SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIで接続したAVアンプから音声が出ません

2020/07/29 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

9500Hとソニー製AVアンプをHDMI(ARC)接続しているのですが、
AVアンプから音声が出力できず困っております。

ただ、まれに接続ができてAVアンプから音声が出力できることもあるのですが、
その翌日には再びAVアンプから音声が出力できなくなり・・・、こんな状態が
購入直後から続いています。

AVアンプから音声が出力できない時は、9500Hの画面に「オーディオシステムとの
通信に失敗しました。」というメッセージが表示されます。

私と同じようにAVアンプに接続し、このような症状が発生した方で解決策をご存知の方が
いらっしゃったらご教授をいただけると幸いです。
※電源リセット等、取説にあるリカバリー方法は試してみたのですが、症状は改善されません。
 また、9500Hのソフトウェアは最新のものに更新済みです。

現在はブルーレイレコーダーをチューナーとしてメインで使用し、ブルーレイレコーダーから
出力された音声をAVアンプから出力して、9500Hは単なるモニターとして稼働させている状況です。

今回頑張って9500Hに買い替えたのですが(11年ぶりの買い替えです)、購入直後から今回の
ようなトラブルが起きるとは全く想定しておりませんでした。やっぱり「いまどきのテレビ」は作りが
複雑なようです(苦笑)。。。

9500Hの前に使用していたソニー製のテレビはこのようなトラブルは無かったのですが、今回は
購入直後からこのような状況になり、なんか長いトンネルに入ってしまった感じで、ちょっと気が重く、
素直に映像コンテンツを楽しむことができない日々を過ごしております。
映像そのものは、とてもキレイなのでちょっと残念です。。。

書込番号:23567196

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/29 23:43(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>9500Hとソニー製AVアンプをHDMI(ARC)接続しているのですが、
>AVアンプから音声が出力できず困っております。

「HDMIケーブル」で繋いだだけですか?
テレビとアンプの設定は?

繋げば勝手に設定を変更して貰えると思っていませんか?

また、以前アンプに接続していたテレビが有った場合、買い換えをするとHDMI接続が変化するために正常に機能しなくなることがあります。その場合は、一度「HDMI連動」についての設定を全て解除し、「電源リセット」をしてからもう一度設定し直すことで正常に機能する事もよく有ります。

「電源リセット」:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23567272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/30 06:00(1年以上前)

>tabiotaさん
テレビは単なるモニターなんですよね?
入力機器はAVアンプに繋いでいる。この出力をテレビに入れている。
そもそもARC不要ですよね。
AVアンプの入力選択して音を出せば良い。

こうだと読めたのですが違いますか?

書込番号:23567494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/30 08:22(1年以上前)

>tabiotaさん

『現在はブルーレイレコーダーをチューナーとしてメインで使用し、ブルーレイレコーダーから
出力された音声をAVアンプから出力して、9500Hは単なるモニターとして稼働させている状況です。』

この状況であれば、音声に関してテレビは無関係になります。

なぜなら、ブルーレイレコーダーから音声&映像信号→AVアンプなので 音声はテレビでなく
AVアンプに繋いだスピーカーから出力、音声が出ない問題は、ブルーレイレコーダーとAVアンプ間を疑うべき事になります。

モニター使用のテレビは、映像さえ映ればOKで、ARC接続でなくても良いはず。
テレビのHDMI3ではなくて、HDMI1とかに接続して、テレビの音声はボリューム「0」でモニター使用可能と
考えます。

具体的にブルーレイレコーダー(型番) からAVアンプ(型番)のどの端子(HDMI・BD端子)に接続
AVアンプのなんという端子からHDMIケーブルでテレビのHDMI(おそらく3)に繋いでいる

その様に情報を出されると、明確な解決策が書き込まれる様におもいます。

書込番号:23567628

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/07/30 08:58(1年以上前)

>tabiotaさん
こんにちは。
AVアンプが前のテレビのリンク情報を覚えていて動作不良になっていると思います。

こういう際はHDMIリセットですね。

手順ですが
・テレビとAVアンプの電源コンセントを抜く
・テレビとAVアンプをつないでいるHDMIケーブルを抜く
・必ず10分程度そのまま放置
・HDMIケーブルを復旧
・コンセントを挿しなおす

やってみてください。10分程度の放置は必須です。

書込番号:23567674

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/30 10:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
コメントををいただき、ありがとうございます。

いただいたご質問についてですが、テレビとアンプの設定ですが、
どちらも取説に従った内容で設定しておりますので、イレギュラーな設定はしていないと思います。
またHDMI以外に光音声ケーブルでも接続しておりますが、これも取説に従って接続したものです。

ご教授をいただいたアンプ側のリセットは行なっておりませんので、
実施してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23567830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/30 11:08(1年以上前)

kockysさん
コメントをいただき、ありがとうございます。

私の説明が足りず申し訳ございません。

テレビの使い方ですが、ニュース、バラエティ番組などはテレビのスピーカーから音声を出力して
視聴していますが、映画、音楽番組などはアンプの電源を入れてオーディオシステムから
音声を出して視聴しておりますので、視聴する映像コンテンツによって使い分けております。
ですので、テレビ視聴時に常時アンプが稼動している状態ではございません。

申し訳ございませんでした。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23567843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/30 11:26(1年以上前)

古いもの大好きさん
コメントをいただきありがとうございます。

私の説明が不足しており申し訳ございません。
AVアンプを使用する目的は映画や音楽番組などを視聴する時のみですので、
それ以外の場合は、テレビのスピーカーで視聴しております。

例えば、ニュースの後に引き続き音楽番組を視聴する時は、AVアンプの電源を入れてオーディオシステムから音声を出力し視聴します。
ARC機能が正しく動作していれば、テレビからオーディオシステムに自動的に音声出力が切り替えられますので、
大変便利な機能なのですが、今のところ数回しか体感しておりませんので、ちょっと残念です。

BDレコーダーは、BDZ-FBT3000
AVアンプは、STR-DH710 です。
上記2台はHDMIで接続しています。
また、AVアンプからはテレビのHDMI3に接続しています。

ありがとうございました。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23567868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/30 11:31(1年以上前)

プローヴァさん
コメントをいただき、ありがとうござます。

ご教授をいただいたAVアンプのリセットは行なっておりませんので、実施してみたいと思います。

10分程度の放置は必須ですね。
承知いたしました。

ありがとうございました。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23567880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/30 11:33(1年以上前)

>tabiotaさん
テレビは単なるモニターだ。レコーダーをチューナーとしている。
これは間違いで、テレビのチューナーも使っているという理解で良いですか?

であれば、HDMIリンクのリセットが先でしょうね。

書込番号:23567884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/30 12:07(1年以上前)

>tabiotaさん

『例えば、ニュースの後に引き続き音楽番組を視聴する時は、AVアンプの電源を入れて
オーディオシステムから音声を出力し視聴します。』

なるほど、テレビの音声をAVアンプ経由スピーカーから聴かれると言う事ですね。
AVアンプもテレビもARC対応ですから、本来繋がってAVアンプから音声が出るはずですね。
接続方法も正しいと思われます。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201309003095

ほかの皆さんが言われている様にリセットで改善すると良いですね。

書込番号:23567928

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/30 15:36(1年以上前)

kockysさん

ご確認をいただき、ありがとうございます。

ご指摘の通りで、テレビのチューナーも使用しておりますので、リセットを行なってみたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23568245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/30 15:40(1年以上前)

古いもの大好きさん

ご確認をいただき、ありがとうございます。

リセットを実施したいと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23568248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/31 01:47(1年以上前)

tabiotaさん

横から失礼します。実は私もこちらのテレビとデノンのAVC-X6500HとAIM電子のARCケーブルで繋いでいたところ、一か月を超えた頃から、突如、テレビの音が鳴らない、アンプにつないだパナソニックDIGAに切り替えると音だけ鳴るが画面は真っ暗という不具合が頻繁に起こり出しました。プロジェクターやスクリーンの設置も行ったので、インストールはすべてアバックという専門業者さんにお任せしました。この状態を電話で聞いたところ、HDMIケーブルの抜き差しを頻繁に行うと次第に緩んで来るから極力やらないほうが良いとのアドバイスをいただき、現在、ソニー側に問い合わせをしている最中です。HDMIケーブルおよび電源を外すことで問題が解決したのかどうか教えていただけますと助かります。

また、私の場合、テレビをつけると最初に「ファイルコマンダープレミアム」購入を促す画面が映り、そこから目的のチャンネルボタンを押さないと番組にたどり着けない、テレビを視聴していると、ボタンを押していないのに勝手にGoogle音声アシスタント機能が作動してしまうといったトラブルも発生しており頭を抱えております。もちろん、最新ソフトウェアにアップデート済みです。

書込番号:23569357

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/31 11:23(1年以上前)

>ゲッタフさん
コメントをいただき、ありがとうございます。

今朝、リセットを実施しました。
結果は復旧しました。>ご教授をいただいた皆様、ありがとうございました。

9500Hの「オーディオ機器コントロール」画面にもAVアンプの機種名が表示され、正常に動作しています。
ですが、電源オフして翌日になると、再び接続ができなくなったことがありましたので、しばらくは様子を見ようと思います。

次にご指摘の症状ですが、私の場合、9500H起動時には特に問題は発生しておりませんが、Google音声アシスタントが勝手に
作動することはよくあります。突然、画面に出てくるので私も困っております。

書込番号:23569837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/07/31 11:46(1年以上前)

>tabiotaさん
お教えしたHDMIリセットで直ってよかったですね。
症状が頻繁に再発する場合ですが、HDMIケーブルの見直しが有効かも知れません。
現在のアンプとテレビをつなぐHDMIケーブルに、もし認証品のプレミアム18Gbps対応品を使われてないようなら、検討されてもいいと思います。

書込番号:23569869

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/31 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん
この度はありがとうございました。
おかげさまで復旧しました。

HDMIケーブルですが、現在は以前から使用していたソニー製のハイスピードケーブルで接続していますが、
症状が頻発するようでしたら、ご教授をいただいたプレミアムハイスピードのケーブルに変更いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23570062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/31 14:31(1年以上前)

>>tabiotaさん
復旧されたとのこと、良かったです。私は、デノンの掲示板のほうで、設定を出荷状態に戻すというアドバイスをいただいたので、まずはそれを試してみて無理でしたら、HDMIケーブル・電源ケーブルを抜くリセットをやってみようと思います。

ソニーから、googleアシスタントが勝手に立ち上がってしまうケースについて回答が得られましたので、コピペさせていただきます。現在、テレワーク勤務中ですので、私自身まだ試しおりませんが、お役に立てれば。

▼ テレビのGoogleボイス検索機能が立ち上がる件

お手数ですが、下記の操作でお試したら、
現象が改善できるかご確認いただきますようお願いします。
※すでにお試し済みの操作の場合
 飛ばして、次の操作をお試しください。
--------------------------------------------------

【STEP1】

お手数ですが、下記の操作手順で
テレビの音声読み上げ(Talkback)機能を無効に設定していただき
現象が改善するか、ご確認をお願いします。

《操作手順》

リモコンの「ホーム」を押して、
[設定] -[設定]?[デバイス設定]?[ユーザー補助]で、
音声読み上げとTalkback機能を無効に設定してください。

--------------------------------------------------

【STEP2】

上記の操作で改善しない場合は恐れ入りますが、
ブラビアの一時的な誤作動の可能性がございますので
本体のリセット操作のご提案になるのですが
下記をご参照いただけないでしょうか。

 ■本体リセット(電源リセット・再起動)の方法
 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415

※リセットの前に
外付けUSBハードディスク (HDD) をブラビアに接続している場合は、
リセット操作の前にUSBケーブルを抜いてください。
なお、USBハードディスクのアクセスランプが点滅中の場合は抜かずにお待ちください。
外し方について詳しくは、以下のQ&Aをご覧ください。
■外付けUSBハードディスク (HDD) を取り外す手順は?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1203159003664

--------------------------------------------------

もし、上記の操作で改善できない場合、
お気軽に再度本メールまでご相談ください。

書込番号:23570100

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/07/31 16:21(1年以上前)

>ゲッタフさん
ご確認をいただきありがとうございます。
AVアンプはオーディオラックに入っており、背面のHDMIケーブルを抜くのに苦労しましたので
念のため30分程放置してから再接続しました。(明日以降もこのまま動作が安定してくれるといいのですが。。)

また、Googleアシスタンスについての情報をお知らせいただき、ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23570229

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabiotaさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度4

2020/08/01 09:44(1年以上前)

今朝確認したところ、9500HとAVアンプのHDMI(ARC)接続ですが、またも失敗となりました。
HDMIでの接続はできませんが、同時接続している光音声デジタルケーブル経由での音声は出力されています。

ところで、設定画面をチェックしていたところ、ブラビアリンクで接続されていたブルーレイレコーダーも9500Hに認識されて
いませんでした。これは9500H側での制御がうまくできていないような気もするのですが、よく分かりません。。。

まずは9500HとAVアンプを接続しているHDMIケーブルをプレミアムハイスピードタイプのものに変更して、動作を確認して
みたいと思います。

書込番号:23571620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/08/01 12:48(1年以上前)

>tabiotaさん
ちなみに一応確認ですが、テレビにはAVアンプとレコーダー以外は何も繋がっていませんか?
最近もありましたが、ニンテンドーのスイッチなんかを繋ぐとHDMIリンクが破綻することがあります。

書込番号:23571982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 標準スタンド台

2022/12/04 15:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 z274gさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
xrj-48a90k標準高さ上げ部品装着スタンドをkj-48a9sのスタンド台として使えそうですか?

書込番号:25038514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/04 23:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>xrj-48a90k標準高さ上げ部品装着スタンドをkj-48a9sのスタンド台として使えそうですか?

「テレビに付ける付属のスタンド」は、メーカー共通では無く、「製品専用」ですm(_ _)m

書込番号:25039251

ナイスクチコミ!0


スレ主 z274gさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/05 00:30(1年以上前)

ご意見くださりありがとうございます。
サラウンドバー撤去して視聴します。

書込番号:25039344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2022/12/05 08:13(1年以上前)

>z274gさん
こんにちは。
互換性がないので使えませんし、部品としても売っていません。付属スタンドは一般的にそのテレビの型番専用設計になっています。

書込番号:25039572

ナイスクチコミ!0


スレ主 z274gさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/05 16:31(1年以上前)

納得させていただきました。これであきらめがつきました。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25040154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表

2022/12/04 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]

スレ主 KOMATTERUさん
クチコミ投稿数:19件

20年ぶりにテレビを買ったので浦島太郎です。使い方をご教示ください。
番組表のボタンを押すと番組一覧が表示されますが、翌日の番組表を見るにはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:25038017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/04 10:52(1年以上前)

赤ボタン

書込番号:25038042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/04 10:54(1年以上前)

翌日にならないなら、もう一度番組表を押してから赤ボタン。
戻る時は青ボタン。

書込番号:25038047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/04 11:59(1年以上前)

こんにちは

番組表出している状態で、

「チャンネルー」ボタンが翌日です。

画面下部に出来ることが表示されてます。

書込番号:25038161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMATTERUさん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/04 14:36(1年以上前)

ありがとうございました。チャンネルーで出来ました。
前のテレビは赤ボタンでしたがこのテレビの赤ボタンには他の機能が対応しています。

書込番号:25038423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sonyBRAVIAシステム更新後の故障について

2022/11/30 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

スレ主 Katuya06さん
クチコミ投稿数:3件

1年前に購入したXRJ-65X90Jですが「システムの更新があります」の表示が出てたため、更新を進めたところ
画面が消えてしまい、そこから立ち上がらなくなってしまいました。
コンセントを抜いてのリセットを試すも全く起動せず...テレビの電源ボタンを押すと白色ランプが一瞬点滅するのみで変化なし。
修理に出す以外ないのでしょうか?同じ様に原因に合われた方おられますか??

書込番号:25033120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
takapyontさん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/30 22:24(1年以上前)

私も全く同じ症状になりました。スタンバイランプも消灯していて、何もできない状況です。今週土曜日にSONYに修理依頼を出しましたので、原因がわかればまた一報します。

書込番号:25033188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katuya06さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 06:08(1年以上前)

そうですか...更新でシャットダウンするって不良品ですよね。私も修理依頼中ですが基盤が故障してると交換費に5万位はかかると言われました。

書込番号:25033439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takapyontさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 06:26(1年以上前)

私は今年の2月に購入なので保証期間内なのですが、1年しか使用してなくて5万円は痛いですよね。アップデート後同じ様な症状になられた方は他にもいるのではないでしょうか。もしかしたらサポートセンターにもそんな問い合わせが増えてるのかもしれません。1度他にも同じ症状が出ている人がいてると言ってみても良いのではないでしょうか。
因みに私はアップデート後、3日間は通常に使えていて、土曜日にTVを観ようとした時に電源が入らなくなっていました。

書込番号:25033447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/01 08:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1年前に購入したXRJ-65X90Jですが「システムの更新があります」の表示が出てたため、更新を進めたところ
>画面が消えてしまい、そこから立ち上がらなくなってしまいました。
>コンセントを抜いてのリセットを試すも全く起動せず...テレビの電源ボタンを押すと白色ランプが一瞬点滅するのみで変化なし。

>更新でシャットダウンするって不良品ですよね。

プログラムが動いたいる状態でプログラムを更新する事は不可能ですm(_ _)m
 <一部のドライバなどだけなら再起動無しで更新ができる場合も有ります。

なので、「ダウンロード」→「ファイルの展開」→「不要なプログラムの終了」→再起動→「プログラムの書き換え」→再起動→「新しいプログラムで起動」という手順になる場合が有ります。

この「再起動」や「プログラムの書き換え」中にコンセントを抜いたりすると、完全に壊れる場合が有りますので、10〜30分など放置して気長に待つ必要が有ります。

もし、「あれ?」と思って直ぐにコンセントを抜いてしまうと、更新処理が途中で壊れてしまい「新しいプログラム」が書き込めず、以前のプログラムでも動けなくなってしまい起動しなくなる場合が有るので、どうやっても起動しなくなったならメーカーに診て貰うしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:25033588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/01 13:11(1年以上前)

XR世代はメモリーの空き容量が1GB無いため
アプリを削除しログなどを削除し
再起動してからアップデートとHPに書いてあったような

USBからなら、まだギリギリだと思いますが
ネット経由や放送波からは危険でしょうね
生焼け確実の文鎮です

x1ultimate世代はメモリーに3GB空きがあるから
安全ですが

書込番号:25033879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katuya06さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 00:09(1年以上前)

色々とご返信ありがとうございます。
本日メーカーの修理が来て観てもらいました。
結果はパソコン使ってリカバリーかけたら直りました...で、原因不明との事です。まだ他に同じ様な症状を聞いてないので他に修理依頼がなければ私のテレビが悪いんだろう。その時は基盤交換しかありません。との事でした。
原因不明って一番嫌ですよね。まだ1年ちょっとなのに....当たりが悪かっただけでしょうか。

書込番号:25036051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


takapyontさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/03 17:50(1年以上前)

私も本日修理が来ました。原因は不明ということでしたが、初期化をしたら直りました。ただこのままだったら気持ち悪いでしょうということで基盤交換を提案され、基盤交換しました。今回のアップデートで同様の症状が多発してるということはなく、ただアップデートがあるとこういう事は有り得るということでした。ハードよりソフトの問題みたいです。それも使用状況(入れているアプリ等)によって変わるみたいなので原因はわからないみたいです。一先ず正常に戻り安心しました。

書込番号:25036959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/03 18:12(1年以上前)

>Katuya06さん
>takapyontさん
こんにちは。 回復して良かったですね。

私はX9500Gユーザーですが、Android OS(Google TV)のバグには困ったもんですよね。私も最初の頃は色々ありました。一度新品交換してます。
最近は落ち着いていますが、たまに再起動で回復する程度のバグは発生しますね。

ユーザーによっては直ぐにバージョンアップせずに暫く様子を見られる方もいらっしゃるみたいです。何かおかしな話なんですけど、コレがSONYあるある、Androidあるある何ですよね(笑)

書込番号:25036993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/03 18:59(1年以上前)

AndroidTVの正しい使い方というか作法としては
原則1年で買い増しする、同じ機種を2台用意する
自動アップデートは切り
Googleプレイストアの方も手動にする

アップデートは1週間以上ネットの情報を見て
人柱が居るか確認をする
不具合が有るとHPのアップデートが停止されます

不具合がない限りは無駄なアップデートはしない
壊れても良い予備のテレビでアップデートの動作確認をし
メインテレビを温存する

不安定なアップデートの、次の安定アップデートが出たことを
確認してから、不安定なアップデートを試し、
次の安定アップデートをする

不安定なのは1日1回以上は再起動しますからね
安定なのは1年問題なく動きますし

では

書込番号:25037069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/03 19:11(1年以上前)

ここだけの豆知識ですが、x1ultimate世代の
AbemaTVのアップデートをアンインストールすると
今のXR世代のAbemaよりも使いやすく
ビデオ視聴でCMが出ないです

書込番号:25037093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

BraviaにGPUとの相性問題ってあるんでしょうか?
先日PCのGPUをRTX2070superからRTX3080に付け替えたところBraviaを含めた4枚のディスプレイのうちBraviaのみ画面が映りませんでした。
※正確には画面上部に緑や赤がモザイクのように表示され、画面がバグったと感じるような表示でした。
この表示が発生した際、システム音はbraviaから聞こえたことを確認しています。

試したこと
ケーブルを変更
※他にPS5や任天堂Switch と接続していたAmazon basic ,HP製のケーブルでも映らず

接続ポートを変更※rtx3080のHDMIポートは2つ
Braviaはどちらに接続しても映らず、もう片方のディスプレイ(HP製)はどちらに接続しても映る

PCと接続するディスプレイをBraviaのみにする
PCと接続するディスプレイをBraviaと他の1枚にする
Braviaのシステムソフトウェアは最新
Braviaの再起動
Braviaのリセット

Nvidiaのドライバーの更新※リリース日11/16(最新)
Game Ready ドライバ、Studioドライバの両方をクリーンインストールして確認

GPUを差し直す

これらを試した際も常にBraviaのみが映りませんでした。

下記に記載している条件などを考慮して考えられる原因などありますでしょうか?
記載不足があれば調べて補足させていただきますのでよろしくお願い致します。

接続したディスプレイ
ASUS PA279CV 2枚
※DPで接続
HP P224
※HDMIで接続
Bravia XRJ-50X90J
※HDMIで接続

GPUは下記の通りに変更しました。
変更前 ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
変更後 ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING

GPU以外のシステムの条件は下記の通りです。
OS windows10 pro
マザーボード ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
CPU intel Corei9-13900K
メモリ G.skill
F4-3200C16D-32GTRS
F4-3200C16D-32GTZR
電源 seasonic focus gold SSR-850FX
ストレージ ssd wd-black 1GB



書込番号:25018728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/21 08:43(1年以上前)

グラボを戻したらブラビアは映ります?
ブラビアのHDMIポートを他のHDMIポートに変更してみました?
ブラビアのHDMIポートに他の機器繋いだら正常に映ります?

書込番号:25018748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/21 08:54(1年以上前)

HDMIケーブルをHD21E30BKに替える

BRAVIAの外部入力設定、HDMI信号フォーマット
標準フォーマットにし、再起動
拡張フォーマットに戻す

書込番号:25018758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2022/11/21 10:05(1年以上前)

>だどでぃどぅさん
こんにちは。
RTX3080の映像出力はどうなってますか?
3840x2160 60Hz SDR、等々、解像度、周波数、ダイナミックレンジを教えてください。

3840x2160 120Hz以上の場合は、HDMI3,4に入力しないと映りません。
また、3840x2160 60Hz HDR以上の場合は、メニューのHDMI信号フォーマットで、接続したHDMIを拡張フォーマットに設定してください。

書込番号:25018844

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/21 10:43(1年以上前)

ケーブルの入れ替えとか出来ないのでしょうか?
 <ケーブルがしっかりと挿さっていないなどケアレスミスの可能性も...

書込番号:25018879

ナイスクチコミ!2


ZeroKadenさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/01 13:21(1年以上前)

>だどでぃどぅさん
こちらでも同様の構成にて症状が発生しておりましたが以下の方法にて解消できましたのでお試し頂ければとおもいます

 テレビのHDMI入力4(4K/120Hz対応入力ポート)にPCを接続し、テレビ側の入力設定にてHDMIのフォーマットをVRR(可変リフレッシュレート)対応に設定変更

書込番号:25033894

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2022/12/03 17:38(1年以上前)

>ZeroKadenさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>nasne使いさん
>MIFさん
みなさん、様々な解決策のご提案誠にありがとうございました。本日、やっと皆様の解決策を実施しため回答が遅くなりました。
今回はBRAVIA側のHDMIフォーマットの設定をVRR可変リフレッシュレートに変更したところ解決致しました。
こちら共有となりますが、HDMIポートは3に接続した場合でもVRRに設定した場合は映ることを確認しました。
皆様、改めて本当にありがとうございました。
以上で解決とさせて頂きます。

書込番号:25036934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー

2022/11/27 16:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

音の外部出力はどうすればいいのでしょうか?
イヤホン端子での出力しかないでしょうか?
最近音割れがするのでなんとかしたいです
安いサウンドバーでも繋げないかと
よろしくお願いいたします

書込番号:25027647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/27 16:10(1年以上前)

TVとしてお使いでしょうか?
取説の11ページに「オーディオシステムにつなぐ」という記載があります。
読んでみてはいかがでしょう?

私はPCモニターとして使っていますが、内臓SPはお世辞にもいい音ではないですね。
(うちのも少し割れます)

書込番号:25027666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/27 16:15(1年以上前)

私はHDMIや光デジタルでSONYのホームシアターシステムに繋げてます

書込番号:25027676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/27 16:38(1年以上前)

HDMI ARC対応って書いてるしおそらくHDMI CECにも対応してると思うので(どっちも繋いだ機器を便利に使える機能・規格と思っておけばいい)、HDMIで接続できるサウンドバーなら連動も使えるってことにはなるけど、古いテレビはこの辺の規格が今ほど厳格じゃない感じなんで、上手く行けば電源とかボリュームも連動してまるで内蔵スピーカーのように使える、そうでなければTVに外部スピーカーを繋いでいるという使い方(電源は自分で入れて、ボリュームはサウンドバーのリモコンで操作するなど)って感じになるだろうね

とりあえず音割れが…ってことなら2000〜3000円のPCスピーカーを繋ぐってのもありかな?

書込番号:25027719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/27 16:47(1年以上前)

こんばんは

ARC 接続だと新しいテレビとの違いは、点けたときにオーディオから出す優先起動の設定が無いくらいなので、ARC 接続できるサウンドバーが便利だと思います。

書込番号:25027731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ni--niさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 14:45(1年以上前)

イヤホン(音声)端子からですが、外部スピーカーにつなげています。外部スピーカーはテレビとの電源連動タップから電源を取っていますのでテレビのオンオフに連動するので手間がありません。
場所が許せばサブウーファーのあるものがやはり迫力があるのでおすすめです。

書込番号:25029216

ナイスクチコミ!1


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2022/12/03 11:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今イヤホンジャックで小さなスピーカーつないでるんですが
使わないときはいちいち電源offと線を抜くのが面倒です

連動するといいなと
arc対応がいいのですね
ヤフオクで探してるんですが
hdmi接続があるかの判断はつくのですが
arcとの記載はないのが多いです
hdmi端子があれば問題ないですか?


あと結構大きいですね
おくばしょあるかな?

いっそテレビ買い換えるか悩みます

書込番号:25036407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2022/12/03 11:09(1年以上前)

サウンドバーはyamahaが多いですが
hdmiがないのが多いです
繋がって連動できればいいのですが?

書込番号:25036412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング