
このページのスレッド一覧(全15752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月12日 03:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月12日 01:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月11日 01:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月10日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月10日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月9日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


ワイド17インチの液晶TVが気になっています。
スペックが一番近いこちらの掲示板に書き込みさせてもらいます。
DELLが12/1にW1700を85000円で発表しましたね。スペック表に以下の情報があります。
最大輝度:450cd/m2
コントラスト比:400:1
反応速度:25ms
SONYの製品は最大輝度500cd/m2という情報がありましたが、その他の情報がカタログにはないようです。
SONYのこの機種に比べ、DELLのW1700は性能的に優位でしょうか。また、お買い得と思いますか?
このあたりに詳しい方、よろしければご教授お願いします。
なお、使用用途は主にDVD鑑賞(プログレッシブ対応プレーヤー)を考えています。TV、PC出力はあまり使いません。
0点


2003/12/05 13:13(1年以上前)
私もデルと17HR2の2台で迷ってました。
値段もほぼ同じだし。
昨日、有楽町ビッグにデルの実物を見にいきましたが
ありませんでした。
ただ、デルは反応速度25msというのがマズイですね。
これでは残像出まくりな気がします。
おそらく、17HR2は16ms(?)だと思うので
17HR2を選んだ方が無難だと思います。
書込番号:2197769
0点



2003/12/06 00:39(1年以上前)
ごのさんレスありがとうございます。
25msと16msではかなり差がありますね。早まらずに確認して良かったです。もう少し様子をみようと思います。
とても参考になりました。
書込番号:2199702
0点

応答速度:25msは、サッカーなどで確実にブレます。
気になる人には精神的な苦痛大です。
16msは、ほとんどブレません。やっぱりテレビはテレビがいいと
思いますよ。
pcモニタ兼用ならDELLが一番お勧めですけど、テレビ中心なら迷うことないよ。
最近のDELL、中国製(福建省)多い。まぁ、DELLの品質管理は、しっかりしているけど、長く使う製品はちょっとだけ気になりますね。
書込番号:2222081
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


地上デジタル化に伴い、ワイド画面の方向だからとKLV-23HR2か17HR2を現物をみて決めようとYカメラに行きました。明らかに質感やデザイン等から23型が気に入り、価格はここに有る価格には大分及びませんが即決買いました。
買ってから知っても手遅れですが、あるHPで、絶対的に正確な情報だと思わないでくださいと断っておられますが、3店舗5人の店員さんにねほりはほり聞きいて得たKLV−23HR2の評価として「熱がすごい。これどういう事かと言うと、液晶はバックライトを取り替えれば半永久的に使えるらしいんですが、ソニーの場合は他より早くバックライト+液晶自体(←高い)を交換しなければならなくなるという事だそうです。つまり日々の劣化が一番激しいらしいのでX」と書かれていました。
カタログの約6万時間の長寿命設計とあるのを信じて買ったのにショックです、何方かこの情報の真偽をコメント下さいませんか?
0点

シャープはバックライトのみを取り替えられるとのことですが、一般家庭において、バックライトが寿命になる頃には(10年〜20年後)、液晶全体の単価も安くなっているので、交換は実用的ではないと思います。
『バックライト取り替えるより、新品買った方が安い』ような宣伝になっているかもしれませんね。もしかしたら、有機ELのパネル全盛の時代になっているかも。
少なくとも一般家庭においては、バックライトの寿命は気にしなくてもいいと思いますよ。
店員の指摘は、一般的な営業マニュアルのトークなので、気にしなくていいでしょ。
まぁ、展示会場、証券会社など24時間電源ONなら意識するかもしれませんが。。。
書込番号:2204982
0点

パネルだけがテレビの寿命じゃないですよ。
10年以上持っている家電製品はそうそうありません。
またデジタル社会は進化が早いので、外部環境に変化による寿命もありますしね。
書込番号:2205127
0点



2003/12/09 09:51(1年以上前)
OKIOKIさん、HMS7さんレス有り難うございます。
本当に欠陥設計でない限りメーカーも大分液晶の経験を経てきた時代でしょうし、また逆に6万時間を実際に使った事例も無い訳ですから勝手にセールストークを考えて尤もらしく無責任に客を誘っているだけだと思った方が良いかも知れませんね。それより節電モードとか明るさ設定を上手く使う方が大事ですね。
また店頭を覗いてみると15K\値上げ(元へ戻って)されてました、どうやら他店対抗の期間限定対抗価格で買えた様です、ラッキー。今日の店員は「液晶はシャープはだと思い込んでる方が多いですね」と言ってました、この機種良く売れているそうで今入荷待ちだそうです。
D4端子でみる画質は本当に奇麗で洗練されたデザインとマッチして部屋の雰囲気が変わりました、大満足です。
書込番号:2211864
0点


2003/12/11 23:18(1年以上前)
sonyはバックライトのみの交換はできないように解釈できるのですがそういう意味なのでしょうか?液晶の寿命=バックライトだと思っているので、もしそうならつらいですね。バックライトは当たり外れがあるので。。。PC用液晶でも結構バックライト切れでの修理って多いですからね。。
私の場合大型店の5年保証が捨てきれない理由がここにあるんですよね〜。
そういえばこの機種の液晶ってすでにサムソン製なんですかね〜。
書込番号:2221240
0点

ブラウン管テレビでも、一般的には10〜15年程度で買い替えますよね?現在の液晶の品質だと、バックライトもそれぐらいは持つので、
液晶の寿命=バックライトは、もう現実的ではありません。
昔のPCに搭載されているバックライトは寿命が短かったので、
現在切れているのです。
結論として、一般家庭の利用では、バックライトの交換はメリットにはならないのです。誤解のある文書ですみません。
ソニーの液晶パネルは、現在は韓国LG電子社製で、2年後にサムスンと共同で生産ラインを立ち上げる予定。これに関しても、シャープ以外は、ほぼ海外メーカーのパネルを使用しているので、特別なことではありませんよ。
書込番号:2221832
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]


はじめまして。この機種の購入検討していますが、購入してドット欠陥があった方はいらっしゃいますか? 最近、パソコン・モニター、ノート・パソコンとたて続けにドット欠陥に遭遇してまして、テレビにもドット欠陥が出たら困るなと思ってます。
0点


2003/12/11 01:40(1年以上前)
私も心配でしたが同封の別紙でドット異常は故障では無いと有ります。私は見当りませんでした。ドットを気にする画像では有りません。チューナーの高画質で試してみますが、最新のPC用液晶モニターに256MHビデオカードと比べたらお粗末です。「離れて観ればOKでしょうか・・・」
書込番号:2218352
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


すいません、もうひとつだけ教えてください。
このタイプはメディアレシーバとディスプレイが分かれているかと思いますが、接続端子は専用ケーブル(一般的でない端子)での接続になるのでしょうか? 将来、ディスプレイだけを汎用的に使用することが可能なのかどうか知りたいです。よろしくです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L28HX2 [28インチ]


液晶ベガKDL-L28HX2の付属品をどなたか教えて下さい。マンションなどの共同受信システムに対応したアンテナコードも付属品としてついているのでしょうか?何か別に購入する必要のものがあるのでしょうか?ちなみにコクーンCSV-EX11とつなげたいと思っています。
0点


2003/12/10 11:44(1年以上前)
「マンションなどの共同受信システム」でもアンテナコードは同じじゃないですか
書込番号:2215772
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





