
このページのスレッド一覧(全15751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2022年11月29日 15:16 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年11月28日 10:00 |
![]() |
13 | 6 | 2022年11月27日 18:53 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年11月27日 16:46 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年11月26日 11:21 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2022年11月25日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
現在パナソニックW870のビデオカメラを利用しています。
古い液晶テレビだとテレビに直接SDカードが入れられたり、BluRayデスクに差し込んで観れましたが、SONY有機ELテレビやBluRayデスクにはSDカードを入れられるところがありません。
大画面で観たく色々試しましたが分からずじまいで…ご教授いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25030529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対応していれば、スマホに入れて有線でテレビに繋いだりキャストして見るか、パソコンをテレビに繋ぐのが簡単な方法ですね。
書込番号:25030568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVとHC-W870MをHDMIコードでつないで見る。
HC-W870M側はマイクロHDMIなので注意する。
取説 124ページ テレビにつないで見る
取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W870M_manualdl.html
書込番号:25030577
4点

コメントありがとうございます。
スマホに入れてからテレビに飛ばす方法もありましたね!
しかし容量などを考えると難しそう…
パソコンでつなぐパターンも試してみます。
書込番号:25030599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
マイクロHDMIが付属されてる!?
これが使えれば早いのかな…
早速探してみます!
書込番号:25030600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在パナソニックW870のビデオカメラを利用しています。
https://kakaku.com/item/J0000014466/
コレですかね?(^_^;
ビデオカメラの取扱説明書127ページは読みましたか?
直接ケーブルを繋いで、「BDレコーダー」と同じ様な使い方で再生出来ますが...
>古い液晶テレビだとテレビに直接SDカードが入れられたり、BluRayデスクに差し込んで観れましたが、SONY有機ELテレビやBluRayデスクにはSDカードを入れられるところがありません。
「SDカード」だけで再生させたい場合は、「カードリーダー」を使うのが良いと思いますm(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-01_01.html
を良く読んで、
https://kakaku.com/pc/card-reader/
の中から、「1メディアだけ挿せる商品」を購入して下さい。
<SDカード以外も挿せる製品でもOKだけど、一度に複数のメディアが挿せるのはNG
一度(同時)に複数挿せる商品だと、テレビが認識出来ない場合が有ります。
書込番号:25030637
1点

こんにちは
USBカードリーダーを使ってテレビ脇にあるUSB端子に繋げれば見られますよ。
カメラとHDMIケーブルで繋げると、カメラ側の機能で再生させ、カメラのバッテリーを消費しますので、充電を忘れずに。
テレビにカードリーダー使って見るときは、カードをカメラに戻すのを忘れずに。
(パソコンでのバックアップも忘れずに)
書込番号:25030697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>*мiц*さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>マイクロHDMIが付属されてる!?
付属品にマイクロHDMI(to標準HDMI)ケーブルがありますね。
もし付属品が見当たらなければ、
標準HDMIケーブルはダイソーほか百均で1.5mものが¥330〜、標準HDMIケーブルの一端をマイクロHDMIに変換するアダプターも同じく¥110で売っていますから、それら組み合わせの¥440〜で代用可能です。
ダイソー商品情報から↓
https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=hdmi
お試しを。
書込番号:25030769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
カードリーダーが使えるならいちばん早いかもしれないです!
試してみます。
書込番号:25030798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
カードリーダーで観れるならわざわざビデオカメラで操作しなくてすみそうです!
カードリーダーで観る前にバックアップはしといた方がいいとのことですが、消えたりしますか?
怖い…( ̄▽ ̄;)
書込番号:25030804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
今はなんでも100均で買える時代で助かります…
今後使うことも考えてマイクロHDMI購入しときます!
書込番号:25030807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
カードの金属端子に洋服などから発生した静電気で「パチッ」とすると全て飛びますよ。
そういう意味ではカメラを繋げるほうが良いです。
カメラにUSB端子あれば、カメラとテレビをUSBケーブルで繋いでそれで見られるかも。
(このときはテレビの機能で再生)
バックアップはマメにパソコンの外付けHDD(できれば複数)にやっておかないと、何かあってからでは遅いので、カードリーダーに装着したら、パソコンにも。
バックアップはやり方間違えると意味なくなるので、必ず確認を。
(私はソニーユーザーなのでパナのは詳しくなく)
書込番号:25030980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
【困っているポイント】
アカウント作成時、バウチャー、クーポンコードを要求されます。
【使用期間】
2022/11/26購入で、11/27に通電しました。
【質問内容、その他コメント】
初回アカウント作成時、自動で入力されている状態だった。と他のユーザー様のページで拝見しました。
新品購入したのですが、私の場合は未入力のままで、取説などの一式にもクーポンコードなるものは見当たりませんでした。
@どこに問い合わせればよいのでしょうか。。
Aクーポンコードのありかが分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25027835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めがねまんとうきょうさん
チャットだと、やり方は以下となるかと思います。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
1.映像 テレビ ブラビア > 上記内容を確認してチャットサポートを開始する
2.テレビ ブラビア/アプリ > 使い方のご相談 > ネット動画視聴/HDD録画 > BRAVIA COREについて
3.ここでのリンクで解決すればそれでOK、解決しなければ、「解決されましたか?>いいえ」
4.出てきたリンクで解決すればそれでOK、解決しなければ、「解決されましたか?>いいえ」
5.「オペレーターに相談されますか?>はい」
書込番号:25028317
4点

すずあきー様
チャット対応にて、解決することができました。
オペレーターに繋ぐまでのフローが素直じゃないので、いただいた回答がありがたかったです。
ありがとうございました!
書込番号:25028875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]
現在、レグザ(dlna対応機種)にハードディスクを2台接続して録画番組を視聴しております。レグザとBRAVIA KJ-50X85Jを無線でつないでレグザで録画した番組を視聴したいと思っておりますが、逆にBRAVIA KJ-50X85Jからハードディスクに録画した番組をレグザで見る方法はありますでしょうか?
書込番号:25027550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>逆にBRAVIA KJ-50X85Jからハードディスクに録画した番組をレグザで見る方法はありますでしょうか?
レグザで言う「レグザリンク・シェア」は、ブラビアでは「ソニールームリンク」と言います。
どちらも「DLNA」を元に作られた機能ですが、コレには「サーバー(配信)機能」と「クライアント(再生/視聴)機能」の2種類が有ります。
「サーバー機能」が有る機器で録画した番組を配信し、「クライアント機能」が有る機器で再生するという関係です。
この関係性は絶対です。「クライアント機能同士」とかでは絶対に出来ません。
「KJ-50X85J」については、
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X85J/spec.html
の「ホームネットワーク機能(ソニールームリンク)」の項目を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25027628
0点

どちらのTVもちゃんと設定が出来ているとして
★REGZAでの操作
[録画リスト]→[青ボタン]を押す
機器選択という画面が出てきてそこに“BRAVIA KJ-50X85J”らしいのが出てくるならそれを選んで進んでいく
※BRAVIA KJ-50X85Jが出てこないなら対応していない or 設定が出来ていない
BRAVIA KJ-50X85Jを選ぶ
↓↓
録画リストにBRAVIAで録画した番組が出てくるのでどれか選んで決定を押す
↓↓
選んだ番組が再生される
※「このコンテンツは再生できません」的なメッセージが出るなら見れない
BRAVIA側にも同様な相手側の機器の録画を見る操作があるはずなのでそのとおりにやる
書込番号:25027745
5点

「DLNA」にサーバー機能とクライアント機能があるのは知りませんでした。調べてみたらレグザは「クライアント機能」しかないみたいなのでサーバー機能のあるHDの購入を検討しようと思います!
ちなみにサーバー機能を内蔵したテレビってあるのでしょうか?
書込番号:25027765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみにサーバー機能を内蔵したテレビってあるのでしょうか?
2016だか2017年以降のREGZAは普通に付いてるけどね
昔はそういう用途が今みたいに無かったのでということなんでしょう
書込番号:25027800
3点

サーバー機能のあるHDDを購入してレグザに繋ぐおつもりでしょうか?
おそらく、そのようにしても、レグザでそのHDDに録画した番組はBRAVIAからは観られませんよ。
書込番号:25027896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>調べてみたらレグザは「クライアント機能」しかないみたいなのでサーバー機能のあるHDの購入を検討しようと思います!
>ちなみにサーバー機能を内蔵したテレビってあるのでしょうか?
レグザなら、
https://www.regza.com/support/regza-link
から調べられます。
<「配信元」が「サーバー機能」が有るモデル。
「受信」が「クライアント機能」が有るモデル。
ビエラなら
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/
から調べられます。
他のメーカーでサーバー機能が有る製品は非常に限られているかも..._| ̄|○
書込番号:25027924
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80WK [65インチ]
【使いたい環境や用途】
台所にAlexa(Echo Dot 第4世代)を置いて、リビングのテレビのスピーカーやチャンネル変更を声で指示したり連携したい。
【比較している製品型番やサービス】
REGZA65m550k
【質問内容、その他コメント】
BRAVIA80WKでAlexaに連携できますでしょうか。ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25027583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>台所にAlexa(Echo Dot 第4世代)を置いて、リビングのテレビのスピーカーやチャンネル変更を声で指示したり連携したい。
>BRAVIA80WKでAlexaに連携できますでしょうか。
メーカーの
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X80WK/feature_4.html
こういうページは見ていないのでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
https://www.sony.jp/support/tv/connect/amazon-alexa/
書込番号:25027632
0点

とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25027728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X80WK [55インチ]
KJ-55X80WKとKJ-55X85Jでは
どちらがおすすめですか?
85Jの方が倍速機能があるので
いいと思うのですが
80WKにするメリットは安い以外にありますか?
REGZA
55Z670K、55Z570Kも候補に入っていますが
(SONYみたいに電源がオフの状態からボタン1つでYouTube開けますか?)
字幕、テロップが綺麗に見えるのはREGZA?SONY?
洋画アクションを見る場合はREGZA?SONY?
アニメを見る場合はREGZA?SONY?
それぞれのパネルの種類もわかれば教えていただけると助かります、よろしくお願いいたします
1点

>らぎなさん
こんにちは
>>80WKにするメリットは安い以外にありますか?
無いと思います。X85Jのほうがいいですね。
>>字幕、テロップが綺麗に見えるのはREGZA?SONY?
どれも一緒です。そもそもテロップ綺麗って?
>>洋画アクションを見る場合はREGZA?SONY? アニメを見る場合はREGZA?SONY?
候補の中で特定のコンテンツだけ綺麗に見せる様な機種はないです。
この手の話は画質がいい悪いではなく、スレ主さんの好みに合うかどうかの方が大きいですね。
書込番号:25025510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レグザを候補にするならLが良いです
Kはそれより前の製品から変えてAndroid TVとして、ここでは不評です。LでAndroid TVをやめて元に戻しました。安くてもKは買わない方が良いです
書込番号:25025636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

画質調整でモーションフローをいじるしかないのかも。
カスタム→なめらか、くっきりさ。
書込番号:25019688
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>いわゆるスポーツモードや倍速機能が見当たらないのですが、
テレビ内蔵の取扱説明書には、
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-03-09_01.html
で「画質モード」や「モーションフロー」の説明が有りますが、実際にはメニューの中にそれらしい項目は無いという事でしょうか?
モデル共通の説明になった事で、搭載しない機能などの説明も含まれてしまっているのかなぁ..._| ̄|○
書込番号:25019954
1点

>だておじさん
こんにちは。
画素応答速度が液晶に比べて高速な有機ELですので、スポーツも基本的に綺麗に見れますよ。
倍速機能はモーションフローで設定します。
強く効かせすぎると動きベクトル検出のエラーが出て画が破綻しますので、弱/弱かオフがおすすめです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347764/SortID=24196720/
テレビの基本画質設定として、部屋の明るさに合わせて明るさを設定し、部屋の照明色に合わせて色温度を設定するというのがまずは基本ですので、スポーツ云々に関わらずこれはやってください。
あとはライブカラーを強にすれば、ピッチのグリーンの色などが実際の映像信号以上に強調されて、見る人によっては記憶色に近く見えたことを好画質と勘違いするかも知れません。
書込番号:25019978
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。
モーションフローいじりましたが肉眼で違いがわかりませんでした...
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。メニューには画質モードの変更設定はできますが、モードひとつでスポーツを快適にというのはなく、やはりモーションフローが影響ありそうなので色々いじってみます。
>プローヴァさん
ありがとうございます。強すぎてもダメなのですね。クイック設定でしかほぼいじってないため、時間をかけて詳細設定してみます。
書込番号:25025105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





