SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Alexaアプリとの連携

2024/12/15 13:38(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

本製品には[スマートスピーカー連携]アプリが搭載されています。ブラビア スキルで対応します。
ブラビア スキルは古く操作機能も少ないので、後続のブラビア- Basicで連携していましたが
プライムビデオの問題でAlexaアプリのアカウントを変更しました。
そのあと、ブラビア スキルでないと連携できない問題が発生してしまいました。

Alexaアプリの「ブラビア-Basicスキル」で「スマートスピーカー連携」アプリで連携している方がおられましたら
情報をください。

書込番号:26000482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2025/02/20 08:08(7ヶ月以上前)

私も昨日Alexaとの連携設定を行いました。
最初ブラビア-Basicスキルで連携をしようと思ったのですが、googleアカウントやAmazonアカウントの入力となり、SONYアカウントの入力ができませんでした。
一方でスマートスピーカー連携アプリはSONYアカウントでのリンクを求めており、先に進めず設定完了することが出来ませんでした。
その後、ブラビアスキルに変更してセットアップをしたら普通にSONYアカウントの入力、リンクとなり、Alexaからブラビアを操作できるようになりました。
この結果より、ブラビアスキルのみ使用できると理解し、ブラビアスキルで連携させています。

書込番号:26081925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンド外側ポジションの内寸について

2025/02/12 10:52(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

スレ主 w6500さん
クチコミ投稿数:2件

https://www.sony.jp/support/tv/size/2024/K-55XR80.pdf

上記の寸法図を見ても、スタンドの外寸しかわからないのですが、外側ポジションの際の内寸がわかる方いらっしゃるでしょうか?
スタンドバーの間に、Boseのsmart ultra sound barがおさまるかどうかが気になっております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26071837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/02/12 12:06(7ヶ月以上前)

スタンドの横と奥行きの寸法は出ていても、内寸の寸法を公表しているとこあるの?
店舗で測ってくるか?
メーカーに聞くしかなのでは?

書込番号:26071929

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/02/12 12:45(7ヶ月以上前)

>w6500さん
こんにちは。
スタンドの脚部の幅が25mm程度はありますので、脚部の隙間は102.5cm程度でしょう。
なので、横幅104.5cmのSmart Ultra Soundbarを間に入れるのは無理があると思います。

ちなみにSmart Ultra Soundbarは上部に向かうスピーカーも付いていますので、あまり画面に近づけて置くと画面に反射した音が混じって混変調を起こし音が濁ります。ある程度画面から離して置くのが推奨です。

書込番号:26071998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/19 11:20(7ヶ月以上前)

>w6500さん
こんにちは!もう解決されましたかね?

55XR80のスタンド外側時の内寸は一番狭いところで約102.5
一番広いところが約103.5です。

お持ちのサウンドバーの幅が104.5かと思いますので内側におさめるのは出来なさそうですね。

ただ今季のBRAVIAはスタンドのデザインが平べったくなっており、サウンドバーをスタンドの上に被せて設置する想定で設計されているようです。
本体を干渉させないようにSONYのサウンドバーの付属品には専用の足がついてきます。

スタンドの厚みは8ミリほどで、スタンドのてっぺんから画面最下部まで9センチほどあります。
スレ主様のサウンドバーの高さは5.8なので結構余裕がありますから、インシュレーターなどで対応するのが手っ取り早いかもしれません

書込番号:26080994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

85X95jの不具合について

2025/02/10 22:33(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:27件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度1

オセロ現象により、代替え品、BRAVIA7 85XR70を提示されたのですが、画質が
x-wide angleやアンチリフレクションが付いてないため画質が不安です。ノングレアパネルが好きではないのですが。85x95jはグレアパネルが気に入っていたのですが、ソニーとしては同等の代替え品としては、85XR70らしいです。フラッグシップではなく、プレミアムモデルなんですよね。皆様、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:26069996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/02/11 09:57(8ヶ月以上前)

>家電ダイスキーさん
>>x-wide angleやアンチリフレクションが付いてないため画質が不安です。ノングレアパネルが好きではない

であればX95Jのフィーチャーに惚れ込んで買ったのに代替え品にXR70はありえないとごねてみましょう。XR70はX95J/XR90より視野角が狭くハーフグレアで表面反射も2-3倍以上悪化します。
ただ、ピーク輝度はX95J比でXR70は2倍、XR90は3倍です。

バックライト性能もコストもXR90はX95Jから格段に上がってますので、XR90への交換には多額の追金が必要になると思います。ソニーの昨今の機種は高価格戦略で高くなってますし。
それでもよければその様な方向で交渉しましょう。

追金なしでの交換要求は流石に先方も首を縦に振らないかと思います。

書込番号:26070397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度1

2025/02/11 11:37(8ヶ月以上前)

ありがとうございます(泣)。悩みましたが、これ以上騒いでも仕方ないですし、交換パネルもないとのことでした。代替品の新品に交換に落ち着こうと思います。
現在、85XR70に交換されたのですが、感想としては、グレア感はないですが、輝度がかなり上がってる感覚はありました。あと、背面パネルがだいぶ簡素な位置になってました。音質面も、ウーバーがなくなり、40wになりました。オセロ現象は、見えなくなったので良かったです。
あと、画質がきめ細かい、粒子感が鮮明になった感じはします。プローヴァさんありがとうございました。

書込番号:26070528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/18 23:44(7ヶ月以上前)

>家電ダイスキーさん
私も、オセロ被害者です。
昨年、パネルを交換して貰いましたが、また、オセロになるのでは、と不安を抱えてます。
今度、オセロになったら、裁判を起こすつもりです。

家電ダイスキーさんも、納得できないようでしたら、裁判してみて下さい。

私は、現在、ブルーレイ・レコーダーが壊れたので、ソニーマーケティングを相手に裁判してます。
訴状もアップしているので、裁判する気持ちがあれば、私のクチコミを辿って、参考にして下さい。

書込番号:26080646

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2025/02/19 09:53(7ヶ月以上前)

>poppy0922さん

裁判するくらいなら、自己紹介(価格コムのプロフィール)を記入してください。

書込番号:26080916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安価サウンドバーとのARC接続

2025/01/04 11:41(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]

添付写真のサウンドバーと当機をバー付属のHDMIケーブルで接続しましたが音は鳴りません。テレビ設定も色々試しましたが、ダメでした。一応外部スピーカーとして認識はされてる表示はでましたが…
光やラインでは音は鳴ります。
ARC接続は諦めるしかないでしょうか?

書込番号:26024150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/04 14:42(9ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
こんにちは
一応ARC対応とあるのだから音は出てもいいはずですけどね。

テレビのメニューから音声出力を外部オーディオに切り替えてみましたか?
そうしないと外部HDMIスピーカーから音は出ません。
繋いだだけで勝手に外部スピーカーが鳴るとは限りません。

書込番号:26024325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/01/04 21:07(9ヶ月以上前)

はい、設定は色々変えて試してみましたが、全く音は鳴らずでした。サウンドバー側も繋がってる状態の表示でしたが、ダメでした。
しかし両者ともにarcであるのに繋がらないっていうのは、そもそも規格ってなんぞやという話ですよね。アナログではこんな事はまずなかったのに…

書込番号:26024738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/04 22:41(9ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん

こんばんは。

HDMIケーブルですが、テレビ側に複数あるHDMI入力端子のうち、eARC対応の「HDMI 3」に接続されていますか。

取扱説明書に「サウンドバーの接続方法」が案内されているかと思われます。
今一度お確かめなさることをお勧めします。

書込番号:26024874

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/05 11:39(9ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
相性や検証不足、設計不良あたりが原因ですかね。

大手メーカーの商品でしたらその様なことはありませんので、次回はちゃんとしたメーカーの商品を買われることをお勧めします。

書込番号:26025360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/01/05 13:42(9ヶ月以上前)

>M0085さん
はい、ARC表記のあるHDMIに接続しております
画面表示では外部スピーカーと表示されますので認識はしているものだと思われます

>プローヴァさん
予備知識なしでまあつながるだろうと思って購入したのが間違いでした
ソニー以外でもヤマハとはデノンとかBOSEとか有名メーカーならARC大丈夫なのでしょうか?

書込番号:26025521

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2025/01/05 13:52(9ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
こんにちは

テレビ側 e−ARCはオフ?

書込番号:26025524

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/05 13:54(9ヶ月以上前)

>RAMOS15−04さん
>>ソニー以外でもヤマハとはデノンとかBOSEとか有名メーカーならARC大丈夫なのでしょうか?

はい。大丈夫です。

今回はサウンドバーの問題と断定していますが、テレビ側の問題ということも可能性としてはなくはないです。

念のため可能なら、サウンドバー買い替えの前に、他のARC付きのテレビにサウンドバーを接続して、出音するか確認された方が良いと思います。一応問題の原因の切り分けをしておいた方が良いですね。

書込番号:26025529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/01/06 07:51(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
はい、元々eARCはオフでしたのでONにしても確認した次第です

>プローヴァさん
ありがとうございます
今さらですが、ARC機器の動作不具合についての書き込みが価格コムでも散見されますね
有名メーカー品でも音は出ても電源連動で不具合あったりとか・・・

自分の場合、音質は以前のテレビ並み(10年以上前のアクオスでちゃんと正面にスピーカーがあったもの)であればよく、
そもそもオプティカルでつないでるスピーカーは所持しており、何が欲しいと言えばテレビ電源連動の1万以下の安価なスピーカーが欲しいのです。
あと置き場所も70cm以下の幅のものじゃないとテレビ脚が邪魔をして真下に置けないので。という条件で探しておりますがなかなか条件を満たすものが見つかりません。

書込番号:26026358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/02/17 17:01(7ヶ月以上前)

結局パナソニックSC-HTB200の中古をほぼ同価格で購入した所、接続全く問題ありませんでした。
音質は昔のテレビが基準だったので、基準並みとなり満足できました。

書込番号:26079008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットブラウザ

2025/02/13 09:56(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

クチコミ投稿数:138件

こちら持っている方、店頭で旧機種の80はアプリにインターネットブラウザがありましたけど、こちらの機種についていますか?

書込番号:26073145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2025/02/13 12:57(7ヶ月以上前)

メーカ仕様書のネットワーク機能にブラウザ機能とあります。
Internet Brawserというアプリがインストールされてると思います。
下記のGoogleTV用アプリだと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.tv.browser.sony.dia&hl=ja

書込番号:26073335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2025/02/13 17:42(7ヶ月以上前)

仕様表からの調べ方教えてくれてありがとう。
確かにブラウザ機能◎とあります。ソニーもけっこうブラウザあるんですね。今日店舗で他のSONY機種ですけどブラウザしてみました。けっこうすんなり出来ました。LGにするかSONYにするか迷います。

書込番号:26073634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ696

返信114

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

クチコミ投稿数:24件

購入して役一年ですが白い画面になるとドットのような斑点模様が目立つ気がします。
家族に話すと言われてみれば程度らしいですが、こんなものでしょうか?
画像はYouTubeで白い画面と検索して表示したものです。

書込番号:25467353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に94件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/01/15 12:57(8ヶ月以上前)

追金払ってXR90に交換になったとしても、あくまで修理の代替行為なので、メーカー修理保証期間としては3か月だけですし、あとはX95Jの延長保証期間契約内までの対応になってしまいますね。

書込番号:26037961

ナイスクチコミ!0


boviboviさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 16:33(8ヶ月以上前)

X95KのパネルはMiniLEDになったが実勢価格はX95J並み。
X95Lの仕様はX95Kとほぼ同じなのに、なぜか上昇。
XRシリーズになると価格設定がさらに高騰。
ということは、MiniLEDは価格を影響した大きい要因ではなく、
ソニーが高価格戦略で恣意的に価格を上げただけ。

売価が違っても、利益を追求しているだけで、生産コストが上がったわけでもない。
ソニーは誠実であれば、ユーザーに同等機能(仕様)のX95K/X95J/XR90で交換すべきと思う。
これは、北米なら本当に集団訴訟になりかねない案件ですね。

書込番号:26038180

ナイスクチコミ!5


USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2025/01/15 18:26(8ヶ月以上前)

>リッピー56さん
私はX95Kに無償交換になりましたがX95Jと同じハイエンドでしたが「miniLEDになった分、ラッキー」とも感じました。一方、XR70は基本機能である分割駆動数、輝度も含めて総合的にみると「X95Jよりも商品価値が高い」と感じます。もちろんスピーカー等、若干のスペックダウンも見受けられますがそもそも薄型TVのスピーカーには別売りのバースピーカー、サブウーファーを使う方が多いと思いますので「画質面での基本性能の高いXR70」に無償で交換できたならば妥当だと思います(私見)

書込番号:26038311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/01/15 19:24(8ヶ月以上前)

>USO799さん

当方もx95jの85インチでオセロ現象が発生し、ソニーよりxr-70への交換提案を受けましたが、
量販店で実機を見に行ったら、X-wideアングルの有無の違いは、斜めから見ると思っていたよりかなり大きいです。
よって現在はどうするか保留中です。
X95Kがminiledのフラッグシップ機種で価格も手頃で一番お得な機種だと思います。

書込番号:26038385

ナイスクチコミ!4


USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2025/01/15 21:00(8ヶ月以上前)

>naruto0702さん
そうなんですね。うちの場合はあまり横のアングルから見ることがないせいかこの機能の良さをあまり実感できていなかったのかも知れません。95Kの在庫がある時に交換出来てやはりラッキーだったということでしょうね。

書込番号:26038514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


boviboviさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/16 10:04(8ヶ月以上前)

必ず再発するのでパネル交換での修理対応はまずやめましょう。
それに下位機種での交換も断りましょう。

書込番号:26038913

ナイスクチコミ!0


MJ98さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/16 11:13(8ヶ月以上前)

本体の外観特にスタンドの位置でわかります。
XR90は95シリーズの後継機種
XR70は90シリーズの後継機種

書込番号:26038999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/16 12:35(8ヶ月以上前)

>MJ98さん
我が家は壁掛けなので、、、
「映り「と背面で分かるでしょうけど(..)

追金を払う位なら、もしかしたら7の55を
追加で買っているかも?!

書込番号:26039086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MJ98さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/16 13:26(8ヶ月以上前)

>リッピー56さん
そうですね。XR70の55inは22万前後で売ってるから28万なら余裕で買えますね。

書込番号:26039141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/06 11:54(8ヶ月以上前)

国内モデル同様に、海外モデルにおいても『オセロ症状』の発生が見受けられる。(75inと85in)
(まぁ、基本構造は一緒だから。。。)

英語圏の呼び方 x95j grid pattern
中華圏の呼び方 x95j 格子门

恐らく原因は、分割パネル(メーカー:華星光電CSOT)が日常使用により発生した熱で、だんだん導光板が変形し、
凹凸形状となり、中心部分と縁部分の照度がバラバラになってしまう、と想定される。

パネルの設計不良なのか制御部分の不良なのかは、はっきりわからないのだが、発生は不可避でしょう。

書込番号:26064155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/06 11:55(8ヶ月以上前)

x95j 格子门



x95j 格子門

書込番号:26064157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/06 16:45(8ヶ月以上前)

X95Jを購入。皆様と同様に格子状のムラがあまりにも酷いため修理依頼したところX90Lと交換。交換の際にX95Jと同等以上と嘘をつかれてました。
X Wide Angle等の機能がないものと取り替えられたため、同等品ではないと苦情を伝えたところ元のX95Jをパネル交換での対応に変更。一度目のパネル交換でムラはマシになったものの残っているため、再度症状を修理指定店に確認いただき二度目のパネル交換。
その後もやはりムラは残っているが修理指定店はムラは仕様であるとハッキリと回答してきたうえに、ムラは仕様であることをソニーに確認してもよいかと聞いたところ、どうぞと挑発的に回答される。
ソニーの修理受付の窓口にムラが仕様であるかどうか確認したいから直接ソニーの担当者から連絡欲しいと伝えたところ、修理指定店から折り返しのTELがきた。
あくまでもソニーからの回答が欲しかったので、再度ソニーの修理受付窓口に修理指定店ではなくソニーの見解を確認したいから直接ソニーの担当者からの連絡を希望していることをお伝えするもあまりよい対応は期待できない状態。

最初の修理依頼から3ヶ月以上経過しており未だに納得のいく対応がないため非常にストレスが溜まっている。

本日、このような口コミを初めて拝見して同様の症状があることを初めて知りました。
みなさんは格子状のムラの修理対応納得いきましたか?

書込番号:26064471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/02/06 17:03(8ヶ月以上前)

>かわきたようすけさん

とても不誠実な対応ですね。
こちらのスレッドも一度参考にしてください。

【オセロ現象に対するメーカー対応】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortID=25996739/#tab

書込番号:26064485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/02/06 17:19(8ヶ月以上前)

>さるきち2021さん
昔々の技術のソニーでは考えられない対応ですね。客を下に見ていて、メーカーが仕様と言ってるんだからおまえら納得するしかないんだよ、と言わんばかりですね。

この件、経時変化が起こっているのは事実ですし、買った時こうなるとは予想してなかったわけですから、返品返金を要請した方が良いかも知れませんね。簡単には通りそうもないですが。

書込番号:26064503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


boviboviさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/06 17:28(8ヶ月以上前)

>土井信男さん

海外ではほとんど返金返品対応のようですね。
https://www.reddit.com/r/4kTV/comments/pxaxwl/sony_x95j_dse_grid_effect_only_on_bigger_sizes/?rdt=60955

X95Jの販売台数(国内/海外)はとても気になりますが。

書込番号:26064513

ナイスクチコミ!1


USO799さん
クチコミ投稿数:42件

2025/02/06 20:26(8ヶ月以上前)

>かわきたようすけさん
酷い対応ですね。私も同じ症状が出た時に最初は「X90Lとの交換」を提示されましたが明らかにスペックダウン製品だったので即、拒否しました。そこで私からX95Kへの交換を提案したところ受諾されたという経緯があります。但し、今はX95K、Lも在庫切れのようですのでせめて「ミニLED+分割駆動数等の基本性能がX95Jより高い」XR70への無償交換が出来ると良いですね。
もしXR90への無償交換が出来れば満点でしょうが製品シリーズも異なり製品バリューもX95Jより数段上がっていますのでかなり難しいかもしれませんね。

書込番号:26064740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/02/07 15:09(8ヶ月以上前)

ソニーグループのお客様相談へ問合せして、指定修理店がオセロ現象を仕様だというのならそうだと回答されました。
直接、ソニーの製品窓口等でソニーの見解を確認したいと希望を伝えてもけんもほろろであくまでも指定修理店が回答した内容が全てであるとのこと。

では、何故オセロ現象が発生しているテレビの修理を無償もしくは別のテレビ交換で対応しているのか疑問です。仕様であるなら対応不要でしょう。

人によって対応を変えるのが腹立たしい。

書込番号:26065612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2025/02/07 16:33(8ヶ月以上前)

>かわきたようすけさん
ソニーは海外外注の客相ですからその程度の物かと思います。

書込番号:26065699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/07 16:47(8ヶ月以上前)

>かわきたようすけさん

最初の修理依頼は販売店経由でしょうか。
保証期間内なら販売店のほうに再度相談してみては?

書込番号:26065710

ナイスクチコミ!1


boviboviさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/10 15:09(8ヶ月以上前)

ソニーテレビの高価格戦略について、昨日(2/9)の記事で言及。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1360be6aaa6e470f53051a1e928c177ffcb684ae

【抜粋】
不調の一因は単価上昇に伴うソニーの低迷だ。特に23年7月、それまでおおむね30%台のシェアを維持してトップだったソニーが、16.7%まで急激にシェアを落とした。取って代わったのがシャープ。なかなか20%台を維持できず苦戦していたところから、23年9月には34.2%と急速にシェアを伸ばしてトップの座についた。シャープはこの1月も32.6%で首位を走っている。一方、かつてのトップメーカー、ソニーは8.6%にまでシェアを落とし主要5社の中では最下位に沈んだ。ソニーがシェアを失った大きな要因は平均単価(税抜き、以下同)の上昇だ。特に23年の動きが急だった。6月の22万9000円から、7月には一気に25万円台、8月には27万円台、9月には28万円台とどんどん上昇した。さらに昨年9月以降は30万円台で高止まりしている。一方シャープも徐々に単価が上昇しているものの、上げ幅は比較的僅か。そのため両社の価格差が開き、トップ交代劇に結び付いた。ソニーのテレビ全体に占める有機ELテレビの販売台数構成比も急速に縮小。それまで25〜30%を占めていたが、昨年9月に8.8%と2桁割れ。以降ずっと1桁台で推移している。

書込番号:26069472

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング