
このページのスレッド一覧(全15745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月17日 11:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月15日 00:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月17日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 19:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 02:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月18日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


よく店頭で展示されてる映像は、ほとんどダイナミックモードで映っていて、それがちょうどいい感じの明るさに映って見えるのですが
それをAVプロモードに切り替えて観てみると薄暗い映像に見えるだけでいい感じがしません。実際家でAVプロモードの映像を見たらちょうど良い明るさの映像に見えるものでしょうか?
0点


2004/02/17 11:14(1年以上前)
買ってからまだ日が浅い、KDL-L32HX2ユーザです。
AVプロモードの初期設定は、家で見ても、だいぶ暗めになっています。
各表示モードで、設定できる項目数が違うのですが、
設定項目数が一番多いのは、AVプロモードです。
明るさを上げるのはもちろん、色合い補正や、ガンマ補正など
きめ細やかな設定が出来ます。
ちなみに、次に設定項目数が多いのは、ホームモード、
最後にダイナミックモード(全く設定できない)です。
私は、テレビ観賞はホームモードで、DVD観賞はAVプロモードと、
切り替えて見ています。ダイナミックモードは使ってません。
書込番号:2480312
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]


SONY「SG2」の購入を検討しています。
ご質問ですが、この機種はBSアナログチューナーが内蔵されていないとのことですが、BSアナログチューナー内蔵のビデオを経由すれば、BS放送は見れるのでしょうか?(もちろん、BSアンテナはあります)
あまり、機器関係には詳しい方ではないのでどなたか教えてください!!
よろしくお願いします。
0点


2004/02/14 23:35(1年以上前)
kimutakoさんこんばんは
BSアナログチューナー内蔵のビデオを経由すれば、BSアナログ放送は見る事ができます。
詳しくは購入するお店で聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2470085
0点



2004/02/15 00:47(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
これで楽しみにしていた大リーグ放送が見れます。
書込番号:2470484
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


結局また質問してしまいます。
スカパー2はハイビジョンなんでしょうか?スカパー2のHPみたけど詳しく書いてなかったのでよく解りません。
そうでなかったらスカパー2の魅力はEP位しかないことになりますし、使わなかったらチューナーもろもろ普通のスカパーのほうが格安になっちゃいます。
テレビの上位機種にはBS・CSデジタルチューナーが付いてるので、そっちを考えています。
BSデジタルはやろうと思えばアンテナ買えばただで見れますし・・・。そうなるとCSデジタルってなんだってことになります。
現在視聴中の方、知ってオらっしゃる方教えてもらえませんでしょうか?
0点


2004/02/14 03:45(1年以上前)
スカパー2はハイビジョンではないです。
ライトユーザー向けのようでチャンネル数も少ないですね。
110℃CSは苦戦しているようで、ライバルだった『プラット・ワン』は経営不振?でスカパー2に統合されました。
ちなみに今度スカパー110と名称が変更されます。
時期は未定ですが、スカパーはハイビジョン化する計画があるそうです。
書込番号:2466526
0点



2004/02/14 15:04(1年以上前)
とりあえず自分で調べられるだけ調べたんですが、要はBSとCSが一つのアンテナで見られるってことなんですよね?
いちようデジタルなのでスカパー2はスカパーよりきれいなんでしょうか?そこが一番気になる所です。
知っておられる方教えていただけないでしょうか?
書込番号:2467972
0点


2004/02/14 17:31(1年以上前)
>BSとCSが一つのアンテナで見られるってことなんですよね?
共用のならそういうことになります。
>使わなかったらチューナーもろもろ普通のスカパーのほうが格安になっちゃいます。
まさにそうです。たとえばサッカー関係(ライブ)の番組は少ないので、
テレビにチューナーはあるものの、スカパー2には加入せず
スカパーで見ています。その他、番組が全部あるわけではないので
スカパー2の意義はなんじゃいな、ということになります。
>デジタルなのでスカパー2はスカパーよりきれいなんでしょうか?
大して変わりません。
またスカパーは今後、衛星放送でなく、ブロードバンド放送を
目指す予定だそうです。大阪かどこかで、今年試験放送をする予定です。
>そうなるとCSデジタルってなんだってことになります。
なんだってことになるでしょうね。
書込番号:2468427
0点

念の為に言っておきますが、スカパー1もアナログではなく、CSデジタルですよ?
書込番号:2474991
0点



2004/02/16 00:21(1年以上前)
そうみたいですね。私も色々検索して調べてたらそうかいてありました。BSは最初はアナログだったが、CSは最初からデジタルだったと。
そうなってくると110℃CSって本当に将来ないですね^^;
今のスカパーから全員がスカパー2に移りましょうってことにならない限り無理でしょうね。チューナーもまだまだ高いし難しい所です。
こんなこといってますが、SONYのブラウン管28HD900を買ってしまいました。
全部込みこみ価格で9万でした。1ヶ月使用の中古ですが、とてもきれいで新品同様、何もつながずにつかってなかったようなので接続部も新品同様、箱つきリモコン未使用(何のために前の人は買ったんでしょうか?それとも何かの当選?)でした。
新品の3万ほど安い価格なのでとっても満足です。
とりあえずBSのアンテナがあるのでBSデジタルをまずは堪能します。
お返事くださった皆さんありがとうございました。
書込番号:2475139
0点



2004/02/17 22:24(1年以上前)
どうもありがとうございます。
液晶はもっと余裕が出来たら買ってみたいと思います(5年後くらいでしょう)。そのころには有機ELが出てるでしょうから楽しみですね^^
書込番号:2482410
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


はじめまして。
30代半ばを迎え、子供も二人という環境で、この度小さいながらも
マイホームの計画を立てております。家は小さくとも長年の夢であった
薄型テレビの購入だけは、奥さんにわがままを押し通す予定です。
そこで検討をはじめたのですが、どうしても気になることが配線の問題です。
せっかくなので壁掛けにして、外部機器は手元に置きたいと考えています。
いろいろ探した結果、この機種に辿り着いたのですが私の選択間違えて
いないでしょうか。
私が考えている状況は、地上デジタルを見たい、配線はできる限り
見せたくない、ホームシアターシステムも付けたい、といった具合です。
パンフレットを見るとどこのメーカーも配線は見せていないので
実際の場面が分からないのです。
素人の私ですので、質問の仕方も内容もわかりづらいかもしれませんが、
どなたか私の夢をかなえる為の良きアドバイスをいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
ちなみに、ケーブルテレビを受信しておりまして、そのチューナーも接続
しなければいけない状況です。
0点

結局のところ電源ケーブルのワイヤレスってのは見かけませんね。
TVの設置形態にあわせて、コンセントの場所も考慮する必要があるかと。
書込番号:2462535
0点



2004/02/13 09:12(1年以上前)
ありがとうございます。コンセントの位置考えてみます。
メディアプレーヤーというのはワイヤレスと勘違いしていました。
違うんですね。
皆さんはディスプレイとメディアプレーヤーまでの配線は
どうされているんでしょうか。
配線工事する前のアドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:2462944
0点


2004/02/13 11:02(1年以上前)
せっかくの新築ですから、壁内を通すという事も考えてみると良いかもしれませんね。電話線を通すパイプの様な物を使って。
ただ、コネクターの部分は大きさがありますので、それなりに太いパイプの必要がありますけれど。
ちなみに自分は配線モールを使って天井付近を這わせ、出来るだけ目立たない様にしています。
書込番号:2463186
0点

32インチなら壁側の補強も忘れないように。
新築だったら、ホームシアターを手掛けている専門店をかませて
レイアウトなど相談してみるのもいいと思います。
書込番号:2464601
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


ハイビジョンでもない機種にD4端子がついてる意味ってなんなんでしょうか?SONYのブラウン管のDX850やDX650がそうです。
二つともきちんとD4端子ついてます。しかも2個も・・・。これってハイビジョンでないと意味がないのではありませんか?そんなに知識があるわけではありませんので、詳しい方説明していただけませんでしょうか?
お願いします。
0点


2004/02/12 20:38(1年以上前)
ハイビジョン対応だよん。
D3端子、D4端子=ハイビジョン対応
D1端子、D2端子=ハイビジョン非対応
書込番号:2460738
0点



2004/02/12 21:33(1年以上前)
パンフレットを見たらHDシリーズとHRシリーズはハイビジョンって書いてありましたが、DXシリーズはワイドテレビと書いてました。
どう違うんでしょうか?
書込番号:2461030
0点

デジタルチューナー内蔵か否かの違いですね。
チューナー購入することでハイビジョン対応ですね。
チューナは、現在5万程度するけどあと数年したら
安くなりそうですね。
DRC-MFに加え、デジタルハイビジョン(*)に対応するD4端子を搭載。
KV-28DX650
書込番号:2462365
0点



2004/02/13 02:56(1年以上前)
とってもよく解りました。上位機種のほうがD4端子の数が少ないからおかしいなって思ってましたが、チューナーが内蔵なので少ないという事なんですね。
という事はディスプレイ自体は同じようなものだという事ですね?
最初は液晶テレビといってましたが、もうブラウン管のHD900かDX650に決めました。色々すいませんでした。まだ分からないような事があったらあっちの方の掲示板で質問しますので、こちらとはお別れです。色々説明をありがとうございました。それではさようなら。
書込番号:2462573
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


私は初めてパソコンを買った時に画面にドット抜けがあり、すぐに気づいたので交換して欲しいと言ったらこれは運が悪いと思ってあきらめてくださいと言われました。 液晶テレビを購入したいのですがパソコンの時のようにドット抜け(画素抜け?)があったら・・・と不安に思います。
もし、購入してドット抜けに気づいた場合、そのような理由で返品や交換をしてもらえるものなのでしょうか?????お願いします。
0点

画素欠けは瑕疵担保項目に「当たらない」旨、保証書や取り扱い説明書に
記載されている場合がほとんどです。
少し、割高なお店で購入した場合、ゴネれば交換してくれる場合もあるようです。
こちらの掲示板でも幾度となく画素欠けについての議論がなされてますが
基本的には画素欠けで苦情を言うのは無理です。
ただし、「画素欠け**個以上は故障」などと言う基準を設けている場合も
結構あるようです。
私はVAIOノートで以前つかんだことがありますが、気にしてません。
書込番号:2459830
0点

購入前に、お店の人と交渉してみたら?
書込番号:2459840
0点


2004/02/16 00:19(1年以上前)
基本的にドット落ちが1〜2個では交換は無理だと思います。僕が購入したKLV-26HG2もドット落ち(常時点灯)がありました・・・・ドット落ちが1つだけでよしと思うようにしています。
以前買った日立の液晶テレビにはドット落ちが4か所ありそのときは販売店の方がメーカーに交渉してくださって交換してもらいましたが、その交換したやつもドット落ちが2か所ありました。
私は今のところ完全な液晶テレビに当たったことはないので液晶テレビにはドット落ちがあるものだと認識して(諦めて)購入するようにしています。・・・・ちょっと悔しいですけどね、これが現実でしょうか。
書込番号:2475123
0点


2004/02/17 09:32(1年以上前)
仕方ないとはいえ、ドット欠け率高過ぎますよね。
ほんと、サムチョンいい加減にして欲しいです。
ソニーもバカなことしたよなぁ。まじで井深はやばいと思う。
書込番号:2480073
0点



2004/02/18 17:23(1年以上前)
みなさま質問に答えていただき本当にありがとうございます。
あの時は初めてのパソコンだったので最初はショックでしたが、
しょうがないと思い気にしなければいいんですよね。
お店の人に事前に交渉という意見もいただき大変参考になりました。
みなさまのおかげで液晶テレビに少々ドット落ちがあっても気にせず楽しめそうな気がしてきました。ありがとうございました。
書込番号:2485275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





