SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

録画機器の表示名が変わる

2023/02/19 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X80WK [75インチ]

スレ主 kazu101512さん
クチコミ投稿数:3件

外部入力HDMI1にPanasonicのBlu-ray Discを接続していますが、表示される接続先名がレコーダー1→レコーダー2→レコーダー3→1→2→3と毎日変わります。
一方でブラビアリンクの録画機器はレコーダー1のまま変わりません。

録画も再生も特に問題ないのですが、結果としてTVのリモコンのレコーダーを操作する部分は3日に1日だけ使える訳の分からない状況です。(毎日ブラビアリンクの録画機器先を手動で変更すれば使えますが)

ソニーに連絡したところ初期不良ということで交換してもらえましたが交換した物も同じでした。また交換しても同じだろうし録画機器のリモコンを使えば他に不具合もないのでそのまま使おうと思いますが、同じ状況の方、治し方のわかる方いましたら教えて欲しいです。

書込番号:25149466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/19 12:14(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>外部入力HDMI1にPanasonicのBlu-ray Discを接続していますが、表示される接続先名がレコーダー1→レコーダー2→レコーダー3→1→2→3と毎日変わります。
>一方でブラビアリンクの録画機器はレコーダー1のまま変わりません。

「HDMI1のDIGA」も「ブラビアリンクの録画機器」なのでは?
状況が良く判りませんm(_ _)m
 <「設定のブラビアリンクの項目では」って事でしょうか?
  言葉を省略されると何を言いたいのかが良く判りませんm(_ _)m

そ(れぞれ)の状態を写真に撮って投稿して貰えると「こんな状態」って一目で分かったりするんですけどね(^_^;


「テレビ/レコーダー」を買い換えると、「以前の接続状況」を「レコーダー/テレビ」が記憶したままの状態になり、新しい「テレビ/レコーダー」との接続状況と反故が出て表示などに不具合が出る可能性も考えられます。
その場合は、
1.「電源リセット」を「テレビ/レコーダー」等繋がっている機器全てで行う。
   <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
2.「HDMI連動(ブラビアリンク/ビエラリンク)」の設定を一度解除し、「電源リセット」の後にもう一度設定し直す。

大抵、「1」で正常になると思いますが...m(_ _)m
それでもダメだったら「2」も行うって感じでしょうか...

書込番号:25149525

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazu101512さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/19 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。分かりづらいですよね、すみません。

画像1枚目のブラビアリンク設定の録画機器はリコーダー1で変わりません。
画像2枚目で表示されるところは毎日レコーダー1、2.、3と変わります。ここがレコーダー1の日だけTVのリモコンで操作可能です。

教えていただいた内容試しました。今は両方レコーダー1のため問題なく使えています。明日レコーダー2に変わらなければいいのですが。。

ちなみに3年前の知恵袋でBRAVIAについて同じ質問がありましたが未解決になってました。。。

書込番号:25149626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/19 14:25(1年以上前)

電源を入り切りする度に、相性で変わるのかな
BRAVIAリンクから制御しても、電源の起動で
ディーガの反応が遅いからだと思います

機器コードが保持できる、HDMIスプリッタを
間に入れれば改善するかも(改善しないかも)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08R3LHHFD
別途USB電源とHDMIケーブルが必要です


BRAVIAリンクを解除して、リモコン別の方が
電気は食わないでしょうけど

書込番号:25149713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/19 18:42(1年以上前)

こんばんは

そのレコーダー1〜3はレコーダーが記憶してますので、テレビはそのレコーダーの記憶を引き出しているので、テレビの問題ではないですよ。

HDMIケーブル抜き差ししたり、既に使われている場合はテレビが別の番号を割り当てて、レコーダー側に記憶されるようになっているはずです。

複数のレコーダーを使ったりテレビ2台を抜き差しして繋ぎ直すとこれがコロコロ変わるんです。



一応、リセット方法は、テレビとレコーダーのHDMI連動を切る→それぞれのリモコンで電源切る→テレビとレコーダーのHDMI連動を入れる。です。
(複数あるなら、1から認証して欲しい順にレコーダー側の設定をしていく)

レコーダー側のHDMI連動設定を一度切ることで、リセットするかも。


電源抜き差しなどのリセット(再起動)では消えない(リセットしない)情報です。


それでも改善しなく、いちいち連動機器を設定するのが面倒であれば、テレビの側ではどうしようもないので、テレビの「入力切替してから」録画リストや番組表ボタン押せば、この番号が変わっても大丈夫です。
(この入力切替の一手間が必要)

書込番号:25150045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/02/19 19:13(1年以上前)

>kazu101512さん
こんばんは
またいつもの擁護専門の盲信の方が出てきてらっしゃいますが、これはテレビの問題ですよね。Android以前のブラビアでは発生しませんので。

とりあえずAndroidブラビアがとち狂った時はコンセント抜いて10分待ってみる。
OS再起動で直ることを期待しましょう。それでもダメなら工場出荷時への初期化ですね。

この程度のものと諦めれば慣れてくるものですよ。

書込番号:25150110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/19 20:31(1年以上前)


ソニーAndroidテレビ(テレビA)にレコーダー1(@)、レコーダー2(A)接続がある現状。


レコーダー1(@)を外して、別のレコーダーを接続するとレコーダー1(B)となる。
Bを外してさらに別のレコーダー(C)を接続すると、レコーダー1と表示。

このレコーダーBをAndroidではないテレビ(B)に接続するとレコーダー1(B-B)、Bは繋げたままさらにCを繋げるとレコーダー2(B-C)。

このB-Cを外して、Aだけが繋がっているテレビAにCを繋げると、なんと、レコーダー3になる。

CをAに繋いだとき、レコーダー1

レコーダー1が空いていないBに繋げるとレコーダー2に書き換えられた

レコーダー2が空いていないAに戻したら、1が空いているのに、3に振られた。

接続が空いていればこの番号は動きません。

これってレコーダーが記憶してるでしょ。
BはAndroidではないテレビでシステムは大型4K対応テレビと同じのを共用していたころのテレビ。


A : XRJ-48A90K
B : KDL-24W600A

@ : BDZ-FT1000
A : BDZ-FBT2000
B : BDZ-ET1000
C : BDZ-AT950W

書込番号:25150206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kazu101512さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/21 13:33(1年以上前)

いろいろ試しましたがやはり毎日変わってしまいます。
リモコン2台使えば問題ないのでこのまま使おうと思います。
回答いただいた方ありがとうございました。

書込番号:25152416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


U-ma50さん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/09 12:27(1年以上前)

kazu101512さん

こんにちは、私も同じ状況で困っています。
その後、解決しましたでしょうか?

私の組合せは以下になります。
SONY BRAVIA XRJ-65A80L
Panasonic DIGA DMR-2X202

書込番号:25766034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/18 00:43(8ヶ月以上前)

我が家でも同じ状態です。

Android BRAVIA でも、Android以前のBRAVIAでも同じです。

6チューナー搭載のDIGAを接続すると起こります。
3チューナー以内の機種では起こりません。

書込番号:26003836

ナイスクチコミ!3


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/18 01:07(8ヶ月以上前)

デーガのバグですから

書込番号:26003846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/05 11:03(6ヶ月以上前)

わが家の環境下でいろいろと実験してみましたが、どうやらTVリモコンでDIGAを操作すると、その後に表示が変わっているケースが多いことに気づきました。
TVリモコンで録画機器の操作をできないように設定してからは、この症状は一度も起こっていません。
不便ですが、リモコンを2台使うしかなさそうです。

書込番号:26098631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

これはWチューナーですか?

2025/02/27 18:15(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

これはWチューナーですか?

書込番号:26091896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/02/27 18:21(6ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X75WL/spec/

仕様書ぐらいは見ましょう!!
トリプルチューナーみたいだな。
(*^_^*)

書込番号:26091907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/27 21:47(6ヶ月以上前)

>さsdふぁsdふぁsdfさん

ここの、スペック情報にすら書いてあるのに聞くとはwww

書込番号:26092131

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/28 12:45(6ヶ月以上前)

わざわざ、アカウント作ってまで、
メーカーのサイトを見れば、わかる事を質問して、待ってしまうのは、なぜなんでしょうね。

3チューナで、1つは視聴専用チューナー、2つは録画用チューナー
よくある話で、テレビの1系統が視聴用という事が理解できないパターンですかね。

テレビの場合は、1系統は、視聴用、2系統は録画可能。
レコーダの場合は、Wやトリプルと記載されていたら、その数が同時可です。

テレビを、レコーダと同じくWやトリプルの録画可能にしてしまうと、
録画している局以外のチャンネルを見る事ができなくなりますけど、
その事を理解できず。なんでチャンネルを変更できないのかと、理解できない問い合わせがメーカーにあったのでしょう。

テレビの1系統は、視聴用になって、録画している局以外を自由に見られるようになっています。

書込番号:26092647

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2025/03/05 08:18(6ヶ月以上前)

アカウント登録して、メーカーのサイトに書いてある事を質問してしまう人、

価格コムが、安売りの通販店を紹介して、送客している仕組み。
クチコミで答える人たちを、店の店員と、誤解しているから、
ぼんやりと、商品のスペックを質問するのですかね。

答える人たちも、一般のユーザですよ。
時々、「価格コムで買った」というコメントを見ますけど、それも違いますよ。

書込番号:26098486

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アマプラ視聴の際のサウンドバー音声について

2025/03/01 21:22(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-85XR90 [85インチ]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
BOSEのスマートサウンドバーを使用しています。普段は快適に大画面テレビを堪能していますが、Amazonプライムで映画を見ようとすると、このサウンドバーから音が出ません。テレビのスピーカーからなら音声は出るのですが、それだとサウンドバーを設置している意味がないので、困っています。アンプをHDMIにつないでいるために、サウンドバーは光ケーブルでつないでいます。どうすれば良いか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:26094415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/03/01 21:37(6ヶ月以上前)

>ブーブーしゃんさん
こんばんは
HDMIループにはアンプなどオーディオ機器は一台しか入れませんので、アンプをHDMIに繋いだらサウンドバーは繋げず、光デジタルでしか繋げない、までは良いと思います。

ですが光デジタルではドルビーアトモスが渡せませんので、テレビ側のデジタル音声出力をPCMなどに切り替えるしかありません。5.1chならそのまま音が出ると思います。

でもここを切り替えるとアンプにもPCM2chで伝送されるようになるので、アンプ側でもサラウンドでの出音できなくなります。アンプで使う場合はドルビーに切り替える必要ありますね。

またテレビによってはデジタル出力のHDMIと光デジタルが排他の場合もあるので、メニューで確認してください。

まあそんな感じなので、そもそもオーディオ機器2台使いが無理筋です。将来的には一システムへの集約を考えた方が良いと思います。

書込番号:26094436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/01 22:30(6ヶ月以上前)

そうなんですね。わかりました。迫力ある映画の時はアンプから音を出して、ドラマやアニメだと気軽にサウンドバーで見ようと思ってました。丁寧なご説明、本当にありがとうございました。とてもスッキリしました。

書込番号:26094504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に右に動く

2025/02/18 08:45(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550H [55インチ]

スレ主 Hi-Ro☆さん
クチコミ投稿数:2件

今さらですが…
調子良く動くこともあるのですが、録画再生やYouTubeなどのアプリを動かすと気付きやすいのですが、動画再生中リモコンに全く触れてもないのに勝手に右入力が入りまともに動画が見れなくなります。同じような体験されてる方いらっしゃいませんか?

リモコンの電池を抜いててもダメ
本体再起動やアプリのデータやキャッシュを削除てもダメ

最近のFWアップデートも終え最新のものになってるのですが…

書込番号:26079640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/02/18 09:04(6ヶ月以上前)

>Hi-Ro☆さん
>>リモコンの電池を抜いててもダメ
>>本体再起動やアプリのデータやキャッシュを削除てもダメ

色々試されているようですので、こういう状況であればAndroidの問題とも言えませんね。
メーカーのサービスに点検修理を依頼されるのが良いと思います。

その前に不具合が起こった際の様子を動画などに撮影しておきましょう。万一サービスマンの前で再現しなくても、それを見せれば修理に持ち込めると思います。

書込番号:26079670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2025/02/18 11:45(6ヶ月以上前)

>Hi-Ro☆さん

リモコンの故障は考えられませんか。
一部のボタンの接触不良等で、ボタンを押したままの状態になるとか。

スマホアプリのVideo & TV SideViewは、BRAVIAリモコン機能があります。
一旦、リモコンの電池抜いて、スマホアプリのリモコンで操作してみては如何でしょう。
もちろんYoutubeなどの操作も可能なはずです。
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/?srsltid=AfmBOoqpJGzNGbGFcdY5RVJioqAIFSqvjXJtTuTj6OuYdCylVD-ihNq2

書込番号:26079828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2025/02/18 13:45(6ヶ月以上前)

>勝手に右入力が入りまともに動画が見れなくなります。

良く分からないのですが、どんな状況ですか。

書込番号:26079975

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/03/01 10:05(6ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>動画再生中リモコンに全く触れてもないのに勝手に右入力が入りまともに動画が見れなくなります。

>リモコンの電池を抜いててもダメ
>本体再起動やアプリのデータやキャッシュを削除てもダメ

「再起動」は「電源リセット」をしたのでしょうか?
「リモコンの電源ボタン操作」では「再起動」とは言えませんm(_ _)m

一度「電源リセット」を試してみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


希に、窓の外から他人がリモコン信号を送って邪魔しているなどの場合も有るようですが...(^_^;
 <同じメーカーのテレビだと、リモコン信号も同じなので他人の操作しているリモコン信号が入ってきて動いてしまったり...
  汎用リモコンやスマートスピーカー対応外部リモコンだと信号が強力で遠くまで届く場合も...(^_^;

書込番号:26093625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

google nest miniからの操作可能内容について

2025/02/20 08:55(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:51件

ブラビア搭載のgoogleアシスタントの動作があまりにも不安定なため、ブラビアの音声認識をオフにし、外部のスマートスピーカー(google nest mini)から操作する事を検討しています。
ブラビア自身の音声を拾ってしまい思い通りのコマンドを受け付けなかったり、呼びかけに対して反応しなかったりという事があまりにも多く、ストレスに感じたためです。
そこで、昨日よりgoogle nest miniを追加してみたのですが、テレビのON/OFFや音量の調整はできるのですが、チャンネル変更はできない状況です。
具体的にはチャンネルを**にしてというとYoutubeの再生が始まってしまう、チャンネルを**に変えてというと無視される状況です。
口コミを見ていますと、チャンネル変更もできている方もいるようですが、実際のところ何か設定が必要なのでしょうか?
それとも、本来はチャンネル変更はできないものなのでしょうか?
ご存じの方や、実際に使用している方のアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26081956

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/03/01 09:50(6ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>google nest miniを追加してみたのですが、テレビのON/OFFや音量の調整はできるのですが、チャンネル変更はできない状況です。

https://www.sony.jp/support/tv/connect/smart-speaker/
こんなページがありますが..._| ̄|○

書込番号:26093607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

待機電力が34W

2025/02/28 19:40(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

本日、アップデートがあり、このタイミングで久々にワットチェッカーで待機電力を計測したところ34Wもありました。
購入当初はGoogleアシスタントをオフにすれば待機電力は下がったのですが、アップデート後はGoogleアシスタンや音声操作をオフに
しても待機電力に変化がなく34Wのままです。

何か解決策をご存じの方がいたら情報をお願いいたします。

書込番号:26093097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2025/02/28 19:42(6ヶ月以上前)

書き込み後に確認したところ2Wまで下がっていました。
電源オフにしてから消費電力が下がるまでタイムラグがあるようですね。
失礼しました。

書込番号:26093100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/02/28 19:57(6ヶ月以上前)

>e魚さん
アップデート後はOSのタスクがいっぱい裏で走りますから、スリープに入るまでの時間が普段より多くかかってしまうということかと。

書込番号:26093117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/02/28 22:55(6ヶ月以上前)

レコーダーもそうですが、電源を切っても裏で動くソフトが有れば、電源消費は下がりません。
それらが止まるのを待つしかありません。
強制的に下げるのは、電源コードを抜く(使う時だけさす)・番組表取得を止める・自動アップデートを止める・Wi-Fiなどの通信を止める。
これだと消費電力が下がりますが、使いにくい製品になってしまいます。
ま、どこまでその機能が必要かで選択し、絞るしか無いでしょう。

書込番号:26093289

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/03/01 08:55(6ヶ月以上前)

>久々にワットチェッカーで待機電力を計測したところ34Wもありました。

「画面が映っていない」=「何も動いていない」と思い込むと色々勘違いしてしまう事も...m(_ _)m


デスクトップPCで言えば「モニターの電源を切っただけ」という状態でも「待機状態」な訳で...(^_^;

書込番号:26093572

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング