対抗してか、ソニーはサムスンと昨年提携(合弁?)しています。ので、あくまで期待ですが、も少ししたらF1の「BARホンダ」のように「ソニー」の技術(残っているかが問題ですが)を投入した液晶が出来ると思いたいですね。
書込番号:2716377
0点


2004/04/29 16:45(1年以上前)
モデルによって、使用している液晶パネルメーカーは使い分けているようですよ。
書込番号:2749198
0点

サムソン製ですかね? 公表して欲しいですね。
SONYはこれまでは、韓国のLGフィリップス製のものを採用していたので、すぐに合弁企業のほうに切り替えが行くのですかね。
詳細について情報をお持ちの方、一報お願いします。
私は地上波が見れるようになった際にシャープの購入を考えていますが、NTSC画像のハイビジョンへの補完技術がSONYのほうが断然優れているようですので、その時までにシャープの技術が追いついてきていないようでしたら、サムソンでもSONYをかいます。
書込番号:2912516
0点


2004/06/26 00:27(1年以上前)
ちなみにサムスン製以外の機種はHITACHI製らしい。
きっと高いモデルとかに使ってるんですね。
それと、このモデル(RX2)は98年製ベガエンジン積んでるというのを
聞いたことがあります。
書込番号:2962257
0点


2004/06/26 12:44(1年以上前)
へぇーーーー、ベガエンジンって98年からあったんですね。
へぇーーーー。
書込番号:2963646
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


はじめまして。インターネットでテレビを買った事がありますか?どんな事に気をつければいいのでしょうか。最安値をつけているところで買おうかと思うのですが・・・どこか信用できるサイトをご存知でしたら教えてください。
0点


2004/04/18 17:47(1年以上前)
液晶ベガの購入を決めていて、トマト社に質問のメールを出したのですが、
1週間たっても何の連絡もありません。。。氏名・住所・連絡先もきちんと記入したのですが。。。ネットで大きな買い物をするのが初めてなので少し不安を覚えております。こちらに載っている他のお店は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2712636
0点


2004/04/20 09:35(1年以上前)
少しは高いですが(サンエイ)と言うお店はソニー専門店です
私も直接店に行き二度ほど買い物しました
会員になればお求めのTVは328(税抜き)です
書込番号:2718226
0点



2004/04/20 12:33(1年以上前)
長いソニー信者さん貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:2718589
0点


2004/04/23 19:50(1年以上前)
私もトマト社に無視されました。
書込番号:2729040
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


17HR2は16msという書き込みを見ますが、どこの資料にそんなスペックが書いてあるのですか?このTV本当はDELLと同じ25msなんじゃないですか?使用している液晶も同じの様だし。
0点

店頭カタログに16msと書いてあったような。
実際、確認しましたが16msだと思います。25msのようなブレは発生しません。
DELLは中国(福建省?)じゃないの。LG電子のパネルと異なります。
書込番号:2704430
0点


2004/04/16 15:03(1年以上前)
恐らく16msではないと思います。
確かカタログでも応答速度16msなのは
20インチ以上との注意書きがあったと思います。
実際ソニーのサイトでも
23HR2だと応答速度16msと書いてありますが
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13320&KM=KLV-23HR2
当機種だと書いてありません。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13328&KM=KLV-17HR2
書込番号:2705374
0点

おそらく、くろじしさんの言われてる通り、違うでしょうね。
KLV-17HR2のページ:
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13328&KM=KLV-17HR2
に「高性能パネルドライバー」はないので。
---
高性能パネルドライバー
一般の映像の大部分を占める中間調の輝度変化において業界最高レベル*の応答速度16msを実現。動きの速い映像も見やすく再現します。
---
書込番号:2706036
0点



2004/04/17 21:08(1年以上前)
買ってしまいました。やはり表示速度は気になります。あとはD4端子でのハイビジョン放送接続に期待します。動きの速いゲームも結構苦しそうでした。ただプログレッシブ接続のDVDは予想以上にきれいでした。ワイドですし。しばらくはそう納得させて使ってみます。
書込番号:2709673
0点


2004/05/21 23:11(1年以上前)
ここに
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0326/
*2中間調での輝度変化における応答速度16msを実現しています
と表記されてますが…
書込番号:2834248
0点


2004/05/22 13:05(1年以上前)
よく読んで下さい。パネルドライバーが搭載されている機種が16msなのです。
17HR2は搭載されていません。
書込番号:2836082
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32RX2 [32インチ]
普通は液晶の方が遅いはずです。
プラズマが遅いやつはシグナルプロセッサが遅いやつかと
書込番号:2694864
0点

映像のソースのフレームレートにもよりますが、描画はプラズマが断然早いです。液晶で高レートの映像を見ると、間引きしているのがよくわかります。ただ、液晶も描画の遅さの改善はされてきているので、昔のシグナル速度の遅いプラズマより速く感じるのかもしれません。
書込番号:2724417
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]


購入を検討しているものです。スゴロクなどをつないで裏番組でデジタル放送を録画する場合、アナログ放送すら見れないのでしょうか?
またスゴロクにはデジタルチューナーついてないわけですけど、デジタル放送の予約録画はちゃんとできるのでしょうか?
もし2つの機能が満たされて無いなら、テレビとチューナーは別売りで買ったほうがいいですよね?
0点

RX2と機能は同等と思われるHX2での場合ですが。
テレビ側チューナーで受信したデジタル放送をDVDレコーダーなどに録画する場合、テレビ側のAVマウスを使います。予約設定もテレビ側で行ないます。
デジタル放送の録画中でも、アナログ放送を見ることができます。
なお、デジタル放送にはコピー制御信号が付加されていますので、これに対応したレコーダーでないと録画できません。スゴ録はデジタル放送の録画に関しては他機種より制限が多く、おすすめできません。デジタル放送の録画を考えているなら、Panasonic、東芝、Pioneerのレコーダーの方がいいです。
書込番号:2691102
0点


2004/04/14 07:47(1年以上前)
ちなみにデジタル放送をデジタル録画できる機器は、現在D-VHSかHDDに録画できるSHARPの地上デジタルチューナ内臓レコーダー、もしくはブルーレイのみです。
いくらデジタル放送でも、現在の量産機はアナログ録画になりますよ。
Panaの宣伝で訴えている「デジタル放送を録画できる」というのは、「デジタル放送を(アナログ)録画できる」という意味です。
書込番号:2698243
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


引越しの為、既存のブラウン管TVとシアターセットが設置できなくなった為、すべて売却の上差額で本機を購入しました。しばらくはTruSurround DIGITAL5.1chで擬似サラウンドを楽しもうと思っていますが、この機能はDVD鑑賞時にも効果を発揮するのでしょうか?カタログ等を見る限り、BSデジタル放送うんぬんと書いてあるので心配です。よろしくお願いします。
0点

既に購入したのであればわかるはずですが、TruSurround 5.1chは放送自体にサラウンド信号がないと発揮しません。
また、DVD鑑賞時には機能しません。擬似的に音の広がりを出す機能のみです。
書込番号:2691153
0点



2004/04/12 02:53(1年以上前)
どうせ買うならUXGAさん、返信ありがとうございます。
購入はしたのですが、現物が届くのが来週なもので・・・
DVDはやはりダメですか。。残念です。
書込番号:2691791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





