
このページのスレッド一覧(全15753スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月1日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月31日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月31日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月31日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月29日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月29日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


今は15HR2使ってます。
画質的には液晶TVとしてはまあまあだと思いますけど、WOWWOWで映画見るので、やはりワイドTVが欲しいです。
今さら17HR2買うのもどうかと思うので、後継機が出たら買い替えしようかと思ってますけど、いつくらいですかね?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]


何度も質問ばかりですいません。
いくつかさらに幅を広げて調べてたんですが、ブラウン管も考えるようになりました。ブラウン管の28型のHD900かHD600かこの液晶かで悩んでます。
そこで聞きたい事が3つあります。
1、ブラウン管の良い点は、安い・映像が今の所一番きれい。液晶の良い所はブラウン管よりよ軽く、薄く、消費電力が少ない。でよろしいのでしょうか?
値段は横並びなので、後は画面の大きさと画質と奥行きと重さになってきます。
2、HD900とHD600だと110度CSチューナーがついてますが、これだとスカパ-2になりますよね?これで普通のスカパ-を見る事は可能なんでしょうか?もちろんアンテナは別売りですが。
3、最後の質問は皆さんならどうしますか?ということです。一人で悩んで失敗したくないので、使った事のある人や同じような境遇の人がいましたらおすすめを教えてください。
長々とすいませんが、宜しくお願いします。
0点

損保1さん、いろいろ悩んでおりますね。
実は私も、三菱の28インチハイビジュン→SR2でした。
一般的にブラウン管は綺麗と言われていますが、不思議と液晶に目が慣れると、ブラウン管の微妙なブレが気になるようになります。
あと、消費電力は気にならなかったです。年間でも1万円以内の範囲ですし。最終的な判断は、奥行きでは無くて立体的なスペースでしたね。圧迫感が全然違いました。
これも、同じようにダンボールで試してみると。。。判断材料になるかと思います。よろしく。
書込番号:2396831
0点



2004/01/29 23:05(1年以上前)
okiokiさんの言ったとおりにそれに近い大きさの物をおいてみました。
置く場所はコーナーではなく、部屋が長方形なので、長い方の壁です。
やってみましたが、やはりブラウン管は却下ですね^^;
横から見たときやばいです。なんだか狭く感じましたし。
何回もすいませんでした。この液晶を買って、お金に余裕が出来たらCSチューナを買います。
ありがとうございました。
書込番号:2403775
0点


2004/01/31 19:38(1年以上前)
ブラウン管と液晶と比べたとき、パッと見はブラウン管の方が鮮やかに見えるのですが、映像の質が上がれば上がるほど液晶の方が鮮明に映像を映すことがわかると思います。地上波では、ブラウン管の方がきれいに見えますが、デジタル放送になったときに差が分かると思います。CSやデジタルBSでも分かると思います。
物理的な問題です。光の三原色(赤・緑・青)を出している光源の大きさが明らかに液晶の方が小さいことがわかります。ブラウン管で比較的小さいものはSONYのベガがありますが、液晶に比べるとやはり大きいです。
光源が小さい→細部まで表現できる→映像が鮮明(きれい)
これが全て当てはまると一概には言えませんが、おおむねの液晶テレビに言える事ではないでしょうか?
新しい技術で作っているので、当然といえば当然かも知れませんが、テレビや映像に詳しい方はどう思いますか?
書込番号:2410651
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]


ソニーのHPを見ていて「ID-1対応」についての説明書きに
「16:9の映像を4:3に圧縮したフルモード(スクイーズ)映像を、もとの
16:9の映像に自動的に戻す識別信号(ID-1信号)に対応する回路を内蔵して
います」
とあったのですが、いまいち解りませんでした。
16:9の映像を上下を黒くしてワイド画面を表示すると言うこと言っているのかと思ったのですが、どうなんでしょう?誰か教えて頂けないでしょうか。
カタログ掲載の機能を理解せずに購入するのは嫌なので、お願いします。
0点


2004/01/31 19:25(1年以上前)
この製品を買った者ですが、たぶん、がくぶちさんのおっしゃっているとおりだと思います。メニューで4:3もしくは16:9に切り替えできますが、16:9だと上下は黒く表示されます。実質17インチワイド画面くらいになるのかそれ以下の大きさになるので、ちょっぴり迫力に欠けてしまいますが画質は良いので妥協してます。
意外と使える機能でメモ機能という機能がありますが、テレビで流れている映像を一時停止させる機能です。(音声は止まりません。記憶も出来ません。)プレゼントの応募あて先や料理のレシピをメモするのに便利ですよ。
書込番号:2410612
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L28HX2 [28インチ]



AVマルチ端子≧D4端子≧3連端子>S端子>黄色端子となります。
貴方は3連端子ですな。
書込番号:2410001
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

2004/01/28 15:05(1年以上前)
画面がむらむら?
どういう状態ですか?
書込番号:2398332
0点



2004/01/29 13:23(1年以上前)
白い線が薄っすら入る状態です。それが画面の上へと流れていく感じです。
書込番号:2401797
0点


2004/01/29 21:37(1年以上前)
僕の場合、AVマルチ「RGB」でPS2を遊んでいると、その現象がおきます。
右から左へ白い帯状のノイズがスクロールします。
なんでしょう。
書込番号:2403299
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]

2004/01/29 13:22(1年以上前)
動きません。でも、どっしりした質感が気に入ってます。
書込番号:2401794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





