
このページのスレッド一覧(全15744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月4日 15:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月12日 03:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月4日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月3日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]


はじめまして、テレビ21と申します。
みなさんに質問します。このテレビってAVマルチ端子(RGB)でPCモニターに接続できますか?なにか別途に購入しなければいけないものがあるんでしょうか?
0点


2003/12/14 19:49(1年以上前)
AVマルチ端子は、プレイステーション専用の端子です。
よって、PCなど他の機器は繋がりません。
確かにわかりにくいですね(^-^;)
書込番号:2231414
0点

はんだ付けができれば PCと接続出来ます。
プレステ用AVアダプタ¥1200円とRGB15ピンコネクタ、RGBコンバーター(15KHzダウンコンバート)を購入して
AVアダプタをぶったぎり、RGB15ピンとはんだ付け。
RGB15ピンとPCの間にコンバーターを接続すれば映ります。
わたしは 29インチVEGAですが 映っています。
はんだ付けは ピンアサイン、RGBなどで検索すれば わたしのHPが出てくるかも、、、?
書込番号:2298028
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L28HX2 [28インチ]


先日、近所のヤ○ダ電気に店頭価格を聞いてみました。価格は38万円、現金値引あり、カード決済より2%お得だとか? ポイントは10%還元だそうです。できれば33万円くらいに値引いてもらおうと思うのですが・・・。無理かしら? ま〜ポイント還元分で後に、「スゴ録」を購入予定なんですが。現金値引ってどのくらいまで可能でしょう?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


ワイド17インチの液晶TVが気になっています。
スペックが一番近いこちらの掲示板に書き込みさせてもらいます。
DELLが12/1にW1700を85000円で発表しましたね。スペック表に以下の情報があります。
最大輝度:450cd/m2
コントラスト比:400:1
反応速度:25ms
SONYの製品は最大輝度500cd/m2という情報がありましたが、その他の情報がカタログにはないようです。
SONYのこの機種に比べ、DELLのW1700は性能的に優位でしょうか。また、お買い得と思いますか?
このあたりに詳しい方、よろしければご教授お願いします。
なお、使用用途は主にDVD鑑賞(プログレッシブ対応プレーヤー)を考えています。TV、PC出力はあまり使いません。
0点


2003/12/05 13:13(1年以上前)
私もデルと17HR2の2台で迷ってました。
値段もほぼ同じだし。
昨日、有楽町ビッグにデルの実物を見にいきましたが
ありませんでした。
ただ、デルは反応速度25msというのがマズイですね。
これでは残像出まくりな気がします。
おそらく、17HR2は16ms(?)だと思うので
17HR2を選んだ方が無難だと思います。
書込番号:2197769
0点



2003/12/06 00:39(1年以上前)
ごのさんレスありがとうございます。
25msと16msではかなり差がありますね。早まらずに確認して良かったです。もう少し様子をみようと思います。
とても参考になりました。
書込番号:2199702
0点

応答速度:25msは、サッカーなどで確実にブレます。
気になる人には精神的な苦痛大です。
16msは、ほとんどブレません。やっぱりテレビはテレビがいいと
思いますよ。
pcモニタ兼用ならDELLが一番お勧めですけど、テレビ中心なら迷うことないよ。
最近のDELL、中国製(福建省)多い。まぁ、DELLの品質管理は、しっかりしているけど、長く使う製品はちょっとだけ気になりますね。
書込番号:2222081
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

2003/12/04 01:04(1年以上前)
私は先月の末に購入しました。11月中はアナログ放送だったのでブラウン管よりもゴーストがあって見にくいって感じでしたが、12月1日にデジタルハイビジョン放送が始まると、本当にすばらしい映像を観せてくれています。一般的にはSHARPの方が液晶画面の性能がいいってことで評判がいいようですが、実際にこの機種でデジタル映像を観てみるとなんのなんのすごくクリアですばらしい画質を提供してくれます。この機種にしてよかったって思っています。値段もSHARPよりも割安ですしね。12月からなんかテレビを観るのが楽しみになってきました。
書込番号:2193277
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


私も先日、KDL-L32HX2を購入しました。
29日に設置して2日ほど使用しているのですが、テレビ映像を流している最中「キーン」という高い電子音?がディスプレイの裏側から聞こえてきます。ミュートにすると、この電子音とチューナーのファンの音のみになるのでよく分かります。
画面からは2mは離れて観ている環境ですが、電子音のみ結構大きく聞こえ、チャンネルを変えると一瞬音が消えますが、またすぐに再開します。チューナーのファンの音は殆ど聞こえず全く気になりません。
この電子音を気にならないようにするにはかなりボリュームを上げなくてはならず、また私だけでなく妻も気になるくらい普通に聞こえるので、週明けにもSONYに聞いてみようかと思ってます。
購入された方で同じような症状の方はいますでしょうか?
教えてください。
同じ環境でそれまで使用していた34インチのブラウン管では当然そのような事はないですが、液晶ではもしかして技術上仕方のない事でしょうか?。
0点


2003/12/02 00:28(1年以上前)
私はブラウン管のテレビで同じような症状が出た事があります。
販売店の人に確認にきてもらったところ、地磁気の影響でこういう事が起こる事もあるそうです。ーRーさんの場合が同じ事に当てはまるか分かりませんが、一応こういう事もあったと言う事で。ちなみにその時にテレビを交換してもらいましたが、症状は軽くなったものの、完全に直る事はありませんでした。別メーカーのテレビだったら大丈夫だったんですけどね。
書込番号:2186128
0点


2003/12/03 02:13(1年以上前)
試しに耳を近づけてみたところ確かにそのような音はでていて
チャンネル切り替えの時には無くなるのが確認できましたが
1mも離れたらミュートでも気づかないくらいですね。
これもファンの音同様個人差は多少あると思いますが
うちでは番組の音がでているときは全くわからないです・・
書込番号:2189902
0点



2003/12/14 23:29(1年以上前)
お二人ともご返事ありがとうございます。大変参考になりました。
べがいぬさんのお話から私のはやはり音が大きい、と思いつつ昨日SONYの修理の方に見てもらったところ、結局ディスプレイの交換になりました。
修理の際に異音?を聞いてもらいましたが、やはり音が高く大きく聞こえるとのコメント。
ディスプレイにもファンが入っているがそれとは違う音なので、コイルの関係かもとの事でしたが、原因はその場では未判明でした。
現在ディスプレイの在庫がないため後日入荷し次第連絡いただけることになっていますが、
取りあえず交換で異音が少しでも小さくなるよう祈るばかりです。
書込番号:2232482
0点

私も購入当初から異音に気づきました。
私の場合は「ブーン」というファンの音みたいでした。
購入日に電話して、次の日にサービスの方に来てもらいました。
当初は部品交換ということでしたが、1週間後に交換ということに
なりました。
書込番号:2301896
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]
数分から数十分ごとに、内部から「カチッ」というマウスのクリック音のような
音がします。電源を切ったあともしばらくの間、この音がすることがあります。
おそらく熱でプラスチックかなにかが軋んだ時の音だと思うのですが、このような
現象が起きている方、他にいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





