SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15753スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

メイン電源が勝手に切れている

2024/08/12 15:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]

クチコミ投稿数:174件

スリープタイマーを切から15,30などに矢印で動かした途端、電源オフになる異常が発生していて、
リセットやエコモードのオンオフなど色々やったら、スリープタイマーは設定できるように治ったのですが、

その後、メイン電源がリモコンを消したあと数時間で勝手に切れるようになりました。

朝テレビを見る時いちいち本体の電源を入れにTVの真ん中まで歩いて行くのが面倒な状態です(泣)
これは故障でしょうか?

書込番号:25847522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/12 16:25(1年以上前)

>マリクレールさん

長期保証に入っているのなら我慢せずに使った方が早いでしょ

書込番号:25847562

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/12 16:48(1年以上前)

>マリクレールさん

一度テレビの電源差し込みを壁のコンセントから抜き、15分後に再投入してみてください。

書込番号:25847580

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/12 20:36(1年以上前)

>マリクレールさん
こんばんは
リモコンの電源ボタンを長押ししてください。
テレビのOSが再起動するので改善するかもしれません。

書込番号:25847833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2024/08/13 21:34(1年以上前)

2ねんまえにあAmazonで買って、長期保証は入ってないです。
コロナ渦なので修理の人を家に入れたくないし、玄関先でも余計な人に会いたくない状態です。

書込番号:25849257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2024/08/13 21:35(1年以上前)

ありがとうございます、ダメでした。
何度かやると効果ありますでしょうか?

書込番号:25849258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bellepinoさん
クチコミ投稿数:14件

2024/08/15 09:31(1年以上前)

ソニーのテレビは持っていませんが、多分中のシステムが不具合を起こしている可能性があります。
その場合、テレビを初期化(工場出荷状態)に戻してしてみてください。
その後電源コンセントは暫く(30分位)抜いてから、再度一から設定してみてください。
これで治らなければ故障だと思います。電気屋さんに家に入られるのが嫌なら持ち帰り修理
にしてもらえばようのではないでしようか。

書込番号:25851149

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/15 15:43(1年以上前)

>マリクレールさん
一度やってダメなら、何度やってもダメですので、次に、テレビのメニューでストレージのリセットを探して実行してください。
初期設定やり直しになりますが、効果がある場合もあります。
これでダメなら確実に基板などハード不良ということがわかります。その場合は初期不良交換を依頼するか、修理しかありません。

書込番号:25851588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

音量表示について

2024/08/15 02:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

約2年程、HT-Z9Fと接続して使用しています。
昨日の晩からリモコンで音量を上下しても、音量の調節は出来るのですが画面に表示が出なくなってしまいました。
音の出力をスピーカーシステムからテレビに変更をすると表示が出るようになります。

テレビの再起動、スピーカーの初期化を試したのですが直らなかったのでどなたか教えていただけると助かります。

書込番号:25850892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/15 06:58(1年以上前)

>ちょーにーさん
こんにちは

下記は試されたでしょうか?

HDMIリセット:テレビのHDMIリンクをオフに設定します。

テレビ、サウンドバー、その他のHDMI接続機器の電源コンセントを抜きます。

10分間放置します。

電源コンセントを復旧し、テレビのHDMIリンクをオンに戻します。



試していないのなら、やってみてください。

書込番号:25850966

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/15 09:24(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>昨日の晩からリモコンで音量を上下しても、音量の調節は出来るのですが画面に表示が出なくなってしまいました。

一昨日までは音量が表示されていたのでしょうか?
確か「外部オーディオの音量」は、テレビ側では判らないので表示しないと思ったのですが...(^_^;


>音の出力をスピーカーシステムからテレビに変更をすると表示が出るようになります。

「HT-Z9F」からの出力時は「音量+」とか「音量−」とかの表示になると思われますが...何も表示されなくなったのでしょうか?

書込番号:25851140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 11:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

先程試しましたが直りませんでした。
それどころかミュートにしたら戻らなくなってしまい泣きそうです。。。

書込番号:25851276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 11:29(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

昨日までは、HT-Z9Fからの出力時でもテレビ出力同様、数字で表示されていました。

しかし現在は、音量の上下やミュートにしてもなんの表示も出なくなってしまいました。

書込番号:25851286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 メインの地デジチューナーが熱だれ

2024/08/13 14:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46X5000 [46インチ]

クチコミ投稿数:965件

生まれた年に買った古いテレビですが
おばあちゃんからテレビが映らないと言われ
見てみたら地デジレベルが低くて時々映らない
BSは映り、2画面のサブチューナーは問題なく映った

メインとサブのチューナーって設定で簡単に入れ換えれますかね?
2画面で見ろ、で解決はしてますが

書込番号:25848657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:664件

2024/08/13 14:52(1年以上前)

調べずに書きますが、それは出来ないのでは

左右で2画面か、何れかの隅に片寄る小窓かは分かりませんが、2画面表示はパネル=ハードウェアの特定領域を意識して書き込む動作の様に思います。ハードウェアに密接に関わる動作かも

設定変更で出来れは良いけれど、どうでしょう
この辺りの技術はまったく知らずに書いています

簡単そうだと想像するのは、もしもチューナのユニットが同じなら入れ替えてみる。脱着が簡単ならば

だけど触らない方が良いのではないかと思います
このままの動作でも我慢して使うのであれば

43型くらいのテレビを買った方が良いと思いますが…

書込番号:25848697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/13 17:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>メインとサブのチューナーって設定で簡単に入れ換えれますかね?

その様な機能を搭載した製品を自分は知りませんm(_ _)m

「視聴予約」と「録画予約」でチューナーが変わってしまうので、制御が複雑になってしまいますし..._| ̄|○
 <2画面用のチューナーが録画用に使われているはずなので、録画中は2画面に出来ないか録画中の番組しか表示出来ない。


>見てみたら地デジレベルが低くて時々映らない
>BSは映り、2画面のサブチューナーは問題なく映った

「メインチューナー」だけが受信不良になったとなると、『経年劣化」による不具合の可能性も出て来ます。

取り敢えず「電源リセット」で改善できるかどうかでしょうか...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

他には「工場出荷(購入時の)状態に戻す」で初期化して再度地デジのチューニングからやり直してみるとか...
 <手動で再チューニングでも良いかも知れませんが、念のためなら初めからやり直した方が確実に故障かどうかが判ると思います。

録画予約や映像設定等変えている所が有るなら、予めそれらの画面をスマホなどで撮影しておき、初期化して再セットアップし直した後に撮影した画像を見て設定し直して下さいm(_ _)m

書込番号:25848913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/13 20:53(1年以上前)

テレビチューナー買って使うのが簡単な解決法だと思うけど、チューナーによっては高齢者には使いづらいかも
もうずいぶん古いし、買い替えた方がいいんじゃね?

書込番号:25849194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

eARCにつきまして

2024/08/11 18:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]

スレ主 hirame2525さん
クチコミ投稿数:19件

お世話になります。
こちらのテレビを購入検討しています。

当方、BOSEのSOUNDBAR600を持っていて、こちらのテレビに接続しようと思っています。
そこで質問です。

ブラビアのHDMI2のeARCと、サウンドバーのHDMI(eARC用)端子を接続すれば、音声はサウンドバーから出るのでしょうか…。
ブラビアのHDMIがINなのでイマイチ接続が出来るものなのか分からず・・・
その場合、光デジタル端子接続になってしまうのでしょうか・・・

お詳しい方、ぜひ教えて頂けますと幸いです。

書込番号:25846421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/11 19:18(1年以上前)

>hirame2525さん

eARC端子どうしをつなげば音が出ます。

テレビのHDMI(eARC)は入力端子になっていますが、eARCについては出力端子になっています。

ARCとは音声を逆に返すという意味です。

書込番号:25846449

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5016件Goodアンサー獲得:562件

2024/08/11 19:54(1年以上前)

サウンドバーを持っているなら、取説等を読んで、理解してもよさそうですが?

それが「オーディオリターンチャンネル」の名前の理由です。

■AVアンプやサウンドバーに繋いだプレーヤなどの音を出す場合。

AVアンプやサウンドバーにある、eARCと言うと、(通常は)出力です。
テレビの端子にあるeARCは、(通常は)入力です。
AVアンプに繋いだプレーヤの映像と音をテレビに送る。


■テレビの音を、AVアンプやサウンドバーに出す場合は、

この時だけ、音を逆方向に送る機能があり。
それが、オーディオリターンチャンネルです。


> 光デジタル端子接続になってしまうのでしょうか・・・

この場合、考える必要は、ありません。

書込番号:25846497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/11 21:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ブラビアのHDMI2のeARCと、サウンドバーのHDMI(eARC用)端子を接続すれば、音声はサウンドバーから出るのでしょうか…。

その為の「ARC端子」です。


>ブラビアのHDMIがINなのでイマイチ接続が出来るものなのか分からず・・・

「ARC」をググってみましたか?(^_^;


https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/02/02.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201309003095
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16330

書込番号:25846588

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirame2525さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/11 22:42(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございます、

書込番号:25846735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

音ズレについて

2024/08/09 16:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

クチコミ投稿数:37件

JBLBAR1000を購入しHDMI(推奨端子)に接続しプレステ5をした所音ズレが有るのですが初期設定が必要でしょうか?

書込番号:25843841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/10 08:43(1年以上前)

>妖怪哲也さん
こんにちは
普通はオートリップシンクが効くのに効いてないみたいですね。
テレビのHDMIリンクをオフにしてから、サウンドバーとテレビのコンセントを抜いて必ず10分放置したあとで、コンセントを挿し、テレビのHDMIリンクをオンにしてみて下さい。

書込番号:25844542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/10 12:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>JBLBAR1000を購入しHDMI(推奨端子)に接続しプレステ5をした所音ズレが有るのですが初期設定が必要でしょうか?

遅延の程度が判らないので何とも言えませんが、
https://youtu.be/2v-_K2MAktg?si=MxtCKzkBysUKFvVW&t=410
とか参考になりませんかね?


「HDMI CEC(ブラビアリンク等々)」や「ARC」を使っていた機器を繋げ直すと正しく機能しなくなったりする場合が有るようです。
その場合は、「電源リセット」で改善する場合も有るようですが、一度「HDMI連動機能」や「ARC」を「使用しない」にして「電源リセット」をした後、もう一度「使用する」に設定する事で改善される事も有るようですm(_ _)m
 <「テレビ側」だけでは無く、「接続機器側」も設定を合わせる必要が有りますm(_ _)m

書込番号:25844840

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

クチコミ投稿数:33件

先週設置して初日から発生しているリモコンで電源が入らない症状について。
完全なスリープ状態?において、リモコンで電源を入れようとしても反応しません。

本体及びリモコンリセットや電池入替、最新ソフトウェアの確認、リモコン赤外線のチェック等々、考えられる対応はすべて試してみましたが、いずれも効果がありません。

症状自体が非常に不可思議なのですが、リモコンを受光部に向けてボタンを押してもなんの反応もなく、受光部から数cm程度の至近でも同様なのですが、リモコンを真横或いは真上に向けると反応する場合があります。

また、一旦電源が入ると問題なくオンオフできるようになりますが、電源を切ってからしばらく時間を置くと同様の状態に戻ります。
(一定ではありませんが、10分の場合もあれば1時間程度の場合もあり)
別のリモコンや、別の本体での操作は試していませんので、リモコン側の不具合なのか本体側の不具合なのかすら判断できません。

メーカーに問い合わせて、後日サービスが来ることになっていますが、この症状についてご存じの方がいらっしゃれば情報やアドバイスを事前に頂戴できれば助かります。

なお、本体は2024年製です。

宜しくお願いします。

書込番号:25831145

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/07/30 13:10(1年以上前)

>ぽよたろ。さん
こんにちは。
電源オン時は赤外線でオンになるので、リモコンか本体の赤外線周りのトラブルと言うことになりますかね。

リモコンリセットというのは、リモコンの電源の長押しですよね?そちらは既にやっていて電池も交換済みと。

あとユーザーでやれることとしたら、テレビのメニューが操作できるなら、メニューからストレージのリセットですね。

それでだめなら初期不良交換が妥当と思います。
量販店ではなく通販購入なら、初期不良対応期間を確認して、過ぎていたらメーカー修理ですかね。

書込番号:25831244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2024/07/30 13:31(1年以上前)

>プローヴァさん

早速ありがとうございます。

説明書やWeb上の情報を参考に色々やってみました。
リモコンは電池を抜いて電源ボタン長押しから2分以上放置して電池再セットです。

ストレージのリセットは試してませんので今夜やってみます!

ありがとうございます。


ちなみに、今回のリモコン以外でもスタンド取付用のビスが入っていないという初歩的な梱包不良もありました。
今までTVはPanasonic一択だったんですが、XRに惹かれて初めてSONYのテレビを購入してみましたが、
こういったことが重なると次はちょっと考えさせられます。

書込番号:25831263

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/30 13:34(1年以上前)

>ぽよたろ。さん
こんにちは

過去に リモコンの電池を抜いた状態で 1時間放置したら

治ったという 事例もあります。


参考にどうぞ

書込番号:25831266

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/30 13:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>また、一旦電源が入ると問題なくオンオフできるようになりますが、電源を切ってからしばらく時間を置くと同様の状態に戻ります。
>(一定ではありませんが、10分の場合もあれば1時間程度の場合もあり)

「10分」「1時間」というのは、電源が入らない時間の事ですか?
それとも「10分(1時間)後に電源を入れようとすると反応しない」のでしょうか?

「省エネ設定」などが影響している可能性も考えられますm(_ _)m


>本体及びリモコンリセットや電池入替、最新ソフトウェアの確認、リモコン赤外線のチェック等々、考えられる対応はすべて試してみましたが、いずれも効果がありません。

との事ですが「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(30分程放置 ※放電)→「コンセントに繋ぐ」→「電源ON」


当然、制御基板不良でリモコン(赤外線)受光回路の不具合も考えられると思いますm(_ _)m

希に、「LED照明(シーリングライト)」が影響してリモコン操作が鈍くなるなんて話も有った様な...
 <照明のON/OFF状態でも変わりませんか?

他には、エアコンのリモコンが「赤外線双方向通信」に対応していて、室外機の温度などが判るタイプだとその通信信号が干渉してしまったり...
 <エアコンのリモコン送受信口を段ボールや厚紙で覆って室内に赤外線が飛ばない様にして確認してみるとか...(^_^;


確認してみるとしたらこれくらいでしょうか...m(_ _)m

書込番号:25831268

Goodアンサーナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/07/30 13:47(1年以上前)

>ぽよたろ。さん

>>リモコンは電池を抜いて電源ボタン長押しから2分以上放置して電池再セットです

ヘルプガイドに掲載のある正しいリモコンリセット方法ですので、これでOKです。1時間放置とか無意味なことはやる必要ありません。

それにしてもビスが入ってないとは初歩的なミスですね。ソフトだけでなく製造も問題を抱えていそうですね。

既にサービスを呼んだとのことですが、通販購入ですか?量販店購入なら初期不良交換をお店に掛け合った方が早くて安心と思います。

書込番号:25831277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6103件Goodアンサー獲得:468件

2024/07/30 13:50(1年以上前)

他社(ソニー以外)のHDMI機器で連動などしていませんか。?

あるならば止めた方がいいですよ。

書込番号:25831280

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:33件

2024/07/30 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
残念ながら量販店では在庫が無かったため通販で購入しました。
大型商品は初期不良サポート外とのことでメーカーに連絡した次第です。

ビスについては設置要領書にM5L12と記載されていたので近所のホームセンターに買いに行って事なきを得ましたが、
規格らしき表記がなかったら途方に暮れてたところでした。


>オルフェーブルターボさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。



>名無しの甚兵衛さん
10分や1時間は電源を切ってから同様の現象が起きるまでの放置時間です。
5分以内くらですと、何の問題なく動作します。

省エネ設定はしていないつもりですが、エアコンの件も含めてご記載の内容確認してみます。



>次世代スーパーハイビジョンさん

他社の製品ではありませんが、同社のサウンドバー HT-Z9Fを接続しています。

書込番号:25831298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/07/31 09:43(1年以上前)

昨日はたくさんのアドバイスありがとうございました。
できることを試してみましたので報告します。


・リモコン電池抜き1時間放置 → 変化なし(70分放置しました)

・本体電源リセット → 以前実施済みで変化なし

・LED照明(シーリング)干渉 → 照明消灯状態でも変化なし

・エアコンの干渉 → 当該機能はありませんが、送受信部処置して変化なし

・HDMI機器接続 → サウンドバーを外しても変化なし


ストレージリセットはパスワード等も削除されそうなため試していません。

改めてリモコンの反応を記載すると以下の通りです。


壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
窓          【TV】










窓          ソファ (TVまで約2.5m)
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

以下はリモコンの向きによる反応の違いです(真上以外はボタン面が天井を向いた状態)
           (正面×)
           (真左○)
           (真右○)
           (真上○)※天井向け/TVに対してはリモコンの背面部が正対した状態

※リモコンの正面向きはTV受光部至近でも反応ありませんが、一旦電源が入ると普通に動作するようになります。
また、電源以外のボタン(Bluetooth)は何ら問題なく動作します。

書込番号:25832311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/07/31 09:52(1年以上前)

記載漏れのため追記しますが、本機の省エネ設定も「切」の状態であること確認済みです。

書込番号:25832324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/31 13:08(1年以上前)

>ぽよたろ。さん
こんにちは

リモコンの角度で反応があるとの事で、テレビ本体ではなく
リモコン側の不具合のように見えますね

他のSONYテレビのリモコンか、Fire TV Stick のリモコン等では
反応は どうなのでしょうか?

知り合いや、ご近所さんからSONYテレビのリモコンを借りたりとか
近くの電器店にリモコンを持っていって、操作確認の依頼するのも良いかなと

書込番号:25832555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:33件

2024/07/31 18:14(1年以上前)

>nasne使いさん

ご見解ありがとうございます。

仰るように他のリモコンや近所の電気店での検証ができれば良いのですが、
週末にはメーカーサービスが来る予定になっていますのでそれを待とうと思っています。


原因が判明しましたら、ここで報告いたします。

書込番号:25832863

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/01 09:30(1年以上前)

>ぽよたろ。さん
正面で反応しない赤外線リモコンと言うのはちょっとあり得ないので、おそらくはリモコン側の赤外線発光モジュールのマウント不良じゃないかと思います。
そうだとするとあまり聞いたことのない不具合ですが。

他にレコーダー等をお持ちなら、レコーダーのリモコンのテレビメーカー設定をソニーにしてテレビの電源オンオフができるかどうか確かめられます。
それで問題ない様ならリモコン不良で確定です。

サービスを呼んで見てもらうしかないですね。

書込番号:25833433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/08/03 23:01(1年以上前)

サービスが来ましたので報告します。


まず別のリモコン(新品)で動作確認し、同様の症状が発生することを確認。
リモコン側の不具合ではないため本体受光部の基板交換になりました。

残念ながら、それでも改善されず原因不明。

また、当方は知らなかったのですが、SONY独自の「チャンネルポン」機能も動作しないことが
判明し、赤外線だけではなくBluetoothも正常に機能していないことから、一旦保留として、
メイン基板の交換を試すか、他の対応を取るか、メーカー側の持ち帰り判断となりました。

書込番号:25836789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/04 08:52(1年以上前)

>ぽよたろ。さん
そうなると、メイン基板の不具合しか思い当たらないですが、かなりレアな症状ですね。

書込番号:25837074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/08/06 08:48(1年以上前)

>プローヴァさん

サービスの方も聞いたことが無い症状と仰ってました。

また進捗があれば報告します。

書込番号:25839653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/08/09 14:06(1年以上前)

サービスの方から連絡があり、ある操作を試したところ無事に解決しましたので報告します。

まず結論から申し上げますと、サウンドバー(SONY HT-Z9F)のIRリピーターが干渉していたようです。
設定から機能を「切」にしたところ正常に動作するようになりました。

次世代スーパーハイビジョンさんから「他社HDMI機器の取り外し」とアドバイスを頂戴した際に、
念のためサウンドバーのHDMIの接続だけを外して試したところ改善されなかったのですが、
あの時にサウンドバーの電源もコンセントから抜いていたら変化があったかもしれません。


ただ、コンセントを抜く動作検証をしていたら、IRリピーターが原因であることが分からないまま、
サウンドバーの接続で悩む羽目になっていたはずですので、結果的には良かったと思います。


ちなみに、これまでのTV(Panasonic TH-55CS600)では、なんら問題はありませんでした。
SONYサービスの方も、IRのある機器でも必ず起こる現象では無いと仰っていましたので、
たまたま相性が悪かったのだと思います。


たくさんのアドバイスやご返信をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:25843697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/09 19:48(1年以上前)

>ぽよたろ。さん
なるほど、赤外線が干渉してたんですね
それで、リピーターが赤外線を受けないリモコン位置だと正常に動くと

書込番号:25844034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング