SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

このテレビでyahooやgoogleの検索はできますか?できるとすればどのようにすればよいですか?ご教示お願いします。

書込番号:25023008

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/24 14:57(1年以上前)

nezumi001さん

リモコンあるいは本体のマイクを使う
Googleアシスタントでの音声検索機能はあります。

書込番号:25023024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/24 15:16(1年以上前)

>nezumi001さん
こんにちは。

PCと同じように検索をしたいなら、ホームから [Internet Browser] を起動してyahooやgoogleのホームページを開けばできます。

ただテレビ単体では、マウス代わりにリモコンの矢印キーでポイントし、入力もリモコンのキーボードになるので操作性は非常に悪いです。
BTでマウスやキーボードを使う手もありますが、キーボードなどは変換操作や特殊キーが思ったようには動きません。

テレビのプロセッサは非力なものなので、高性能なタブレットやスマホのようにサクサクは動きません。
大画面タブレットの様に使えません。一度ご自身で使ってみたら気が済むと思いますよ。

書込番号:25023057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

2022/11/24 15:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25023081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/24 17:00(1年以上前)

こんばんは

そのテレビの Internet Browser でマイク使えますよ。

カーソール動かすのはめんどうですが、文字入力だけはマイク使えます。

書込番号:25023178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

2022/11/24 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25023251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/25 00:12(1年以上前)

テレビ内蔵のChromecast機能を利用して、スマホ画面を表示(yahooやgoogleの検索はスマホで)させる方法もあります。
Android11くらいからスマホに画面キャスト機能が組み込まれているそうなので、
同じルーター(SSID)に接続すれば利用できると思います。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052087071--AQUOS-sense4-SH-41A-TV%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E6%98%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

書込番号:25023784

ナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件 BRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]のオーナーBRAVIA KJ-50X80WK [50インチ]の満足度5

2022/11/25 07:43(1年以上前)

凄いですね。このようなことまでできるんですね。ありがとうございます。

書込番号:25023938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

先日、BRAVIA XRJ-75X95Jを購入し、HT-A7000他サウンドバー、もしくは HT-A9の購入も考えているところです。
そこで2つお聞きしたいのですが、
@サウンドバー/ホームシアターシステムの他メーカーの同等クラスと比較した場合、テレビと同じメーカーを選ぶ連動性のメリットは、
アドバンテージになりますか?
Aこれは今更なので後学のためにお聞きしますが、95Jと90J、、
サウンドバー/ホームシアターシステムを考えていたのであれば、95Jを選んだメリットはない訳ですよね?
(実勢価格は今のところ逆転してますが、、)

よろしくお願い致します。

書込番号:25021754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/23 19:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@

何をメリットと考えるかにも依ると思いますm(_ _)m

同じメーカーなら、故障時に連絡するのは1メーカーで済むかも知れませんし...
 <量販店で購入したなら、お店に連絡するだけなので、メーカーは余り関係無いとも...(^_^;
  まぁ作業員はそれぞれのメーカーよりも1メーカーの作業員が両方確認して貰えるカモ知れないのでどちらの問題なのかを見付け易いかも知れませんm(_ _)m
  結局は、その作業員の腕次第ですが...


>A

https://www.sony.jp/bravia/compare/
で「XRJ-75X95J」と「XRJ-75X90J」を比較して、音声性能やスピーカー以外全て同じならそうなのでしょう。

書込番号:25022031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/23 19:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
さん
ありがとうございました。
どんどん欲しい物が出てきてキリがありませんが、大変参考になりました。

書込番号:25022061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/24 12:17(1年以上前)

こんにちは

Jシリーズではなく、A90K、A5000 を使っているのですが、テレビからオーディオの一部設定が変えられますので便利です。

リアの音量、ウーハーの音量、エフェクトオン/オフを見るものによって変えるときあるので。
(ニュースとかは前からだけで十分)

それと個人的に A9 は音量上げないとフロントのみでも効果あまり出ないのと、下向きスピーカーの液晶にはテレビセンタースピーカーもあまり向かない感じします。

書込番号:25022840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

VESA規格について

2022/11/24 00:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

メーカーのホームページで探しましたが、情報が無くこちらにて質問させて頂きました。
本機種のVESA規格は100mm×100mmでしょうか?
教えて頂けますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25022449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2022/11/24 00:35(1年以上前)

>カズトモの父ですさん

壁掛け金具の取り付け穴のことなら、100mm×100mmです。
こちらに寸法図があります。
https://www.sony.jp/support/tv/size/index_noatv.html#2017

書込番号:25022472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/11/24 00:40(1年以上前)

情報は↓にあります
https://www.sony.jp/support/tv/products/w730e/manual.html

この中に寸法図へのリンクがある。
これによると、壁掛け用取り付けネジ穴は
100×100mm間隔

書込番号:25022476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/11/24 00:40(1年以上前)

100mm×100mmで合ってます。

メーカーのホームページトップからだと目当ての情報が以外と探し辛いかったりするのでGoogleなどで

KJ-32W730E 寸法

と入力して検索すればすぐ見つけられると思います。
お試しあれ。

書込番号:25022477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/11/24 00:47(1年以上前)

>あさとちんさん
>人生は上々ださん
>不具合勃発中さん
皆様、有難うございました!
大変助かりました!

書込番号:25022480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナケーブル、HDMIケーブル

2022/11/19 20:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

基本的な質問で恐縮です
dmr−4t401と接続したいのですが、dmr−4t401のマニュアルにはアンテナケーブル、HDMIケーブル両方つなぐ様に記載されてるのですが、アンテナケーブルをつなぐ意味は何でしょうか?
よろしくお願いいたします🙇‍♂

書込番号:25016686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/11/19 20:57(1年以上前)

何故、DMR-4T401(レコーダー)にアンテナケーブルを接続するか?
ということですね?

レコーダーにアンテナケーブルを繋げないと、放送電波を受けられず、
レコーダーで録画ができないからです。
HDMIケーブルは、レコーダーからの信号をTVに送っているだけです。

よく、TVから映像信号がHDMIケーブルでレコーダーに行き、それで録画できているという
勘違いされる人がいますが、違います。

昔のビデオテープレコーダーの時もテープレコーダーとTVの両方にアンテナケーブルを繋いでましたよね?

あと、何故レコーダーにアンテナケーブルを繋ぐのかというレコーダーに対する質問であれば、
そちらのカテゴリにで質問された方が良かったと思います。
と思ったら、両方で質問されてますね。

書込番号:25016706

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/11/19 21:04(1年以上前)

>mashmashさん
アンテナケーブル繋がないとレコーダーのチューナーで録画できませんが?
再生専用で使うんですか?

書込番号:25016719

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/19 21:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>dmr−4t401と接続したいのですが、dmr−4t401のマニュアルにはアンテナケーブル、HDMIケーブル両方つなぐ様に記載されてるのですが、アンテナケーブルをつなぐ意味は何でしょうか?

今までテレビは使ったことが無かったのでしょうか?初めてのテレビ?

「テレビ」も「レコーダー」も、「アンテナから電波を受信してテレビ放送を表示したり録画したりする」
からです。

「レコーダーにアンテナ線」を繋げるのは納得しているようですが、「テレビ」だった場合はどうやってテレビ放送を受信(表示)すると思って居るのでしょうか?是非聞かせて欲しいですm(_ _)m
 <「レコーダーからテレビに表示させるだけ(PCモニターと同じ使い方)」なら、「レコーダー」−(アンテナ線)→「テレビ」の接続は不要です。
  チャンネル操作は面倒かも知れませんが...(^_^;


もしかして、「HDMIケーブル」は、「テレビ放送の電波も伝送する」と思って居たのでしょうか?(^_^;

書込番号:25016740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/11/19 21:47(1年以上前)

>mashmashさん
こんにちは

レコーダーにもテレビにも 受信用のチューナーが搭載されているので

アンテナ線を接続しないと、テレビ放送が受信できないです。

HDMIは、レコーダーの記録したものや、レコーダーのチューナーを使用して

テレビ本体に映すために接続します。昔は1chか2chにこの役割を振り分けていましたが

地デジになってからは、方式が変わりHDMIがその役割をしています。

アンテナ→レコーダー→テレビ というアンテナ線の接続は昔から同じ方式です。

書込番号:25016784

ナイスクチコミ!6


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/19 22:53(1年以上前)

ごめんなさい
私の質問の仕方が悪かったのか、私の理解がおかしいのか、、もう一度教えて下さい。
今現在、壁からレコーダーにアンテナケーブルでINされ録画、それをOUTからTVにアンテナケーブルでINして再生しています。
壁からTVに直接INはしてないです。
このレコーダーのOUTからTVのINをHDMIでつなげば、アンテナケーブルのレコーダーのOUTからテレビのINへの接続はいらない様に思えるのですが、、
という質問です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25016887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/19 23:01(1年以上前)

TV単体では何も見れません。
レコーダーも単体では何も出来ません。
アンテナ線とTVをつなぐと、地デジとBS・CSが見れるようになります。
レコーダーとTVをHDMIコードでつなぐと、レコーダー内のHDD・BDが見れるようになります。
レコーダーのチューナー(地デジ・BS・CS)を見るためには、アンテナ線をつなくごとになります。

書込番号:25016894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/19 23:21(1年以上前)

アンテナ線のOUTからレコーダーのINとTVのINの双方にケーブルをつなぐとTVで地デジ等の放送がリアルタイムで視聴できます。レコーダーで他のチャンネルを録画していてもレコーダーと関係なく視聴可能です。

TVにだけアンテナ線をつなぐ(レコーダーにアンテナ線をつながない)と、レコーダーのチューナーに電波が届かないのでで録画できません。再生専用になってしまいます。

書込番号:25016919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2022/11/19 23:22(1年以上前)

>このレコーダーのOUTからTVのINをHDMIでつなげば、アンテナケーブルのレコーダーのOUTからテレビのINへの接続はいらない様に思えるのですが、、

これでは、テレビにはレコーダーから映像データは来ますが放送電波はこないため、テレビのHDMI入力画面でレコーダーのチューナーからの映像は観られますが、テレビのチューナーからはテレビ放送が観られません。

書込番号:25016920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/19 23:25(1年以上前)

あっ
名無しの甚兵衛さんの返信読ませて頂いてわかりました。
もちろんテレビは何台も買い替え、ビデオの時代から録画機を通して接続もしてきました。
明日75X95Jが届くのですが、今日までプラズマのVIERAとディーガで、録画せずにテレビ見るだけでも両方ONしてレコーダー入力画面にして見ていました。
いつでも録画出来る体制でいたくて、、
それが、マニュアルのつなぎ方をすれば、録画しないならテレビONだけで良いのか(基本的な問題(悲))
VIERAの前はそうしてたのかもしれません(・・;)
ということは、この両方ON、レコーダー入力画面で視聴の今日までのやり方だと、名無しの甚兵衛さんのご指摘通り、番組視聴だけだとHDMI接続のみでは見れないという事ですネ?
では録画されたものを見るためにHDMIで接続?
番組はアンテナケーブルで見てるのだから、録画されたものもアンテナケーブルで見れば良いのでは?という新たな疑問、、
ごめんなさい素人で(・・;)

書込番号:25016924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2022/11/19 23:40(1年以上前)

>今日までプラズマのVIERAとディーガで、録画せずにテレビ見るだけでも両方ONしてレコーダー入力画面にして見ていました。

テレビなのにテレビのチューナーは使ってなかったってことですね!

レコーダーのHDMI出力からは録画した番組を再生しているときは録画したデータが、再生していなきときはレコーダーのチューナーで合わせたチャンネルの映像データが送られてきます。

>ということは、この両方ON、レコーダー入力画面で視聴の今日までのやり方だと、名無しの甚兵衛さんのご指摘通り、番組視聴だけだとHDMI接続のみでは見れないという事ですネ?

HDMI入力画面で放送中の番組を観ることはこれまでと同じ様にできますが・・・。普通のやり方ではないですね。

>番組はアンテナケーブルで見てるのだから、録画されたものもアンテナケーブルで見れば良いのでは?という新たな疑問、

レコーダーからの映像はHDMIから来るのであり、アンテナケーブルからはアンテナが受信した放送電波が来るだけであり、レコーダーで録画した番組を観ることはできませんよ。

書込番号:25016945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/11/19 23:45(1年以上前)

「HDMIケーブルは、レコーダーからの信号をTVに送っているだけです。」
と最初に書いた通りです。

>番組はアンテナケーブルで見てるのだから、録画されたものもアンテナケーブルで見れば良いのでは?

レコーダーで録画した番組は、アンテナケーブルを通ることはできません。
HDMIケーブルでTVに送られます。

ビデオテープレコーダーの時代も赤白黄色のケーブルでTVに繋いでいたはずです。

書込番号:25016955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/20 00:06(1年以上前)

皆様、勘違い野郎にお付き合い頂き、ん?勘違い?基本を復習しろか、、
お陰様で、明日から75X95Jを楽しむ事が出来ます。 
ありがとうございました。

書込番号:25016977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/11/20 01:13(1年以上前)

では、レコーダー側のスレッドもクローズしましょう。
二人が返信してますよ。

書込番号:25017030

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/20 01:20(1年以上前)

もう1個だけ良いですか?
当然、録画したものはアンテナケーブルでのリアルタイムでの視聴より画質等が落ちるが、HDMIはその距離を少しでもせばめるもの、という立ち位置ですか?

書込番号:25017034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/20 01:26(1年以上前)

>mashmashさん
こんばんは
>>当然、録画したものはアンテナケーブルでのリアルタイムでの視聴より画質等が落ちるが、HDMIはその距離を少しでもせばめるもの、という立ち位置ですか?

地デジなどのデジタル放送では、ノイズに強いデジタルデーターを放送しており、誤り訂正等もついていますので、それをレコーダーでデジタル録画した場合、例えばモードがDR(等倍録画)であれば劣化は基本的にありません。x2、x3録画をした場合データーの圧縮を行うので画質は劣化します。

HDMIもデジタル伝送ですので、伝送帯域の規格にあったケーブルを使っている限り、HDMIインターフェースによる伝送劣化も基本的にありません。

書込番号:25017039

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/20 01:33(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも的確なご返答
100%理解できました。
ありがとうございました(^o^)

書込番号:25017043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/20 03:36(1年以上前)

「アンテナ線」は、「テレビ放送の電波」しか通しません。
「HDMIケーブル」は、「映像信号と音声信号」しか通しません。


>当然、録画したものはアンテナケーブルでのリアルタイムでの視聴より画質等が落ちるが、HDMIはその距離を少しでもせばめるもの、という立ち位置ですか?

「デジタル」なので、どちらも劣化はありません。
なので、「コピー」出来ると色々問題になるから「録画データは録画機器でのみ再生出来る」という制約が付きます。

他の機器でも再生させたい場合は、「BDやDVDに焼く」とか、「ネットワーク経由で配信・再生する」しか有りません。
  https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
「HDMIケーブルで繋いだテレビ」は、「テレビで再生」では無く、「レコーダーで再生した映像信号を(HDMIケーブルを通って)テレビが受けて表示しているだけ」です。

書込番号:25017072

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/20 08:01(1年以上前)

テレビとレコーダは、各々が電波を受信し、映像を記録するなどしている。

HDMIは、レコーダが放送を受信したり。ディスクを再生した映像を、テレビに映している。

ただ、それだけの単純な仕組み。

HDMIケーブルを、すごいリンク機能していると、誤解しているパターン

この仕組みは、HDMIのないころの、VHSビデオデッキの頃から、
まったく、変わってない。

書込番号:25017182

ナイスクチコミ!4


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/23 15:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
またよろしくお願いします。

書込番号:25021759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーでのDolby atmos再生は可能か?

2022/11/21 10:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X80WK [55インチ]

当機はDolby atmos対応がないのは分かっておりますが、当機内アプリのDisney+等を利用して、eARCに接続されたDolby atmos対応サウンドバーが接続されている場合も、Dolby atmosで再生されないのでしょうか?

単純にサウンドバーにFireTVStick4Kを付ければ対応可能になるのは分かっております。

書込番号:25018893

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/21 11:23(1年以上前)

軽く調べてみましたが、サウンドバーが対応していれば大丈夫だと思いますよ。そのための対応サウンドバーですし。

書込番号:25018917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件

2022/11/21 12:10(1年以上前)

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
よくよく見ると、当機もatmos対応でしたね。
別のテレビの仕様を見ていたようです。
大変失礼いたしました。

書込番号:25018946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2022/11/21 13:46(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん

Disney+動画配信のアトモス音声はDD+なので、最悪の場合DD+対応のサウンドバーでもアトモスロッシー再生で来ますね。

書込番号:25019034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件

2022/11/21 15:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん

なるほど、その説明でatmos再生の事が腑に落ちました。
atmosってそういう理屈になっているんですね。
ロスレスとロッシーが存在していると・・・。

今月、サウンドバー買い換えでDHT-S217を購入して1080PのTVでDisney+でatmos楽しんでいたんですが、それから4K TVが無性に欲しくなりまして、色々55インチ4Kテレビを物色しているところです。

で、先ほど当機よりBRAVIA KJ-55X85Jがコスパ高そうなので検討中になってますね。
本当はBRAVIA XR機が欲しいのですがね・・・。

書込番号:25019098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2022/11/22 07:55(1年以上前)

ソフト(Blu-ray/UltraHD Blu-ray)によるatmosはロスレスです。  配信ではDolbyDigitalPlus(+)と言うロッシーです。  若干劣ってる。

配信がatmosを送ってれば 対応スピーカーであれば当然再生しています。   ただしソースが何であれバーチャルです。  バーチャルの効果は価格に比例するのが現実です。  スピーカーをリアルに配置してるのとは根本的に違いますね(笑)

書込番号:25019949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件

2022/11/22 08:48(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
そうですね.
それでも、日本語版(通常サラウンド)と英語版(atmos)では全然音の透明感と定位感、広がり感は別物ですから、2.1chバーチャルでもかなり効果ありだと個人機には思っています。

ただ、20年前にYAMAHAのTSS-10という廉価な5.1ch持ってましたが、廉価品でも臨場感と低音の迫力はこちらの方が遙かに上だったのは記憶にありますね。
やはり、リアルスピーカーには敵いません。

まあ、臨場感を味わいたかったら映画館で見るのが一番なので、そういう作品の時は映画館で見るようにしてはいます。

書込番号:25019989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2022/11/22 08:50(1年以上前)

誤字失礼

×個人機
○個人的

書込番号:25019990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

購入オススメでしょうか

2022/11/19 09:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

量販店に結構在庫があるようです。このTVを購入対象にしていますが、売れなかった理由は何でしょうか?4k120pとかのことが書かれてましたがそれが理由でしょうか。私はゲームとかやりませんので影響はないのかなと思います。

素人です。
高い買い物なので教えていただければ助かります。
サウンドバーとの相性も情報があればです。

ワールドカップもあり、値段からもすぐにでも購入したいところです。(SONY一択です。昔からなので。)

書込番号:25015780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/19 13:14(1年以上前)

>量販店に結構在庫があるようです。このTVを購入対象にしていますが、売れなかった理由は何でしょうか?

「在庫がある」=「売れていない」と結論付けるのはどうかと思いますm(_ _)m

最低でも今までのモデルとの比較をしないと「売れた/売れない」の判断も難しいかと...(^_^;


>4k120pとかのことが書かれてましたがそれが理由でしょうか。私はゲームとかやりませんので影響はないのかなと思います。

全ての消費者が「4K 120p」を必要としていないことはご自身も分かっているのですから、それが理由にはならないでしょう。


>高い買い物なので教えていただければ助かります。

「売れない製品」だったら買わないって事でしょうか?(^_^;
売り切れなかったのは、メーカーの生産数の見誤りなのか、消費者の物価高に対する買い渋りなのかは誰にも分かりませんm(_ _)m


量販店で展示されているモノを見て、気に入れば購入すれば良いと思いますm(_ _)m

問題が有るかどうかについては、ココの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347775/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/
こういう口コミが参考になるかも知れませんm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25016126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:221件

2022/11/19 16:24(1年以上前)

>メヒコ86さん

売れなかったかというより、上位機種との差を。
スポーツ視聴など、悪いものでもないとのことのようですが、上位機種との差も値段相応はあるのかも知れません。

X85Jは映像処理エンジン「XR」なし(X85Jは「X1」エンジン)。これが大きそう。「XR」が上位。
X85Jは無料の映画配信サービス「BRAVIA CORE」なし。
X85JはLED部分駆動なし。
X85Jは倍速液晶。スポーツ向き。
X85Jは地デジなどSDR画質の精度が高い(「カスタム」画質モードに設定した時)。
X85Jはスポーツ向き。視野角狭めをどう見るか。
X85Jは映画で若干のカクつき。

北米のレビューサイト、RTINGSによるX85Jのレビューも参考に。
下記はその翻訳。「私たちの評決」の項などをご覧になれば。
https://www-rtings-com.translate.goog/tv/reviews/sony/x85j?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

書込番号:25016350

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/11/19 17:05(1年以上前)

>メヒコ86さん
こんばんは
今年モデルのX85Kも、昨年モデルのX85Jと変わり映えしない内容なのに、値段水準は高めで、昨年の今頃のX85Jの価格よりまだ2割ほど高くなっています。

であれば皆さん値段のこなれたX85Jに流れるのは必然でしょう。22年モデルが出てから一時上昇気味だった価格も、7月頃に在庫が補充されたのかまた落ちてますね。

ミドルレンジのスタンダードモデルなので商品としても特段冒険的なフィーチャーを入れるようなコスト余裕もありませんから、売れなかった理由なんて探せないし、正直特にないと思いますよ。

そもそも量販店が在庫抱えているという話も、データで語れる様な根拠ある話ではないでしょうから、信頼性には乏しいですよね。

まあ安いのも在庫があるうちの話ですから、なくなった途端に価格が上昇に転じたりします。買い時を間違えない様にされてください。

書込番号:25016396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング