SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSチューナーつけてよお

2003/05/21 23:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]

スレ主 ぴよぴよたさん

どうしてSHARP以外はアナログBS付を発売しないんですか?業界で何か示しあわせあるんでしょうか?売れてる理由(購入者の決断理由の1つ)なこと、判ってるはずなのに。。。

書込番号:1597764

ナイスクチコミ!0


返信する
なにがしさん

2003/05/24 21:42(1年以上前)

示し合わせるというよりも、メーカー・販売店・消費者の誰にとっても、うまみが無いから内蔵しないんじゃないですか?

「今さら単価を引き上げてまで放送打ち切りが目に見えているアナログBSのチューナーを付けるのはねぇ... BSデジタルなら、アナログBSで流してる番組の他に民放まで見れるようになる訳ですから、BSデジタルチューナーを買って下さいよ!」 というのが、他メーカーと販売店の一致した見解ってことじゃないでしょうかね?(^^; 

少なくとも私はそう感じているので、「アナログBS付き」が購入決定理由にはなりえませんでした。

書込番号:1605700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2003/05/22 15:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 jazz好きさん

初歩的なことですいません。今のテレビを買っても地上はデジタルが流行ったころにはチューナーを買えばそれを見られますよね?もしそうだとしたらチューナーはいくらくらいになると思いますか。

書込番号:1599055

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/05/22 15:59(1年以上前)

D3、D4端子がないものは見られないかも。

書込番号:1599128

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/22 16:54(1年以上前)

一応D1端子があれば大丈夫。
その代わり画質的には今のアナログ地上波と同レベルになるらしいけど。

書込番号:1599204

ナイスクチコミ!0


aal84700さん

2003/05/22 17:06(1年以上前)

地上波デジタル放送はまだ完全に規格が決まってない為、予想と期待を含め現在放送中のBSデジタルとほぼ同等と思われます。
先行発売するメーカーは、規格決定後にアップデートで対応。
決まっているのは「HD」、「SD」、「双方向」、「UHF帯」・・・等。
そこで予想を含めて書き込みます。

現在私は「KDL-L30HX1」を愛用中で、BSデジタル裏録用に、ビクターのBSデジタルチューナーとD−VHSを「iリンク」、「D3」、「D4」にて接続しています。
KDL-L30HX1はBSデジタルチューナー内蔵ハイビジョンTVですが、上記接続で外部BSデジタルチューナーもちゃんと認識しています。
※外部チューナーで、「iリンク」:録画・視聴、「D4」:視聴、共にハイビジョン受信出来る。

外付けの地上波デジタルチューナーには当然「iリンク」や「D3・D4」端子が搭載されるので、今のTVに「iリンク」や「D3・D4」端子が有れば地上波デジタル(ハイビジョン)TVとなる。
「V」「S」「D1・D2」しかないTVでもSD画質で見られる。

予想価格は、
外部チューナー:5から10万円(BSアナログ・BSデジタルチューナー発売時の参考)
内蔵TV:3万円前後高(モデルチェンジで内蔵すると思うので単純に差額比較は難しいかも?)。

と予想します。

書込番号:1599219

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/22 17:35(1年以上前)

そんなに高いとデジタルへの切り替えが遅れちゃうから、
結構安く出てくると予想。
BSとは状況や普及率が全然違うと思う。

書込番号:1599275

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/05/22 17:56(1年以上前)

先日、地上波デジタルの受信地域が公表されましたが、私は中京圏に
住んでいるにもかかわらず、2006年です。
首都圏でも意外と2006年のところが多いですね。
私もテレビの購入プランの練り直しです。

書込番号:1599336

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz好きさん

2003/05/22 20:55(1年以上前)

cosmojpさん、MIFさん、aal84700さん、HMS7さん、皆さんとても丁寧なお答えありがとうございました。非常に助かりました。

書込番号:1599749

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz好きさん

2003/05/22 21:04(1年以上前)

付け加えさせてもらっていいでしょうか。aal84700さん、D3、D4端子があれば地上波デジタルの画質で地上波デジタルと同じことができるんですね?

書込番号:1599779

ナイスクチコミ!0


pyunさん

2003/05/23 02:10(1年以上前)

各メーカが出すデジタルチューナーの機能性能によって変わるとは思いますが、
基本的には、というか最低条件でも現在のテレビのアンテナコードに、
地上波デジタルチューナーをつないで画質はともかく見られるはずです。
BSデジタルのような新局誕生ではなく、アナログ地上波からデジタル地上波への移行という国家的事業なので、
UHFアンテナを立てて、デジタルチューナーをつなげて現在使っているテレビで見られることが最低条件です。
しかも、BSデジタルのような独自の番組編成ではなく、
アナログとデジタルは同じ番組を放送する義務が、各テレビ局にあります。
高画質で地上波デジタル放送を見たいのなら、プログレッシブテレビじゃないと無理ですね。
普及を考えれば考えるほど、
アンテナ端子しかないテレビにつなげてられてなおかつ、
D3端子などでの高画質の出力や、デジタル放送での機能をすべて盛り込んだチューナーを出さないといけないので、
家電メーカーはかなり頭を悩ませているみたいです。

書込番号:1600867

ナイスクチコミ!0


aal84700さん

2003/05/23 13:42(1年以上前)

D3、D4端子があれば地上波デジタルの画質で地上波デジタルと同じことができるんですね?への返事。

画質の返事:「D3、D4端子」はHD対応なのでOKです。
注)一部製品に、同期して画は映るが画質はSD並みとなる機種も存在するので注意が必要。(例:初期のプラズマはハイビジョンパネルでない機種有り)
使用又は購入する機器をよく確認したら良いと思います。

昨日も書き込みましたが、私の接続方法は
@「iリンク」接続:「チューナー」⇔「D−VHD」⇔「ベガ」
A「D3」接続  :「D−VHS」→「ベガ」
B「D4」接続  :「チューナー」→「ベガ」
で、画質的にはどの接続方法でも見分けつきません。

しかし
「iリンク」は「デジタル信号」でかつ「双方向通信」
「D端子」は、「アナログ信号」で「一方通行」
よって総合的には@で決まりです。

理由
操作性:iリンク接続時のみ「ベガ」から「他機器」の操作が出来る。
音声 :5.1chでサラウンドを楽しんでいますが、iリンク接続は音声もデジタル接続(信号)なので、音の定位も完璧。
よってD端子で映像を観ても、音声はデジタルで直接サラウンドアンプへ入力して楽しんでいます。
ベガ内蔵のスピーカーでも、iリンクとアナログの違いがハッキリと分かる。
ケーブル1本で接続できる「iリンク接続」で決まりですね。

現在ハイビジョンTVの購入を検討されている方は、D3・D4端子は当たり前(ハイビジョンTVには通常有る)で、是非ベガ「KDL-L30HX1」のように「iリンク端子」付きを購入されると完璧でしょう。

書込番号:1601674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質調整

2003/01/13 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

スレ主 じろーやさん

購入して色々試しましたが
結局、AVプロ標準(色温度のみ低設定)に落ち着きました
皆さんはどの様な設定をされてますか?

書込番号:1213345

ナイスクチコミ!0


返信する
九州男さん

2003/01/31 17:43(1年以上前)

ダイナミック設定だけで調整はしていません。満足しています。

書込番号:1264549

ナイスクチコミ!0


パンダマン岡田さん

2003/02/03 23:18(1年以上前)

KLV-23HR1を購入してから、ほぼ半月が経ちました。
大変きれいで気にいってますが、一つ気になった事が・・・
画面の左端の真ん中程に若干の白浮きがあるようです。
普段は気になりませんが暗い映像ではちょっと目立ちます。
皆さんのはどうでしょうか?
とりあえず、AVプロで黒調整をしてごまかしてます。

書込番号:1274790

ナイスクチコミ!0


パンダマン岡田さん

2003/02/03 23:20(1年以上前)


年齢は、30歳代です。
アイコンを間違えました。

書込番号:1274798

ナイスクチコミ!0


サトールさん

2003/05/23 12:47(1年以上前)

わたしもパンダマンさんと同じように画面左中央に若干白浮きがあると思います。
これって仕様なんでしょうかね?

書込番号:1601566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

I/O DATA TVBOX2

2003/05/10 16:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15SR1 [15インチ]

スレ主 かもっとさん

このたび液晶TVを買おうと考えていますが I/O DATA TVBOX2にPCの液晶モニタをつけた物と比較して 画質などはどうなりますでしょうか?
あまりに画質の差が出るようでしたら このKLV-15SR1を購入しようと考えています。
それほど差が出ないようでしたら I/O DATA の TVBOX2とPC液晶モニタを購入しようと考えています。 それほど値段の差が出ませんですし、将来PCを組んだ時にそのまま使えそうですので。。
いろいろ電気屋さんにも足を運んだのですが TVBOX2 の画像を見ることが出来なかった為 質問させてもらいました。 
ちょっとした事でもかまいませんので 教えて下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:1565105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かもっとさん

2003/05/19 12:07(1年以上前)

昨日TVBOX2を購入しました。 思っていた以上に綺麗に写り感動しました。 今までMTV1000を使用していてTVの写りに不満があったのですが(ビデオカードの影響も もちろんあるでしょうが。。ちなみにGeForce4 MX420) このTVBOX2には大変満足しています。
 SXGAの17インチ液晶だと 長細く写りますよ、と店員さんに言われたのですが 全然普通に写っていて安心しました。 ここらへんの事はPC素人で全くわかりませんが とにかく普通に写っています(笑)

書込番号:1590535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレステ端子の色差入力について

2003/05/07 22:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

スレ主 原田知世夫さん

HR1はD4端子が1個だけです。そこでHR1のプレステ端子にHDDレコーダーの色差コンポーネント端子を接続できるのではと、考えています。どなたかプレステのコンポーネントケーブルで接続を試された方はいませんか。注意点などを教えてください。

書込番号:1557956

ナイスクチコミ!0


返信する
なにがしさん

2003/05/15 01:45(1年以上前)

私もプレステ使わない人なので、AVマルチ入力が遊んじゃってるんですよね。各種信号出力からAVマルチ入力へ繋ぐための変換ケーブルがあれば買いなんですが...

書込番号:1578111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ

2003/05/13 20:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]

スレ主 ライドオンタイムさん

この23HR2を買おうと決心した矢先、17型も新型が出ると知って迷ってます。17型にはしかもワイヤレスモデルもあるとか。本来ココに書くべき事ではないと思いますが、映像機器初心者なのでお許し下さい。知りたいことはプログレッシブ出力のDVD画像をD4端子などで受けた場合ってそんなにきれいなんでしょうか?たとえば何かと比べてどうであるといった感想をお聞かせ願えればウレシイです。よろしくお願い致します。

書込番号:1574292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング