
このページのスレッド一覧(全15742スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月9日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月8日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月6日 14:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月3日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 04:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月21日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


今、日立のW32−PDH3000と迷ってます。
プラズマと、液晶なので一長一短あると思いますが、
店頭で見比べたときには、どちらも綺麗な映りだと思いました。
プラズマについては写りこみがやや気になりました。
ソニーの液晶(KDL−L30−HX1)については価格が少し高いのと店員には「DVDで映画を観たときには残像が気になるよ」と言われましたが自分の目では確認できなかったので、既に購入済みの方がいらしたら教えて下さい
主に地上波とDVDをメインに使うつもりです。また将来は20万位の予算でホームシアターにしようと思ってます。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


近所の○ジマで現物を見た。色の薄いサングラスをしていたのだが、隣にあったシャープは普通に見えるのに、L30HX1だけ画面が真っ黒に見えた。サングラスを外して肉眼で見ると普通に見える。コレは何だろう??? 店の人も首を傾げていました。
0点


2003/04/07 23:48(1年以上前)
色眼鏡で見るな!・・・ということかもしれません。(▼∀▼)ニヤリッ
書込番号:1469032
0点


2003/04/08 17:36(1年以上前)
あくまでも可能性の話ですが、
液晶パネルは、構造上内部に偏光パネルが入っており、液晶画面からは出てくる光は、基本的に偏光された光です。もしお使いのサングラスが偏光レンズのものであり、たまたま、液晶画面とサングラスの偏光面の傾きが直角に近かった場合は、光はほとんどサングラスを通過できません。
その場合であれば、首を傾げれば見えたはずです。(^^)
書込番号:1470873
0点


2003/04/08 20:40(1年以上前)
ウーン…ミエナイナァ (Θ_Θ;) と首を傾げてたりしてw (^▽^;)
書込番号:1471344
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]


わたくし、液晶テレビ欲しい病にかかってしまいまして、いろいろ見て回っているんですけど。新型がいきなり安いですねぇ。送料無料で10万きっているぢゃないですか。。。
そこでみなさまに質問。
これは、発売前の予約値段だから(⇒お買い得)なのでしょうか?それとも発売までにもう一段値下がりする(⇒チョト待て)でしょうか?
6月まで待つってのもきつい話ではありますが、ね。
0点


2003/04/06 05:04(1年以上前)
新製品を買うのが、良いと思います。(個人的に)
ソニー製品では、値下がりはあまり期待できないと思います。
現行HR1が処分価格で、少し安くなるかもしれませんが。
書込番号:1463365
0点


2003/04/06 14:08(1年以上前)
お安くなってますよ!でもって、先週買いました。
近所の地方スーパーの家電売り場で、\99,800に1%のポイントが付きました。そのスーパーの価格帯は、一般の家電量販店よりも1割以上は高いのですが、この機種は日数・台数限定で販売してました。
丁度、15年間使ってたテレビが壊れたのと、このサイトでの最安値ラインが約10万円だったので躊躇せず買いましたが、もう少し様子みすれば更にお安く出回るのでは?
ラッキーなことに、ドット落ちも無く、製造年も今年のものでした。
書込番号:1464274
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]


20インチ程度の液晶テレビでKLV-23HR1 パナソニックのTH-22LH10にするか、パナソニックのTH-20TA3でまよっています。
最初の2つはハイビジョン&D4搭載ですが20万ほどします。最後のやつはハイビジョン非対応でD2で12万です。
用途は地上波中心でたまにDVDを見てPS2につかう(将来スカパーに入るかも)程度なんですが、ハイビジョンD4付を買ったほうがいいでしょうか?
0点


2003/03/31 13:12(1年以上前)
今年の12月から、東京、名古屋、大阪地区で地上波デジタル放送が始まります。(試験放送電波は7月頃から送信される模様)
他の地区も3年後までを目途に順次デジタル放送に移行する計画で、現在のアナログ放送は、地上波BS共に8年後に無くなる予定になっています。
地上波放送のデジタル化に伴い、画質はハイビジョンとなり、画面も16:9の横長となります。
もちろんアナログでもあと8年放送される訳ですが、番組内容自体はデジタルと同じものなので、縦横比も16:9の横長画面中心になると思われます。
ですから、この次期新しくTVを購入しようとするなら、ハイビジョン対応の横長画面TVの方が良いと思うのですが・・・
書込番号:1445585
0点



2003/04/01 13:49(1年以上前)
yoshiroさん、大変参考になりましたどうもありがとうございます。
もうひとつ伺いたいのですが、今液晶テレビを買うと、地上波デジタル放送になると当然チューナーを別売で買うことになるりますよね。そこで今、安いブラウン管テレビを買っておき、一年後くらいに地上波デジタルチューナーつきのテレビを買うほうが、液晶価格の低下も考えるといいのかなぁとおも思うのですが・・・どうでしょうか。
書込番号:1448597
0点


2003/04/02 01:14(1年以上前)
地上波デジタルチューナー内蔵のテレビがどれだけ出てくるか、全くわかりませんよね。もう今年の年末に開始するところもあるというのに。行政側も、メーカー側もあまり触れていないところがとても気になります。
書込番号:1450527
0点



2003/04/02 20:36(1年以上前)
そうですね。あまり騒ぐと現行テレビが売れなくなるですかねぇ・・・
書込番号:1452453
0点


2003/04/03 19:29(1年以上前)
そうですね、今安いTVをとりあえず買っておいて、1〜2年先に地上波デジタルチューナー内蔵機を買うというのも1つの方法かもしれませんね。
おっしゃるように、液晶TVも年々値段が下がる傾向ですし、別売チューナーよりも内蔵機の方が、操作性や設置性では断然有利ですし。
ところで、地上波デジタルチューナー内蔵機の発売は、早くて秋頃ではないかという話です。
今回の地上波デジタル放送では新しい技術が使われている為、万が一にも不測の事態が起こらないよう、7月頃から始まる試験放送によって最終的な「本番確認」をメーカーが行う必要があり、何も問題が無い事を確認してからの出荷となるのではないかというんですが・・・
書込番号:1455216
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


この機種って液晶表面が透明な板でカバーされていないタイプですよね。
当該オプションもなさそうだし、表面保護について気になりませんか?
どなたかアクリル板を自作加工された方などいらっしゃいませんか?
0点


2003/03/21 02:40(1年以上前)
気になるようでしたら、CRTフィルタを付ける方法もあるかと
思います。ただし、一般的に30型ワイドに適合する製品はないので
特注することにはなりますが・・・。
私は42型のプラズマを使用しており、PC接続時のちらつき防止目的で
特注しました。その時のメーカとのやりとりについて、HPに掲載して
いますので、気になるようでしたら見てください。
書込番号:1412636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





